夫婦で世界一周 gourmand225ブログ

夫婦で世界一周 gourmand225ブログ

PR

Profile

gourmand225

gourmand225

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Category

カテゴリ未分類

(2)

ベトナム🇻🇳

(1)

カンボジア🇰🇭

(3)

ラオス🇱🇦

(4)

タイ🇹🇭

(6)

シンガポール🇸🇬

(1)

マレーシア🇲🇾

(2)

ブルネイ🇧🇳

(2)

インド🇮🇳

(7)

モルディブ🇲🇻

(1)

トルコ🇹🇷

(1)

ブルガリア🇧🇬

(1)

セルビア🇷🇸

(1)

ハンガリー🇭🇺

(2)

オーストリア🇦🇹

(1)

ポーランド🇵🇱

(2)

リトアニア🇱🇹

(2)

ラトビア🇱🇻

(1)

エストニア🇪🇪

(1)

フィンランド🇫🇮

(1)

スウェーデン🇸🇪

(1)

ノルウェー🇳🇴

(1)

韓国🇰🇷

(1)

日本🇯🇵

(1)

南アフリカ🇿🇦

(2)

ナミビア🇳🇦

(3)

ザンビア🇿🇲

(2)

ボツワナ🇧🇼

(1)

ジンバブエ🇿🇼

(1)

タンザニア🇹🇿

(3)

ケニア🇰🇪

(1)

イタリア🇮🇹

(7)

スペイン🇪🇸

(1)

スロベニア🇸🇮

(1)

クロアチア🇭🇷

(2)

ボスニアヘルツェゴビナ🇧🇦

(2)

モンテネグロ🇲🇪

(1)

アルバニア🇦🇱

(1)

コソボ🇽🇰

(1)

北マケドニア🇲🇰

(1)

ギリシャ🇬🇷

(3)

エジプト🇪🇬

(5)

チェコ🇨🇿

(2)

ドイツ🇩🇪

(1)

スイス🇨🇭

(1)

リヒテンシュタイン🇱🇮

(1)

イギリス🇬🇧

(1)

ウェールズ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿

(1)

スコットランド🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿

(1)

北アイルランド

(1)

アイルランド🇮🇪

(1)

デンマーク🇩🇰

(1)

ポルトガル🇵🇹

(3)

フランス🇫🇷

(1)

ベルギー🇧🇪

(2)

Comments

gourmand225 @ Re[3]:2022.12.31 世界一周スタート(01/02) ごはんさんへ 嬉しいコメントありがとう…
ごはん@ Re[2]:2022.12.31 世界一周スタート(01/02) gourmandさんへ ご返信いただきありがと…
gourmand@ Re[1]:2022.12.31 世界一周スタート(01/02) ごはんさんへ コメントありがとうござい…
ごはん@ Re:2022.12.31 世界一周スタート(01/02) はじめまして。コメント失礼します。 ご夫…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.02.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




ベルギーの首都ブリュッセルから
ドイツの西側にある街デュッセルドルフに到着。
バスで2時間30分1人15€。

デュッセルに来た理由は11月にも一度お世話に
なったドイツ駐在中の大学時代の友達に会うこと。

10日間程居候させて頂いて感謝しかないです。
色んな人にお世話になっており
徐々に返していくのか
誰かに繋ぐのかは分かりませんが
自分のできる範囲で頑張りたいです。

シンくんいつでも家キテクレ。



凄いマンションで駐在員の待遇を思い知らされました。
同時に日本の家屋は欧米に比べて雑魚いと言われますが
それもとても感じました。



ところで
ドイツは街中にこんな本棚を見かけます。

本棚に貼られた紙(ドイツ語)をGoogle翻訳すると
『開いた 文学キャビネット』と書かれてます。

また市民だけでは無く、私たちの街に訪れる人の為に
と書かれていたのも印象的です。

外国の人って本当に自分たちの街が好きで
愛着心があって、訪れた人をもてなしたいとか
来てくれてありがとうと思ってる人が多いと思う。




シューマッハ

(Oststraße 123, 40210 Düsseldorf,)

ビール製造所がやってるお店で
なんと豚の生肉が食べれます。

メットと呼ばれるものですが
これが旨い。

日本の感覚ですと豚の生肉って絶対無理って感じやけど
ドイツでは全土で食べれる見たい。

ドイツで良くて日本では無理と
なんの差なんでしょうか。




STOPを言わない限りホールの方が永遠に
追加してくれます。これはチェコスタイルなんかな。



12月初頭だったので街中には何箇所も
クリスマスマーケットが。
この観覧車も1日で組み上げるみたい。



ジャガイモも流石
種類が多い。

ドイツは移民の影響かケバブ屋が以上に多い。
他のEUの国と比べてご飯に特徴はあまり無い。
そもそも興味ない人も一定数いるんちゃうんか。

カルテスエッセン=冷たい食事
って言葉がある位だから、色んな解釈はあると思うけど
飯作るくらいやったら簡単な料理で家事負担を軽減して
家族との時間を増やそう的な発想からみたい。
如何にも合理性が大好きな思考。国民性ですね。




駐在員チームでサッカーをしてるみたいで
10年ぶりにフルコートでやる。

ドイツはサッカー先進国ってのが凄く分かる設備。
人工芝ナイター週1回2時間使えて1チーム500€/年と
恐ろしい破格値。

いくら日経企業で恩恵を受けている
デュッセルドルフといえど
凄まじく安い価格ですね。

しかも、全然知らんドイツ人が普通に参加してくるとか
これがこっちの普通なんか?と思うような事もあったり。

音楽やスポーツは良いなぁと再認識させられた。



色んな地域のクリスマスマーケットにも
連れてってもらいました。

よくあるグリューワインはCUP付きの値段で
販売されており容器を返却すると返金されるやつ。
各地域のCUPを集めたり、去年のを持ってきて
中身だけを入れてもらったりと楽しみ方は沢山ある模様。

ドイツのスーパーは
瓶や缶、ペットボトルといった物も全て容器代込みで
販売されてるいのでリサイクルをしないと損するという仕組み。
素晴らしい取り組みと感じた。

上流工程の仕組みで、よっぽど日本より環境負荷を
考えていると思うシーンに良く出くわす。



ケルンの大聖堂は圧巻の大きさ。
あるあるですが外も凄いが中もまた立派。

クリスマスマーケットに関しては
楽しいけど
これを楽しむためにわざわざ日本からってのは
些か疑問。

他の絶景と同じでドローンで空撮しないと
全体の良さは分からん。
雰囲気推しの人ならいいけど。



違う日にはオランダへ。

オランダと言えば ザーンセ・スカンスの風車。
どん曇り。



伝統菓子
ストロープワッフル

焼きたてで美味しい。

出来立て×腹が減ってる
この状態でご飯食べるのが1番です。

あとここら辺を回ってて思うのは
クレープとワッフルにチュロスって
ほぼほぼ同じ原材料じゃないかって事。





アムステルダムにある
アンネが住んでたマンション。
当日は予約で一杯で入場出来ませんでした。。
ネットで事前に取得しておきましょう。


オランダはチューリップも有名で
チューリップ通りには沢山の球根が売られてました。



アムステルダムから1時間程かけて
ユトレヒトへ。

ここはミッフィー発祥の地。
何故か日本人はファンが多いそう。

この横断歩道は世界で唯一の
ミッフィーの信号があるとこ。




最後は早朝からブリュッセルまで車で送ってもらい感謝。
ブリュッセルからアブダビ経由で仁川へ。

韓国ではアヤの弟も合流して
韓国を満喫。

そんでもって2023年12月15日に帰国。
2022年12月31日に出発してるから約1年の旅行。



本当はもう少し長くなる予定でしたが
色々と熟考したのち取り敢えず今回の旅行はこれでおしまい。


思うことは沢山あるが
一つ言えることは自分の夢が叶った事はとても良かった。

今回1人で行く選択は無かったから一緒に来てくれた
アヤにも感謝。快く送り出してくれた周りの人にも感謝。


ただただ住所不定無職アラサーが世界中でフラフラしてるだけ
それだけですが、自分にとってはこの上ない贅沢な時間だった。


有難い事に帰国してからも会ってくれる
友達や先輩、旅行の話を聞きたいという人と嬉しい日々です。


そんな中でふと思うことは
世界一周を準備してる人や現在進行形の人って
結構見るんですが、その後の人ってあまり見かけない。


今後自分自身がそうなる訳ですが
こんな道もあるんだと思わせる人に成りたいですね。


あと最近就活をしてて思うのは
1年や2年のブランクの捉え方は会社次第って感じです。
(当たり前ですが)

全く気にしない、むしろプラス
そんなん有り得ない(マイナス)と
結構反応の違いもあり面白いです。

会社規模も関係ないです。
(東証上場してる会社でも様々)

迷ってる方は是非楽しい経験になるのでお勧めです。
いつかはしてみたいと思われてる方も多いと思います。
そんなに難しい決断では無いと思います。

むしろ欧米ではギャップイヤーの
期間を作ることは一般的です。
(ハードワークしてる期間もある)

逆に言うと、今の環境(仕事、家族、諸々の状態等)を
手放すのがちょっとでも引っかかると思う人は
後悔すると思うのでオススメできません。

誰から何を言われても行きたい思いがあるなら
こんなにも素晴らしいお金と時間の使い方は無いと思います。

※ただ遊んでるだけなので世界一周をしてるという事は
 就活において個人的には別に何もプラスにならないと思います。



『また世界のどこかで』と良く言いますが
帰国した翌日に世界中で出会えた友達とこうして
遊べるのも格別ですね。

基本的にはみんな旅行が好きなんで
趣味が同じの人達が集まったらそら楽しいさ。

この写真の人達も一緒に過ごしたのは
ブルガリア、ハンガリー、フィンランド、ノルウェー
スウェーデン、エジプト、南アフリカ、ナミビア
ザンビア、ボツワナ、ジンバブエと
日本で過ごしてたらきっと出会わない人達でしょう。

またこうして皆京都に遊びに来てくれるのは
純粋に嬉しいです。





ブログを書き始めた時に思っていた
少しでも誰かのタメになればと言う事
今回の記事で103本目の記事になり
現時点で約23,000アクセスして頂いてます。

しかも日本に帰国してからもアクセス数は
そこまで鈍化しておりません。これが意外

誰が何のタメに見てるかは分かりませんが
何かのヒントやルートのイメージをして頂いてるのであれば本望です。

またご自身が若しくは周りの人で
世界を旅行したいけどイメージがつかないって人は
是非連絡してきて下さい。

1人で30カ国以上
2人でも58カ国
計70ヶ国ほど訪れました。
その経験はお話出来ます。

何かの回し者でも無いですし
単純にその様な思考を持ってる人達と
会って話して見たいと思うだけです。



春からは恐らく
異国の地で0からのスタートです。

また色々決まってきたら皆遊びにきて下さい。
案内出来るくらい位にはなっておきます。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.09 19:32:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: