刹那と永遠 - Moment and eternity -

刹那と永遠 - Moment and eternity -

2022.04.18
XML
カテゴリ: 蹴球七日制
​​​​​​​​​​​​​​​

◆【youtube動画】【ジュビロ磐田×サンフレッチェ広島|ハイライト】明治安田生命J1リーグ 第9節 | 2022シーズン|Jリーグ







◆【磐田】F・ゴンザレスJ1初ゴールで辛くもドロー「もう1度選手と話しながら」伊藤彰監督(2022.4.17 日刊スポーツ)

<明治安田生命J1:磐田2-2広島>◇17日◇第9節◇ヤマハ
磐田は2-2で広島と引き分けた。1点を追う後半44分にFWファビアン・ゴンザレス(29)が同点弾。途中出場した助っ人のJ1初ゴールで、辛くも勝ち点1を積み上げた。
敗戦ムードも漂った終盤に意地を見せた。逆転を許して迎えた後半44分、右クロスからのこぼれ球をゴンザレスが右足で押し込んだ。「うまくつめることができた」。1点追う状況から、ロングボールで相手を押し込むパワープレーに変更。シンプルな戦術が功を奏した。
ただ、理想とするボールを保持しながら攻め込むスタイルは、体現できなかった。チームは最近6戦勝ちなし(4分け2敗)。勝ち点3がほしい状況で、試行錯誤が続いている。伊藤彰監督(49)も「つなぐのか、勢いをもって押し込むのか、もう1度選手と話しながらやっていきたい」と強調。相手の特徴や試合状況に応じた戦い方の見直しも視野に入れた。
次戦は名古屋が相手。この日、J1最多650試合出場を達成したMF遠藤保仁(42)は「勝ち点1を拾っていくことも大事。じれずにやっていきたい」と気持ちを切り替えた。



ゴンザレスさん
相変わらずすべてが荒いけどw
見るたびだんだん良くなっている印象

ルキアンも20年シーズンに初めて見た時は
あまりのドタバタ感にあきれたものだったけれどw

その後、手術を受けた翌シーズンはみるみる覚醒していったものな…
(ヤットも加入してボールも出てくるようになったしね)

諦めずに辛抱強く…使ってやってよ!アキラ!

ゴンちゃんのゴールに繋がった、吉長くんのサイド突破も良かった!
あれで決まったようなものだわ。

あと、J1リーグデビューを飾ったコシェレフさんは
コーチングですげー声張ってたなw

あれは良い!




◆「あのコースは捕れない!」 磐田MF鈴木雄斗、好調維持で今季5得点目に驚愕「チートやろ!」(2022.4.17 フットボールゾーン)

ジュビロ磐田が4月17日のJ1リーグ第9節でサンフレッチェ広島と対戦し、磐田MF鈴木雄斗が今季5ゴール目を叩き込み、「チートやろ!」「あのコースは捕れない!」と反響を呼んでいる。
 今季1勝4分3敗で15位の磐田が、3勝3分2敗の8位の広島をホームのヤマハスタジアムで迎え撃った一戦。前半22分に磐田GK三浦龍輝が怪我のため緊急交代するハプニングに見舞われたなか、磐田がゴールをこじ開ける。
 前半39分、DFリカルド・グラッサがボールを奪うと、FW大森晃太郎へパス。そのままドリブルで切れ込んだ大森だが、相手に対応されてボールがこぼれてしまう。そこで反応したのが鈴木だ。ペナルティーエリア中央で囲まれながらも右足を振り抜き、相手GK大迫敬介に反応されるもゴール右上に突き刺し、磐田が先制に成功した。
 鈴木はこれで今季リーグ戦9試合5ゴール目をマークし、J1得点ランキングで暫定2位に浮上。ファンから「J1得点王いける!」「本当に調子良すぎ!」「世界に見つかってしまう」「チートやろ!」「あのコースは捕れない!」などの声が上がり、鈴木の好調ぶりに驚きの声が上がっている。



9節消化で5得点!
ジュビロのエースストライカー・ユート爆誕!!

この頃から良い選手だなと思っていて
その後も頼もしい限りのご活躍!

しかしJ1でここまで化けるとは…

速いし、上手いし、落ち着いてるし
ピッチで躍動して攻守に効いてる!

ヤットとユートのサイド際でのやりとりとか
ふたりとも上手くて落ち着いてるから
見ていて楽しい

ヤットが昔からよくやるプレイ
片足上げた状態で出しどころを探ってるヤツ
あれ結構好きなんだけど
最近鈴木ユートがよくやってるのよね(盗んだなw)
あの動じなさ、たまらんな

それにしても
得点王争いの一位(ウタカ)と二位タイ(ユート)が


J1カオス!




◆【磐田】遠藤保仁J1最多650試合出場「長い間試合に出られるのはうれしい。サポートに感謝」(2022.4.17 日刊スポーツ)

<明治安田生命J1:磐田2-2広島>◇17日◇第9節◇ヤマハ
ジュビロ磐田の元日本代表MF遠藤保仁(42)がJ1最多650試合出場を達成した。
ボランチとして先発出場し、83分間プレー。中盤で積極的にボールを呼び込み、攻撃のテンポを作った。試合は1点リードの後半に2失点。終盤に追いつき、ホームで勝ち点1を積み上げた。自身の記録については「長い間試合に出られるのはうれしく思う。周りのサポートに感謝したい」と話した。
ただ、チームはリーグ戦6戦勝ちなし(4分け2敗)と苦しい戦いが続いている。遠藤は「追加点が奪えなかったことでリズムを作れなかった。反省点が多い試合。もっと相手が嫌がるようなプレーをしていかなければいけない」と顔を上げた。



◆明治安田J1 第9節 vs. サンフレッチェ広島 遠藤保仁選手インタビュー(ジュビロ磐田 公式ホームページ)

――試合全体を振り返った感触は?
前半と後半で極端に違う展開になったかなと思います。前半は相手のプレスを上手くかわして、裏に何度も抜け出すような場面もありましたし、実際リードして終わることができたので、前半は非常に良かったかなと思います。ただ後半の立ち上がりは不用意な失点だったと思います。追加点も奪われたので、後半は良いリズムで試合ができませんでした。最後に追い付けたのは良かったと思いますけど、できれば後半も先に点を取って試合を2-0にして、有利に進めたかったかなと思うので、反省点が多い試合だったと思います。
――後半の序盤は広島もギアを上げてきたような印象ですが、ピッチ内でどのように感じていましたか?
どちらにしても広島が出てくるのはある程度想定できましたし、何でもない横パス、横パス、バックパスで相手にボールが渡ってしまったので、そこは自分たちのミスだったと思います。はっきりプレーするときははっきりプレーしなければいけないですし、それで相手の勢いも増してしまったと思います。自分たちも多少なりとも受け身になったと思うので、後半の入りが全てかなと思います。
――今日は上原選手とボランチを組みましたが、意識したことは?
(山本)康裕とやるときと特に変わりなくやりましたし、お互いバランスだったり距離感だったり、その辺は注意しながらやっていました。二人の関係性だけで言えば特に大きな問題はなくやれたかなと思います。ただ、後半の苦しい時間帯にもう少しゲームを作れるようにというのは二人で話していたので、その辺は時間と共にもっと良いゲームプランというか、ゲームの進め方というのはお互い協力し合いながらやっていければと思います。
――J1通算650試合出場を達成しました
数字がどうこうというのは思っていないですが、これだけ長い期間プロとしてやれて、なおかつこれだけの試合に出られることは非常に嬉しく思います。周りの方のサポートのおかげだと思うので感謝しつつ、まだまだ良いパフォーマンスを出して試合に絡んでいければ良いかなと思います。
――なかなか勝てずに厳しい試合が続いていますが、チームをどのように引き上げていきたいですか?
ガンバ戦にしてもフロンターレ戦にしても今日の試合にしても、勝点3を取れるようなゲームにしないといけないと思いますし、引き分けで満足しているスタッフ、選手は誰もいません。ただ、引き分けが続いたりリーグ戦での2勝目が無い状況です。その中で勝点を拾っていくことも非常に大事なことですし、もう少し自分たちがパフォーマンス良く相手が嫌がることができれば勝点3に繋がっていくんじゃないかと思うので、ここで焦らずにしっかりと自分たちがやるべきことを全員が確認し合いながらやっていけば、必ずもっともっと良いチームになるとは思います。ルヴァンカップも挟みますが、さらに良いチームになっていけるように練習中からお互い良いコミュニケーションを取ってやっていければ良いかなと思っています。



ヤットさん!
​J1通算650試合出場!おめでとうございます!



J1記録タイ631試合出場
J1新記録632試合出場
J通算700試合出場を経て

42歳にしてまたJ1で
超人的記録を更新し続けているのだから
ほんとうに凄い!

この試合でも先発で
相手を潰したり仕掛けたり
走ったり転がったり首を振ったり
ポジショニングを指示したり
まあ落ち着けとゼスチャーしたり
CKの前にがぶがぶ水を飲んだり
空いた時間にはストレッチをしていたり
得点したユートの尻にグーパンチ5発入れてたり
とにかくいろいろ
攻守の起点となって80分近くピッチに立ち

そして今後も
サックスブルーの半袖ユニでガンバって
J1出場記録を伸ばしていきそうなヤット大先生
安全&健康第一で、まだまだ私たちを楽しませてくださいね!

​​ ​「もっともっと良いチームになるとは思います」 ​​

そんな650戦錬磨?のヤットがこう言うのだから
きっとジュビロはもっと良くなる!




*****


​​​​
2022年J1リーグ
はやくも9節が終了したわけですが
ここまでのジュビロさんの戦歴を振り返ってみて
ある法則性に気がついてしまった…


<ジュビロが負けたチーム>
​​​・清水エスパルス(オレンジ)​ ​​​
​・浦和レッズ(赤) ​​
・柏レイソル(黄)


<ジュビロが勝ったor引き分けたチーム>
​・アビスパ福岡(青)​ ​​
​・京都サンガ(紫)​
​​​ ・ガンバ大阪(青×黒) ​​
​​​ ​​ ・川崎フロンターレ(水色×黒) ​​ ​​
​・湘南ベルマーレ(青×緑)​

※ルヴァンカップ除く


なななんと!今期のジュビロ

(チームカラーが)暖色系のチームからは
勝ち点を取れていない…

今回の対戦相手・ ​​ 広島のチームカラーは「紫」 ​​
暖かくも冷たくもない中間色なので
なんとかなるんじゃないかな~と
実は試合前から思ってました(笑)

しかし…次の対戦相手
名古屋グランパスは…「赤」!


嗚呼恐怖!チームカラーの法則!

はやく崩してどの色からも勝ち点とっちゃいましょう!

​​​​


​​​ ​​ ​​
​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.18 21:19:36
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

フリーページ

★ニシエヒガシエ~hakapyonの旅日記~


・京都~新緑を愛でる旅~


・北海道1~憧れの北斗星に乗るの巻~


・北海道2


・北海道3


・東京1~「ダム・ウェイター」観劇の旅~


・東京2


・2004-2005京都(1)


・2004-2005京都(2)


・2004-2005京都(3)


・2006甲府「桜座ふたたび」


・2007甲府桜座「新作落語SHOW」


・2007長崎 ~ミズヲへの旅~


★hakapyonの2002年W杯観戦記


・決戦前夜


・決戦当日


・祭りの後


★ウミノムコウエ(海外旅日記)


・2003デトロイト


・2003マレーシア


・2004韓国


・2005北京(1)


・2005北京(2)


・2005北京(3)


・2005北京(4)


・2005マレーシア1


・2005マレーシア2


・2005マレーシア3


・2005マレーシア4


・2006韓国


・2006台湾


・2006モンゴル


・2008大連


・2011PARIS(1)


・2011PARIS(2)


・2011PARIS(3)


・2011PARIS(4)


・2011PARIS(5)


★みんなのうた


・「早春」


・「キミハヒカリ」


・「あいうえお折句」(入門編)


・「折句その2」(舞台編)


・「折句その3」(映画編)


・「折句その4」(ドラマ編)


・「折句その5」(ドラマ編2)


・折句その6「キル」


・折句その7「メトロに乗って」


・フリー連歌h杯「打ち上げ会場」


・「セーラー服と機関銃」


・番外編「フリー連歌で祝おう!」


・行く年来る年(06-07)


・とりのうた


★相聞歌


・その声は


・永遠のひと


・翔つ。


・サクラサク発句帳


・沙実さんの折句帳


・lunaさんの芝居帳(1)


・lunaさんの芝居帳(2)


・lunaさんの芝居帳(3)


・lunaさんの芝居帳(4)


・lunaさんの芝居帳(5)


・沙実、luna&hakaの折句帳(オダリン編)


★「エトピリカ」 ~ショージの小部屋~


・悲しい夢。


・いまだからマイヒーロー。


・走り続ける「眠り猫」。


・翼よ、あれがJ1の灯だ。


・翼よ、あれが優勝の灯だ。


・飛び屋さん、空の上。


・あたしの孔雀。~11/18対神戸戦~


・城彰二引退宣言。~11/23対徳島戦~


・翼よ、あれが夢(ホーム)の灯だ。


・ふたつの千秋楽。


・夢に蹴りをつける。


・HAPPY END ~ラストゲーム~


・奇跡。


・祈り。


・引き際の産声。


・三ツ沢の夜。~愛だよ、愛。~


・三ツ沢に咲いた「真の花」


・JOという名の翼。


・城彰二引退試合。


・俺の引退は青空の日を選んでやれ。


★07世界フィギュア選手権・観戦日記


・「初フィギュア体験」


・「フライボーイ登場」


・「衝撃の3A」


・「これより三役&人前プロポーズ」


・「男子公開練習」


・「アイスダンス&みどり表彰式」


・「宇宙戦隊オダリン」


・「ミッション・インポッシブル」


・「男子フリー最終グループ」


・「オペラ座の怪人の夜」


・「パジャマ小僧見参」


・「フィナーレ」


★oh!darling!観戦記。


・「宇宙戦隊オダリンふたたび」(JO1)


・「キスクラウォッチング」(JO2)


・「汗と寒さの新横浜」 (PIW1)


・「千両役者・エロクサーヌ」(PIW2)


・「ニューシネマパラダイス」(PIW3)


・「箒星」(PIW4)


・「ダーリンダーリン」(PIW豊橋)


・LAST SEASON@2013年「PIW」


・LAST SEASON@2013年「DOI」


・LAST SEASON@2013年NHK杯1


・LAST SEASON@2013年NHK杯2


・LAST SEASON@2013年「GPF」


・LAST SEASON@2013年全日本1


・LAST SEASON@2013年全日本2


・「NOI」~信成オンアイス開幕!~


・NEXT SEASON@現役引退・プロ活動編


★FORZA!YATTO!!


・ヤミハスギテヒカリトナル。


・途切れぬ夢。


・蒼き狼たちの群れ。~日本代表の記憶~


・南アフリカへの道(1)~ROAD TO 2010~


・やっと手にした瞬間に。~北京五輪OAを巡る50日の記録~


・南アフリカへの道(2)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険!~2008ACL編~


・続・ガンバの大冒険!~CWC編~


・続々・ガンバの大冒険!~天皇杯編~


・南アフリカへの道(3)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(4)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(5)~ROAD TO 2010~


・ガンバの大冒険ふたたび~09秋編~


・ガンバの大冒険ふたたび~天皇杯連覇編~


・南アフリカへの道(6)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(7)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(8)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(9)~ROAD TO 2010~


・南アフリカへの道(10) ~ROAD TO 2010~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国1~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国2~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~W杯は虹の国3~


・いちばん楽しい場所~夢のエピローグ~


・超!独シリーズ「南アフリカW杯」編。


キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: