2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

季節の風物詩は数々あれど我が家の季節の風物詩といえばこれ。これは、けんけんのハウスです。無駄にでかすぎる。けんけんのハウス保温用にカバーしまくりこのハウスで、冬は奥の方で丸まって毛布に埋もれて寝ていますが暖かくなってくるとん?何か生えてますよ。アップにしてみます。首だけ出てます~~~~きゃぁああああ~怖いですねぇ~こうやって暖かくなってくると、だんだん頭が出て。手が出て。半分以上出ていたりして(外で寝ても同じ気が。。)そして、その辺で行き倒れの如く寝る様になって来ると本格的に夏が~~~~~我が家の季節の風物詩でした。でも、今日は又ちょっと涼しくなってきているのでさっき2階に覗きに行ったらハウスの奥で丸くなっていました~~~
2009年05月13日
コメント(5)
5月になったので、今年もフィラリア予防のお薬飲み初めた訳ですがもちろん事前に獣医さんで、フィラリアにかかってないか血液検査した上で。。。ある獣医さんの書かれたブログでこんな話を目にしました。ある獣医(仮にP先生)さんの所に初めての患者さんで室内犬を連れた方が。。その室内犬には腹水がかなり溜まっていました。血液検査の結果「フィラリア陽性」でした。飼い主さんは室内犬なので予防の必要が無いと考えていたそうです。かなり進行したフィラリアだったそうですが治療のお陰で何とか乗り切ったそうです。(もちろん今後も状態を見ながら治療が必要だそうです)私達人間は普通お家の中で暮らしていますが蚊に刺されますよね。私は特に、血が美味しくて新鮮理由は不明ですが人一倍刺されます。室内犬でも小型犬でも蚊に刺されればフィラリアにかかる子が出てきます。フィラリアが重症化してくれば本犬もとてもつらい思いをします。室内犬でも小型犬でもフィラリア予防きちんとしてあげて下さいね。詳細はこちらのブログで獣医さんのブログ獣医さんの日常を素人にもわかりやすく書かれています~私も参考にいつも読ませて頂いています。
2009年05月09日
コメント(2)

5月5日はけんけん8歳のお誕生日~けんけんおめでとう~8歳という、世間ではシニアに入っている訳ですが元気一杯。まだまだ若い母ちゃんの毎日の手作り食も毎回完食。良く走り回って、いつもくりくりのお目目で毎日楽しそうに過ごすけんけん。これからも、ず~~~っと元気でいてね~で今年の貢物~ケーキ。大好きな豚耳。イザという時の保存食。今年は手作りのケーキ作れなかったので、苺ムース(もちろん犬用)を購入。夏用のシート。蜂さんのおもちゃ。サプリ。おやつ。そして甲山森林公園に遊びに行きました~歩き回ってあちぃワン今日は、暑いのに母ちゃん僕のお水飲むコップを、忘れたんやで。写真に映ってる濡れてる水たまりは、おしっこちゃうで。母ちゃんがコップ忘れたから、こぼれたんやで。大好きな父ちゃんと歩いて楽しいねん。噴水に飛び込もうと思ってんけど。母ちゃんが「あかんで」やって残念だけど楽しかったで。毎日誕生日でも、いいで。あ、お誕生日ケーキまだ食べてなかったからはよ帰って食べよ追伸。太るからって、ケーキ半分しかくれへんかったで
2009年05月05日
コメント(10)

ごーるでんうぃーくは高速道路も何処も混雑~という事で混雑を避け早々とゴールデンウィークの旅に4月25日(日)大雨の中朝から出発。この日はかなりの雨だったのでサービスエリアに着くたんびに、けんけんにカッパを着せて傘をさしてお散歩で、又車に乗って、びっちょびちょのけんけんを拭き拭き~~~今回のお宿は長野県の木島平にあるコテージのナースログさん。とにかくすごい雨だったので夕方宿に到着したけどその日は早目に就寝お宿は2階建てになっていて2階は犬は入れないので1階でけんけんと2人でマットに寝袋で就寝~1階はちょっと狭いので父ちゃんは2階で一人で就寝。翌日はスキー滑りに行くつもりだった、だーりんですが翌日も朝から、あいにくのお天気~がっくしの、だーりん。観光に出かける事に。。戸隠神社の奥社に行こうとでかけましたが、残念ながら入り口の所にはペット禁止と書かれており断念。でお次は戸隠忍者からくり屋敷へ。けんけんは車の中でちょっとお留守番してもらって中へ入場。入場料大人500円というチープさにも関わらず忍者からくり屋敷(忍者の使っていたカラクリ等を再現して迷路風にしたお屋敷)これが結構楽しめて~戸隠ソバを堪能してお宿へ~翌日は朝からの快晴で、だーりんは志賀高原へスキーへけんけんと2人いつものお留守番でビーズにお散歩。父ちゃん出かけた後はドアの前でしばらく父ちゃん行ってしもうた。お宿の前で記念撮影も、母ちゃんと2人じゃ不安一杯。父ちゃんは今シーズン最後のスキーを1日だけだったけど満喫し夕方、お宿に帰宅~~4月28日(火)は早目にお宿を出発~お宿の近くにあったヤマビコの丘公園へ広大な芝生広場があって、ワンコオッケーという事でけんけんを連れてさっそく入場。公園には、うさぎさんや、豚さん。山羊さん。馬さんがいて山羊さんを、ガン見。(めっちゃ腰引けてるけど)芝生広場で父ちゃんと走り回ってご機嫌で父ちゃんと休憩しさっき見た山羊さんの真似をして草を食べお山を満喫~自然が一杯の山に行くと、ものすご~くテンションのけんけんそして、新潟県の上越市まで足を伸ばしだーりんの希望でスキー発祥の記念館への~~んびりの~~んびり帰路につきました~何故にそんなに、のんびりしたのかと言うともちろん、翌日の29日(水)は祝日で祝日に高速を降りれば高速代が1000円になるから~途中のサービスエリアで少し仮眠を取って29日の12時を回って高速を出ると京都からのプラス分を足しても新潟から、けんけん地方まで1750円でした~(本当は9000円ちょっとかかるのです)今回はゴールデンウィーク本番を避けて早目に行ったので渋滞もなく高速1000円って本当ありがたいですぅ~
2009年05月03日
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

