全14件 (14件中 1-14件目)
1

このあいだ フリマで ざるを買いました。たぶん おそば屋さんをたたんだんじゃないかなぁ。おそばをのせるざるが たくさん出てました。値段交渉をして 1枚おまけしてもらったよ。6枚50円。このように たこ糸で修理してあるのもあって 大事にされていた様子が 伝わってきますね。だけど 家に帰ってきてから 袋をオープンしてみると かなり ひなびたかおりが・・・・。食洗機でしっかり洗い亀の子たわし&重曹で がしがし洗い外で 干し続けてます。くさ臭がなくなるまで 雨でも干すねん。おにぎり焼きたてのワッフルほかほかのパン枝豆ざるうどんや おそば早く 食卓で 使いたいなぁ。干し野菜にも チャレンジしてみたい♪Have a good day.Keep your smile.
2009/11/30
コメント(0)

このあいだ 農業高校の朝市がありました。早速 人ごみをかきわけて たくさん買って帰ったのです。立派なサトイモぶっとい泥葱でっかいさつまいも極太大根こんもりと元気にしげった ブライダルベールそして かわいいグリーンネックレス。うちのベランダにも しっくりとなじみました。このつぶつぶを とって 地面に転がしておくとそこから 根付くのだとか?おもしろいね。じーっと見てたら みつけたよ~♪わかる?つぼみがついてるよ。お花が咲くんだね。どんなお花が咲くのか 楽しみです♪Have a good day.Keep your smile.
2009/11/26
コメント(0)
![]()
こんにちは。あたたかい日と 寒い日が 交互にやってくるような毎日。みなさん いかがおすごしですか?私は 毎日 すこしずつ お掃除をすすめてます。大掃除の中でも 気が重い仕事ってありませんか?私ね 換気扇関係は どちらかというと 楽しんでやってきたんだけどね今年は どうしようもなく ブルーな気分。それで 食洗機に ぶっこんでみました。ファンの部分。ねじとか こまごましたものは ざるにいれてから IN。あとは 油ポットのふたとか調味料入れとか小さな照明の小窓とか汚れたフックとかフィルターをかぶせる 網目状の板みたいな部分も 一緒にいれて まわしてみました。材質がアルミっぽかったので 洗剤で変色するのは覚悟の上でしたが今回は大丈夫だったみたい。ぴっかぴかになりました♪網目状の板みたいなものや ファンの部分には 食洗機では とりきれなかった 頑固な油汚れが すこし残ってたけど白く汚れが浮き上がってたので 重曹をつけた 歯ブラシで軽くこするだけで とれました。食洗機をまわしてる間は 別の仕事ができるのでものすごく 効率がよかったです♪だって スイッチオンで 勝手にきれいになるんだからなんて すばらしいマシンなんだろうね。食洗機って。これからは 半年に一度 食洗機で すっきりさせよう~♪Have a good day.Keep your smile.
2009/11/24
コメント(0)
![]()
このあいだ ブログのお友達が 女の子を出産しましたおめでとうRIEちゃんそして 今朝 メールが届きました。バイトの子からで「妊娠しました♪結婚します♪」って書いてありました。自分のことのようにうれしくて長いメールを返信して洗濯物をすませて 部屋にもどるともう1件メールが届いてます。見ると 私の祖母が 亡くなったというメールでした。105歳でした。「長生きしても ベットで寝てるばかりで ちっともいいことなんか ありゃせんよ」と 2年くらい前に言ってたっけ。おばあちゃん おつかれさま。天国で 思う存分歩きまわって エンジョイしてください。私は 自分の人生を 大切に 丁寧に 生きていこう。年賀状は 寒中お見舞いで出します。お友達のみなさん 自粛しないでください。年に一度のご挨拶 楽しみにしてます。Have a good day.Keep your smile.
2009/11/21
コメント(0)

私のゆたんぽシーズンの終わりごろ雑貨屋さんで すごく安くなっていたのを 見つけました。ほんわりあたたかくて肌触りがよくてブタがかわいくて めっちゃ気に入ってます。こういうアンカを改造して 足あたため機にしてます。パソコン机の下においてます。かわいいカバー作ったら おひろめするよ~。
2009/11/20
コメント(0)

寒くなってきました。冬ですね。寒いときに あったかい湯たんぽを抱きしめながらぬくぬくと 好きなことしてる時間が好きです。できれば 縫い物とか 読書が理想なんだけど昨日の私が 湯たんぽを抱きしめてやったこととは?ドレッサーの整理です。あんなちいさなスペースから たっくさんのごみがでてきました。時間を見つけて すこしずつ おおそうじをしてます。ただ整理するだけじゃなくて 工夫して自分のお気に入りのラベルを作ったりしながら すすめてます。だから ものすごく時間がかかるんだけど満足度たかし。ベランダも 最近は ほったらかしで みんなボーボーです。それでも 雨上がりは 緑がぴかぴかしていてええかんじ。Have a good day.Keep your smile.
2009/11/18
コメント(0)
![]()
もう何年も愛用してるマスカラがあります。¥793(メーカー希望小売価格¥1554)ほぼ 50パーセントオフです。11/15まで 1000円以上買うと 送料100円なので私は 送料100円にするために コレ買いました。¥1554(定価3994円)マスカラ&アイラインひかないと 病人に見えるしこういうもの飲まないと 心配になるほど シミがいっぱいなのさ。Have a good day.Keep your smile.
2009/11/13
コメント(0)

台湾で 買ってきた ブラックタピオカ。袋の中身をだして 作業開始♪袋の後ろに 作り方が書いてあります。中国語ですが 数字の部分や 雰囲気でなんとなく わかりました。炊飯ジャーのように 「電子鍋」なるものがありそれで 戻すといいみたい。まずは 袋1/2の分量でやってみよう。お水をいれて。火にかけて。こんなに泡がでてて いいのかな。沸騰したー。「電子鍋」なんて 持ってないから圧力鍋で 圧力をかけてみることにしました。書いてある時間よりも すくなめの時間にしてみた。これが 大失敗のモトでした。ほーら こんなに プルップルのタピオカ。わくわくしてきますね?はちみつと和えておきます。耐熱グラスに つぎわけて甘めに淹れた ミルクティーを注いで完成~!タピオカ用のストローがないので 柄の長いスプーンで 食べてみると・・・中心部分が まだ粉でした。外側は いい感じにモチモチなんだけど粉は食べられません。再加熱してみたり したんだけどね。外側が どんどんふやけていって食感がかわってしまいました。結論: タピオカは時間どおりにもどせ! むしろ 長めに加熱しておこう!一晩 水につけておいてから 加熱する方法もあるようです。こちらのほうが 中心まで 水分が到達しやすい気もします。タピオカ疲れ がとれた頃に 再びチャレンジしてみまーす♪おおそうじ はじめました。時間を見つけて すこしずつ すすめてます。Have a good day.Keep your smile.
2009/11/12
コメント(0)
![]()
少し前にみつけて ずーっと気になってるものがあります。これです。送料無料で 3129円。ジーンズにしか見えないですよね。手持ちのデニムレギンスは やっぱりレギンス風なんだけどこれは 生地が 本物のデニムで いいなぁ。あたたかいのかなぁ。冬場は ヒートテックのタイツが手放せない私。もうちょと 悩もう。Have a good day.Keep your smile.
2009/11/11
コメント(0)

こんにちは~。セイロを使ったお料理を 楽しんでます。定番のしゅうまいおいもさんいも団子今回は 胸肉を蒸してみましたよ~♪特売で見つけた鶏胸肉に下味をつけて セイロにイン!せっかくなので お野菜も一緒に。白菜にんじん2段目には 里芋をセットして一緒に蒸しました。お野菜も お肉も やわらかくて ジューシーです。甘辛みそや せんぎりしょうが&酢醤油で食べました。蒸し料理は 素材の味を楽しめるよね。一番下の鉄鍋には みじんぎりのお野菜などを入れておいたので最後 仕上げに 他の材料をプラスして具沢山な中華風スープにしました。あっさり気味のメニューは すこし物足りない感じがするんだけどよーくよーく噛んで 食べます。たまには お腹を休める日も必要だと思うねん。次の日は こってり系で 野獣のような肉食系 男連合を納得させます♪Have a good day.Keep your smile.
2009/11/09
コメント(0)

台湾で買ってきた 大きな2段セイロ。8寸って書いてあります。内側の直径が22~3センチ。微妙な大きさなのですがうちの揚げ物用の鉄鍋に どんぴしゃ! でした。ちなみに 中に敷く 蒸し布も買いました。すこし 大きめのしかなかったんだけどしばらく使ってみて ぴったりサイズにしたくなったらじょきじょき切るつもり♪さっそく シュウマイを作りま~す。大きいので すきまをあけながら 並べても余裕でたっぷり はいりますよ~。今までは 圧力鍋の蒸しかごで作ってたんだけど作業のしやすさは セイロがダントツ!2段も必要かな・・と 買うときに 思ったりもしたんだけどね。いやいや。2段は 予想以上に 便利でした。まず 1段目を蒸してる間に 2段目に次のしゅうまいを作って 並べて ↓ほぼ 蒸された1段目を 2段目の上に装着!!2段目を蒸してる間1段目は たちのぼってきた蒸気で 保温&さらに加熱される。ね、なんかいいでしょ。ジューシーなしゅうまいができました♪下の鉄鍋には 大きなカットのキャベツも 一緒に入れておいたので上から落ちてきた 豚肉エキス入りのスープとつけ合せのキャベツが 一度に完成しました♪セイロごと テーブルにもっていくと 地味なしゅうまいさんも なんだか おもてなしの時にもよさそうなお料理に 見えてしまうのでした。Have a good day.Keep your smile.
2009/11/06
コメント(0)

3泊4日の台湾旅行。最後のおたのしみは 飛行機です。行きの飛行機で食べたフルーツプレートが思っていたよりも 体が冷えて 寒かったのでおおいそぎで 私も ベジタリアンミールをリクエストしてみました。ウエスタンベジタリアンミール油っぽくない ハッシュドポテトときのこのクリーム煮みたいなもの。山のように マッシュルームがはいってます♪チモは インディアンベジタリアン雑穀米に 野菜カレー。オットは 魚のカレーごらんのようにメインのプレートが シンプルだったみたいです。機内食は あたりはずれあるもんね。私ね ベジタリアンプレートのこと とっても気に入りました。シーフードアレルギーを 気にせずに食べられるしお肉に比べて 軽いので 苦しくない。味も 物足りないのを覚悟してましたがいやいや 十分でした~。 台湾旅行のおはなしは これでおしまい♪また 行きたいなー。次回からは さっそく セイロをつかったお料理やブラックタピオカに悪戦苦闘した様子をおとどけしま~す♪Have a good day.Keep your smile.
2009/11/04
コメント(0)

台湾のおみやげ 雑貨バージョンのご紹介です。まずは コスメ系。ドラッグストア風のお店で見つけた へちま水。スプレー容器にはいってて詰め替え用もセットで 150円くらいだったかなぁ。あまりのかわいさと 安さに買いました。成分も シンプルなので 安心。あとは 黒真珠と ラベンダーのパック。大容量で買いました。健康と美容に熱心な台湾の製品は わりと信頼できる気がしてます。某国とイメージがだぶりがちだけど ちがうって気がしてます。一番の買い物は 大きな蒸篭。2段のフタつきの蒸篭をみつけました。蒸篭に敷く 蒸し布も。蒸し料理の登場回数がふえました♪うすぐらーい埃っぽいお店で見つけた ステンレスのレンゲは 3本で50円ほど。レンゲの隣の ピンクの四角いものは なんだと思う?キーホルダーみたいでしょ。答え→折りたたみのステンレス製のおはしです。マイ箸として バックにいつも入れておきたいな。安くて かわいい雑貨。よさそうなコスメ。手作り風の木のスプーンや 素朴なセイロ。おいしいスイーツ ヘルシーなお料理。ニコニコ親切なみなさん。女性なら 一度行くと はまりますよ。台湾。私 台湾がだいすきになりました。Have a good day.Keep your smile.
2009/11/03
コメント(0)

最後の夜は おみやげをいっぱい買いました。カルフールまで タクシーで行ったんですがタクシーの運転手さんが 日本語がすこし話せる人だったので会話がはずみました。しかし・・。「しゃべりすぎて メーター倒すのを忘れちゃった」といわれた時は「だまされるのかも?」と身構えました。でも 憎めない感じなんだなー。わざとかもしれないけど そんなふっかけてもこないしおっちょこちょいのお人よし なのかもしれない感じもして途中から倒したメーターの料金にすこしだけプラスして 支払いました。カルフールは大きくて売り場の隅々までは とても見れませんでした。よくもわるくも 見慣れた輸入品もいっぱい並んでて台湾ぽさを味わうには もっと田舎臭いお店のほうがいいかも。ホテルの隣にあった24時間営業の小さなスーパーマーケットや通りすがりに見つけた 庶民的な 薄汚れた雑貨店がいっちばん楽しかったよ♪お茶をたくさん買いました。市内観光の時につれていかれた お茶屋さんではびっくりするような高級品だったお茶がティーバックにはいって リーズナブルに売られてます。お茶は大好きなので 毎日たのしんでます。「発酵のすすんだ赤い色合いのお茶は体を温める」そうです。冬場は 緑茶やコーヒーよりも ウーロン茶とか紅茶とか 発酵した茶葉のお茶を飲もうかなぁ。うーん。でも 緑茶のカテキンも捨てがたいね。こちらは おやつ編。パイナップルケーキがおいしくて 何箱も買いました。ほとんどが 友達や職場へのおみやげです。缶にはいっているのは のどあめ。おいしくて よく効くよ~♪数時間は 効果が持続します。中華系スープのもと味見しておいしかった ザーサイ など。それから ブラックタピオカ。また 後日 詳細をご報告しますが自分で タピオカを上手に戻すのは ほんとにむずかしい!雑貨編は 次回おおくりします♪Have a good day.Keep your smile.
2009/11/02
コメント(0)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


