全3件 (3件中 1-3件目)
1
サンスターの健康道場「緑黄野菜」缶 飲む、100%有機野菜!1本で1日の野菜不足が補えるー♪これなら野菜が大嫌いなイチロー選手でもOKでしょー♪http://news.infoseek.co.jp/article/postseven_87658 ★サンスターの★健康道場 緑黄野菜 160g*24本サンスターの健康道場「緑黄野菜」は発売から19年、今なお、お客様から支持され続けているロングセラー商品です。「緑黄野菜」に使用する5種類の野菜は、すべて国の厳しい基準をクリアした有機野菜。化学肥料や除草剤に頼らず、土づくり、草むしり、虫追いなど、手間ひまかけて大切に育てた有機野菜だけを使用しています。その贅沢な味わいを存分にお楽しみください。一般的な野菜ジュースは、主に野菜のしぼり汁を使用しますが、実は、しぼり汁以外の固形分にも栄養分がぎっしり詰まっています。「緑黄野菜」はこれらの栄養分をとことん生かすため、食物繊維たっぷりのすりつぶし野菜をそのまま配合。1缶の約1/3という、飲料としておいしく飲めるほぼ限界量まで加えました。1本で1日の野菜不足分が補える「緑黄野菜」。食物繊維やカロテンなど、健康に必要な栄養がたっぷり詰まっています。 毎日飲むものだから、おいしくなくては。そこで、「緑黄野菜」は独自製法により、二種類の乳酸菌で野菜を発酵させ まろやかな風味を引き出しています。 「乳酸菌」と一口にいっても、非常に多くの種類があります。そのうちどれを使えばより良い味が出せるのか、十数種類に及ぶ乳酸菌を吟味。ベストな組み合わせを選び出しました。また、「緑黄野菜」は砂糖・食塩・香料を一切加えていません。野菜本来のうま味をしっかり引き出し、乳酸菌発酵によるまろやかな酸味も加わってとても飲みやすい仕上がりです。 とろ~り舌ざわりなめらかで贅沢なのどごし。サンスターだからできる特許製法です。 【特許第3124670号】緑黄色野菜を乳酸菌で発酵させた食品用素材及びその製造方法 「常に人々の健康の増進と生活文化の向上に奉仕する」をモットーに、「人々の健康で幸せな暮らしづくり」を実践してきたサンスター。その商品づくりの根底にあるのは、「人が本来持っている健康になろうとする力を最大限に活かすこと」そこで、野菜をはじめ、自然素材の研究を進める一方、玄米菜食を実践し、心身をリフレッシュさせる施設「心身健康道場」を開設するなど、幅広く健康に関する活動に取り組んでいます。 (了)▲すっかり日焼けしちゃって‥‥水が恋しい季節だね posted by (C)エージロー★トマトには内臓脂肪を30%、血糖値を25%減らす健康効果ありー♪ トマトにメタボ予防の効果ありー♪脂肪を燃焼させる新成分発見-京大http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012021000126 血液中の脂肪増加を抑える新成分がトマトに含まれていることを、京都大大学院の河田照雄教授らの研究グループが発見した。マウスを使った実験で、血液などの中性脂肪量を抑制することが確認された。メタボリック症候群の予防に効果が期待されるという。10日付の米科学誌プロス・ワンで発表した。 河田教授らは、トマトの実とジュースの成分を精密に分析。脂肪の燃焼を最も活性化させる成分として、不飽和脂肪酸のリノール酸に類似した物質を特定した。 この物質を化学的に合成し、肥満マウスの餌に0.05%加えた結果、4週間で血液と肝臓の中性脂肪が約30%減少した。脂肪燃焼に関わるたんぱく質の増加やエネルギー代謝の向上、血糖値の低下も見られた。河田教授は「人間の場合、毎食コップ1杯(約200ml)のトマトジュースを飲むことで同様の効果が得られる」と話している。(2012/02/10-07:49) (了)◆確かに、医食同源。団塊夫婦の健康生活実践講座。早速、最近中断していたブリックパック入りのトマジュー(1,000ml)を仕入れて、発酵食品などをしっかり取り入れた玄米菜食生活を実践し推進する毎日ですー♪ by エージロー◆人気の連ドラ「柔道一直線」の近藤正臣が初詣の日に in 京都(その2) http://plaza.rakuten.co.jp/greenfesta06/diary/201112280000/ ◆人気の連ドラ「柔道一直線」の近藤正臣が初詣の日に in 京都(その1) http://plaza.rakuten.co.jp/greenfesta06/diary/200606150001/ ========================================================Copyright (c) 2006-2012 エージロー. All rights reserved. Since 2006/04/09.
2012/02/17
コメント(49)
凄すぎ!焼豚が60倍のラーメン登場ー♪◆このロケットニュース(↓)には笑ってしまったー♪http://news.infoseek.co.jp/article/rocketnews_20120209180987 【やりすぎ】通常の60倍のチャーシューが入ったラーメンが凄すぎて笑った! お店に2時間待ちの大行列 / 肉屋 - ロケットニュース24(2012年2月9日20時43分)日本で一番、チャーシューを山盛りにしてくれるラーメン屋があるという。このラーメン屋の名は『肉屋』といい、看板には、「ラーメン屋じゃなくて肉屋です!」と書かれている。どうやら、ラーメンは売っているものの、「本業は肉屋なんですよ!」と言いたいようだ‥‥しかし、どう見ても店舗はラーメン屋であり、多くの人たちがラーメンを注文して食べているらしい。つまりラーメン屋ではあるものの、肉に対して確固たる自信があるのだろう。そして、この『肉屋』が提供するラーメンは、日本でいちばんチャーシューの量が多いという噂なのだ! ということで、実際に食べに行ってみた!『肉屋』は東京・水道橋にあり、JR水道橋駅を出てすぐのところに店舗を構えている。午後4時過ぎにお店に行ったのだが、すでに長蛇の列! どうしてこんなに人が並んでいるのか?『肉屋』は毎年2月9日に「超肉の日」として特別なことをするが、今日のみ「ラーメンのチャーシューが60倍になる」のである。マジかよ! 普通のラーメンに1枚のチャーシューが乗っていたとして、最低でも今日は60枚! チュミミィーーーーン! マジですか!記者2人は午後4時30分から並びはじめて、店内に入れたのは午後6時30分!およそ2時間待ち。長い道のりだった‥‥さっそく650円のラーメンの食券を購入し、カウンター席に座る。するとカワイイ娘さんが「チャーシューの量ですが、シングルから60までできますが、どうしますか?」と聞いてきた。もちろん「60で!」と注文した記者2人。周囲の多くの人たちも60倍を注文している。どうやら、今日限りは60倍で注文するのが当然のようになっているようだ‥‥そして待つこと5~6分! キターーーーーーーーーーーーー! 60倍チャーシューメンがキターーーーーーー!ドドーンとドンブリに盛られたチャーシュー。スライスされておらず、塊のまま盛られているではないか! あまりに大きすぎるため、ラーメンの麺が見えない。これは凄すぎるッ! 大盛りで有名な『ラーメン二郎』にも負けない圧倒的なパワーを感じるッ!チャーシューに切れ込みはあるものの、完全に切られていないので食べにくいだろうと思いきや、すっっっっっっっっごく煮込まれていて柔らかいッ! 太い麺がチャーシューの脂を吸収してすごい一体感を感じるッ! 今までにない何か熱い一体感をッ!しかし、ほとんどの人たちがチャーシューを食べきれないようで、お店もそれを分かっていて、残したチャーシューは密閉できる袋に入れて持ち帰ることが可能。なんとも優しいお店である。ちなみに、チャーシューの量は60倍で1.2~1.4kgとの情報が入っている。あなたは食べられる? 残念ながら「超肉の日」は2月9日しかやっていないイベントだが、毎月29日は6倍までチャーシューを増やせる普通の「肉の日」をやっている。『肉屋』のラーメンはとても美味しいので行く価値のあるラーメン屋‥‥いや、肉屋であることは確かだッ! (了)◆肉屋さんが作ったチャーシューラーメン、とても美味しそうですねー♪年に一度の、2月9日限定ですが、あーあー、食べてみたかった‥‥広島から東京じゃ、ちょっと遠いけど、麺が全然見えないぐらい、チャーシューがどどーんと乗っかってかぶさって、いかにも旨そうな焼き豚。こんなに1.3kgほどもあると、一家でしばらく楽しく味わえそうですよねー♪ ◆今回ご紹介した飲食店の詳細データ店名 肉屋業種 ラーメン屋住所 東京都千代田区三崎町1-5-1時間 平日11:00~23:00 / 土曜祝日11:00~22:00動画 http://youtu.be/u2ehsnUrwEA(YouTube)Photo: RocketNews24.Correspondent: Kuzo ◆この日刊SPA!ニュース(↓)には笑ってしまったー♪http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20120209_00138738 ◆珍名「五六さん」を「ふのぼりさん」と読む理由 - 日刊SPA!(2012年2月9日09時38分)自分で決めたわけじゃないのに、一生ついて回るのが名前。というわけで、難読だったり思わず二度見しちゃうような珍名ならではの苦労、同姓同名ゆえの悲喜劇など、名前にまつわるエピソードを集めてみた。まさに人生いろいろ、名前の数だけ人生があるんだなあ‥‥◆一番合戦さん、大工さん‥‥いや、これが本名ですから‥‥(以下、サイトにて)◆人気の連ドラ「柔道一直線」の近藤正臣が初詣の日に in 京都(その2) http://plaza.rakuten.co.jp/greenfesta06/diary/201112280000/ ◆人気の連ドラ「柔道一直線」の近藤正臣が初詣の日に in 京都(その1) http://plaza.rakuten.co.jp/greenfesta06/diary/200606150001/ ========================================================Copyright (c) 2006-2012 エージロー. All rights reserved. Since 2006/04/09.
2012/02/09
コメント(16)
八重なる紅梅艶やかに麗しく‥‥ posted by (C)エージロー今日は節分。豆まき。恵方巻き。明日は立春。日本列島に大寒波が襲来し、今日はとても寒い一日となりました。北国の豪雪地帯は記録的な大雪でハードな雪かきに追われたり‥‥こちら瀬戸内海沿岸部も夜明け前の最低気温が-6℃を記録し、放射冷却で分厚い氷も張り、夕方になるまで解けませんでした。自宅では15年ぶりぐらいに水道管が凍結し、昼の12時半ごろまで水が出なくて困りましたが、イワシの魔除けを掛け替えたり、豆まきをしたり、一家の無病息災を祈りつつ、無言で恵方巻き(太巻き)を丸かじりしたり、ガーリックと生姜たっぷりの大羽イワシの甘煮を食べたり、団塊の夫婦で、数えの年の数(63と59)だけ煎り豆を頂いたりして、ゆっくりまったりとのんびり過ごしておりました‥‥‥♪クリスタルな冬の朝に‥‥ posted by (C)エージロー寒い朝、ナンキンハゼの丸い枯れ葉がどこかの絵本に出て来そうな、大寒の冬空をビュンビュンと元気よく飛びまわる「北風小僧の寒太郎」の横顔のように見えて、ジローッとコチラを睨んでいるように感じましたよー♪ イワシ君がんばったネ~風雪に耐えたこの一年~ posted by (C)エージロー <今日は何の日>「節分」より。節分(せつぶん)は、現在では立春の前日(太陽暦の2月3日か4日)をさしますが、もとはそれぞれの季節がおわる日、つまり立春、立夏、立秋、立冬の前日をいいました。 節分につきものの「鬼はらい(やらい)」の行事は、中国の大儺(たいな)が源流(げんりゅう)で、おそろしい形相(ぎょうそう)の面をつけた呪師が疫鬼をおいはらう行事です。 日本では706年(慶雲3)に、たくさんの人民が疫病で死んだので、土の牛をつくって、はじめての鬼払い儀式が行われたことが、「続日本紀(しょくにほんぎ)」に記されています。 その儀式は追儺(ついな)といい、朝廷では鎌倉時代まで大晦日の夜に行ったそうです。 節分といえば豆まきですが、節分に豆で邪鬼をはらう行事が初めて行われたのは、室町時代の京都で、「看聞(かんもん)日記」の1425年(応永32)の記録に記されています。 また、定番のかけ声の「鬼は外、福は内」は、「臥雲日件録」1447年(文安4)に、立春前夜に家ごとに豆をまき、「鬼は外、福は内」ととなえたと記されています。 やがて江戸時代になると、春をむかえる厄払いの行事として、諸国の神社や家庭にひろまり、体を豆でなでて厄をうつしたり、年齢の数だけ豆を食べたりするようになりました。 また、ヒイラギの葉がとがっていることから、「鬼の目突き」とよばれ、その先にイワシの頭をさして戸口にかかげると、邪気の侵入をふせぐとされています。 最近では、恵方巻(えほうまき)といって、節分に食べる太巻きがブームになっています。 節分の夜にその年の恵方(えほう→歳徳神の住む方角で、その年に吉となる方角)に向かって、目を閉じて願い事を思い浮かべながら、無言で太巻きをまるかじりするそうです。 ちなみに恵方は、5年ごとに同じパターンをたどり、2008年(平成20年) 南南東(南微東)2009年(平成21年) 東北東(東微北)2010年(平成22年) 西南西(西微南)2011年(平成23年) 南南東(南微東)2012年(平成24年) 北北西(北微西)2013年(平成25年) 南南東(南微東)2014年(平成26年) 東北東(東微北)2015年(平成27年) 西南西(西微南)2016年(平成28年) 南南東(南微東)2017年(平成29年) 北北西(北微西)2018年(平成30年) 南南東(南微東) 〃 〃 〃と、くり返されます。 恵方巻きの具材は何でも良いそうですが、七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶ、その他の七種類の具を入れるのが良いとされています。 現在の恵方巻の起源は、豊臣秀吉の家臣・堀尾吉晴が、節分の前日に巻きずしの様な物を食べて出陣し、戦いに大勝利を収めたという故事を元にしていると言われています。 (了)http://hukumusume.com/366/kinenbi/pc/02gatu/2_03.htm ◆人気の連ドラ「柔道一直線」の近藤正臣が初詣の日に in 京都(その2) http://plaza.rakuten.co.jp/greenfesta06/diary/201112280000/ ======================================================== Copyright (c) 2006-2013 エージロー. All rights reserved. Since 2006/04/09.
2012/02/03
コメント(14)
全3件 (3件中 1-3件目)
1