全275件 (275件中 1-50件目)

23、24日放送のフジテレビ系「FNS ALLSTARS 25時間テレビ」のスペシャルドラマ「THE WAVE!」の収録が都内のスタジオでスタート。主演の明石家さんま(50)と共演のお笑いオールスターズが熱演を繰り広げている。 テレビ局「テレビエイト」を舞台に、局を乗っ取ろうとする犯人グループに対し、さんま扮する編成局長と局員が力をあわせテレビを守ろうとする物語。1時間に1話5~10分として放送、劇中の事件は実際の時間と同時進行する。米国の人気ドラマ「24」も真っ青の“25”で、さんま自身、出演依頼に「おれがジャック・バウワー(「24」の主人公)をやればいいんやな」と言ったとか。さんまは、笑い封印? 渋い編成局長を演じる。共演は、さんまとドラマ初共演となるウッチャンナンチャンの内村光良(40)のほか、宮迫博之(35)、久本雅美(44)、堀内健(35)、青木さやか(32)、ヒロシ(33)らお笑い勢がズラリ出演する。(サンケイスポーツ他 記事参考)
2005.07.06

『仮面ライダー555(ファイズ)』(テレビ朝日)で長田結花役、女性ファッション誌「JUNIE」の専属モデル公開オーディションから登場した加藤美佳(20)のDVD「アラビアンランプ」(GPミュージアム)が発売になり、記念イベントが開催された。「メイド服が、今までのコスプレのなかで一番かわいいと思います。ストーリー仕立てになっていて、ご主人様の願いをかなえてやるんです。メガネをとったら秘密があって……、でも、それは観て頂かないと……(笑)」と、記者会見でコメントした。今回のDVDには冒頭のコスプレのほかにメガネのシーンも多い。そのメガネについては「普段はグラサンとかも絶対つけないんですけど……、似合わなくはないんだなっていうのがわかりましたね(笑)。どちらかと……いろんなめがねを試したんですけど、いい感じにハマってしまって、似合ってる?(笑)」と新たな発見もあったもよう。この日は『19borders』(BS日本)の収録が朝6時入りであり、イベント後にも収録があるというスケジュール。「(役柄については)どうなんですかね……皆、かわいいとはいてくれるんですけど、あの役をやったあとのテンションはちょっと高めなんですよ。だから今日はいつもより高めで、空回りしてる感じがあったかもしれないんですけど(笑)」今後も、どんどん番組にもいくつもりと意気込みを語った。 DVD「アラビアンランプ」(東京美優)価格:税込3,990円 発売中街で拾ったアラビアンランプ。磨いてみると中から可愛いランプの精が!?加藤 美佳(かとう よしか)生年月日:1985年2月12日出身地:東京都血液型:B型身長:165センチサイズ:B84 W57 H88所属:ブレンデン99年 雑誌 「JUNIE」 専属モデルオーデション準グランプリ□ 主な出演作TBS「Phoo!」ANB「仮面ライダー555(ファイズ)」ANB「エンジェル・アイ」BSフジ「アイドルアイランド」CM「バファリン」04年 映画「キル 鬼ごっこ」主演(業界紙 記事参考)
2005.07.04

「冬のソナタ」で知られる韓流スター、チェ・ジウ(30)が、来年1~3月放送のTBS50周年特別企画の連続ドラマ「輪舞曲(ロンド)」(仮題)に主演する。ジウ姫が日本の連ドラに出演するのは初めて、W主演となる竹野内豊(34)と国境を超えたラブストーリーを展開する。TBSが昨年秋からジウ姫のサイドに出演をオファー。韓国での仕事の予定もあったが、韓国観光広報大使を務めていることもあり、日韓の交流のため日本での初ドラマを快諾。11月からクランクインし、日本に約4か月間滞在して撮影に臨む。内容はジウ姫と竹野内の国境を超えたラブストーリー。ジウ姫は「撮影中は日本での日常生活も満喫したい、声援にお応えできるいい機会、頑張ります」と意気込む。TBSの植田博樹プロデューサーは「ジウさんが言葉の壁を乗り越えていく物語の面白さもある。最初は韓国語で、徐々に日本語をしゃべるようになる」とヒントだけ説明。また「ボクらが韓国ドラマをまねてそれ以上のものは作れない、韓流とは違う形で、韓流ファンだけでなく、若者もハマる物語になる。日韓友好のメッセージも込めるつもり」という。“涙の女王”といわれるジウ姫の涙のシーンが見られるかも。 ギャラ?「日本では常識的な額だが、彼女にしては破格の安さ、日韓友好の意味合いと、TBSの誠意と情熱の結果です」と植田プロデューサー。タイトルは「あくまで仮ですが、意味はストーリーにかかわってきます。ソナタにちなんでロンドにした訳ではありません」(同局)。ジウ姫は身長1メートル73と長身のため、共演相手については「バランスのいい俳優」との要望が出されたという。同局で検討の末、竹野内を推挙。ジウ姫が竹野内のファンだったこともあり即決した。ジウ姫は「映画『冷静と情熱のあいだ』を拝見した時から素敵な方だと思っていました。共演することになり光栄です」とメッセージを寄せ、竹野内も「聡明で芯が強い人という印象があります。一緒に演じてどんな化学反応を起こせるか楽しみ」とコメントした。初めて海外での長期撮影に臨むジウは「韓国の現場とは雰囲気が違うでしょうけど、その分楽しみ、日本での生活も満喫したい」とクランクインを心待ちにしている。脚本、美術、技術も含め韓国スタッフとの日韓共同制作で、韓国でも放送が予定されている。なお、ジウ姫は7日に来日し、東京で行われる日韓観光交流増進記者会見に出席する予定。日本のドラマに韓流スターが登場したケースでは、フジテレビ系系で昨年7~9月に放送された仲間由紀恵主演の“月9”ドラマ「東京湾景」に、パク・ヨンハが2度出演している。日韓共同制作ドラマでは、深田恭子とウォンビン主演のTBS系「フレンズ」(平成14年2月)、米倉涼子とチ・ジニのフジ系「ソナギ」(同年11月)、中越典子とチョ・ヒョンジェのフジ系「STAR'S ECHO」(16年1月)がある。「韓流ブーム」以前では、ユンソナが平成13年1月に窪塚洋介と共演したNHK「もう1度だけキス」やフジ系「ファイティング・ガール」などに出演している。(サンケイスポーツ スポーツ報知 記事参考)
2005.07.04

人気グループ、V6の主演映画「ホールドアップダウン」(今秋公開)の公開を記念し、同映画を製作したジェイ・ストームの過去の製作映画4作品が8月22日に初めて一挙上映される。フジテレビ「お台場映画王」とのタイアップ企画として実現するもので、収益金は全額、新潟県中越地震で被災した学校への義援金として寄付される。 上映されるのは、嵐が主演した「ピカ☆ンチ LIFE IS HARD だけど HAPPY」(平成14年公開)、「ピカ☆☆ンチ LIFE IS HARD だから HAPPY」(16年公開)。V6のカミングセンチュリー(森田剛、三宅健、岡田准一)主演の「COSMIC RESCUE」(15年公開)。KinKi Kidsの堂本剛(26)とTOKIOの国分太一(30)が主演した「ファンタスティポ」(17年公開)の4作品。8月20~26日まで東京・台場のシネマメディアージュで開催される「THE MOVIE KING お台場映画王2005」の目玉企画として8月22日に初めて一挙上映される。4作品は公開当時、地域や期間ともに限定で公開された。「ファンタスティポ」以外の作品はDVDやビデオ化されているものの、「ピカ☆ンチ」を除く3作品はテレビで1度も放送されておらず、今回、迫力あるスクリーン(4メートル75×6メートル50)で彼らの熱演を再び鑑賞できる貴重なチャンスになる。また、最新作「ホールドアップダウン」の予告編や出演者のインタビューなどスペシャル映像も上映予定という。この“ジェイ・ストームDay”について国分は「公開時に観ることの出来なかった全国の大勢の方に足を運んでいただきたいです。ぜひ、楽しみにしていてください」とのコメントを寄せた。一方、この4作品の収益金は新潟県中越地震で被災した学校への義援金として全額寄付される。ジャニーズ事務所では、これまでも阪神大震災でJ-FRIENDSを結成するなどチャリティー活動に力を入れており、昨年10月に新潟県中越地震発生後もすぐに支援に向け動いていた。同11月のチャリティー野球大会や、今年1月にはNHK大河ドラマ「義経」主演の滝沢秀明(23)が、被災した新潟県内の小中学校に激励に訪れており、今回もその一環となる。 「お台場映画王」は昨年に続き2回目。「踊る大捜査線」シリーズ新作「容疑者 室井慎次」(8月27日公開)など新旧の超話題作約40本の上映をはじめ、舞台あいさつやトークショーなど盛りだくさん。また、人気テレビシリーズ「24」の最新作「シーズンIV」の24話も一挙上映を予定している。(サンケイスポーツ 記事参考)
2005.07.02

ヒット映画「世界の中心で、愛をさけぶ」の主演女優・柴咲コウ(23)と行定勲監督(36)がタッグを組み、インターネット配信限定で公開されていた短編映画3部作「髪からはじまる物語」が、DVD化され、20日に発売されることになった。二人のコラボは「GO」「世界の中心で、愛をさけぶ」に続く3作目となる。「髪からはじまる物語」は、「髪」をテーマに、柴咲が三者三様のヒロインを演じる3部作。コーセーのヘアケア用品「サロンスタイル」の購入者限定で今年2月から3か月連続でネット公開されていたが、アクセスや問い合わせが殺到したため商品化が決定した。ここ数年“ネットムービー”が増加しているが、商品化されるのは今回が初めてという。DVDには、第1話「復讐劇」、第2話「あこがれ」、第3話「懺悔」の3作品を収録しているが、注目は柴咲の役どころ。戦時中を舞台にした「あこがれ」では妖艶(ようえん)な芸者役を、「懺悔」では敬虔(けいけん)な神父を惑わせる娼婦役を熱演。また「復讐劇」では随所で中島みゆきの「わかれうた」を歌っているが、中島も柴咲の歌いっぷりを絶賛したという。女優としての新境地を開く作品となったが、柴咲も「通常の映画では出来ないような試みにも挑戦しているので楽しみにしていて下さい」と自信を込める3部作。DVD「髪からはじまる物語」05年7月20日発売 定価3990円第1話:「復讐劇」(25分) 浮気を続ける夫。自分の存在をアピールする愛人。そして復讐を誓う妻。 第2話:「あこがれ」(26分) 戦時中、美しく長い髪の女性に想いをよせる少年の純粋な気持ちを描く。 第3話:「懺悔」(33分) 毎日の習慣で養女の髪を洗う神父。娘が美しく育つにつれ、神父の中に淫らな気持ちが芽生え始め苦悩する。 映像特典:メイキング映像付き監督:行定勲主題歌:「抱きしめたい」 K(Sony Music Record)製作:「髪からはじまる物語 三部作」製作委員会出演:第1話「復讐劇」柴咲コウ(きれいな髪の女)奥貫薫 (弘子)津田寛治(洋次)第2話「あこがれ」柴咲コウ(小町)米谷真一(松吉)伊藤高史(軍人)角替和枝(女将)第3話「懺悔」柴咲コウ(酒場の女)山崎 一(神父)矢口聖来(聖子)石野敦士(パンク少年)柴咲 コウ (しばさき こう) 生年月日:1981年8月5日星座:しし座 血液型:B型出身地:東京都身長:160センチデビュー作:1998年 TBS「倶楽部6」主な出演テレビ:03年 CX「Dr.コトー診療所」03年 TBS「GOOD LUCK!!」04年 TBS「オレンジデイズ」主な出演映画:03年「着信アリ」「世界の中心で、愛をさけぶ」CM出演:「コーセー」「日本アルコン」「江崎グリコ」「トヨタ」「エプソン」CD作品:「月のしずく」「いくつかの空」他※ 映画「ジョゼと虎と魚たち」(犬童一心監督)主演:柴咲コウ、オダギリジョー、田中泯、他05年秋、東京・渋谷のシネマライズ、新宿武蔵野館、池袋シネマサンシャインほかでロードショー公開予定。(主催資料 スポーツ報知 記事参考)
2005.07.01

“ぐっさん”こと山口智充(36)、V6の森田剛(26)らが29日、茨城・竜ヶ崎飛行場で行われたテレビ朝日系終戦60年ドラマスペシャル「零のかなたへ ~THE WINDS OF GOD~」(今秋放送予定)の制作発表に出席した。太平洋戦争末期の特攻隊基地にタイムスリップする若手お笑いコンビ、山口と森田が、太平洋戦争末期の特攻隊基地にタイムスリップ。空爆や機銃掃射におびえながらも、出撃する特攻隊員らとの交流を通じて“人間愛”を描く。森田は役作りのために丸坊主に、また、臨場感を出すため1機あたり600万円をかけ、実物大のゼロ戦模型2機を製作した。会見で、山口は「ここまで再現するなんて驚きました。撮影用なので、乗り心地は正直よくないです(笑い)」。森田は「写真で見た機体と同じでびっくりで、逆に怖さも感じました。(飛行シーンは)CG合成も使って迫力ある映像になっていると思います」。また、森田は「命の大切さ、愛する人を守ることを学ぶ役、全力でやってます。たくさんの人に見ていただき、共感してもらいたい」とPR。山口は「現代人が少しずつ特攻隊員の気持ちになっていく過程を大切に演じた」と神妙な表情。そして、劇中の森田との息の合った漫才に「ものすごい呼吸が合う。森田くんとなら営業にいける」と“新コンビ”結成に意欲を見せた。このドラマは、俳優今井雅之が原作・脚本を手掛け、88年に舞台で初演。好評のためニューヨーク、ロンドンなど海外公演も行われ、映画化もされた。ドラマ化は今回が初めて、脚本は、田原俊彦主演「教師びんびん物語」、ビートたけし主演「三億円事件」、松田聖子主演「たったひとつのたからもの」の矢島正雄が担当。共演者には、軍医役に伊東四朗、特攻隊員の分隊長役に西村雅彦、ドラマのオリジナル配役・旅館の女将役に泉ピン子が熱演する。ほかには、池内博之、伊崎充則、沢尻エリカらが出演する。(各スポーツ紙 記事参考)
2005.06.30

TBSの新ドラマ「ドラゴン桜」(7月8日スタート 金22:00)の制作発表が28日、都内で行われた。東大入学の“参考書”として話題のコミックをドラマ化。破天荒な教師を演じる阿部寛(41)扮する元暴走族リーダーの貧乏弁護士が、倒産寸前で偏差値36の私立高校に乗り込み、生徒を東大に合格させ、日本一のエリート校に再生させる物語。「学生時代、教師になろうと思ったことはない」という阿部だが、東大合格のため生徒にムチをふるう。「初めての学園もの、高校教師役、夏なので明るく楽しく勢いのあるものに」と抱負。原作に描かれている東大合格のための勉強法は話題となっており「受験生はドラマを見た方がいい。親御さんは勉強しろという代わりにテレビをつけておいてくれれば」とアピールしていた。阿部の同僚教師役の長谷川京子(26)も「受験勉強の息抜きにドラマを見てください」とアピール。「全く違う世界にいるので自分も東大に入ってみたい」と“エリート願望”をもらしていた。TBS系ドラマ「ドラゴン桜」制作発表(前列左から)山下智久、阿部寛、長谷川京子、長沢まさみ、(後列左から)サエコ、中尾明慶、小池徹平、新垣結衣会見には東大を目指す生徒役のNEWSの山下智久(20)、長澤まさみ(18)、小池徹平(19)、中尾明慶(16)らも出席。長沢が阿部から「バカとブスは東大に行け!」とハッパをかけられるエピソードが紹介。長沢はテストで5点をとるほど勉強が苦手な生徒で、自分でも「私はブス」と思い込んでいる設定。実生活でも長沢と同じ高校に通った共演の山下によると、普段の長沢も「おとなしくて目立たなかった」とか。でも「長沢=ブス」という設定にはちょっと説得力がないのでは?そして、山下は「同世代が多いので、リアルな空気が出せたら」と意気込んだ。(各スポーツ紙 記事参考)
2005.06.29

27日、配給のUIP映画の発表で、韓国俳優ペ・ヨンジュン(32)が、8月末に主演映画「四月の雪」のPRのため来日することが決まった。ホ・ジノ監督(41)と来日会見などを行う予定。公式に日本を訪れるのは、昨年11月の写真集のプロモーション以来3度目となる。また、同作品は9月中旬に日韓のほか香港、台湾、シンガポール、マレーシア、ベトナムの7つの国と地域で同時公開されることも決定した。日韓で映画が同時公開されるのは史上初めて。この日は、ヒロインを演じたソン・イェジン(23)が都内で記者会見。ヨン様と不倫関係になる主婦を演じ、ラブシーンにも初挑戦した。ベッドシーンの撮影に9時間も費やしたことを明らかにし「思っている以上に難しかったけど、ペさんと呼吸を合わせ、愛情がうまく表現されていると思う」と語った。ヨン様がクランクアップ直後に過労で一時入院したことについても「俳優としてとても情熱を持っている方なので、責任を感じて肩の荷が重かったのだと思う」と気遣った。 (スポーツニッポン 記事参考)
2005.06.28

森山良子(57)が亡くなった兄を思って作詞した「涙そうそう」(作詞・森山良子 作曲・BEGIN)が映画化される。歌手・夏川りみ(31)が、01年3月にCDを発売したところ人気を集め大ヒット。今をときめく俳優・妻夫木聡(24)と女優・長澤まさみ(18)がダブル主演で、沖縄を舞台に、血のつながらない兄妹の切ない愛の物語を描く。「3年B組金八先生」などを手掛けたTBSの福澤克雄ディレクター(41)が映画監督に初挑戦。脚本は人気ドラマ「Dr.コトー診療所」などを担当した吉田紀子が執筆した。9月末に沖縄でクランクインし、来年1月28日に公開される。ストーリーは、飲食店を開くことを目指して沖縄・那覇で必死に働く兄・洋太郎(妻夫木)と、高校に合格して島から兄の家にやって来た妹のカオル(長澤)。血の繋がらない2人の間には微妙な感情が芽生えていくが、兄は病に侵され、25歳で生涯を閉じる・・・妻夫木 聡(つまぶき さとし)生年月日:1980年12月13日出身地:福岡県血液型:O型身長:171センチ体重:55キロサイズ:B81 W68 H83所属:ホリプロアミューズ、ホリプロ、ニッポン放送主催「スターオーディション」で、オーディション史上最多の300万人参加の第1回グランプリに選ばれた。98年 CX「すばらしい日々」デビュー。04年 映画「69sixty nine」(李相日監督)、「ジョセと虎と魚たち」(犬童一心監督)などで、第29回報知映画賞主演男優賞などを受賞。今年は、映画「ローレライ」(樋口真嗣監督)に出演、三島由紀夫の遺作「春の雪」(行定勲監督 10月29日公開)に主演する。テレビでも、CX「スローダンス」(7月4日スタート 月曜21:00)の主演する。長澤 まさみ(ながさわ まさみ)生年月日:1987年6月3日出身地:静岡県血液型:A型身長:168センチ体重:43キロサイズ:B84 W57 H82所属:東宝芸能2000年1月、第5回「東宝シンデレラ」で、35153名の中からグランプリに選ばれた。00年 東宝映画「クロスファイア」(金子修介監督)デビュー。04年 ヒロイン亜紀役を演じた映画「世界の中心で、愛をさけぶ」(行定監督)第29回報知映画賞助演女優賞第17回日刊スポーツ映画大賞新人賞第28回日本アカデミー賞最優秀助演女優賞第47回ブルーリボン賞助演女優賞などを受賞。今年は、人気アニメの実写化映画「タッチ」(犬童監督 9月10日公開)に主演する。今回の映画は、TBSはテレビ放送開始50周年を機に、より一層の番組の充実をめざして、視聴者から涙が止まらないエピソードを募集し映像化してきた「涙そうそうプロジェクト」の集大成として企画された。TBSの八木康夫プロデューサーは豪華キャスティングについて「真っ先に思いついた。2人ともピュアで清潔感がある。優しさや強さ、けなげさも併せ持っている」と説明した。私生活では2人兄弟の弟の妻夫木は「お兄ちゃんになるのは小さいころからの夢でした。うれしく思います」。長澤は「妻夫木さんとは初めての共演なので、撮影が始まるのが待ち遠しいです」とコメントとしている。初共演ながら、それぞれ行定監督作品、犬童監督作品に出演するなど“縁”があった2人。若手のトップを走る妻夫木と長澤が初共演、息の合った兄妹となりそうだ。脚本を読んだ森山は「こんなストーリーになるとは、号泣しました」と切ない兄妹愛の物語に感銘していたという。◆ 涙(なだ)そうそう沖縄の言葉で「涙がぽろぽろ止まらない」という意味。石垣島出身の夏川は、大の演歌好きの父親に、演歌を教えられて育つ。抜群の歌唱力で、数々の“ちびっ子のど自慢”のタイトルを獲った。上京し1989年16歳で芸名・星美里“演歌の星”として「しほり」でデビュー。しかし、4年間伸び悩み、新譜を出せない自分に嫌気がさして沖縄に戻る。姉の経営するスナックを手伝いながら、歌っていると「私の歌でお客さんが幸せそうにしているのを見て、もう1度、歌手になりたいと思い始めた」98年、現在の所属事務所社長が「また歌ってみないか」と声をかけてくれた。翌年、演歌からJポップ寄りに路線変更し、夏川りみの名で再デビュー。そして3作目に出会ったのが「涙そうそう」01年3月にカヴァーして、CDを発売したところ人気を集め大ヒットする。オリジナルは、BEGINの美しいメロディーに森山の詞を乗せ98年に誕生。98年11月に森山がアルバムに収録、00年3月にBEGINがシングルを発売。BEGINがライブやテレビで演奏して、すでに話題にはなっていた。 古いアルバムめくり ありがとうってつぶやいたいつもいつも胸の中 励ましてくれる人よ…。時折まじる沖縄の三線の音色も哀愁を誘う。夏川は、02年のNHK紅白歌合戦に初出場を果たす。03年の紅白では森山、BEGIN、夏川で同曲を披露し話題になる。現在もカラオケチャートでトップにランクイン、ロングセールスを記録中、60万枚を超えている。(主催資料 スポーツ報知 記事参考)
2005.06.27

女子バレー・ワールドGP(東京・代々木第1体育館)で、ヒロインが飛び出した! 新生・柳本ジャパン、初戦の宝来、吉沢に続き、またも昨夏アテネ五輪へ行けなかった選手が大爆発。5月に初代表入り、国内デビュー大会となった菅山かおる(26)が、韓国戦第1セット途中から出場し、1メートル69の小柄な体を躍動させて計12得点を挙げる大暴れ。連日、日替わりのニューヒロインがコートに舞い、新星の活躍で勢いに乗る。セッターとして古川商高(現古川学園高)時代に春高バレーを制覇。VリーグJTではアタッカーで、昨季からリベロに転向してレシーブ賞を獲得。守備力を買われ、新生・柳本ジャパンのリベロとして5月の中国国際トーナメント寧波大会で初代表入り。だが、吉沢の負傷を受けて再びレフトへ、1年間やっていなかったスパイク練習を急きょ再開した。セッターがJTの同僚で私生活でも仲のいい竹下とあって、息はピッタリ、器用さもアピールした。菅山起用が的中した柳本晶一監督(54)はコートサイドに飛び出してガッツポーズを繰り返した。菅山は「今まで代表に選ばれなかった悔しさがあるからバレーを続けてこられたんです。北京というより、目の前の試合を大切にしていきたい」菅山に浮かれた様子はない、ルックスとは裏腹に、男っぽく負けん気の強い性格、北京五輪へ生き残りをかける新戦力の必死さとたくましさをみせる。 写真:右上 韓国戦で小柄な体を躍動させて輝いた菅山かおる左下 所属チームJT・マーヴェラスの菅山かおる菅山 かおる(すがやま かおる)生年月日:1978年12月26日出身地:宮城県岩沼市出身校:古川商業高校血液型:O型身長:169センチ体重:56キロ最高到達点:293センチポジション:レフト(No.6) (所属チームはレフト・リベロ)所属チーム:JT・マーヴェラス 小3でバレーを始める。96年古川商高(現古川学園高)春高バレー優勝。96年アジアジュニア選手権代表。97年小田急に入社、99年JTに移籍。昨季Vリーグからリベロに転向した。(主催資料 サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.26

ジャニーズJrの人気4人組「Ya‐Ya‐yah」が7月2日発売の老舗少女漫画誌「りぼん」(集英社)8月号から漫画になって登場する。人気漫画家・北沢薫さんによる「Ya‐Ya‐yahがやってくる!」で、藪宏太(15)ら4人が実生活同様、アイドルとして活躍。初回は巻頭カラー42ページで、大正時代からタイムスリップした少女が4人と出会うところから始まる。同誌編集部では「(中心読者層の)ローティーンの女の子に最も人気があるグループを調べたところ、Ya‐Ya‐yahだった」と“抜てき”について話している。また、アイドル誌「Myojo」(同)は「関ジャニ8」を漫画化した作品を8、9月号で連続掲載。23日に発売されたばかりの8月号の売り上げはグループの出身地・関西で1~2割増。「NEWS」をモデルにした「ここでNEWSです!!」の連載をいち早く始めた「別冊フレンド」(講談社)は初回4月号で約1万5000部増を記録。現在も連載中で単行本化(8月11日発売)も決定。少女漫画の世界で“ジャニーズ作品”がブームとなっている。 (スポーツニッポン 記事参考)
2005.06.26

今年3度目となるフジテレビの夏のイベント「お台場冒険王2005~史上最強のテレビ遊園地」の制作発表が24日、東京・台場の同局で行われ、バラエティー番組「水10!ワンナイR&R」(水曜後10:00)で活躍するゴリエらが出席した。7月16日~8月31日、同局を中心にお台場全域で開催。笠井信輔アナがゼネラルプロデューサーを務める「お台場映画王」など全社一丸のお祭りを繰り広げる。「ガレッジセール」のゴリ(33)扮するゴリエはテーマソング「Pecori Night」を担当。新人女子アナらを従え、冒険王のオープニングライブで披露する。4月に入社したフジテレビの新人女子アナ3人が、仕事デビューする。7月16日の開幕初日に行われる「ワンナイスーパーミュージカル ゴリエのお台場大冒険!!」で人気キャラ、ゴリエのバックダンサーをつとめる。フレッシュな魅力で、47日間のお祭りに勢いをつける。 アナウンサーの本業“しゃべり”ではなく、なんと踊りで仕事始めをすることになったのは、遠藤玲子(23)、宮瀬茉祐子(23)、平井理央(22)。今年入社した4人の新人アナのうち、元ダイエー監督で野球解説者の田淵幸一の長男、田淵裕章(23)を除く3人。大イベント「冒険王」のいきなりのトップバッター。例年、新人アナは7月下旬の「27時間テレビ」(今年は25時間)の提供読み上げが初仕事となるが、1週間早いデビューとなる。現在は研修期間中の3人だが、この日は、ゴリやくずらとイベントの概要発表会見に出席。報道陣の前で3週間前のレッスン開始時の映像が流れた。その中で全員がリズム感がなく、ギクシャクした動きを見せたため、リーダーのゴリは大慌て。だが、ジャージー姿の3人はその場でダンスの一部を踊ってみせ、練習の成果を披露した。 短期間での見事な成長ぶりにボー然としたゴリが「間違えろよ!みんな突っ込みたいじゃん」と叫んだほど。本番では入社3年目の石本沙織アナ(24)も加わりチアリーダー姿になる予定で、踊りともども期待大。3人は声を揃えて「右も左もわからないですが一生懸命頑張ります」と健闘を誓った。記者発表「水10!ワンナイ」メンバーと前列左から中野美奈子アナ、ゴリエ、内田恭子アナ、佐々木恭子アナ今年の「冒険王」は、同局の50を超える番組が参加し、さまざまなイベントと連動。この日はエリアナビゲーターを務める笠井信輔(42)、佐々木恭子(32)、内田恭子(29)、中野美奈子(25)の各アナウンサーがPR。「笑っていいとも!in 冒険王 いいともツアーズ」ではスタジオアルタの番組セットや楽屋を完全再現し、番組の裏側を体験できる。また、韓国ドラマ「悲しき恋歌」の世界を再現した韓流カフェ、秋放送の「世界柔道」に出場する谷亮子、野村忠宏両選手の握手会など。8月27日の「めざまし♪LIVE」に松平健の出演が決定した。昨年好評を博した「お台場映画王」が8月20日から26日まで開催。ゼネラルプロデューサーに就任した笠井アナ選りすぐりの約40本が上映される。 ■ 冒険王 概要 【日時】7月16日~8月31日(午前10時~午後6時) 【料金】1DAYパスポート、一般1200円、小中学生1000円 【問い合わせ】詳 細:TEL 0570-010-000(平日午前10時~午後6時)、チケット:TEL 0570-002-408(平日午前10時~午後6時) 公式HP:http://www.bohken.jp/(サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.26

英国やフランス、米国など欧米各国世界7都市で7月2日に同時開催されるアフリカ貧困救済ロックコンサート「ライブ8(エイト)」に、日本も開催地として加わる。日本公演「LIVE 8 JAPAN」の会場は、千葉市の幕張メッセで、2日午後2時から8時にかけて開かれる。ライブ8は、1985年にエチオピアの飢餓救済コンサート「ライブ・エイド」を企画したアイルランド出身のロック歌手ボブ・ゲルドフ氏が提唱した。7月6日から英国で開催される主要国首脳会議(グレンイーグルズ・サミット)を前に、アフリカへ関心を向けさせるのが目的。ロンドン、パリ、ベルリン、ローマ、フィラデルフィア、トロント、東京の各都市で世界の有名アーティストが出演する。時差のため、日本会場からイベントがスタートする。日本会場にはアイスランドの女性歌手「ビョーク」、米人気バンド「グッド・シャーロット」のほか「Dreams Come True」「Def Tech(デフテック)」「RIZE」ら国内のミュージシャンが出演。日本公演の開催は今月中旬に急きょ決定し、出演を依頼したが時間がなかったため難航、あと4組の日本人アーティストの出演を予定しているという。海外の会場にはマドンナ、ポール・マッカートニー、スティービー・ワンダーらが参加の予定。本番当日は、本拠地のロンドン公演を中心に世界60か国へ映像が配信されるが、日本公演からは3曲が世界に流れるという。入場は無料で、観客は約2万人を見込んでいる。 詳細は、「LIVE 8 JAPAN」ホームページ http://www.LIVE8.jp まで。(各スポーツ紙 記事参考)
2005.06.25

