夢をかなえるお金とライフプラン相談所

夢をかなえるお金とライフプラン相談所

PR

Comments

夢をかなえるお金とライフプラン相談所 @ Re:ポロック(02/21) dezireさん >こんにちは。 >私もポロ…
dezire@ ポロック こんにちは。 私もポロックの展覧会に行…
夢をかなえるお金とライフプラン相談所 @ Re[1]:東京スカイツリー(11/19) 夢をかなえるお金とライフプラン相談所さ…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Sep 21, 2010
XML

 さてはて、先日に続いて2日目。金沢を満喫してきました。(仕事ちょいぱたでブログ更新遅くなりました)金沢に行きたかった理由のひとつに、金沢21世紀美術館に行くことがひとつ。そして、和スイーツを食べたいってこと。そして、1日目に続いて和モダンを探したいってことでした

 ・・・ということで、5時には起きて露天風呂へ。最初、 近江町市場 に行って・・・なんて思っていたのですが、朝からドタバタ?はちょっときついかな?というのと美術館鑑賞に備えて、ホテルにて朝食。10時から開始となる金沢21世紀美術館にあわせて、早めの出発のためチェックアウト!
25230818_600955246_192large.jpg
 私の旅にはかかせないコインロッカーに荷物を預けて。金沢周遊バス1日乗り放題500円購入し、まっすぐ、金沢21世紀美術館へ。金沢21世紀美術館には、私が大好きなジェームス・タレルの作品があります 。(アトリエワンの設計図は、近所に住む弟あてのお土産です。設計図を見ただけでどんな家が建つかわかるなんて、いいですよね。うらやましい。みかんぐみとちょっとだけ迷いました・・・)
25230818_600724331_44large.jpg
昨年、アート好き&地域活性化に興味がある方はご存じだと思いますが、 直島 の家プロジェクトと、地中美術館で作品に出会い、そこからの大ファンです。そして、その作品が飾られている金沢21世紀美術館を人がごった返す前に見たいってことで朝行っちゃったという訳です。
 もちろん、金沢21世紀美術館といえば、有名なスイミングプール 25230818_600721047_228large.jpg

 ほか、しっかり堪能。やっぱり、印象派なんかよりもモダンアートの方が好き。そして、待ちに待っていたジェームズ・タレルのガスワークスを見ていたら、なんと、この中に入れることが判明。
25230818_600596488_75large.jpg


 3時半に予約して、そのまま 近江町市場 へGo!すごく活気があって、美味しそうなものがいっぱい!ここでの目的はランチタイムで安くなっているお寿司。さっそく、チェックしていたお店にいって、お財布にも優しいながら、しっかり堪能!そして、市場プラプラして、近江町コロッケなどを堪能。やっぱり美味しいものは人を笑顔にしちゃいますハート
25230818_600727436_151large.jpg
 その後、また、周遊バスに乗って、今度は ひがし茶屋街 へ。趣は、昨年みた 倉敷 の雰囲気に近いものがあるな・・・なんて思いつつ。まずは、昔、芸子さんが使っていたというお茶屋さんをが展示場になっているので見学。25230818_600725821_183large.jpg静かなたたずまいながら、しっとり落ち着く感じはなんだろう?やっぱり日本人だからか?そこで、お抹茶とつゆくさをかたどったという和菓子をいただく。美味しい。ほっとする。25230818_600731480_120large.jpg

 そして、和モダンを求めて、ひがし茶屋街のお店をのぞいていたら、見つけました! こちらに帰ってきてからお店のHP も発見。こちらで、山下 紫布さんの作品を購入。・・・というのも、あまりにも、九谷焼というイメージのものでなく、だけどその要素をのこしつつ、モダンなものをと探していたからです。 作品を作っている山下さんも素敵な方

86_3s_54.jpg86_1_54.jpg(山下 紫布作 冷酒椀)

 ここのお店のご主人と、作品についてやこれからの九谷焼、金沢の作品、お店のコンセプトなどをお話しさせていだき、いろいろと盛り上がりました!実は、今日まで、横浜の高島屋で数日、展覧会が行われていたそう。見に行きたかったな・・・・号泣
25230818_600956605_158large.jpg
 それから、もうひとつ有名なのが箔細工。 こちらのお店 で、素敵なネックレス3点25230818_600959323_224large.jpg購入。自分ほかいろいろお土産用です。これからの季節、ダークな色目のもの、セーターなどでタートルネックのものなどにもいいかな?と今年は首などに巻物が流行そうなので。


 その後、兼六園に行きました。金沢といえば 兼六園 ということですが、私的には、夏よりも冬が見てみたかった。それにしても壮大びっくりそして何よりも素晴らしい!昔の人はこういう大きな庭を愛で四季を感じ、未来を見つめていたのかもしれません。
25230818_600947774_108large.jpg
 そして、兼六園の中にある石川県立伝統産業工芸館で、ちょうど、輪島塗の実演をされていたのですが、思わず見とれてしまう美しさ。こういうものは時代を追って価値がでてくるんだろうな・・・。



untitled.jpg

ジェームズ・タレル 《ガスワークス》 1993年 金沢21世紀美術館蔵 © James TURRELL 撮影:木奥惠三さんです。

 それよりも何よりも、そのガスボンベから出てくるときも、寝っころがって出てくるのですが、気が付けば、相当な人だかり。拍手される中で、ガスボンベから出てきたので恥ずかしいのなんのぽっあとは、その方たちにどうだったの?と質問攻め。でもこういうのが、つながりって旅の醍醐味!?

 もうひとつ金沢で有名な 忍者寺 へ。そんなにたいしたことはないんだろう?なんて思っていたら、相当な仕掛けありで面白かった。きっとこういうのって、小さい男の子なんかが好き。きっと。

 そして、周遊バスを香林坊で降りて、武家屋敷跡などをそぞろ歩き。そして、利家とまつを奉っている 尾山神社 へ。

25230818_600951917_254large.jpg


歴史もちょっと知ってたりすると、なんとなく感慨深いものあり。そして、記念になんておみくじを引いてみたら、おまけでお札みたいなものがついていて。そこには、それぞれのおみくじに違った文字が書いてあるそうで。

 私の場合は 「華」 この華という時には栄えるという意味があるそうで、周りの人を笑顔にすることで自分も栄えていくという意味だそう 確かに、笑顔でいることこそ大切なことはないよね・・・ってことで、ちょいと長くなりすぎたので金沢の旅はここまで♪

 それにしても、各施設が激安。そして、市民にはタダの日があるってこと。通りで芸術家などが生まれる文化なんだって納得した次第。あっ!スイーツ食べれなかった。 不室屋カフェにいきたかった号泣 それでは今日はこの辺で






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 21, 2010 04:43:12 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

夢をかなえるお金とライフプラン相談所

夢をかなえるお金とライフプラン相談所

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: