わたしのブログ

わたしのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

北洲

北洲

Calendar

Favorite Blog

山紫水明 酔櫻4916さん

Comments

人間辛抱 @ Re:2020年が終わります(12/31) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
菱山豪@ Re[22]:伝説の英語講師・中村稔先生はお元気です(05/25) 大丈夫です。さんへ 先日中村先生と会うこ…
北洲です@ 楽しみにしております 児玉様 ご返信いただき有難うございます …
児玉と申します。@ Re:かしこまりました(05/25) 北洲ですさんへ 今後とも御贔屓に 中…
北洲です@ 恐縮です 菱山 豪 様 ご連絡をいただき有難うござ…

Freepage List

2021.01.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
海外では新型コロナウイルス用ワクチン接種が始まっております。

副作用への懸念から日本国民の半数は「様子をみてから接種したい」との考えが多いようです。

いずれにしても、もうしばらくは「蟄居」状態が続くと私は考えております。

北海道南洲会の活動も秋までは休止を余儀なくされるでしょう。しかし、衣食住において何の不便がありません。それだけでも「有難い」と感謝しております。

それどころかこのような時期ですから、読書に時間を割くことが出来ることに喜びを感じております。

さて衆参本会議では与党野党間で丁々発止が繰り広げられております。

野党議員の「総理の言葉は心に響かない」発言に、色を成して反論する総理。

確かに総理の発言は心に響かないですね。

もっとも官房長官時代に「答弁を差し控える」だの「個別の案件にはお答えしかねる」を繰り返してきた方ですから、今更驚きません。



国民には「接待を伴う飲食店は控えてください」、「なるべく外出を控えて」とお願いしているにもかかわらず・・・・・・。

問題のお二人は党の役職を辞任したそうですが、議員辞職すべき失態です。

言動一致とはかけ離れた行動をとっているのは、このお二人だけではありません。

こうした「雰囲気」から、権力をあまりに軽く扱っている姿勢を見て取ることができます。

政治家が所有する権力とは国民、国家を守るためのものなのではないでしょうか。

いつから政治が無気力、無機質そしてその使い方に恣意性を帯びるようになったのでしょうか。

昨年10月、私の大学の同級生からメールが届きました。

彼は現在、在京大手TV会社に勤務しています。

新人の頃、首相官邸担当で毎日、夜のニュ-ス番組に登場していました。

その彼から権力について熟考させられる内容を知らされました。

当時の彼は宮澤喜一首相の番記者でした。



「権力はなるべく行使しない方が良い。権力行使していたことを後で気付くくらいがちょうど良いんだ」。

同級生の彼は更に続けます。

「(宮澤さんは)権力とどう向き合うか真剣に考えていた。権力に対して常に謙虚であった。その点は立派だった」と。

私の想像ですが宮澤さんは権力の行使に対し、常に自問自答されていたのでしょう。

もちろん、この10年近く権力を示威的に行使されてきた野党の責任も大です。

私が好きな政治家の一人である三木武吉は、たった一人で今の総理など比較にならない権力を持った当時の首相吉田茂に立ち向かい、首相の座から引きずり下ろしました。



言い換えれば、その程度の政治家を支持してきた国民のレベルはそれ以下ということです。

私も自分に対し叱咤しております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.31 12:31:05
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: