全21件 (21件中 1-21件目)
1

秋葉原でデジカメをgetしました。釣り用に防水型のオリンパス μ TOUGH-6020です。イカの墨まみれになっても大丈夫で、朝に言うてた東京スカイツリーの写真はというと... まだ撮ってません。実わまだ東京に居ます。昼過ぎに秋葉原に着いたんですが、むかし大阪の日本橋をうろついていた時のようにアチコチ廻ってたら思いのほか時間がかかりまして...もともと明日は休みのつもりやったし...、なかなかこんな機会ないし...ということで、延長決定ちゃんと自腹でホテルとりました。明日は東京スカイツリーと浅草寺へおのぼりさんしてきます。 にほんブログ村
2011年01月31日
コメント(2)

おはようございます。今日はエエ天気です。絶好の観光日和...いや、仕事日和です。がんばって現場を早く終わらせます。 にほんブログ村
2011年01月31日
コメント(0)

引き続き出張中のHAmaです明日は現場の片付けしか残ってないんで、終わったら建設中の東京スカイツリーを撮りに行こうと思っています。が、そんなつもりはしてなかったので、今回はデジカメを持ってきてません。携帯のカメラのみではショボすぎですね。でも、ちょうど釣り用に防水のデジカメが欲しかったんで、ついでに秋葉原をまわって買ってこようと思います。(秋葉原は行ったことはありませんが...)東京スカイツリーはどこから撮ったらエエんでしょういろいろ歩いてみたいと思います。 にほんブログ村
2011年01月30日
コメント(0)

出張中のHAmaです。会社がとってくれたビジネスホテルに泊まっているんですが...ワンルーム型でキッチンが付いています。ふつーに住めますね。出張であちこち泊まりますが、こういう形のホテルは初めてです。現場は明後日までなのですが、最終日は予想以上に早くかたがつきそうなんで、建設中のスカイツリーでも観て帰ろうと思っています。 にほんブログ村
2011年01月29日
コメント(0)

横浜なう ってクドイですね。(^_^;) ちばき家っていうラーメン屋で牛タン入りのラーメンを食べてます。 チャーシューのかわりに牛タンが入っています。 コクがあるのに意外としつこくなく、あっさりとしていてまったりとしていて... って、味の解説は苦手なんでぜひ一度食べてみて下さい。(^_^;) 僕はたいへん気に入りました。(^0_0^)
2011年01月28日
コメント(0)
名古屋なう って書いてみたかったんです(*_*) 今日からバイトで埼玉へ出張なんで名古屋駅に来ていますが、なんか雪の影響で新幹線が遅れとるみたいです。(+_+) 新横浜でバイト先の社長と合流して埼玉に向かいます。
2011年01月28日
コメント(0)
昼飯を食べにごはんや来ています。 トラックの運転手ではないんですが、運転手さん定食というのを頼んでみました(^_^;) さすがにボリューム満点です。 食べきるのんがエライ(*_*)
2011年01月27日
コメント(2)
今日は仕事で滋賀に来ています。(^_^;) 雪で真っ白ですわ(*_*) 本通りは無問題ですが、脇道は滑ります。 スタッドレス履いといてよかった~(^o^)v
2011年01月27日
コメント(0)

なっとかブログの更新を続けられているHAmaです小ネタばかりで釣行でのブログ更新はまだ1月3日の分だけですが...2月に入ったら行きますエギングに行くかチヌかかり釣りに行くかはたまた海上釣り堀に行くか迷いますが、その前に月末に埼玉への出張があるので仕事しながら考えます。 にほんブログ村
2011年01月26日
コメント(0)

今日は車検場に来ています。(^_^;)連れから車検切れの軽をもらったんで、下駄車にするために名変とユーザー車検です。こういう時に時間を作れるのは個人事務所の特権です(^-^)vその代わり稼ぎは完全歩合ですが...(+_+) にほんブログ村
2011年01月25日
コメント(0)

今回ブログを復活さしてから、1日1回は更新出来るようにと思っており、今までしたことのない出先からのメール更新をやってみたりもしたんですが、楽天ブログさんはちょっとやりにくい感じです。ブログの引越しを考えているのですが、どうも楽天ブログさんからの引越しはややこしいみたいですね。出来やんことはないみたいですが...いろいろ調べてみます。にほんブログ村
2011年01月24日
コメント(0)

ロッドホルダー 完結編です。とりあえず完成写真をば...市販品とエラい違うやんっ というツッコみは無しの方向で※ちなみにこの「イカが乗ってます号」は二代目です。(車が替わったいきさつはまた別の機会に...)単純に塩ビパイプで四角の枠を組んで、後部座席の持ち手に留めたというシロモノです。使用材料は、◎枠部分・塩ビパイプ HI20 1m HI16 2m・継手 エルボ 16A 4個・径違いソケット 20A×16A 4個・イレクターのプラスチックジョイント部品 J-113 4個◎竿吊下げ金具部分・縦吊バンド 16A 4個・サドルバンド 32A 2個 25A 2個・ゴムシート 50cm・輪ゴム 4本しめて合計¥2,444也製作時間は2時間半で、金額は市販品の1/4ほどで出来ました。 車体への固定部分はイレクターのプラスチックジョイント部品のJ-113を使ったので、枠の縦棒はHI20、横棒はHI16になっています。J-113を直に留めようとすると内装の内張りにパイプが干渉するので、HI20を3cmに切ったものをスペーサーとしてかませて長いM4のビスで留めてます。J-113はイレクターのパイプ用部品なんですが、HI20のパイプにちょうどはまります。さすがにイレクターのパイプと同じ径ではないので若干ゆるいですが、今回はスペーサーの長さを短めにしてHI20のパイプを内装に押し付け気味にしてあるんでちょっと力をいれると前後に動いて位置を調整出来るぐらいにしてあります。固定したい場合は、HI20のパイプにビニールテープ等を二重ほど巻いてその部分を太くしたらしっかり固定できると思います。竿を掛ける部分は縦吊バンドとサドルバンドを組み合わせて作り、ゴムシートを貼りました。車が跳ねても落ちないように輪ゴムを引っ掛けて押さえるようにしています。まぁ、見栄えは手作り感があふれていますが、機能的には問題ないと思っています。しかし作り終わってみると、さっそく改良点が出てきました。このままでも、竿は頭に当たることはないのですが、横棒の上部の空間が空いているので、横棒は鳥居型にしたほうがエエ感じです。このあたりはDIYの醍醐味でもありますので、またバージョンアップさせたいと思います。にほんブログ村
2011年01月23日
コメント(4)

ロッドホルダー、完成しましたが...ちょっと風邪ぎみでエラい(しんどい)ので詳細は明日書きます。そんなたいした出来ではないんで、けっして引っぱってるわけではないですよ...よかったらまた明日覘いてやってください...にほんブログ村
2011年01月22日
コメント(0)
昼飯に連れと一緒に更科という店に来ました。(^.^) 前から店の名前は聞いていたんですが、場所を聞いてなかったんで今回初めて連れてきてもらいました。(^_^;) 蕎麦やさんなんですが、中華そばがうまいということで、さっそく中盛を頼みます。 いや~、ここの中華そばめっちゃ美味いですわ。(*^^*) おもわずスープも飲み干してしまいました。(^-^)v
2011年01月22日
コメント(0)
材料を先日買って、夜にボチボチやっていこうかと思っていましたが結局時間がとれなかったんで、明日の休みにロッドホルダーの製作にかかろうと思います。ロッドを引っ掛けるJ型の部分はどんな部材を使うかまだ思案中ですが、ホームセンターに行っていろいろ物色したいと思います。エエのんが出来たらまたブログに載せます。(明日のブログが全然違う内容やったらたいしたのんが出来なかったと思ってください
2011年01月21日
コメント(0)

来来亭の並ラーメン1ヶ月無料パスカードをGetしましたっ。苦節1年と5ヶ月、80枚のポイントシールが貯まりました。まぁラーメンを80杯食べたわけやなくて、一緒に行った連れのポイントシールを貰った分も少し含めてですが...これで好きな来来亭のラーメンを喰いまくれます。(1日1杯までですが)
2011年01月20日
コメント(2)
最近、釣り仲間の一人がトーナメンターやのに海上釣り堀にはまりちりぎってます今年に入ってすでに海上釣り堀に5回釣行しています行く毎に釣果を伸ばし、真鯛・青物などを二桁釣りし、お土産をくれます。話を聞くと、チヌのかかり釣り用の竿でやるとめちゃくちゃオモロイみたいですね。誘われてはいるのですが、なかなか都合がつきません。一度遊びに行ってみたいです。
2011年01月19日
コメント(2)
仕事の打合せで鳥羽の相差(おうさつ)に来ています。(^_^;) 綺麗な砂浜ですわ。 やっぱ海は落ち着きますな。(*^^*)
2011年01月18日
コメント(2)

前から車にロッドホルダをつけたいなと思っていたんです。釣り用に使っているのは軽自動車。現地でも小回りがきいて便利なんですが、やはり積載能力は劣ります。特にロッドの積み方は悩みどころでした。いつものようにネットで物色していると...エエのんがありますやん定価¥18,900...高っか~まぁ、売値は1万ちょっとみたいですが、やっぱり専用品は高いですわ。「似たようなん作れるんちゃう」ということでDIY決定そこでまたまたネットを徘徊していると、イレクターという部材でロッドホルダーを自作されている方のブログを拝見しちょっくら構想(妄想)を練ります。構想は固まったのですが本日は急な用事が入って日中は動けなかったんで、とりあえず材料だけでも買っておこうと夕方出かけました。DIYの強い味方、コメリです。イレクターっちゅうものを探すと...ありました。部材のパイプを手にとって見ると鉄パイプにプラスチックを巻いてあるみたいで、強度的にはバッチリですが意外に重たいです。ならば、塩ビパイプならどうかと売り場に行きます。う~ん、よい品揃えです。HIのパイプで、現場ではあまり使わない径のHI16が太さ的にもよさそうなので手に持ってみます。意外と強く、強度も問題なさそうですのでこれに決定継手なんかも購入し、骨組みの部材は合計¥2,038あとは後日、ロッドを掛ける部分の部材を探したらOKです製作は次の休みのお楽しみっ
2011年01月17日
コメント(2)

明日は弟とランガンエギングにでも行こうかと考えていたんですが...仕事がおしていて、終わるのが夜中になりそうなんで断念しました。まぁ、尾鷲方面の予報見たら風7m、波2.5mとかでてますし明日の代休はちょっと作り物したいと思います。実は今年の初釣りは1月3日に行ってまして、尾鷲の筏に乗ったんですが...予約していた筏ではコロッケサイズの見えイカ1杯のみでまったりした時間が過ぎ、船頭さんに聞いて空いているという過去に乗ったことのない筏に移動さしてもらいました。結果、最初の筏よりはイカの姿もあり、最大300gの秋イカサイズではありますがケンサキイカも混じっての釣果でした
2011年01月16日
コメント(0)

なんか前に見たことのあるタイトルですが...突然ですがブログ再開します。ブログの更新が止まって、はや1年と8ヶ月...公私共にいろいろあって、その間に釣りに行けたのも片手で数えられるくらい。やっと落ち着きましたんで、今年2011年はリスタートします。ということで(なにが)、今年もフィッシングショーの季節がやってきます。みなさんもフィッシングショーOSAKA2011にいきましょー
2011年01月15日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


