PR
Calendar
Category
Comments
Keyword Search
こんにちは
ポルトガルの首都リスボンから
飛行機で2時間弱
フランスの首都パリに到着。
パリは10年ぶり。
前回来た時はマクドで
ホームレスにマックナゲットを
取られて嫌な気持ちになった。
宿はAirbnbで❶
1泊1人3,500円
キッチン・洗濯機付き
正確にはパリでは無く
郊外エリア。
パリは宿が高騰してる為
とても市内には泊まれない。
ただトラム1本でパリの端っこまでは
行けるのでここで十分。
3泊以上するなら絶対郊外の方が
何かといいかと。
1泊だけとか移動を考慮すれば中心も
選択肢に含まれるが。
関西で言ううならば
高槻や御堂筋の千中当たりか。
地図で見ると大分端だが
トラム&地下鉄で40分〜50分程度で
パリのどこにでも行ける距離感。
パリは公共交通機関のチケットは共通。
事前購入が2、1€
車掌から直接が2、5€
10回券が16、9€
ICOCA的なICカードが別途2€
ポルトガルでも同じ気持ちになったが
観光客としてはVISAタッチがあれば
かなり便利なんだけど
国の収入としてはこっちの方が良いのだろう。
チャージした分きっちり乗り切る人の
割合も気になるね。
パリの観光客は世界屈指なんで
コロナ前の9000万人の内いったい
何割くらいの人がICカードを購入してるのか。
VISAタッチの導入の方が恐らくハードルも低く
観光客側から見ると楽だけど
結局、国としてはVISA(アメリカ)に手数料持ってかれるもんね。
エッフェル塔❸
やっぱり夜が映えますね。
毎時00分から5分程度
シャンパンフラッシュが楽しめます。
Rue Sainte-Anne❹
日本人ロードと言われる場所。
ロンドン、デュッセルより日本食材店、日本食屋があった。
恐らく世界一かな。
同じものであればKマートが最安値。
日本ならではなの食材・調味料は何店舗か回った方が
安い店に出会えるかな。
店によって高い品、安い品がある。
京都・祇園にある餃子の有名店
『歩兵』もありました。

狩猟自然博物館❹
入場料1,600円/人
また、展示の仕方も個性的でこれが
パリかって感じ。
ルーブルやオルセー美術館もいいが
パリでは自分の好きな分野の博物館や美術館を
一度行ってみるといいかも。
置き方や見せ方の個性が爆発してて面白い。
クレープで有名なモンパルナス通りにある
La Crêperie de Josselin❺
老舗って感じ。
1番安いやつでも6、5€からと
いい値段だがそれだけの価値はあると思う。
こんな美味しいのかクレープは。
屋台は2、5€〜から食べれるので
食べ比べもいいかも。
ノートルダム大聖堂❻は絶賛工事中。
その代わりかは知らんが綺麗なライトアップ。
2024年オリンピックに向けてパリは
只今工事祭り。地下鉄の駅もバリアフリーに向けて
いろんな駅が使用不可に。
ただパリの地下鉄は駅間隔が凄く狭いので
工事してても1駅歩けば全然OK
20分で15駅とかの間隔。
Franck Kestener❼
教えてもらった美味しい
チョコレート屋さん。
閉店間際に行ったので
人も少なくめっちゃ丁寧に色々教えてくれた。
パリはチョコレート屋さんより
どちらかと言えばパティスリーが多いかな。
チョコ屋は圧倒的にベルギー。
5粒で10€と超が付く高級品。

ブイヨンシャルティエ❽
お手頃価格でフレンチが食べれると
最近人気みたい。
15時過ぎに行ったが20分くらい待つ。
確かに噂通り安くて早い。
これがフレンチかと言われると微妙な気にもなるが
コスパは最高かと。
一見で手軽に食べたい人(僕ら)には最適。
サービスも笑うくらい適当。
1人20€あれば十分か。
パリの中では破格。

パリは汚い街の印象もあったが
昔に比べて道路に捨ててる新聞紙が減ったかなーと。
ローマの方が圧倒的に汚いし臭い。
スリ多いとか言うのも
地下鉄の乗車人数が他の都市に比べて
多いからだけだと思う。
パリもロンドン同様
次回はお金を持って遊びにこれば
更に楽しい街でしょう。
次はベルギーのナミュールへ。
Paris (Bercy Seine) Paris Gare Bercy Seine❾
Flix Busの乗り場です。