1
襖が出来上がって来た。私が襖を貼ったときも、糊付きのものを前の襖の上に(壁紙みたいなもの)貼った。お客さんは「貼ればいいので簡単だろう」と思われているが、「そがんもんじゃなか!」「全部破って、湿らせてきれいに剥がしてから、貼るとですよ」と。ここら辺に昔住んでいたのでだいたいわかるとのこと。次々に名前を言われるので驚いた。私はすぐに名前を忘れてしまう。「〇〇さんの旦那さんに会うたですよ!」(・・?「その人は娘婿さんですよ。〇〇さんが生きていたら110歳ぐらいになります」と私。建具屋さんは、自分が年取ったことを忘れてその当時のままのことを言っている。(現在79歳)昔のことが相当楽しかったらしくいっぱい昔話を聞かされた。┐(´∀`)┌ヤレヤレ職人気質で仕事は丁寧だった。襖は板戸なので重くて、車まで運ぶのが大変だったと思う。昔は畳に座る生活だったので、下の方にだけ柄が入っていたが洋風にでもあう、全体に柄があるものにした。
2025年10月12日
閲覧総数 71
2
アンゲロニア裏庭は夏でも日当たりが半分なので、ノゲイトウがいまでもきれい!うっかり買って(生地が涼しそうで)買ったものの顔写りが悪くて一度も外に着て出ていない。実際は青緑に白を混ぜたような淡い色。襟だけ作り変えてみた。左は孫のお土産(文化祭で売っていたカボチャマドレーヌ)右は娘が作った芋ケンピ(よく出来ている)SNSにアップしたらダメ!と言われたけれど今日の博士ちゃんで、葛飾北斎があっているのでこの作品だけ一つ、こっそりアップしよう。凄いでしょ?新聞ちぎり絵ですよ。北地区センター長の作品
2025年10月11日
閲覧総数 95
3
ブヨにさされた腫れは、昨日がピークだったようで今日はかなり引いてきた。ほほだけでなく、首も噛まれて腫れたので首の部分は下に垂れ下がって「こぶとりばあさん」になっていた。みっともないったらありゃしない。まだ赤みがあるので、マスクをつけて買い物に行った。庭はやることだらけなのに、ブヨに噛まれて大病になった気分。(手足は大して気にならなかったのに)何にもやりたくなくなった。シマトネリコは茂り過ぎて、剪定しなければならない。前から思っていたけれど、急にその気になって、建具屋さんに電話する。25年前ごろに自分で張り替えた襖が、みすぼらしく見えてきた。「自分んで貼らしたごたるですね」その通り。昔のように自分でやる元気がないので頼む。「ホームページを見ましたよ。面白いですね!」「見てくれる人がおるとですね。もう、やめようと思うとった。自分で出来んけん、頼んだら月に2万円かかるとですよ。」一番に表示させるようにしてもらうと、それに7千円かかるそう。今は一人でしているようで、沢山注文が来てもできないのでは?昔ながらの職人気質の人は仕事が丁寧で料金もそんなに高くなくていい。日曜日に出来上がって、持ってきてもらう。
2025年10月11日
閲覧総数 70
4
孫娘がチャーハンを食べたいと言う。中学生頃まで我が家に来るといつも「チャーハン」と言っていた。張り合いがないような、手軽でいいような?私は店でチャーハンを頼む人の気が知れない。冷蔵庫にある何を入れてもいいし、残り物の片付けにもなる。孫娘は、ばあちゃんのチャーハンが一番おいしい、という。(゜∇゜ ;)エッ!? そうなの?そんなに美味しいなら、週一くらいで作ってやるよ。アメジストセージランタナ オレンジ色が段々赤くなって、もっと濃い赤になる。この糸みたいなのが、フジバカマが咲いたところよね?まだ花の量が少ないのでアサギマダラは期待していないけれど・・・
2025年10月13日
閲覧総数 39
5
我が家に咲き始めて、もう10年ぐらいになるかも知れない。最初咲いたのは1本だったが、種をばら撒いたら翌年はすごいことに!!(小鳥が運んだのか?風で飛んできたのか?植えてはいない)この台湾ユリは球根でも種でも増えるので、繁殖力がすごい。栽培種がこんなに増えればいいな。沢山咲いたときは大げさではなく100本ほどあったが、うんざりしてその後は惜しげもなく抜いている。それで今年は20本ぐらいしか咲いていないが、庭に百合独特の香りがしていいものだ。何でもほどほどが喜ばれる。
2009年08月17日
閲覧総数 675
6
苦手な方は見ないでね!朝起きて新聞を取り、庭を一回りしようとしたらネズミの死骸その時を見ていないけれど、猫のココアが捕獲したに違いない。「ココアは名ハンターだね!」と頭をなでなでしてあげた。↑ ネットの写真さすがにネズミは食べない。エサはあるからね。野菜を作っているKさんは、ネズミの害に困っていると言うけれど猫を飼うとは言わない。今度勧めてみよう今まではモグラを捕獲していたけれど土がモコモコふくらまないのでモグラは全部やっつけたのだろう。
2019年10月16日
閲覧総数 411
7
お騒がせしている足指はこんな風です。痛みは長いけれど、他に痛みは広がらないので心配ないのでは?赤みが上に上がってきたような気もする。違うかも。土曜日には「新聞ちぎり絵」の教室を開いた。習いたいという人の名前を聞いていたけれど来たのは一人だった。(_ _。)・・・シュン聞いていた人の中の二人は法事ということだ。まぁ、こんなこともあるだろう。たったひとり来た人は公民館の行事の手伝いにもよく来てくれる気さくな人で、楽しく過ごせたのでよしとしよう。有働Times の天気予報をしている片岡さんはピアノを弾きながら天気予報を伝える。最後に歌う時の声は素晴らしい。朝の羽鳥モーニングショーでも天気予報をしているが最後にはみんなに体操をさせている。気象予報士になるには試験が難しいというが今は飽和状態になったのかもしれない。もはや天気予報だけを伝えていては生き残れないのでは?(私見です)別の局で早朝に天気予報をし夜にもやっている人がいる。(今でもか?)体のリズムが崩れはしないか?勝手に心配する。今日の昼間は暖かくガザニアが結構咲いていた。明日はもっと暖かくなるらしい。
2025年01月19日
閲覧総数 307
8
ニガリはダイエットに効果的ということで、ブームになっているようだが今日はニガリに関して相反する2通のメルマガを受け取った。一通はにがりをとり続けると死にますよ!死のダイエットです!【警鐘】というもので、もう一通は、「あるある大辞典2」で紹介されたニガリダイエット法。あなたはニガリを効果的に使っていますか?という感じのメルマガだった。両方読んだら、ニガリは摂らずにおこうと思っている私だ。以前、けみママさんもニガリに警鐘を鳴らす日記を書かれていたように思う。長いけれど、参考に両方のメルマガを転載しておきます。~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*にがりをとり続けると死にますよ!死のダイエットです!【警鐘】最近、「にがり健康法」「にがりダイエット」などというにがりを主体とした健康法が流行っています。 豆腐を作るには大豆を水に十分に浸して、細かく砕き、たっぷりの水でそれを煮ます。その汁を布などでこしたものが「豆乳」、残りが「おから」。 豆乳を凝固剤で固めると、「豆腐」の出来上がりです。「にがり」は、豆腐づくりに欠かせない凝固剤の代表的なものです。もともと食塩をつくるときの副産物で、海水から食塩(塩化ナトリウム:NaCl)をとった残りものがにがりなのです。 にがりの主成分の塩化マグネシウム(MgCl)でこれは蛋白質を凝固させます。試しに鶏肉に「にがり」を入れて1、2時間放置してみてください。肉が固くなることがわかります。昔から玄米食とか自然食を中心とした食事を厳格にやる人は、食塩も天然の塩を使いますのでみんな「早死」しています。これは腎臓の中にある糸球体の「血液中の老廃物をろ過し、尿に排泄する」という働きがダメになるためで、なぜダメになってしまうかといいますと糸球体は蛋白質でできたアミ(ネット)なのですがこの糸球体の蛋白質は「にがり」で固くなってしまい血液を濾過することが徐々にできなくなってやがて死に至るのです。「にがり」はこんなにも恐ろしい物質ですがマグネシウム不足で体調を崩していた人には一時的に体調を回復させることもあります。しかしこれも少量のうちだけのメリットです。漁師が「海水を飲むな」というのは海の塩水の怖さ、恐ろしさを昔から伝えられていた証拠でしょう。その恐ろしい「にがり」をわざわざお金を出してせっせと摂る愚かさに気付いてください。栄養学の先生がなぜ警告しないのでしょうか?たぶん教科書に書いてなかったからだと思いますがぜひ自主的な正しい健康管理をいたしましょう!糸球体:腎臓の中にある毛細血管の集まりで、汚れた血液をきれいにするフィルターの役目をしています。にがりの害について http://www.global-clean.com/腎臓 http://www.kidneydirections.ne.jp/top.jsp~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*とつぜんですが 先週の30日(日曜日) ・・テレビ見られました? 『 あ る あ る 大 事 典 2 』 \(^○^)/ ・ 【 に が り 】 ・ わたくし、買っちゃいました (≧▽≦) 先日の放送でも紹介されてました、にがりの劇的な使用方法!! 前回の放送を見過ごされた会員さまにご説明いたします。 まず、【にがり】とは・・ 海水を濃縮して、天然の塩を取り出した後に残った苦~い液体のこと。 【にがり】で痩せた・・そんな口コミがじわじわとひろがり ついには、空前の【にがりダイエット】ブームへとなりました。 しかし、その効果は・・ 番組調査によるところ・・大半の女性が効果を感じていない結果。 ◆それは何故なのか ?(゜_。)?(。_゜)? 使い方に、あまり知られていない秘密があったんです。 番組の内容を、ズバッと飛ばしまして使い方のみをご紹介します。━ 効果的な【にがり】の使い方 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【鉄則】 食事と一緒に【にがり】を使用するということ。 何故か?・・長くなるので簡単に説明しますと 【にがり】の主成分はマグネシウム。 このマグネシウムが、食事とともに摂取する脂肪や糖分の吸収を ブロック&遅らせる効果があるというビッグな秘密があるのです。 ゆえに、余分な脂肪や糖分を吸収せずにダイエットができちゃう!! 『 う そ ~ (ノ>
2004年06月02日
閲覧総数 6609
9
今日は雨が降るけれど朝から美容院へ。全くおしゃれではないけれどみっともなくない程度にはしておかなければね!(^▽^)/午後に牧師夫人からのLINE。ごねあさん、今日はゆっくり家にいてごねあさんのブログを皆さんに紹介しました。〇〇さんが(この人は若い!)スマホで見れない方々のためにシェアされました。(見方がわからない人に教えてくださったのだと思う)地域の方が教会のことを心にとめてくださっていることが感謝ですね、とみなさんが言ってくださっています。教会には残されていない写真がたくさんあり嬉しいことです。ありがとうございます!私はそんなに教会の写真をアップしていましたか?私は牧師ご夫妻に惹かれ、自分にできることをしてるだけですよ。私の足が普通ならば(股関節痛がなければ)教会の庭の手入れに毎日でも行きたいのだけど、我が家から国道まで坂道を下さなければならず、今度は教会への道を登らなければならない。「(´へ`;ウームそうしたら今日のTV、「名医のTHE太鼓判!」でよいことを聞いた。1日たった3分間、ヒザ裏のばしで改善!腰痛、ヒザ痛、そして股関節痛まで改善するというからビックリ!遼河はるひさんも腰痛で悩んでいた1 ワンツースリー体操太ももを3回たたいた後、おしりも3回たたいていた。2 壁ピタドローイン 5秒間キープ。真っすぐ立っているつもりでも曲がっている人が多い。3 壁ドンストレッチどの体操もヒザ裏を伸ばすことが肝心!足首を曲げる運動はしているけれどその時にヒザ裏を伸ばせばよかったのだ。この運動はきつくないので続けることが出来そうよ!(^^)vヒザや腰が痛かった人がこの運動で、ブリッジまでできるようになっていた。ヒザ裏を伸ばせば臀筋まで柔らかくなる。良いことを知っても、忘れてしまったら何にもならない。これらの画像とともにプリントして目につくところに貼っておく。(^^)v番組を見ていない方は、Tverで見れますよ。
2018年06月11日
閲覧総数 445
10
話題の米映画 「30日間ファーストフード食べ続けたら…」ドキュメンタリー映画「スーパーサイズ・ミー」。映画監督自ら、ファーストフードを食べ続けたら、身体がどうなるか実験した映画だそうだ。日本も次々にアメリカに倣っているので、危ない、危ない!この映画を解説したものがあったので、一部コピーさせてもらいました。 ドキュメンタリー映画「スーパーサイズ・ミー」映画は笑いに包まれたコメディータッチで描かれ、監督自身が実験台…ジャンクフードを食べ続けると、実験は想像以上に過酷な最後を迎える・・・。監督のモーガン・スパーロック氏との来日時のインタビュー記事です。Q.過酷な1ヶ月間を過ごされたと思いますが、最終日を迎えた感想は?A.最悪でした。気分も優れず階段を上るのもつらかったです。だけど明日から もう食べなくて済むと考えたら嬉しくなりました。体調はやはり悪かったです。Q.今ハンバーガーを食べろと言われたら食べられますか?A.日本には美味しいものを食べさせてくれるところがあまりにもたくさんある ので何故わざわざファーストフードに行かなければならないのかと思ってしま います。なので行くとしたら最終日でしょう。 実は今朝、築地の魚市場でお鮨を食べたのですが本当に美味しかったですよ。 久しぶりに美味しいお鮨を食べました。 僕はそもそもチーズバーガーが大好きなんですが、そのチーズバーガー好き の僕から言わせてもらうと、美味しいチーズバーガーは絶対にファーストフード店 では買えません。街中でおじさんやおばさんがじっくりと手作りして売っている ハンバーガーはとってもおいしいですよ!Q.日本のファーストフードは何か体験しましたか?A.立ち食い蕎麦を食べて美味しかったですし、牛丼も食べましたよ。Q.映画の中で観客に一番注目して欲しいシーンは?A.96分全編です。全編を通してご覧いただきたいと思います。Q.この企画を思いついたきっかけ、そしてその時点で最終的に自分がどうなると 考えていましたか?A.実はそれは2002年の感謝祭の日だったのですが、アメリカでは感謝祭には たくさんのごちそうを食べます。実家に帰って母の手料理を食べ、ソファに寝転 がってテレビを見ていたときに、肥満の姉妹がマクドナルドを訴えたというニュース が流れてきました。最初は普通に見ていたのですがその後マクドナルドの スポークスマンが出てきて「我々の食品と彼らの病気や肥満とは何の関係も ありません」と言ったのです。さらに「我々の食品は非常に栄養価も高くヘルシー です」とも。 そこで、そんなに栄養があってヘルシーならば30日間食べ続けても身体に害は ないだろうと思い、だったら食べてやろう!と閃いてしまったのです。 3人のドクターでさえ私の身体にそれほどの変化があるとは予想していませんでした。 せいぜい体重やコレステロール値が多少増えるだけのことだと考えていたのです。 医者でさえそうだったのですから、私自身もまさかこれほどまでに害があるとは 思いもしませんでした。。Q.今ニューヨークでは、日本食やオーガニックがブームになっているかと思うので すが、実際『スーパーサイズ・ミー』の公開後にマクドナルドから“スーパーサイズ” が消えたということもあり、この映画が社会に与えた影響についてはどのようにお考えですか?A.この映画を作ったそもそもの目的は、これを見た方々に改めて食生活を見直してもらうことだったのですが、それ以上の反応があり、父兄の方が子供や家族の食事に気をつけるようになったり、子供のお手本となるように自らの食べ物にも気を配る ようにしたり、学校での給食を見直す動きが出てきたりと広がっていったのはまったく予想外の大反響でした。Q.最後に日本のみなさんにメッセージを。A.For Supersize User! こんにちは、『スーパーサイズ・ミー』監督のモーガン・スパーロックです。 この映画が公開されたらぜひ、歩いてではなく走って劇場にかけつけて下さい。 きっと皆さんに楽しんでいただけると思います。そして観る前に必ず「最後の」 ファーストフードを満喫してからご覧になって下さい。 ご家族・友人たち皆さんで見ていただけると嬉しいです。そしてよい子の皆さんは 絶対に僕みたいなことをマネをしないように! お母さんに怒られますよ。<食の選択 責任は誰に> 朝日新聞より抜粋『30日間、1日3食「マ○ドナルド」のメニューばかりを食べていると、 身体はどうなるのか?』34歳の監督が、全国を取材しながらハンバーガーを食べ続ける、というまさに身体を張った<実験>。この撮影中は、運動も米国人の平均:1日3.000歩程度に抑えた。成人の6割が肥満といわれる米国では、とりわけ倍増する子供の肥満症は、成長期の身体への悪影響が深刻視されている。取材前は医師に太鼓判を押された身体が、5日目で4.2kg増★168だった総コレステロール値も、18日目には225に!落ち込む気分が食べると治り、さらに食べたくなっていく・・・( ̄ー ̄;1ヶ月の克明な記録と平行して、現代の米国の子供達が置かれる生活環境も明らかにされていくそうです。フライドポテトやピザなど、冷凍の加工食品ばかりの給食、落ちこぼれ防止策として減らされる体育の授業、巧みな企業の広告戦略・・・監督曰く、「問題の根は深く、巨大なパズルみたいに様々な要素が絡み合っていた。」公開後、ファストフードのヘビーユーザーである、長距離トラックのドライバーの間でDVDが流行したり、親たちが学校給食の改善に動き出したりと、全米で反響が広がっているそうです。ちなみに日本では、東京(渋谷)・大阪・福岡などの各地で12月25日に公開予定。→ 「スーパーサイズ・ミー」HP 紹介記事と一緒に、国立健康・栄養研究所の吉池信男:研究企画評価主幹のコメントもありました。------------------------------------------------------------------------ 食生活は基本的に個人の選択に委ねられる。 ただ、多くの人の食べ方に問題があり、実際に健康が脅かされているのに <選ばなければいい><食べ過ぎる方がよくない>と言っても、 現実は変えられない。 子どもの食生活は、親の栄養知識や与えられる食事の内容、 メディアからの情報、食品産業の広告の影響など、 様々な要素で形作られている。 しかも、子どもは自分では選べない。 ・・・・・・・・・・・・・ 世界保健機関(WHO)が今年打ち出した食生活の世界戦略でも、 高脂肪・高糖度の加工食品やファストフードの食べ過ぎ、 過剰な広告戦略などが肥満促進の高いリスクに位置づけられている。 厚生労働省の食環境整備に関する検討会も報告書をまとめた。
2004年12月01日
閲覧総数 10
11
ばば友会のKさんから赤紫蘇をもらっていたので紫蘇ジュースを作った。グラスに入れて薄めたら、きれいな色になる。でもジュースで飲んだら、あっという間に砂糖が大量に体内に入るのでゼリーにするつもり。もともとジュースは一年間に片手で数えるほどしか飲まない。とても疲れて酸っぱいものが欲しくなった時とか食欲がない時だけ飲む。でもクエン酸を加える(クエン酸を入れないとおいしくない)ので赤紫蘇のポリフェノールとクエン酸で健康に少し良いジュースだと思う。若者が大量の清涼飲料水を飲んでいることを非常に憂いている。医療費も膨らんで国が亡ぶ。認識の高い国では、砂糖の入った飲料に高い税金をかけている。一本植えているピーマンが実ってきた。夏野菜は一種類ずつでも育てたいが場所がない。50円で買った(処分品)のガーベラがまた咲いた。(^▽^)/紫陽花にとまっている虫は何?カミキリムシかな?kororinさんの影響で昆虫に目が行くようになってきた。(^▽^)/
2018年06月10日
閲覧総数 156
12
ツワブキを食べるのは3回目暖かくなって、ニラも伸びてきた。夏の間は食べきれないほど出てくる。伸びたらすぐ切らないと固くなる。植えている場所を変えないといけないと思いながら、そのままにしているムスカリ。それでも、どうにか咲いてくれたポストカードになっている、これを買ってみた。絵柄の型紙が10枚入っている。型紙に貼るって邪道のような気がするがこんなやり方もあるのね。公民館の生徒さんは、型紙がある方がいいと言っていた。これは中日新聞が作っている。少し新聞購読者が増えればいいね。
2025年03月30日
閲覧総数 95
13
昨日から顔が痒いと思っていたら今朝はひどいことになっていた。外に出れないよ・・・やっぱりブヨ(ブユと呼ぶ地域もある)に刺されたようだ。蚊ならそのうちに痒みも消えてしまうが、ブヨはここからが長い。太腿の内側は柔らかいので、よく狙われる。ブヨにはいつ刺されたかわからないのが困る。刺されたすぐに温めて毒の力を弱めるといいそうだ。こんな時は冷やしたくなる。今度は覚えていて、そんなにできればいいけれど。顔だから早く元に戻したい。病院へ行くつもりでいたがステロイド系の薬を塗るのがいいと書いてある。それならあるので、病院へ行くのはやめた。次々に私の体には問題が起こる。(コロナにも感染したし)今、宝くじを買えばいいんじゃない?(笑)妹の畑にたくさんなっていた、ツルムラサキをもらってきた。これも10秒ほど茹でて、胡麻和えにしたら簡単でたくさん食べられる。来年は苗をもらって植えよう。ほうれん草より栄養価が高いそうだ。もちろん、三時草も食べる。
2025年10月08日
閲覧総数 103
14
孫が来ることになったとき、このふりかけを買った。こんなに面白いことを書いてあるとは知らなかった。でも孫はほとんど、ふりかけを使わない。納豆も食べると言うから出すが「おかずが色々あるから、食べる順番が来ない」という。ちょっとどうかなと思うのは孫がスマホを見ながら食事をすること。今の時代は、どの子もスマホを見ながら食べるのかな。私もテレビを見ながらは食べるけど。やっと今日はMLBポストシーズンの試合を見ることが出来た。今日の大谷は、全くいいところがなかった。大谷よりホームランを1本多く打っていたシュワバーは、今日だけでホームランを2本も打った。
2025年10月10日
閲覧総数 65