悟風の書斎「おかあさんへの手紙」

悟風の書斎「おかあさんへの手紙」

PR

プロフィール

山口悟風

山口悟風

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2004年03月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 ★編集後記「人並みだったとしておこう」★

 こんにちは。山口“悟風”智の長男、一朗(通称・ムスコ)です。連日、お邪魔します。

 今回は、「菩薩の相に学ぶ その1」となっていますが、
実は「その2」がありません。「校長室からコンニチハ」は10回シリーズで、
今回紹介するのが9回目。明日配信予定の最終回が10回目です。
ですが、最終回は、菩薩の話ではありません。おそらく、書こうと思っていて、
機会を失ったのでしょう。No・9の書き出しが「平成5年度がスタート」ですから、
4月か5月に書いたものでしょう。というのは、No・10は、
日付がきちんと入っていて、「平成5年6月24日記」と書いてあります。


父が遺した冊子には描いていません。
これは、学校通信「二小だより」には載ったけれど、
父が書いた部分(抜粋だけが残っています)には
載っていないということだと思います。二小だよりも、
一部は残ったものがありますが、ほとんどが欠落しています。

 三つ子ちゃんの取材については、北海道新聞(道新)のデータベースを調べました。
「東川第二小」と「山口智」をキーワードに調べたものの、掲載がありませんでした。
この二つのキーワードで出てきたのは、人事異動で校長就任時の1992年3月27日付と、
退職時の95年3月24日付のみでした。

 ただ、確かに以前、NHKのニュースに出たことは、
データベースで確認を取ったことがあります。ここは、創作ではありません(苦笑)。


一つは、保護者の職業に農家がないということ。東川第二小学校の周囲は田畑なのに、
離農したり、保護者(世帯主=たいていはお父さん)は会社勤めだということでしょう。
 もう一つは、以降の新入生は以降1けたという少子化の事実です。
 中西さんの三つ子ちゃんがいなければ、この年の入学者も9人になります。

 以前、仕事で出会った小学校の校長先生が

聞いたことがあります。塾やテレビゲームかなと思っていたのですが、
実際に子どもが少なくなっていることを、改めて感じてしまいます。


(発行者・山口一朗)



===================================

★【発行者より】
本文は、メールマガジン「おかあさんへの手紙」特別号(不定期発行)の講読申し込み窓口
http://www.mag2.com/m/0000093984.htm
で、講読をお申し込みになり、お読み下さい。登録、講読とも無料です。バックナンバーは、
http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000093984
で読めます。

なお、週刊発行の「通常号」については、
http://www.honya.co.jp/contents/letter2mom/index.html
を、ご覧下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月02日 13時39分26秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

府中駅 とあるギタリスト♪(in福岡)さん

RIKO-ROOM RIKO-ROOMさん
Cosmo Official Web … コスモファクトリーさん
ひよきちわーるど ひよきち0329さん
お空のあいちゃん ☆Kiena☆さん

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: