刹那と永遠 - Moment and eternity -

刹那と永遠 - Moment and eternity -

2010.01.27
XML
カテゴリ: 蹴球七日制



◆アラサー中盤!黄金世代の国内組復活(2010/1/28 サンスポ)

サッカー・日本代表合宿(27日、鹿児島・指宿市内)“黄金の三十路”が輝いた。今合宿初の紅白戦の1本目で、小笠原が右MFとして登場。2月2日のベネズエラ戦で先発の可能性が出てきた。

「知っているメンバーもいるし、やりづらさはない。やろうとしていることは分かってきた」

岡田ジャパン初実戦にもかかわらず、自信を示した。1本目の6分には3人に囲まれながらボールを失わず、チャンスを演出。その安定感は60%以上の支配率を生み、控え組を圧倒した。

中村俊輔がチームで出場機会を減らす中、黄金世代の復活は頼もしい限り。岡田監督は「小笠原は、あれくらいはやる選手。悪くないんじゃない」と笑みを浮かべた。

先発組のボランチに入ったのは、同じ99年世界ユース選手権(現U-20W杯)準優勝メンバーで、黄金世代と呼ばれた遠藤&稲本。28日が誕生日の遠藤を含め、30歳の3人が同時にピッチに立つのは、05年6月のW杯予選・北朝鮮戦以来、約5年ぶりだ。黄金トリオの復活が“欧州不安”を一掃する。





アラサーで悪かったなwww


男も女も味が出るのは30代からなんだぞ!!





◆遠藤「W杯4強で県民栄誉賞」故郷がご褒美用意(2010/1/28 スポニチ大阪)

>日本代表合宿では軽快な動き!きょう30歳の誕生日

鹿児島・指宿市内で合宿中の日本代表は27日、午後練習で今年初めてフルコートでの紅白戦(20分×2)を行った。きょう28日に30歳の誕生日を迎えるMF遠藤保仁(G大阪)は、主力組のボランチに入り巧みなパスワークを披露。岡田ジャパンを支える“日本の心臓”に対して、地元・鹿児島県は南アフリカW杯の結果次第で県民栄誉賞を贈るプランがあることもこの日までに分かった。

“金メダル級”の偉業、達成すれば受賞に現実味 

一瞬にしてゴール前まで飛び出した。前半8分に左サイドをMF中村憲が抜け出すと、遠藤がボランチの位置から前に出る。クロスには惜しくも合わせられなかったものの、22日に始動したばかりとは思えないハツラツとした動きだった。

「チャンスがあれば飛び出していくことが大事。ボールを最近まで使ってなかったから感覚はまだまだだけど、まぁ、慌てずやっていきたい」

きょう28日、遠藤は30歳の誕生日を迎える。自身のデキに納得していなかったとはいえ、小笠原、稲本ら同世代と組んだ中盤で安定したパスワークを披露した。

その不動のボランチに、地元の鹿児島県もビッグなご褒美を用意している。政財界への発言力もある鹿児島県商工会議所の会頭・諏訪秀治氏は、この日までに「W杯でベスト4まで行ったら県民栄誉賞の話になるだろう。知事も理解のある人だし、目標の4強に行けば県も動かざるを得ないでしょう」と明かした。

近年では、04年アテネ五輪の女子800メートル自由形で金メダルを獲得した柴田亜衣氏(27=鹿屋体大卒)が鹿児島県の県民栄誉表彰を受賞。W杯ベスト4という“金メダル級”の偉業に貢献すれば、地元での表彰も現実味を帯びてくる。

三十路(みそじ)という人生の節目を迎え、気持ち新たに迎える南アW杯。桜島がはぐくんだ岡田ジャパンの心臓が、6月に向けて調整を続けていく。




「心臓」にあまりプレッシャーかけんといて・・・


といってもプレッシャー感じるタマじゃないけどね(^^;







◆鹿島オリヴェイラ監督が助言「小笠原はボランチ」(2010/1/28 スポーツ報知)

>鹿島のオズワルド・オリヴェイラ監督が、MF小笠原のボランチ起用を希望した。日本代表の岡田監督は紅白戦1本目の主力組で2列目起用したが、現在、ブラジルに帰省中のオリヴェイラ監督は「私見」としながらも「個人的には小笠原が一番生きるのはボランチだと思う」と漏らしているという。

オリヴェイラ監督が指揮したJOMO杯(昨年8月)が良い例だ。MF明神とボランチを組ませ、2列目にMF遠藤、中村憲を配置。中盤でK(韓国)リーグ選抜を圧倒し、4―1の大勝を収めた。さらにこの2年半で、先発2列目でプレーしたのは1度。鹿島を史上初のリーグ3連覇に導いた名将は、ボランチがベターと見る。

もっとも小笠原は「チームのためならどこでもやる。自分だけが良くても、チームが良くなければ意味がない」と2列目に前向きに取り組み、紅白戦では攻守に存在感を見せた。「これからも2列目? そうだね。あれくらいやる選手だと思っている」と岡田監督。どう配置するか。あとは指揮官の手腕に懸かっている。




正直hakaもそう思う。

JOMO杯で
オリベイラが見せてくれた中盤のカタチ
結構好きなんだけどなあ~

しかし

岡ちゃんJAPANの“象徴”というか
生命線だからなあ

二列目でゴール付近にいてラストパスを狙うヤットもみたいし
ボランチで後方から一瞬のスキをついてがーーっとあがってくるヤットもみたいし

何よりみつお&ケンゴとの競演が見たいし

悩ましいわあ。





****





ようつべをさまよっていて見つけました。
ヤット&みつおならびに名波&桜井さんファン必見。


★【youtube動画】サッカー日本代表サッカー日本代表が合宿開始

とにかく…みつおの顔が好きなんです…

みつおとか長友とかみょーじんはんとか堤さんとか…(←ひとり仲間はずれww)




★【youtube動画】サッカー日本代表 指宿合宿 2010年1月25日

ヤットとみつおの息ピッタリなダイレクトプレーに萌え~!!
これぞ「黄金連携」!南アフリカでもこんなのが見たい!!


★【youtube動画】2010/01/10 名波浩引退試合:君が代斉唱

この場面、この日一番の盛り上がりwww


★【youtube動画】Mr.children所属のFW桜井和寿 国歌斉唱とサッカープレー集

TVでも流れてなかったね…。
もしかして現地にいた私たちはめっちゃイイもの聴かせてもらったのかな?


あまりに達者で驚いた件。

確かにやべっちとかワッキーなどのサッカー経験芸人も
足元での玉あしらいは上手だったけど
桜井さんの場合、足元の技術よりも動き方にセンスを感じた


豊富な運動量&質の良さ、動き出しの速さにはマジビビったぜwww













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.28 18:19:45
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:合宿風景&桜井君が代。【yoyutube動画】(01/27)  
ぎゅうこ さん
ヤット、お誕生日おめでとう~!の一言をどこに向かって送ればいいのか?わからないので、

(って...いきなり厚かましくて、すみません。)初めて書き込みさせてもらいますが、いつも、本当に楽しみに読ませていただいております。
この1年がヤットにとって、ますます「魅せて!勝つ!!」な年になることを願ってやみません。


(2010.01.28 00:07:56)

Re[1]:合宿風景&桜井君が代。【yoyutube動画】(01/27)  
hakapyon さん



>ヤット、お誕生日おめでとう~!の一言をどこに向かって送ればいいのか?わからないので、
>Hakaさんに向かって言わせてもらいます!
>(って...いきなり厚かましくて、すみません。)初めて書き込みさせてもらいますが、いつも、本当に楽しみに読ませていただいております。
>この1年がヤットにとって、ますます「魅せて!勝つ!!」な年になることを願ってやみません。

ぎゅうこさん、こんにちは!
初コメントが心の叫び、ヤットへのバースデーメッセージですか。サイコーだわww

いつも読んでくださっているとのこと、ありがとうございます。嬉しいです。スケートや舞台やらサッカーやらhakaの好きなものが渦巻いている混沌としてふざけたブログですが(^^;今後とも宜しくお願いいたします。

今年はついにW杯イヤーですね!まだまだ先だと思っていたのに・・・はやいものです。ともにヤットの活躍を願って応援していきましょうね。




(2010.01.29 10:30:27)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

★ニシエヒガシエ~hakapyonの旅日記~


・京都~新緑を愛でる旅~


・北海道1~憧れの北斗星に乗るの巻~


・北海道2


・北海道3


・東京1~「ダム・ウェイター」観劇の旅~


・東京2


・2004-2005京都(1)


・2004-2005京都(2)


・2004-2005京都(3)


・2006甲府「桜座ふたたび」


・2007甲府桜座「新作落語SHOW」


・2007長崎 ~ミズヲへの旅~


★hakapyonの2002年W杯観戦記


・決戦前夜


・決戦当日


・祭りの後


★ウミノムコウエ(海外旅日記)


・2003デトロイト


・2003マレーシア


・2004韓国


・2005北京(1)


・2005北京(2)


・2005北京(3)


・2005北京(4)


・2005マレーシア1


・2005マレーシア2


・2005マレーシア3


・2005マレーシア4


・2006韓国


・2006台湾


・2006モンゴル


・2008大連


・2011PARIS(1)


・2011PARIS(2)


・2011PARIS(3)


・2011PARIS(4)


・2011PARIS(5)


★みんなのうた


・「早春」


・「キミハヒカリ」


・「あいうえお折句」(入門編)


・「折句その2」(舞台編)


・「折句その3」(映画編)


・「折句その4」(ドラマ編)


・「折句その5」(ドラマ編2)


・折句その6「キル」


・折句その7「メトロに乗って」


・フリー連歌h杯「打ち上げ会場」


・「セーラー服と機関銃」


・番外編「フリー連歌で祝おう!」


・行く年来る年(06-07)


・とりのうた


★相聞歌


・その声は


・永遠のひと


・翔つ。


・サクラサク発句帳


・沙実さんの折句帳


・lunaさんの芝居帳(1)


・lunaさんの芝居帳(2)


・lunaさんの芝居帳(3)


・lunaさんの芝居帳(4)


・lunaさんの芝居帳(5)


・沙実、luna&hakaの折句帳(オダリン編)


★「エトピリカ」 ~ショージの小部屋~


・悲しい夢。


・いまだからマイヒーロー。


・走り続ける「眠り猫」。


・翼よ、あれがJ1の灯だ。


・翼よ、あれが優勝の灯だ。


・飛び屋さん、空の上。


・あたしの孔雀。~11/18対神戸戦~


・城彰二引退宣言。~11/23対徳島戦~


・翼よ、あれが夢(ホーム)の灯だ。


・ふたつの千秋楽。


・夢に蹴りをつける。


・HAPPY END ~ラストゲーム~


・奇跡。


・祈り。


・引き際の産声。


・三ツ沢の夜。~愛だよ、愛。~


・三ツ沢に咲いた「真の花」


・JOという名の翼。


・城彰二引退試合。


・俺の引退は青空の日を選んでやれ。


★07世界フィギュア選手権・観戦日記


・「初フィギュア体験」


・「フライボーイ登場」


・「衝撃の3A」


・「これより三役&人前プロポーズ」


・「男子公開練習」


・「アイスダンス&みどり表彰式」


・「宇宙戦隊オダリン」


・「ミッション・インポッシブル」


・「男子フリー最終グループ」


・「オペラ座の怪人の夜」


・「パジャマ小僧見参」


・「フィナーレ」


★oh!darling!観戦記。


・「宇宙戦隊オダリンふたたび」(JO1)


・「キスクラウォッチング」(JO2)


・「汗と寒さの新横浜」 (PIW1)


・「千両役者・エロクサーヌ」(PIW2)


・「ニューシネマパラダイス」(PIW3)


・「箒星」(PIW4)


・「ダーリンダーリン」(PIW豊橋)


・LAST SEASON@2013年「PIW」


・LAST SEASON@2013年「DOI」


・LAST SEASON@2013年NHK杯1


・LAST SEASON@2013年NHK杯2


・LAST SEASON@2013年「GPF」


・LAST SEASON@2013年全日本1


・LAST SEASON@2013年全日本2


・「NOI」~信成オンアイス開幕!~


・NEXT SEASON@現役引退・プロ活動編


★FORZA!YATTO!!


・ヤミハスギテヒカリトナル。


・途切れぬ夢。


・蒼き狼たちの群れ。~日本代表の記憶~


・南アフリカへの道(1)~ROAD TO 2010~


・やっと手にした瞬間に。~北京五輪OAを巡る50日の記録~


・南アフリカへの道(2)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険!~2008ACL編~


・続・ガンバの大冒険!~CWC編~


・続々・ガンバの大冒険!~天皇杯編~


・南アフリカへの道(3)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(4)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(5)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険ふたたび~09秋編~


・ガンバの大冒険ふたたび~天皇杯連覇編~


・南アフリカへの道(6)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(7)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(8)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(9)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(10) ~ROAD TO 2010~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国1~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国2~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~夢のエピローグ~


・超!独シリーズ「南アフリカW杯」編。


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: