PR
Category
Comments
おはようございます![]()
今日の為替はこれで動く
【ZAI】
今日の株式見通し=続伸、米株安も好需給が下支えに
【ロイター】
今日の株価材料(新聞など・12日)トヨタ、ベア最高3700円軸に、一時金は満額回答
【日本経済新聞】
米株安と逆行する日本株高、「官製相場」や増益期待が下支え
【ロイター】
さらに円安加速なら 安倍政権の「戦術的けん制」も 編集委員 清水功哉
【日本経済新聞】
サムスンに試練・・・世界各地で「マイナス成長」=韓国
【SERCHINA】
孫社長の後継候補に帝王学、ソフトバンク「最大の危機」に先手
【Bloomberg】
ブラザー、売上高1兆円へ執念 英印刷機大手を買収 既存事業、成長に壁
【日本経済新聞】
積水ハウス、消費増税後も最高益が続く理由 戸数で2位以下を引き離し、単価も上昇へ
【東洋経済】
なぜ、ムーミンは日本で一番人気なのか 本国トップが明かす10年で売上高6倍の"裏事情"
【ダイヤモンド】
ピケティ、大御所2人と「格差」を語る スティグリッツ、クルーグマンとの一致点
【東洋経済】
日本でも進行 住宅ローンの「マイナス金利」 不動産コンサルタント・長嶋修
【日本経済新聞】
「相続対策」×「認知症対策」を兼ね備えたハイブリッドな「民事信託」
【マネーの達人】
人はなぜ無駄遣いをしてしまう?支出を減らし、無理なく節約できるスマホ活用術
【ビジネスジャーナル】
【母親の熟年離婚】息子娘からの相談実例~退職金や年金、介護はどうなる?~
【マネーの達人】
参考までに。
さて、今日から「NISAで学費を準備する方法は?~女性の仕事とライフプラン157~」ということで書いてみたいと思います。
NISAが教育準備として、利用できるの?なんていう方がいらっしゃると思いますが、NISAも有功活用しちゃいましょう。2014年1月からスタートしたNISAですが、現時点ではジュニア向けNISA口座(0~18歳)が実現に向けて動き出してきていますが、これが利用できるようになれば、さらに運用できる資金が増えるということです。
では、NISAってなんなの?という方もいらっしゃると思いますので、書いてみたいと思いますが、1人年間100万円(120万円に引き上げ検討中)まで、非課税で運用できる少額投資非課税制度となります。年間100万円までの投資金額であれば、株式などで利益が出た場合でも、通常は利益の20.315%とかかるところが、税金がかかりません。
子供が産まれたときに親が口座をつくって、時間をかけて教育資金を蓄えようということが可能になるわけです。明日以降も続きを。
昨日の朝などは、寒くて霜柱が出ていたところもあったけれど、それでも、街を歩けば、ウィンドウディスプレイには、春の装いが満載。そういうえば、大いなる余談ですが、一時期、デザインとかディスプレイなんていうことにも興味があり。そういう流れで、ウィンドウディスプレイを見て歩くだけでも楽しくなってしまいます。

まだ、朝と夜の差があるので、どんな服を着ていくのか?なんて迷ってしまいますが、気分はすでに春ですね。何より、まず、色がきれいな色が増えてくるのがなんともワクワクします。
それでは、今日はこの辺で
朝刊FPチェック(5/13) 「最新データー… May 13, 2015
朝刊FPチェック(5/11) 「最新データー… May 11, 2015
朝刊FPチェック(4/30) 「最新データー… Apr 30, 2015
Keyword Search