全114件 (114件中 1-50件目)
![]()
空白のブログ期間が約8年間…気が向いたらまた書くと思います。いろいろありすぎてブログを閉じることも考えましたが…。とりあえずきんきんは生きています…!多面性を持つきんきんですがそこはご了承ください🥺それではまた…!ゆっくり進むぞ…!レインツリーの国 (角川文庫) [ 有川 浩 ]難聴者と中途失聴者の心理学 聞こえにくさをかかえて生きる [ 難聴者の心理学的問題を考える会 ]日本手話とろう文化 ろう者はストレンジャー [ 木村晴美 ]ワンダフル・ライフ [ 丸山正樹 ]しくじり家族 [ 五十嵐大 ]ヒョウモントカゲモドキの健康と病気 病気にさせない最適な飼育 [ 小家山 仁 ]人生はニャンとかなる! 明日に幸福をまねく68の方法 [ 水野 敬也 ]トリノトリビア 鳥類学者がこっそり教える野鳥のひみつ 鳥類学者がこっそり教える野鳥のひみつ [ 川上和人 ]わたし中学生から統合失調症やってます。 水色ともちゃんのつれづれ日記 [ ともよ ]こころのごはん 366日の祈り (フォレストブックス) [ 宮葉子 ]やせる!血糖値の改善!高血圧の予防に! カーブスの健康たんぱく質ごはん (扶桑社ムック) [ カーブス ]【中古】 調味料を使うのがおもしろくなる本 扶桑社文庫/青木敦子【著】
2024年03月17日
コメント(0)
たまたま先日、数年ぶりに旦那ちゃんがお弁当持って出かけってた。久しぶりに長い時間を独り家で過ごすことに。ユーチューブで音楽巡りをしているとスピッツの歌にたどり着いた。コメント欄に歌詞があったりするので歌の言葉がなぞれて、聴くことができる。衝撃だった。いっぱいいっぱいボロボロこぼれた。次姉からのメッセージかと思うほどに次姉がそばにいる錯覚になった。鼻水もなにもかもメタクソに。ティッシュを大量消費。コメント欄に歌詞があったから歌の意味を知れた。ありがたいな。もっともっといろんな歌を知りたいな。ちなみに今回聞いた歌。「楓」「春の歌」「ロビンソン」「チェリー」「空も飛べるはず」
2016年04月17日
コメント(2)
母に言った現在はキョトンとしてあまり表情を動かせないのだがこれを言った途端今日の母は表情に反応があった「おかあさん、今日2/8は ◯子(次)姉の54歳の誕生日だね」「おかあさんと、□△姉と、私のココロのなかで生きてるからね」「大丈夫。大丈夫。」母のココロは泣いたかもしれない。話してる私は泣かなかったけど、これを書いてる今は…。◯子お姉ちゃんあなたの亡くなった時の歳を私、こえちゃったよ。今日は私の鍵かけたココロのフタあけていいよね…。
2016年02月08日
コメント(0)
国に認定を求めているけど、まだ特定疾患として認められていない難病に旦那ちゃんはかかっている。 国内では罹患者は推定約7000人といわれている。 家族性大腸腺腫症。家族性大腸ポリポーシス。 30になったときに突然の我慢できないほどの腹痛で緊急外来へ運ばれたあと精密検査をし偶然発覚した。 ほっとくと100%ガンになるので1年経たずに大腸全摘して小腸から人工肛門を造設した。 けれど、それで終わりではなく 厄介といわれる十二指腸乳頭部にも腺腫ができ。 内視鏡的乳頭部切除をするも何度と急性膵炎にみまわれた。 結果…大腸全摘よりも消化器では大手術といわれる膵頭十二指腸切除術を行うことに。 とてつもない痛みに耐えられないこと退院してからも長く続いた。 そのあと、6ヶ月ほど安定していたが膵空吻合部狭窄のため膵炎再燃。 結果的に直せない状態になり今は慢性膵炎となり、時おり急性の発作が起きる。 栄養指導の際、主治医にも栄養士さんにいわれたのは(どんなに脂質制限などに気をつけても急性はくるときはきます)の言葉。 確かに気をつけていても命にかかわる急性の発作はきている。 そして…最近 加えて気になることが…。 小腸から作った人工肛門で肉眼からみえるところにデキモノが出来ていて多分…ということで近日中に内科から紹介状もらって外科へ行くことになっている。 なんでもないこと祈ってる。
2015年09月22日
コメント(2)
歯を抜きました(o_o) 右上5番の歯。 抜くまでは ゆーらゆら揺れて 噛むと痛くて 先週歯医者さんと相談したら レントゲンでみたところ 歯が割れて膿が…とのこと 膿を洗う薬をいれてくれたけど 1週間様子みて痛みひかなかったので 歯医者さんに「抜く覚悟で今日きました」 と伝え抜歯。 抜くとき、割れて、折れて、のこって、ほじくって。 麻酔がちゃんとかかってて痛みなし。 ただ…歯抜けになりました(o_o) 旦那ちゃん、たのしそう(涙)
2015年09月01日
コメント(0)
あまりにも間が空き過ぎて何から書いたらよいかわからない…(;^_^A 線条体黒質変性症という特定疾患にかかり、数年で気管切開し胃ろう造設後、寝たきりになつった母…。 胆石で黄疸出たため外科治療法として胆のうとる手術しなきゃならないとこを温存してウルソを使用し胃ろう栄養は中止し点滴の身になり、もう胃ろう栄養は断念していた。が、脳神経外科の先生がこのままだと内臓が弱ってしまう。中止していた胃ろうを再開します。再開するならいまがリミットです。胃ろう栄養再開しないと全身状態悪くなりますの声に胆石が動いて悪さしないか不安になりながらも栄養再開開始。 その後なんとか母は持ちなおし、ややしばらくたったころ酸素濃度が下がり全身状態が悪くなります呼吸も危うくなってたとこに気管切開したところから人工呼吸器つけますか?と医師からの電話。 延命を反対していたので私は動揺した。一度つけたら母の病院ではどんな全身状態になっても死ぬまで呼吸器外せないからだ。 いやな話しだがつけると最期は心臓が止まって亡くなったのを確認されてから機械で動いてる呼吸をとめるのだ。 それまで、どんな全身状態になっても人工呼吸器は外せない。 その時、母のこと直視できるかどうかの不安があった。 だから後日、遠方から人工呼吸器をつけた母に会いにきた長姉(姉は人工呼吸器希望者)に病院の外でふたり外食してるときに 「正直迷ったんだよ。しなくていいです。と言うのも、頭をよぎったが、考えの違う長姉に恨まれると思ったら…」 と話した途端 「見殺しにする気だったのか‼︎」の一喝。 正直…ショックだった。 わたしが母を殺すつもりだった? そう一喝できる長姉の精神構造がうらやましかった。 自分って非道だな。もう2年経つのにまだひっかかってること。
2015年08月25日
コメント(0)

ちょっと記事をUPして見るのだ。 あ、お立ち寄りくださったおかた、いらっしゃいませー(^○^)
2013年10月22日
コメント(2)
ちょこっとだけ健忘録がてら記します。母が療養型の病院へ入院して。熱があがったりしては何度か抗生剤を投与され先生や看護師さんが「すごい!強いね〜」といってくれるほど回復してきた母でしたが先々週の金曜日に(今日は土曜日)熱があがり たまたま採血したところ肝臓の数値がたかくのち黄疸もでたためCTをとったところ胆石でつまってるのか胆管が拡張してる所見があり総合病院の消化器内科へ 母、看護師さんと。結果。先生より処置はできないことをいわれました。消化器科の先生いわく健康体のひとで同じ症状ならすぐに内視鏡で胆管の出口を切開し処置をし落ち着いたところで外科へまわし胆嚢をとる手術をするほど重症度がたかいことをいわれましたが母は気管切開の胃ろうで寝たきり…。この状態で内視鏡処置をすることすら殺人行為であることをいわれました。家族がどうしても…というのならやりますが利益より損失のほうが大きく すすめられない。とのことで、もとの病院へ帰ってきました。点滴のみでお腹をやすめて月曜日には本来ふたけたの四ケタあった肝機能の数値がよくなりました。水曜日にすこし胃ろうから栄養いれたらまた肝機能の数値があがり胃ろう栄養中止。昨日鼠径部より中心静脈カテーテルをし点滴栄養のみです。覚悟するもなにも。母とふたりきりになると話しかけると負担になりそうなので母の手をにぎって黙っています。すこし調子よさげなときは「だいすきだよ〜」といってみたりしてます。なんか、だめですね。いつまで瞳をみつめあえるのだろう。涙がかくせなくてこまります。長姉、すごくがんばってくれています。
2012年12月22日
コメント(4)
だんなちゃんの元同僚の女の子と長い付き合いをさせてもらってる。話せば長くなるので割愛するけどとても素敵なホッとする女性。先々月、待望の男の子を出産し会いたくてたまらなくて、だんなちゃんと一目散に病院へ。すごくかわいくてちっちゃくて。今日もだっこさせてもらったけどひと月で一キロ増えるんだね。抱っこしてると、あかちゃんの表情に、ほにゃ~( ´ ー` )上の写真は、お祝いのお返し。お祝いあげたときは、全部あかちゃんに注いで欲しかったから「お返しはいらんよっ」と伝えたんだけどだんなちゃんの脂質制限など知っている彼女はご主人と気を使ってくれたんだろうな(´-`).。oO(とても素敵なのをいただきました。開けてみてほんわかしちゃいました。さりげない心遣いがありがたいです(*^^*)
2011年11月03日
コメント(2)
![]()
「ぎょっ」とびっくりするタイトルだけれどこれは、母の大好きな著者 五木寛之さんと医師の帯津良一さんとの対談の本。先週の休日、だんなちゃんと近所のゲオへいったときだんなちゃんはゲーム機のソフトを探していてちょっと活字が読みたい気分だったわたしはたまたま古本コーナーで目にして手に取った。母が好きな著者の本だったからというのもあるけれど。。。読みやすい。。。と、買ってしまったf^^ふっと思っては、ひとりちょこちょこ読んでいます。20℃あがらなくなった気温。一気に冬へ駆け足です。もう少しで紅葉狩りの季節だな。【送料無料】生きる勇気、死ぬ元気
2011年09月30日
コメント(2)
![]()
市販のたこ焼きが、だんなちゃんの脂質制限のため食べられずにいたんだけど。。。どうしても食べさせてあげたい!!と、下記の店で「炎たこ」を買ってみました^^【台数限定特価!!】イワタニ 炎たこ カセットボンベ対応たこ焼き器☆たこ焼き機 たこ焼き プレ...価格:4,280円(税込、送料込)先々週の土曜日にだんなちゃんと、エビの殻でだしをとって安価の「たこの頭」を、ちょこちょこ切って膵臓にやさしいんだよ。と栄養士さんにすすめられてる「ヘルシーリセッタ」中鎖脂肪酸の働きで、体に脂肪がつきにくい。【大特価中】[日清オイリオ] ヘルシーリセッタ 600g価格:478円(税込、送料別)これを、キッチンペーパーに含ませてうす~く鉄板にぬってふたりで、楽しみながら 天かすを除いた たこ焼きをつくりました☆彡初めてやってみたけど、うまく丸くなった^▽^ひさびさに美味しいたこ焼きが食べられました☆レシピも「炎たこ」に添付されているので、それをみながら作ればいいのですごく大助かりでした♪今度はアレンジたこ焼きを食べよう!!!と、楽しみにしています^^うふふ、、、。ところで、台風12号ひどい自然災害です。。亡くなられた方もいらっしゃって、、ご家族の方をおもうと心痛な気持ちになります。なかなか過ぎ去ってくれない台風ですがどうか、被害が最小限で済みますように、、、。みなさんも気をつけて。。
2011年09月05日
コメント(2)

きんきんのマイブーム☆彡不思議なメロディー、輪唱に心が癒されます。。。^^お時間のあるときにどうぞ。ちなみにアイヌ人がうたっています。素敵ですよ~。
2011年09月03日
コメント(0)

ちょい、息切れしています。んでも、だんなちゃんも母も元気なのできんきんはうれしいです。みんなも、大切な人がすぐそばにいることとってもうれしいことだよね?そうだふとしたきっかけで知った唄があります。YouTubeを貼り付けようと思ったけどちょい、きんきんの脳みそではまだ貼り付けられない。ちょこっと待っててね…。(^ー^)ノ
2011年08月25日
コメント(5)
うちは、長姉と二週間交代で入院している母の病院へ顔だしに通っているんだけど先月、ひさびさに母に会って4時ごろ(もう帰っていいよ)と意思表示をしてくれてこれから二週間いっぱい母との時間を過ごせるようにしるためにも自分の余力を貯えておかないと!p(^_^)q と、母とわかれ病院をあとにして、気持ちよくゆったりと自転車をこいで帰路についていました。だいたいゆっくりこいで45分で家に着く。なら、家に着くのは5時くらい…だんなちゃんは6時10分ぐらいに帰ってくるから30分間ぐらいは、夕刊読んで自分の時間がもてるな~なんて、ウキウキしながら国道にさしかかり、横断しようとすると出会いがしらで左側の歩道のうえでおじいさんが自転車から落ちた状態で、ひざをつけて座っていた。すぐに立ち上がる様子もなかったのでほっとけなくて『大丈夫ですか?』と声をかけると右手や右足をゆっくりした動作で気にしている。しかし、声をださないおじいさん。そしてうずくまってく。このままにしておけない。『具合わるいんですか?病院いきましょうか?』ちょうどおじいさんの後ろを自転車で走っていた成人前後のかわいらしいおねえさんがやってきて私とおねえさんが、おじいさんにかまっていると横断歩道を渡ってきた、わたしと同じくらいのおばさんが何かをおねえさんに話して去ってった。(げ、いかないで~)おねえさんと相談しておじいさんは動かないし救急車を呼ぼうと、きんきん携帯で199おねえさんに119ですよといわれ119にかけなおす。つながったそのときおじいさん、よろよろ立ち上がり自分の自転車にまたがり猛スピードの車がはしる赤信号の横断歩道を行こうとする。私とおねえさん慌ててとめる。携帯では、おじいさん、立ち上がってうごいてるなら110番に電話して、と。おじいさん、自分の自転車からおねえさんの自転車に乗って、また赤信号を行こうとするおねえさんときんきん慌ててとめる。きんきん、自分の自転車の鍵かける。110番する。おじいさん、きんきんの自転車に乗る。しかし、後輪ロックの自転車は進まず、おじいさんとおねえさんときんきんで建物の壁に移動。なんとか、流血を見ずに済み…。警察に事情聴取され、おじいさんは保護され、おねえさんと『ありがとう』をお互いに言い合い身体をガタガタいわして帰る。だんなちゃん帰ってくる10分前に家に着きクタクタになりながら、夕飯の用意しましたとさ。あの晩、ご飯喉とおらなかったよ(>_
2011年08月12日
コメント(2)
先日のだんなちゃんの誕生日に会社からお祝いの花束をいただいて帰ってきたので記念にはります(^ ^)きんきんにとっても妻としての楽しみごとなんです。花束をもって帰ってくるとわーーーぃっ☆て気持ちになります。なんか、だんなちゃんから、きんきんに贈られた気に勝手になっちゃったり(^ m^)
2011年07月28日
コメント(4)
![]()
だんなちゃんも、きんきんも、きんきんのおかーちゃんも、姉もなんとか やってるからね^^日々、びっくりすることもあるけれど心臓、おちつけるようにやってるからね^^今日は、母にこの本を読みました。あれ?貼付けたいのにできないや。「生きているだけで、いいんだよ」って本です。ごとうやすゆき さんの本です母と、心をほんわかさせながら読みました。母のロッカーに一冊。きんきんの家にも一冊です^^生きているだけで、いいんだよ。著者:ごとうやすゆき価格:1,260円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見るだんなちゃんの夜食を作って、寝ちゃってから少し、空き時間が出来たので本の貼り付けに挑戦したらできました^^vこの本を知るきっかけになったのは、たまたまきんきんがこのブログを「いるだけでいいんだよ」にしたときにブックマークにも入れていなくていちいちグーグル検索で「いるだけでいいんだよ」ってしてから自分のブログにたどりついていました。そのときに必ず、検索で「生きているだけで、いいんだよ」という本もヒットしていました。はじめは気にしていなかったんだけど、だんだん何度もでているうちに読んでみようかな。。。と思ってレビューをみました。読んでみたい。。。と購入したらまさに、みんなに きんきんがいいたいこと。母に伝えたいこと。母に対して、だんなちゃんにも伝えたいこと。自分のことも大切にしようって思える本でした。やさしい本で母とオルゴールかけながら読みました。母も夢中になってきいてくれました。また読みたいって母も意思表示してくれました。母は、もう声がでなくなりました。瞳の瞬きや、動かなくなった手や指先でぎこちなくゆっくりスローモーにオッケイサインをくれたり、理性や頭の中はしっかりしていてきこえて、動けない上に声がだせなくてつらいはずなのに、明日も会おうねってお互いに右手の親指と人差し指でつくったオッケイサインを小指で指切りげんまんの約束するようにお互いにわっことわっこを からませて笑顔で今日もわかれました。明日も会おう。毎日毎日がたいせつ。だんなちゃんのこともそう。本当は、あとふたつブログに書きたい内容があるんだけど長文になるのでまたの機会に^^
2011年07月25日
コメント(4)
![]()
いくら北の大地に住んでいるとはいえ暑いものはあつい~。だんなちゃんの職場は、大型乾燥機があるため無性にあついらしい。しかも屋内にあるから外があついと工場内も余計にあつくなる。40度超えているそうな><そこへ、だんなちゃんが同僚からいいものを拝借。エラいひんやりして気持ちがよかったそうな。それが、これ↓↓「クールスプレー」というものだったらしいけど、商品名うろ覚えだったらしい。検索したらでてこなかったTmT気を取り直して、だんなちゃんが今日の仕事帰りに手に入れたもの↓↓↓スプレーするだけで、シャツを直接クールダウン!!ひやしま専科 シャツひえスプレー 90g価格:352円(税込、送料別)似てるけど、もう一品購入。↓↓シュッとスプレーするだけ!衣類が冷えて気持ちイイ~…『衣料用涼感スプレー スースースーッ5...価格:3,570円(税込、送料別)んで、きわめつけに。。。。あつさでボーーッとする頭まで^^;↓↓ひやしま専科 爽快ヘッドスプレー 90g価格:550円(税込、送料別)↑↑これ、2秒内の噴射にしてくださいって、説明書きあるのに無頓着なだんなちゃんは、読まずに 5秒ぐらい頭に噴射して「ヴォーーーーーーーーーーーーーーーッッ」って唸っておりました^m^しばらく頭がひんやりして効果てきめんだそうですよ^^だんなちゃんは、首巻き保冷剤や冷えピタ君で職場内での熱中症対策をしておりやす。スプレーはどれも、ミントのにおいがするのできんきんは苦手だけども、、、だんなちゃんは、明日から会社でスプレー持参で仕事をのりきるらしいです。さて、私も寝る前に、、、と、スースースーッをパジャマにふきかけてみました。気持ちいい~~~。気になる方はお試しあれ☆さて、最近の10日間 だんなちゃんと母のことの両立をしてみてました。明日から長姉が10日間 母のことをしてくれるので私は、すこしの間 のんびりできます。やりたいことは山ほどある!!掃除でしょ。台所掃除でしょ。整理整頓でしょ。断捨離でしょ。だんなちゃんの職場で履くショートパンツ購入でしょ。(本来は駄目なのだが、だんなちゃんは昨年大きな手術をしたため、内臓に熱がこもって高熱がでやすいので、だんなちゃんが事情を話し上司から特別許可もらった)無地のみせるステテコがほしいんだなぁ。イカめし食べたいから圧力鍋でつくりたいし。白髪も染めたいし。本も読みたい。そうそう、うちが最近 暇をみては読んでる本。↓↓↓【送料無料】困ってるひと価格:1,470円(税込、送料別)難病の方の本なんだけど、福祉、医療のことを気持ちよくズバリズバリ書いている。そして、福島人でもある。暗くならない応援したくなる本です。いま、人気があるようで品切れ中です。じゃ、、、明日からしばしのんびりした時間を過ごします^^もちろん10日間の間に、母の様子もみたいから2度ほど顔出しにいく予定です^^
2011年07月06日
コメント(6)
6、7年ほど前かな?だんなちゃんのお父さんのお骨とお位牌に、お母さんのお位牌を遠方からこちらにお寺によせてきたときにお仏壇を仏具屋さんにいって購入した。うちのお仏壇は阿弥陀如来様。きんきん流に朝、お仏飯をお供えするときに「だんなちゃんのお父さん、おかあさん ご先祖様今日も無事に朝をむかえられました。ありがとうございます。今日も1日だんなちゃんをお守りください」そして、「お父さん ◯◯お姉ちゃん(次姉)、おじいちゃん、おばあちゃん、ご先祖様お母さん、△△お姉ちゃん(長姉)**くん(甥っ子長男)☆☆くん(甥っ子次男)お義兄さん(長姉のご主人)を今日1日お守りください」「南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、がんにしくどく、びょうどうせいっさい、どうほつぼだいしん、おうじょうあんらくこく南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。。。。」と唱えさせていただく。夜にお仏飯をおさげするときも「今日1日お守りくださって、ありがとうございます。今夜 ゆっくり休んで、明日からまた安らかに1日を遅れるように見守ってください」と、南無阿弥陀仏をとなえお仏飯をお下げする。まじめにやるようになったのは、だんなちゃんにあとがないとわかった昨年末からそれからか、気持ちも前向きになり仏様たちに恥ずかしくない生活をしようと思う気持ちにつながってきました。せっかく守っていただけてるんだから。1日1日できることだけをしていってます。浮き沈みはあるけれど、行動しているのでそれどころ大きなものはない。だんなちゃんや、母や、姉との距離を考えながら自分なりにできることを やっていけるようになりました。とにかく、毎日をこなしていくのだけで精一杯だけど気持ち的には平和です。そうそう、話しはそれますが長姉が一週間来てかえった3日前母はおとといから調子が悪く昨日高熱をだしました。昔から風邪もひいたことなかったのにやはり、抵抗力がなくなっているんですね。。。夕方37、6の熱があり、看護士さんに伝えて帰りました。その後 昨夜38、1の熱があり風邪と判明したようで、今日の10時から抗生剤の注射を朝と晩にすることになりました。きんきんが2時の面会時間にいったときは、お薬がきいていたらしく熱が36度台に下がっていました。でも、消耗しているようで、気管切開したところからたくさんのタンがあふれて看護士さんも何度も吸引(シャクソン)を首にあけた気管切開のところからしてくれています。平熱だけど、ずっとこわかったようでそっとしながらついていました。帰り道、「おかあさん、だいじょうぶだよ」「また明日になったらすこしずつよくなってるよ」と自転車をこぎながら、口に出していいました。言霊が良い方向へ導いてくれると思ったからです。私はよくも悪くも 言霊があると信じています。だから、あまり悪いことを書かないように言わないようにしています。それは、きんきんの祈りです。いってらっしゃい、きをつけてね。と だんなちゃんに言うと安心して帰ってきてくれるような気持ちになります。これは、むかし 父親の出勤のとき いつもいう 「いってらっしゃい、気をつけてね」と、たまたま言えなかった日に事故にあったから。そして、頭に血腫が出来て 生きる確率が少ないのに手術をしました。夜中のことでした。一生懸命祈っていましたが。きんきんは疲れ果ててしまって、(おとうさん、もういいよ。)と思いながら家族控え室にいると急変して亡くなりました。長い間後悔しました。だから、強迫観念ではないけれどどうしても悪い方に思うとそれが現実になりそうでだんなちゃんのこと、母のこと、悪いことは思わないようにしています。だんなちゃんも、母のことも、今の医療が無かったらもう既にここにいない人たちです。だから、今の医療に感謝もしつつ、日々 大切に生活しています。近況報告と、いまの実感です。おやすみなさい☆
2011年06月15日
コメント(8)
![]()
今日、きんきん、ここのブログにログインしたら寮美千子さんご本人のコメントが!感激!そして、単行本がでたことを紹介してくださった。Amazonにあるのなら、楽天にもでてないかな?と見てみたらあった!早速購入\(^o^)/この本は、きんきんにとって母との一生もの。ずっと手元においておきたい。母への病院にも手軽にもっていける。寮美千子さんのあたたかな文章、気持ち。Twitterでのぞかせてもらってるけどきっかけは私が手話サークルにいるときに凛としたものを感じたお友だち。私は彼女の人柄が好きで、よく彼女の勤めているデパートへ買い物ついでには顔をだした。きんきんがネットに出会う前堕ちたりしたときにFAXや年賀状で彼女の人柄にふれるたびまたは仲間からきいたり街でみかけたときがんばろう!っておもわせてくれた。彼女は日本人だけどアイヌ人。アイヌ人だけど日本人。差別による苦労もあった。今もなにかとネットで蔑視する、わからんちんがいる。彼女は、それに自然体で応じる。無理な力みがない。私は彼女の生き方、人柄が好き。いっぱいアイヌ民族のことも書きたいけれど北海道にいながら、私はアイヌ民族のことを説明するには無知すぎだ(これもある意味、長く北海道に住んでおきながら興味がうすく無関心だったという差別につながる)これからも彼女をとおしてアイヌ文化などを身近に感じたい。だんなちゃんは、詳しいんだけどね。すごくよく知ってる。彼女との縁が縁を呼んで、寮美千子さんのこの書籍を読ませていただき母との大切な本になった。単行本届くのが楽しみです。【送料無料】空が青いから白をえらんだのです価格:500円(税込、送料別)追記。このブログをアップしたあと、寮美千子さんから、丁寧にもコメントをいただきました^^ちなみに、この本はハンディタイプで文庫本。14日(だったかな?)の日記にアップしているのが大きい本の単行本です。上記の本は、文庫本なので訂正させてください。大きな本の単行本は、「読んでるぞ~。」と、どっぷり少年たちの世界に浸かれるので おすすめです。きんきんは、以前 図書館で借りて読みましたが今回、文庫本を購入して、やっぱり余裕のあるときに、単行本も購入したいと思いました(本音です)その単行本がこちら↓↓【送料無料】空が青いから白をえらんだのです価格:1,575円(税込、送料別)教えてくださった寮美千子さん、ありがとうございます^^まだ興味のある本があるので、時間が出来しだい取り寄せて読ませていただきます☆
2011年06月06日
コメント(4)
ここのお店から先日、ご縁があってお取り寄せしました。http://www.usukawa.com/福島の美味しい和菓子です。やさしい味に、だんなちゃん大喜びでつぶあん10個 わたしのことも考えずに全部たいらげそうになりました。5個は長姉に…(^ ^)ところで、福島の親友に以前、お水を3箱送ったの。そのお礼がしたい~とのことでまた薄皮饅頭が近いウチに味わえそうです。親友もいろいろあるなかで身を粉にして、けずりけずり がんばっている。いま心配なのは親友のかわいい子供のこと聴覚過敏があるので外遊び禁止の状態で、校舎内であそぶ子どもたちに参っていないか…。だんなちゃんが夏休みの間だけでもこっちで二週間ぐらい 寝るとこはきんきんちの狭いわが家だけど母子とともに過ごしてもらおうか?と、今日 提案してきました。ちょっと、考えて いい案がでたので親友に打診してみようと思っています(^ー^)ノ
2011年05月31日
コメント(2)
身体が動くのはいいんだけど、へばっております(´Д` )んでもって、先日18日に はれて41になりました☆だんなちゃんからは、軽くハグしてくれて「忘れてた!今日 誕生日だったね。おめでとう」と笑顔で言ってくれた(((o(*゚▽゚*)o)))そのだんなちゃんも19日から仕事復帰。40℃以上超す職場でアクエリアス1リットル水筒×2本カフェインレスアイスコーヒー500ミリリットル水筒日替わりで麦茶or番茶orそば茶300ミリリットル水筒水分を体内に吸収する大腸が全部ないから脱水症状になりやすいので、暑いのも手伝って約3リットル飲まんといられん(´・_・`)でも活き活きしているので、よし☆母のところへ行くのも日課。リハビリを二時間ぐらい休み休み 笑いとともにやって、おたがい笑顔で明日の約束をして帰ります。いま、きんきんのココロはありがたいことに平和です。だんなちゃん、おやすみの握手したあと寝室で寝ています。きんきんは茶の間に布団しいて寝ています。明日もいい日でありますように。だんなちゃんのご先祖様。きんきんのご先祖様がお守りくださっていることを感じながら…(^^)
2011年05月23日
コメント(7)
![]()
だんなちゃんが膵炎をおこし、こわい思いをしていたもののやっと人並みに生活ができるようになりました。水分補給しかできていない状態のときに空腹をすごく訴えるだんなちゃん「ねむれない~」ときて、何も口にできないし下手に食べて、膵臓の発作がおきたら大変。そんなときにだんなちゃんが考えたこと「さとう(てんさいとう)舐めちゃ駄目??」ぇぇ~~~~。なんてこと考えつくのーーーー!!「眠れないもん、、、ヘロヘロだよ。。。。」そうだなぁ。。エレンタールも飲めているくらいだからきっと口の中で溶けるぐらいの、てんさいとう だったら大丈夫かな??と判断しだんなちゃんに、お皿にいれて 差し出した。ひとなめ、ふたなめ、満足そうなだんなちゃん。ふと目を離すと、大さじ2杯ものてんさいとうを口にしてた@@;きゃー!!「もうだめーーー」(きんきん)がっかりしていたな。。。三分粥になったころ、ストックしてあった黒糖麩菓子。脂質が少ないのでありがたく、それを食べていた だんなちゃん。「ねぇ、きんきんちゃん、山形の◯◯さんのとこへ旅行にいったことあるじゃん、そこ、麩を作るところいっぱいあったよね。もしかしたら、麩のお菓子があるかもしれない。◯◯さんのところへ電話してみて」!!そうだ。昔、手話サークルでお世話になって、家族ぐるみでおつきあいしていた◯◯さん早速、電話してみた。本当は下のラスクがおすすめだけどやまがた名物「六田の麩」[山形県/奥山製麩所]ふ・らすく(6袋入)価格:2,940円(税込、送料込)揚げてあるのかな?バターついているのかな?ここ、奥山製麩所さんの脂質のことを気遣ってラスクをはずしてくれたらしい、生麩や麩饅頭、焼き麩などを送ってくれた。生麩を食べてみてもっちもち。ゆがいて食べるお刺身なのに、うっかりそのまんま食べてしまった私たちだけどおいしかったよ^^今度はゆがいて食べよう☆まだあるから、うれしい~。だんなちゃんに必要な良質なタンパク質がたくさんで、脂質が本当にすくないすごくありがたい。こちらからは、◯◯さんのリクエストで有名なスイートポテトを送らせてもらった。美味しくいただいてくれたそうでよかった^^今度は直接お取り寄せしよう~♪
2011年05月14日
コメント(6)
![]()
昨日から、いつもの1日の脂質制限量の30gに戻し、体調もまぁまぁで、4(水)の発症から まるまる一週間ぶりに外の地面の上にたって歩きました。(きんきんちは、集合住宅の上の階なので、ベランダ以外の外を歩くのがひさびさだったのです)だんなちゃんは、散歩がてらゲオやツタヤがみたいというのできんきんは、緊急時のために携帯と財布だけもって出ました。桜満開の気持ちよい天気。ときどき散る青空の中をあるいてきました。行き帰りが違うコースになるように1時間ぐらい歩いたけれど帰ってきたら、ヘロヘロでした^^;でも、いつものだんなちゃんになってきて、よかった。そういえばね、最近歯医者へいっているんだけどもう~さぽっていたから、歯石とりなどのいたいこと!!まだ上の歯しかやっていないんだけど血まみれになりました(涙)歯医者さんでおすすめされた歯ブラシ、ラクチンにきれいに磨けるのね。歯医者さんだったら1本350円ぐらいなの。買ってみたけど、ずぅっと使いたいなぁ、でも高いなぁ。と思って探していたら、いいとこがありました☆今度、ここで、割安になるから、まとめて買おうと思っています。20本で。これなら送料も無料だし、だんなちゃんの分も買えるしね♪御礼★2010ショップオブザイヤー★【ランキング入賞商品】【カラー指定不可】【メール便不可】...価格:5,290円(税込、送料込)タバコ(また復活している)で、歯にはよくないことしているんだけどこの歯ブラシで、歯医者さんから褒められるようにしていこうっと☆それにしても、だんなちゃんねぼすけだなぁ。まだ起きてこない。、、、でも、だんなちゃんが平穏でいる喜び。 きんきんは、しあわせです^^さぁ、だんなちゃんの朝ご飯のレシピ考えよう~。
2011年05月13日
コメント(2)
昨夜、夜ご飯を自分ちで手巻き寿司をつくっていた。だんなちゃんもおなかすいた~。僕も手伝う、と一緒にネタの用意をしたり、シャリをつくっていた。夕方6時から夕食開始。3巻きめを食べただんなちゃん、急に腹部に異変、ヤバい!と感じすぐさま食事を中断、いつも服薬している膵臓の薬と気休めだが、痛み止めのロキソニンを飲んでいた。時計をみると6時10分。痛いの?うん。いつもの膵炎と同じ痛み?うん。みたい、、、。病院行く?うん。だんなちゃんは、おなかをおさえ苦悩の表情でソファに座っていた。きんきん、今までの病歴リストをとりだしてだんなちゃんの、かかりつけの病院の救命センターに電話する。電話先で、看護士さんに 今の症状と今までの病歴診察券の番号などをきかれるままに話すと「きてください。何分ぐらいでこられますか?」「いまからタクシーを呼んで、15分から20分ぐらいで着きます」「わかりました。着いたら救命センターの受付に名前をおっしゃってください」この間にだんなちゃんはトイレへ行く。電話でタクシーの手配も終えたわたしは、だんなちゃんのもとへいく。嘔吐していただんなちゃん、「救急車にしようか?」ときくと正気なまなざしで、救急車までいらない。とのこと痛みをこらえて、だんなちゃんと一緒にきてくれたタクシーに乗りこみ「◯◯病院の救命センターまでお願いします」だんなちゃんに車内で吐けるような状況のためにコンビニ袋にチラシをとティッシュを敷いたものをだんなちゃんにみせ「吐きたくなったら、これに吐いて大丈夫だからね」と伝える、と 運転手さんが「調子悪いんですか?」「はい、そうです。」救命センターに着いて廊下で痛みを我慢しながら座っているだんなちゃんをみた看護士さん。「◯◯さん?」「はい。そうです」処置室の緊急用ベッドにいくよう うながされるベッドにいても横になるのが痛くてまるまって座っていると「その方が楽?」とたくさんの先生と看護士さん。だんなちゃんは即座に「うん」いろいろ質問されてるときに我慢できないだんなちゃん「痛い、痛み止め。先に採血して、、、。」採血、触診、造影剤なしのCTスキャン(本当は造影剤するが、だんなちゃんはアレルギー反応を過去に起こしているので危なく、もうつかえない)とレントゲン。そのあいだに、たくさんの先生がいれかわりたちかわりきんきんに、病歴、手術歴、服薬、お酒の有無、喫煙など質問してくる。きんきんの手書きの病歴リストをみながら先生と話す。(これがすごく説明しやすい)だんなちゃん戻ってくる。消化器科で当直の先生がいらしてくれた。「痛い、痛い」のだんなちゃん。「はじめまして、◯◯さんの主治医△△先生と同じチームにいる◎◎といいます」いろいろやりとり触診し、血液検査のデータがでるまで水分補給の点滴をしながら待つ。強弱ある痛みとたたかう だんなちゃん。血液検査の結果が出て◎◎先生がいらした。「おなかの膵臓の値がでました。少し高いです。 炎症反応のCRPはマイナスです。 膵炎ではあるけれど、入院するかどうかを相談にきました」「痛み止め注射をうってもらって帰るのは駄目??」と、だんなちゃん。通訳しながら、きんきん おもわず「だんなちゃん、帰ってきても おなか痛くなったら、こわいよ、、、。 入院した方が わたしは安心できる。。。」と、言ってしまった。帰って様子をみて、痛くなったり熱が出たら、すぐここに連絡してきて。と先生の言葉に目の前できんきんは声にも出して、だんなちゃんに手話で話した。「それじゃぁ、だんなちゃん、 帰ったら、すぐいつもの生活に戻ることできないよ。 まずは、今日は食べない飲まない。服薬程度の水。 明日、起きて痛くなかったら そば茶、麦茶、番茶、アクエリアスで水分補給して それでも痛くなかったら夜にでもエレンタール開始して 次の日痛くなかったら、おかゆから、、と 言う方法だよ。」と、先生の指示が出る前に、だんなちゃんに言った。先生は、聞きながら うんうん うなずいていて「先生、申し訳ありません。過ぎてしまって」「いや、いまの内容の通りです。入院しても今の内容と同じことをします。 ただ、痛みが強くなったり、熱が出たらすぐにきてくださいね」と、だんなちゃんに念をおす。食事をしていて、それが刺激になって膵炎が誘発されることもあります。原因探しをしてしまっていたわたしに、「大切なのはこれからのことです。なってしまったもののことを考えないで^^ 大切なのはこれからのことですよ。」と、笑顔で私の肩をなでてくださりすごく、安心した。おもわず、失礼にも「先生、やさしい、、、」と言ってしまい◎◎先生苦笑い、、。だんなちゃんの質問にも真摯に対応してくれてきんきんの耳、だんなちゃんのこと 距離をみはからって話してくれてすごく診察が受けやすかった。看護士さんたち、先生たちに感謝です。昨夜は、自分ちでぶじ過ごしました。今日は、まだ少し痛いので 水分補給とフオイパンとオメプラールしか口にしていない。家にいることに煮詰まっただんなちゃん家周りを5分間だけ散歩し、いまテレビを観ながらうたた寝中です^^どうか守ってくださいますように。。。
2011年05月05日
コメント(8)
![]()
だんなちゃんは膵炎もちなので、1日30グラムまでの脂質制限があります。一食あたり10グラムまで。普通のカップラーメンを食べようとすると簡単に1食20グラムから30グラムの脂質になる@@;とんでもない!!食べさせられない!!と、封印していました。命がけの食事なので(本当です)食べるものは限られているけど、昨夜、コンビニのラーメンコーナーにいいのないかな?と探しているとみつけた~~~。 【名古屋でらうまグルメ】スガキヤ(カップ)和風とんこつラーメン 12カップ入り(4901677080820)価格:2,280円(税込、送料別)脂質も5グラム前後。優秀でないかい☆^^だんなちゃん、たべた~い と、早速 夜食に。「やさしい味がする~~~TT」と、喜んでおりました^▽^きんきんも食べましたが、いい味してましたよ♪ついでに、こっちのカップヌードル ライト ありがたいです☆こちらも脂質が5グラム前後☆日清【送料無料】カップヌードルライト お好み 24個【あす楽対応_関東】【楽ギフ_包装選択】価格:3,680円(税込、送料込)これも昨夜コンビニで物色しているときにみつけました。日新さんだから、きっと味も保証されてるはず♪まだ食べていないけど、美味しかったらいいなぁ。。。。カロリー気にされてる方も試してみてね。(だんなちゃんはカロリーたくさんとる必要なんだけど。。。脂質制限されると、カロリーも必然的に減っていくのね。チョコレートや、スナック菓子封印なのでどら焼き、くし団子、焼きザラメせんべいばかり食べています。トホホ)
2011年05月04日
コメント(0)
![]()
びっくりする話しかもしれないけどわたしは緊張するしないにかかわらずおなら でまくりの人で。すんごい悩んでこれを愛飲している。これのおかげで快便♪ガスも気にならなくなった。 「ビオフェルミンVC 120錠【第3類医薬品】」ビタミンCと乳酸菌を配合した整腸剤。おなかのハ...価格:1,249円(税込、送料別)排便のタイミングを逃してしまうとガスぽんぽん になって。そんなときは、おもいっきり自宅のトイレと仲良しにこまったなぁと、思っていた数日後ドラッグストアで「どうぞ」と渡された試供品を使って翌日、これは気持ちいい!!とおもうほど生まれた☆自然だったからよかったよ^^【植物性乳酸菌配合】お腹が痛くなりにくい!!ウィズワン エル (ウィズワンエル) withone L...価格:3,850円(税込、送料別)これは、まだ試供品がのこっているので購入までにはいたっていないけど、いいものだったので、ご紹介で~す。さ!!昼ご飯の支度をせねば、、、。
2011年04月29日
コメント(2)
前記事の日記で、疲れからか あまりいい内容をかけませんでした。うちが新しく購入した商品を紹介しようと思ったら疲れからか、過去をふりかえってしまい、どんどん内容が昔の暗くなって、、、。読まれた方は、嫌な気分にさせてしまったと思います。申し訳ありませんm( ;)mさて!!今日は少し元気になろうと思います。ただいま朝の7時50分。いつもだったら主人が出勤のため起きて朝の用意をしている時間なのですが大腸全摘出して人工肛門歴14年の主人朝の5時に、人工肛門の袋がいっぱいになりすぎて排泄物が漏れて袋がはがれあまりよくない感触に目が覚めた主人、ひとりでトイレで処理していたとのこと。眠たいのに我慢してやっていたためもう一度眠りについた。そうと知らず、私は朝6時前に目覚めだんなちゃんが仕事へ行くための用意と脂質制限付きで朝食を用意して朝7時15分になってもなかなか起きないのでちょっと起こしにいってみると上記のことがわかった。昨年は主人、十二指腸全摘出と膵臓と胃の一部を摘出している。とても大変な手術で10日間で退院後も強烈な痛みがずっとあった。今まで4度も開腹手術をしているので健常者並みに体をフルに使う仕事は本当は負担がかかる。それをがんばってやってるだんなちゃん。ましてや再発防止のため昨年手術したにもかかわらず再燃した膵炎もちだし、心配なので明日から連休だけど「いいよ、休もう。」と、話すと 安心したかのように目をつむって再度 眠りについた。8時30分すぎたら、だんなちゃんの会社へ休むことを電話連絡しようと思う。連休前だから、ちょこっと頭の中を考えることはあったけどでも、ゆっくりしていいんだよ。だんなちゃんは、普通のひと以上に すごく すごく がんばっているからね。と、思う気持ちがつよい。今日のきんきん地方は雨。私はこれから歯医者と、ずっと行っている母の病院へ向かい母のリハビリをしながらときには冗談をいい、笑顔の母とすごす2時間をもちたいと思います。さぁ!!今日もスタートだよ。げんきでいこうp(^^)q
2011年04月28日
コメント(0)
![]()
【ポイント最大11倍】チンしてチップス!油を使わずヘルシー!レンジで簡単に野菜チップスが楽...価格:880円(税込、送料別)グリーンスタンプで購入したものです。脂質制限のあるだんなちゃん。市販のポテトチップスはとてもでないけど命を落としかねない引き金になるので断っていましたがやっとこれをカタログで見つけられたのでグリーンスタンプで交換して手に入れました。1年ぶりぐらいかな?ポテトチップスが食べられる!!スライサーもついているし、溝に挟んで電子レンジでチン☆して塩をかければいいってもの♪まだ作っていないけど、明日の夜食にでも食べようと思っています。病気でないけど、体重を気にされる方は試してみる価値あると思いますよ^^私は、塩だけでなくて、ガーリックパウダーとかかけて楽しんでみようと思っています。うまくいったら、また感想をアップしますね♪。今日は、母のところへいって帰宅途中自分のメンタルの症状か、疲れからとてもイヤーな感じに襲われました。まず だるい、自分の体から自分の心が離れていくような首のあたりがしめられるような息苦しさ。だるさが、だんだん下におりたってきて、首から上の視界にも症状が出てきた。夕方で太陽の沈む方向と逆方向へすすんでいるのに、まぶしく感じて目を開けているのもしんどくなる。体がガクガクして、道中のアスファルトの亀裂がみるとこみるとこ全部 人間の表情にみえてしまう錯覚に、、。ここんとこ元気にしていたけど、やっぱり無理がきたな。疲れがいっきにあふれた。我慢して帰宅し、わたしはやっぱり病気なんだなぁ、、、と悲しくなった。でも、この病気とつきあっていくぞ!!そして、自然体でだんなちゃんを支えたい。病院で待っている母のためにも明日まで疲れを癒しておこう。ちょこっとメンタルのカミングアウトしてしまいましたね。私は、うつ病でないんです。うつの症状がありますけど、、、。中途半端にきこえながら、きこえない難聴からくる人間関係の難しさ、コミュニケーションに悩んでいるうちに煮詰まって起きてしまった病気です。学生時代に同級生や先輩後輩、先生たちとのやりとり、健聴者並みにならなくては!!と、努力し過ぎ悩んでるときに「自分で受け入れるしかないんじゃない?」「世の中、もっと大変な人がいるよ」「都合のいいときだけ聞こえて、都合の悪いときはきこえないんだね」「どうきこえなくて、どうきこえるのか説明しろ(どう表現したらいいか当時わからなかった)」「耳あかつまりすぎなんでないの」「口隠したら、言ってることわかんないんだもんね(こそこそ)」「(背後から)ばか。ばか。つんぼ。(振り向くと)きこえたの?」これは小中高の学生のとき専門学校にあがり、今までの辛かった青春の分を取り返そうと夜も寝ずに頑張りすぎた。結果、在学中に発症し入院。あとで精神障害者になったんだと知った自分は難聴よりも辛かった。自分にとってつらい難聴だったのにさらに上乗せされた。それから20年すぎました。そして、きんきんはきんきんです。自重しながらやっていきます。いまは、だんなちゃんや母が生きているだけでしあわせだから。グリーンスタンプの話しからそれてしまいましたね。長文にもなってしまい、申し訳ないですm()m
2011年04月22日
コメント(0)
![]()
だんなちゃんは今日朝9時に支度をしてトムとジェリーの1パチへ。ほいほい。1パチだったらいってもいいよ~と、息抜きにだしてやりました。その間にきんきんがしてたことは、最近、過去の年賀状の整理に はまってて続きを、、、。あいうえお順に並べて、ボンドを重ね塗りして、あかさたな順のタグをつけて、、、。ひゃー。けっこうやりがいあるよ。なんせ何十年分ですから。1日に1年分をやるつもり。今日は、だんなちゃんのお父さんの命日。昭和54年になくなったお父さん。だんなちゃんが小学校6年生のとき。授業中に先生が、早く!!と、急な知らせでだんなちゃんが暮らしていた施設の先生と一緒にふたりで昔の国鉄に乗って、ながいながい時間をすごした。だんなちゃんはよくわからないまま国鉄の窓から 夜の景色をみていたと、、。着いたら、だんなちゃんのお父さんの同僚が泣きながら「ひとりぼっちじゃないよ。」と、だんなちゃんの頭をなでたという。だんなちゃんは、まだわからなかった。亡くなった お父さんに会っても、さわってもまだわからなかったんだ 、、、、って。それから33年になるのでしょうか。いつもとかわらぬ朝を無事にむかえ、お仏壇にふたりそれぞれ手を合わせた。この前、グリーンスタンプの交換で下記のものを購入。シリコン蓋で省スペース収納が可能なタジン鍋イシガキ ブローディア シリコン蓋 タジン鍋 2...価格:1,580円(税込、送料別)これのいいところは、自分の家にある耐熱皿を使えること。シリコンの蓋がジャバラ状になるので、色々な大きさの皿に合う。実は、この前 耐熱皿でオーブントースター料理して、十分に火が通っていなかったので、このタジン鍋のシリコン蓋だけ使ってレンジに放り込んだら、加熱が十分にされて助かった^^とてもありがたや~なものなのです。料理の腕をあげなくては(笑)
2011年04月17日
コメント(3)
![]()
友人が学校で、児童に読み聞かせをしながら 泣きそうになるのをこらえたと、あるSNSでつぶやいていたので読んでみた。【送料無料】空が青いから白をえらんだのです価格:1,575円(税込、送料別)この本は、すごく少年たちのきもちがこめられている。嘘のない言葉。きんきんの心の中だけでおわらせたくなくて病院のベッドで寝たきりの母に読んできかせた。母に疲れないかどうか、さぐりながら読んでると「もっと、、、もっと、、、読んで、、、」と、せがんでくるほど。きんきんは、過去にすごく母親不孝なことをしているから、母にすこしでも気持ちを表したかった。無事に読みきかせができてよかった。母への想い少年たちよ、あなたたちと同じだよ。あなたたちが、社会の荒波で しあわせに生きていくこと祈りつつ。。。そのままで終わりたくなかったので、この場で紹介できることに感謝ですm()m読む機会がありましたら、どうぞ^^
2011年04月13日
コメント(6)
![]()
きんきんちの きったな~い おうちが すこしずつだけどきれいになっていってます。まだまだだけど、この本を読んだら そうじしたい!!って気持ちになったの。私は、前記事にアップしたお店で中古のを買いました。それでも、きれいな本で。読んで、実行したら 気持ちも すこし上向きになって。がんばってます^^ ほどほどに^^vあみちゃん、ブログに商品アップの仕方を教えてくれてありがとう。まだ紹介したい本があるの。それは母への愛がつよくあらわされた本。こうご期待!!★ゴミ屋敷に近かったわたしが掃除に目覚めた本です。すこしずつキレイになってきましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ★【送料無料】「そうじ力」であなたが輝く!価格:1,365円(税込、送料別)そうそう、申し遅れたけど、だんなちゃん、新年度に入ってから 職場復帰しています。身体を考え「辞める」と上司に退職の意思を伝えにいったけど結局もどってしまった@@;脂質制限、カフェイン制限、香辛料制限、禁酒等の食事制限に磨きをかけて、家では、ストレスフリーの環境に努めています。そうしないと命取りの膵炎がきてしまう確率が高いから。。それには、きんきんが不満を溜めないでいくことも大切☆と楽しんで家事や日々のことをやっています。奥さんがくらーい顔をしていたら、だんなさんだって気持ち的にくるよね。きっと。だから、あまり考えすぎずにやってくの。福島で震度6強の地震があった。今日は、震災あってから一ヶ月。3月11日。どうか、もう神様。仏様。なんでもいい。この天災が、おさまってくれるようにお願いします。さ、さ、夜ご飯の支度をしなくっちゃ!!台所へ。いってきます。
2011年04月11日
コメント(6)
![]()
【中古】エッセイ・随筆 ≪エッセイ・随筆≫ 「そうじ力」であなたが輝く! 幸運を呼び【10p12...価格:70円(税込、送料別)
2011年04月11日
コメント(0)
まだ療養中のだんなちゃんは会社を休んでいます。で、たまーに、ご飯を作ってくれることもあるのですが、冷蔵庫から材料をみつけるとき、使いたい材料を使う分だけ台所に陳列。使いたい調味料も一カ所にあらかじめ用意してから調理にとりかかる。とても効率的。調理しながら使う食器もセッティング。きんきんの料理は、作りながら冷蔵庫漁ってあ、これも、あ、あれも、と冷蔵庫を頻繁にあける。すっごいバタバタしてて効率悪い。最近、スーパーで買うパンには、普通の人でもカラダによくないショートニング、マーガリンが入っててだんなちゃんのお腹にもよくないなぁ、と懸念し、パン屋さんで働いていた、だんなちゃんと共通の友人のすすめもあって、4日ほど前にホームベーカリーを購入!決算期だから通常より安く買えてニンマリ(^^)買って、早速つくりだしたのは、だんなちゃん。だんなちゃんもパン職人だった経験があるのでみていたら、きちんと強力粉、スキムミルク、バター、水、ドライイースト塩、砂糖、クッキングスケール、ボウル、水の温度計、全部テーブルのうえに並べて、レシピ見ながら、手順よくやっていく。正直、惚れ惚れするぐらい\(//∇//)\私は作るにも、モタモタ焦ってしまうタイプ。これだもんなぁ、だんなちゃん、今までの仕事はもの作りに関わったり、技術職だったりしたけれどホントに出来る人なんだなぁと感心する。昔、職場にお邪魔したときもふたつ、みっつの仕事をかけもちしながら次々と迷いなく、こなしていた。同僚のお友達から、きんきんに 速いんだよ~と聞いてはいたけどむっちゃかっこ良くて\(//∇//)\ところで、さっき、ひさしぶりに福島の友達と電話した。原発から五十キロの範囲だけど、水道水も飲んでるし、子供にも赤ちゃんじゃないからと飲ませてるんだ~と。何かあったらアウトだけど、被爆しても、すぐ死ぬわけでないから~、とあくまで明るくしている。あの大震災から、ご主人は仕事場に缶詰で帰宅できずガソリン、灯油などが必要なとき、お母さんと子供を家において、調達しにいくというギャンブルまがいになっちゃて~。5時間6時間かかるってんで、長蛇の列から抜け出して帰ってきたこともあったよ~、と。今は、関東のものが出回ってるから、スーパーもやってるとこあるんだよーって。あくまで明るい。友人の健気な元気さに、私もありがとうと思った。友人も頑張ってる!私もできること頑張らなくちゃ!
2011年03月30日
コメント(6)
きんきんの、元職場で出会った無二の親友(と、きんきんが勝手におもっている)が今、福島で離れられず耐えている、、、。わたしに、気を使わせまいと たまにやりとりするメールも明るく振る舞っている。親友は、ご主人の転勤で福島へ越していった。そして、待望の子供がうまれ奮起していた。思い通りにならない育児に苦しんでいた。そこへ、自閉症が発覚。それでも彼女の努力の賜物だと思う。正直、子供が苦手なきんきんでも、彼女の子供は素直にかわいいと思えるほど。彼女は、彼女のお母さんも呼び寄せて、寝たきりの在宅介護をしている。彼女ひとりで、障害をもつ子供と母親のふたりをみている。ご主人は医療関係の仕事に携わっている。だから、「こちらにおいで、公営住宅など受け入れ始まったよ」と伝えても離れられない。せめて子供だけでも、、、。移動はひとりでは、、、。と、彼女は言った。どうにもできなくて、悔しい。せめて、この災害が最小限に食い止められること祈ってる。この、災害に弱者をつけこむ義援金詐欺がまかりとおってる。だんなちゃんがテレビで目にするたびにいう。「おれ、こんなことするやつ見つけたら、ぶん殴る!! 捕まる前にボコボコにするわ!!」と、、、。「あんたが捕まることになるからやめて」と、いいつつ、心の中で 自分の伴侶が 正義のある主人でよかったと思ってる。けっして、私たちは裕福な暮らしをしていないし、苦しいけどこんなふうに悪知恵を働かせて お金を手に入れるのは許せない!!そのようにして手に入れたお金、気持ちよく使える??被災者の方や、詐欺に遭われた方の心情をおもうと 悪いやつに馬鹿やろう!!って思う。なんて人間としての心ない悪知恵なんだと思う。
2011年03月27日
コメント(4)
いつも家で1日30gの脂質制限して、足りない栄養素はエレンタールで補うだんなちゃん。外食すると言っても、食べに行くところが限られる。お蕎麦屋さん、うどん屋さん、回転寿司ぐらい。もちろん、メニューみて、アブラの少ないものを頼む。天ぷらイカンイカン、こわいです。天かすヤメテヤメテ、ちびちびお箸でつまみだす。脂のったお魚も頼まない。外食で食べたメニューは、力うどん、せいろそば、淡白なネタのお寿司。そうそう、そんな昨日は、きんきん回転寿司で春のものをみつけ注文。山わさびのまマグロ手巻き寿司少々待たされて、やっと来てきんきんのデカイ口が手巻き寿司にかぶりついた。それから数分間、泣きながら色んな顔になって食べました。だって、はじめから終わりまで山わさびのかたまりだったんですから。カウンターごしに見えてた人は笑えてたと思う。。。。いいんですよ。
2011年03月26日
コメント(0)
大変なことが起きてしまった。本州の方々の身を案じてます。真っ只中にいるリュウさん。あみちゃん、パピーさん、みんちゃんどうか、無事でありますように…。ゆなちゃん、津波に気をつけてね。
2011年03月11日
コメント(14)
むかし、きんきんがだんなちゃんと友達になったころだんなちゃんの家をおとずれると電話が無かった。必要なはずのファクシミリもなかった。だんなちゃんは社会人になると同時に、ひとり暮らしがすぐにはじまり住んでいるところに電話回線をひくのだって、権利を買うのに「うん万円」した時代。とても高校卒業したばかりのだんなちゃんには無理な価格。それから仕事。生活。自分のためのもろもろの活動で忙しくしてて、そのまま8年の月日が流れた。そのころのだんなちゃんにきんきんは出会う。入り浸るようになったきんきんは、不便を感じた。電話が無い。。。。だんなちゃんに何度も言って、重い腰がやっとあがってファクシミリの購入と同時に電話回線をひいた。この当時、ファクシミリむちゃくちゃでかくて重かった。色も黒に近いグレー。ややしばらくして、ポケベルがでまわる。しかし、文字が表示されないポケベルは私たちには不向きで、じっと待っていた。数ヶ月後かな?ポケベルに15文字までだったかな?なら表示されるのが発売された。リースだったと思う。だんなちゃんとふたりで、ファクシミリの前で研究した。どうやったら、だんなちゃんとポケベルが使えるか考えた。自分のポケベルに送りたい文章を表示させ、ファクシミリの受話器の話し口のところにポケベルの信号音が出る場所を密着させて信号を送り、相手のポケベルに連絡するということを何度も練習した。出先では、公衆電話を利用してポケベルに連絡とる。公衆電話では、だんなちゃんは通話音がきこえないので、公衆電話に手をあてて、10円が落ちるのを振動で確認したあとポケベル送信を行う。私も職場で、休憩時間のたびに だんなちゃんにいつも返事を送ってた。、、、すると。。。きんきんのせいで職場のピンクの公衆電話が10円ですぐにいっぱいになり、電話が使えなくなるということが頻発(汗)しょっちゅう経理の人が電話の中の10円を回収していた。それから世間では携帯電話がでまわるが、きんきんたちは我慢。初めて携帯にメール機能がついたときは喜んで購入。いまでは、生活に欠かせないものになった。ただ、携帯のテレビ電話の機能と価格面をもっと充実させたものがほしい。メールだけではコミュニケーションに足らないものがあるから。携帯電話会社間で競争して、そう遠い時代でないことを祈ってる。あみちゃんの日記読んでたら、携帯について書きたくなっちゃった^^
2011年03月05日
コメント(4)
私が、ここの集合団地に越して数年後に越してきた。ゴミのマナー守らなくて、買い物もいつもタクシーで時おり借金の取立て。一度、班長をやったことがあるんだけど途中でやめてしまった。私が班長になって月に一度、町内会費を徴収にいくとき玄関内のライトがピンクで、露出の高い彼女に会うとドキドキ…。その彼女が、今年順番なのに、班長を辞退した。たまたま今朝、ゴミ出しをしたとき偶然会った。少しの会話して、ききやすい感じだったので「どうして班長さんをやらないの?」ときいてみた。予想外の答え「体調が悪いとしか◯◯さんには言っていないけどパニック障害なの…。だからスーパーもドキドキして買い物いけなくて…。もう十数年…。」「あー!カミングアウト出来たのね。わたしもメンタルの病気持ってて、同じだよ。だから班長になったとき必死で頑張ったもん」「頑張っちゃダメだって…」噂好きのトラブルメーカーのおばさんの言葉が刺さることもお互いに一致。帰りは「ありがとう」が、お互いに出た。あれ??いかん、いかん、やるべきことはやってもらわないと次回、私がまた班長を務めるハメになる。彼女のことはわかったけれど私は来年くるであろう班長をやりたくない(>_
2011年01月24日
コメント(2)
だんなちゃんは、もともと寛平ちゃんがすき。二年前、寛平ちゃんが世界一周をはじめると話題になりだんなちゃんは、一日も欠かさず、寛平ちゃんの様子をネットでみて応援していた。だんなちゃんが、緊急入院したり手術したときも携帯が持てるときは、必ずチェックしていた。寛平ちゃんがコツコツ走っていてネットから色々な情景に触れて大変なことがあっても笑いを忘れず優しいとこ。だんなちゃんも毎日の楽しみごとだった。前立腺癌になったときは、こちらもショックだったけどちゃんと治療して再開した寛平ちゃん。明日、大阪にゴールする。だんなちゃん「寂しくなるなぁ…」と。でもね、きんきん、寛平ちゃんにお礼が言いたいの。だんなちゃんと同じ時を生きて、夢を与えてくれてありがとう。だんなちゃんの励みになってくれてありがとう。
2011年01月20日
コメント(8)
いまを生かせてくれることに感謝し必要以上に考えるのをやめ楽しんでいます。やぁ~なんて書いたら「大丈夫か?」なんて思われそうですね(^_^;)
2011年01月08日
コメント(8)
だんなちゃん、なんとか回復し無事におととい退院できました。だんなちゃんの病気は食事制限の他、ストレスをためないことも発作を起こさない秘訣なのです。今日は、きんきん、朝ごはん用意してまた寝て、昼ご飯をつくろうと起きたらだんなちゃんが台所でまな板と包丁をもっていました。すでにお米を炊き終え、エビの殻をとってマグロも切ってお刺身にしてくれて、エビの殻を棄てるのは もったいないからと鍋にほうって煮て、だしをとってくれていましたΣ(゚д゚lll)だしにするのは、居酒屋の調理人していたときに覚えたのだそうです。18年間も一緒にいて初めて知った、だんなちゃんのこと。その後、母のいる病院へ行き、2時間母とふたりで過ごす年末。母を座らせていると、看護師さんに「お上手ですね」と言われる。緊急時に延命治療を受けられるよう、病棟がかわった。私は、苦しい延命なら反対だ。姉は延命を望んだ。その瞬間に本人が生きたいかもしれないと…。家族内の意見が分かれ、病院としては家族の意見が一致しない場合、ほうっておおけないので延命治療をします、とのことでそれに向けて移った病棟。母には苦痛なくいて欲しい…。だんなちゃんにも…。でも、今年もなんとか、年越しできそうです。ありがとうございました。みなさま、良いお年を…(^^)
2010年12月31日
コメント(2)
きんきんちのお向かいさん新しい方が入りました。トラブルメーカーになりそうな人は入らないで欲しいなー…と、思いつつ、前もって気持ちよく入って欲しいな…と階段掃除を重曹使って、目立った汚れをとってお掃除しておいていたの。そしたら二週間後ぐらいに引っ越されてきた!あ~いい方でありますように、と願っていたら、かわいらしい清楚な笑顔で腰が低く感じのよい方!よかった。そして、地元に帰ってきた夜中、だんなちゃん緊急入院したけど帰って熟睡してから、よろよろ~と雪よかししてたらきんきんにとって姉御肌の明るい下に住んでる方も雪よかし。事前に班長さんから遠くの病院に行くから不在になることは聞いていたらしく、「帰って来たの~?」と、スマイルで話しかけてくれた。「帰ってきたけど、夜中に調子悪くなって、そのまま入院しちゃったのうるさかったでしょう、ごめんね」と言ったら、物音してるからいるんだな。ぐらいだったこと。だんなちゃんのことで落ち込んでいるわたしを気遣い「元気だして~」と言ってくれた。そしてトラブルメーカーの斜め下の方の話しになりきんきんを気遣ってくれた。・゜・(ノД`)・゜・。昨夜は雪がシンシン降り,翌日も1日中降ることを知りトラブルメーカーさんと鉢合わせになりたくない私は実家に母が姉と外泊するから迷ったが、だんなちゃんのところへ行ってから、2時間後、家族と過ごすことも残り少ないからとタクシーに乗って行った。姉は母によくしてくれた。ありがたい。私もひさしぶりの実家に安らげて熟睡した。そして、今日の夕方、まだ雪降る中だんなちゃんのもとへ。だんなちゃんは痛み止め注射頼りでまだ絶食。だんなちゃんに、また明日ねと話して、帰路へ。そのときは夜の7時半。それから30cmぐらいの雪にスッポリ覆われただんなちゃんの車と周りの雪よかし。こわくて(疲れて)フラフラしながら休み休みやって終わったのが1時間後の8時半。それから物置前をやろうとしたら、下に住んでるお姉さんが、隣の物置なんだけどキレイにうちのもしてくれてたみたいで、感謝なのです。普段から私は両隣りの物置前もするのですが弱ってるときに、こんな風にしてくれるとありがたい気持ちでいっぱいになったのでした。
2010年12月23日
コメント(2)
だんなちゃん、今日に日付けが変わってから腹痛の発作を起こし、膵炎で入院しました。今回は軽かったけど、家にいるとき「喉乾いたから水を持って来て」と言われその私に黙って隠れて痛み止めを飲もうとした姿をみて胸が一瞬(どくん)となって、脚が凍った。だんなちゃん、そんなにも、私にお腹が痛いコトを隠すのは私に心配かけまいとしていたんだと悟った。痛み止めを飲んでも治まらず、4時間後に痛み止め。そして嘔吐。長引く痛みと増長される痛み、とてもじゃない。だんなちゃんを説得し、地元のかかりつけの救急外来へ。検査後、緊急入院。今は、落ち着いています。このまま悪くならないコト祈ります。気持ちが細りそうです。でも、退院したらどうなるんだろう。とにかく、なんとかやっていこう。
2010年12月18日
コメント(4)
お引越ししようと思っていましたが、このまま続行することにしました。さて、明日からだんなちゃんと遠い病院へ。4月におっきな手術をして、職場復帰もフルにがんばってきましたが、それが仇となったのか、発作を起こして緊急入院になったり造影剤でアナフィラキシー起こしたり…。母のところへは毎日のように通っていました。姉がいる日に休むと、かえって調子が悪くなるきんきん、母がいるだけで安心する私なのです。母のこともだんなちゃんのことも守ってくれますように。9日はきんきんの父の命日。あれから24年の歳月が流れました。父がなでなでしてくれたきんきんの頭。いまはだんなちゃんが、ふとしたとき、なでてくれます。いつまでも続きますように…。
2010年12月06日
コメント(6)
しばらくぶりでした。実は、ブログのお引越しをしようと思っています。ここは残しておきます。管理も続けます。もし、お引っ越し先でもお付き合いしてくださるなら、ブログ内の、きんきんまでメッセージください( ´ ▽ ` )ノメッセージ欄はホームから右の1番下にあります。あまり更新していないけど、たくさんの想いがつまった、このブログ。ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
2010年12月01日
コメント(2)

生きています^^母のところへ音楽をきかせに行っています。母のリクエストはいつもこの歌今日は胃ろう(PEG)の交換日でした。血が出ていてかわいそうでした。明日は一般病棟に戻られるみたいなので、母に合うのが楽しみです。だんなちゃんがいて、母がいて。きんきんの心の拠り所です。
2010年09月21日
コメント(2)
ご無沙汰してましたきんきんは、先月より週に2度の作業所通いが復活しましたが、だんなちゃんが突然の高熱出したり(今は検査待ちで職場復帰している)、母が転院して、転院先にチャリチャリで毎日のように逢瀬に行っているので、先月は4日間しか作業所へ通えなかったでも、時折 決まった曜日以外に顔を出しているのでスタッフさんも「元気ならいいよ~」とおっしゃってくれるのでありがたい。さて、今日は自分のメンタルの受診日。主治医から日頃のことを尋ねられ、母のことや主人のことをきかれるままに話した。そのときに、ほど良い距離感で、だんなちゃんにも私にも接してくれていたお向かいさんが引っ越ししていなくなってしまい寂しいこと。次の新しい人が来るのに、どんな方がいらっしゃるのか不安になってること。主治医は「とにかくきんきんさんの耳のことはちゃんと話した方がいいよ。誤解されやすいし、自分も聞き間違えて誤解しちゃうことあるでしょう」「はい、それは全面に出して話します。でも新しめの斜め下の階下の方にも同じように伝えたんだけど、すごく大変な思いしました」「今は班長でないから…ね」(はぁい)そして、ひと月後の予約をして院外処方のため薬局へ。薬が日数分足りないため、あとでメール便で送られるときき、「外からみえないようにしていただければ…」とお願いし、会計で支払って領収書と薬をバッグにしまっていると…わたしに近寄ってきたオバサン…。げっ私が苦手とするトラブルメーカーの斜め下の人だった「…ど、どうしたの」「眠れなくてねぇ、薬をもらいに来たのよ…それでお宅は」「長年診てもらってるんです。なかなか仕事にも就けなくて…」と言ったら、オバサン「ピキッ!」と顔がひきつり、逃げるようにイスに座って知らん顔に偏見かい…と、すっきりせずに、仕事の休憩時間のだんなちゃんに。帰宅後、だんなちゃんに一部始終を話すと言われた。「あのオバサン、団地内に言いふらすよ。いいのか」「いいよ。町内会の役を受けない、いいきっかけになるかもしれないし、せめて、2~3年後の班長ぐらいは受けるけども」精神科に長く通院してると話して、即座にそのリアクション。世間一般はそうだよね…。さて、今日も母のところへ行きました。大切な母との逢瀬。まだまだ甘えていたいです。
2010年08月03日
コメント(7)
私はいちゃいけない存在だと思っていました。だから、過去に してはいけないこともしました。親不孝なこともしました。でも、どんな形でも 人間は いること に意味があるんだと。生きている。存在していることに意味があるんだと。だんなちゃんに出会い。日々、ひっくりかえるような思いもし、大切な家族を私は失い、そんな中、娘を闘病中にひとり失った母はいまは話すこともやっとで、寝返りもひとりではうてないけどその存在は、私にとって、本当に 母に いるだけでいいんだよ と思います。胃ろうから 気管切開を受け、今は療養型の病院の転院待ち状態です。私は、母からまだまだ学ばなければならないことがあるんだと思います。だから、母を生かせてくれてるんだと思います。だんなちゃんのことも失いたくない一心できました。このブログの入り口にこめられた想い。いるだけでいいんだよひとり ひとり どんな苦悩があろうとも生きていていいんです。そんなきんきんの気持ちから、、、です。
2010年07月03日
コメント(2)
入院中の母のところへ行ってきました。胃ろうの造設術してから経過がしっくりきておらず療養型の病院への転院話も出ています。3時間ぐらい母と一緒にいました。きんきんが出来たことはオムツ交換だけ…。母が一所懸命オムツ交換を訴えてクエスチョンマークだらけのきんきんがやっとわかったのは10分後ぐらい。母がしんどくて、ずっと目をつむってたとこに、きんきんのこと迎えにきただんなちゃん 。だんなちゃんが来たよと母に伝えると、満面の笑顔で瞳をあけた。「だんなちゃんくると笑うのはどうして?嬉しいの?」「ううん」「照れてるの?恥ずかしいの?」「うん」今日は母の日ですね。いま、この瞬間におかあさん、いてくれて ありがとう。 おかあさんと呼べる存在のいる、このしあわせを ありがとう。母の日によせてきんきん。
2010年05月09日
コメント(6)
だんなちゃんはがんばった 胃の下部1割と十二指腸全部と、膵臓の頭とる手術してから明日で一週間。 記念に貼っておきます。 あみちゃん、あみちゃんのところで皆さんからの応援・励まし・いたわりうれしかったよ。 ありがとう。 写真はお腹の管二本も抜けたので、針も抜けてなく、傷が新しいうちにと記念に。 見てビックリされた方はごめんなさいね
2010年04月12日
コメント(8)
全114件 (114件中 1-50件目)