ドラマ「冬のソナタ」の主題歌を歌ってブレークした韓国の歌手Ryuがフォト&エッセー集「ユメ-襟を濡(ぬ)らす涙」(毎日新聞社刊 税込1600円)を23日に発売した。 数々の名曲が生まれた背景、冬ソナ秘話、そしてこれまで雑誌のインタビューでは、語られなかった「初恋」の思い出。歌手という夢に向かってさまざまな困難を乗り越えてきた経験について赤裸々に語っている。タイトルの「ユメ-襟を濡らす涙」の「ユメ」の発音は日本語の「夢」と、韓国語の古語の「濡袂」に近いという。つらく涙を流しながらも、一生懸命夢を追いかけるという意味。「夢を抱いている若い人たちが世界で一番力を持っている、美しい存在だと思う」。初のエッセーで「最初は本を出すのが恥ずかしかった。だけど、夢に向かって頑張っている人たちに、自分の経験が役に立てばと思って書いた」と説明。カラーページには撮り下ろしポートレートやオフ・ショット、本人がデジカメで撮影したダイアリーなどが収められている。以前、毎日新聞のインタビューで「日韓関係、歴史問題」の質問をされたとき。「正直言うと私も日本には偏見があった。子供のころから『見えない壁がある韓日関係』などとテレビで聞かされて育った」。「冬ソナ」で人気が出た時も最初、来日をためらった。「ファン以外の方が私をどう思うか心配だった」という。だが出会った日本人は「古里の一般のおじさん、おばさんと同じ」だった。インタビューは通訳なしの日本語、本格的に来日してまだ1年足らずだが、日常会話に不自由はない「韓国ブームはなくなるかもしれないけれど、お互いの国の言葉を学び続けていけば、親しい友だちになれるんじゃないかな」と答えた。この日は31歳の誕生日、著書の発売を記念し、東京都港区の東京プリンスホテルパークタワーの森のチャペルで、200人を集めてミニ・ライブ&トーク・イベントを開いた。Ryuは、白いタキシード姿でアコースティック・ギターをバックに、マイクなしの生声でニューシングル曲「私がいなくなっても」や著書と同タイトルのアルバムに収録されている「君と永遠に」、井上陽水の「少年時代」など5曲を披露。歌の合間には「こんな服を着ているけれど新郎ではありません」と話し、会場を沸かせた。トーク中に突然、会場のファン全員からハングルで「ハッピー・バースデー・トゥー・ユー」の歌をプレゼントされると「どうもありがとうございます」と感動して声を詰まらせる場面もあった。最後は、ドラマ「冬のソナタ」の収録曲「Moment」を日本語で歌い、しっとりと締めくくった。7月からMSN毎日インタラクティブでRyuの連載「Ryu's Cafe」がスタート。7月2日から17カ所の全国ツアーを開始する。Ryu(リュウ)生年月日:1974年6月23日出身地:韓国・忠清南道身長:178センチ体重:62キロシンガー・ソングライター兼プロデューサー。02年にドラマ「冬のソナタ」の主題歌と挿入歌を担当。04年に同ドラマが日本で韓流ブームを巻き起こす。同年8月にアルバム「初恋」を発表、本格的に日本の活動を開始。12月にはシングル「聞こえない告白」をリリース。全国ツアー「冬のソナタコンサートfeaturing Ryu」を成功させる。年末の日本レコード大賞で特別賞を受賞。NHK紅白歌合戦の出場を果たす。今年4月からNHK教育テレビ「ハングル講座」レギュラー。6月にカバー・ミニアルバム、マキシシングルを発表。(スポーツニッポン 毎日新聞 記事参考)
2005.06.24

鈴鹿8時間耐久ロードレース(7月31日決勝・三重県鈴鹿サーキット)にオートレースから参戦するオートバイ世界選手権シリーズ(WGP)元王者、青木治親とチーム監督を務める森且行(ともに川口)が23日、東京都内のホテルで記者会見し、意気込みを話した。青木は9度目の出場となるが、現役のオートレース選手としては初めて。「大変なレースだけど、チーム力はあるし、心配はない、いい成績を残したい」と力を込めた。人気アイドルグループSMAPの元メンバーで、監督として鈴鹿8耐デビューを果たす森は「細かい戦術は総監督に任して、チームにとっていい潤滑油になりたい」と話した。〔写真:鈴鹿8時間耐久ロードレースに、参戦する青木治親(左)と森且行〕(各スポーツ紙 記事参考)
2005.06.24

タレントの宮崎あおい(19)と蒼井優(19)が、25日からオンエアされる大塚製薬の食物センイ飲料「ファイブミニ」の新テレビCM『キレイになる理由』篇に“Wあおい”がCM初共演する。 CMで、お風呂に一緒に入る2人だが、最近、綺麗になった宮崎に蒼井がその秘密を探る。冷蔵庫に向かう時も宮崎を追いかけプロレス技をかけながら綺麗になった理由を問い詰めるコミカルなストーリー。3時間にも及んだ入浴シーンでの撮影について宮崎は「普段は入っても10分以内、今日はいい汗かきました」。蒼井は「1、2時間は平気で入ります」と感想を語った。(サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.24

世界最強の映像ブランド、ディズニーとフジテレビが共同でテレビドラマを制作することになり、KinKi Kids の堂本剛(26)の主演が決まった。ドラマは8月26日放送の金曜エンタテイメント特別企画「星に願いを~七畳間で生まれた410万の星~」(後9:00予定)。ディズニーが他社と実写版ドラマを共同制作するのは世界初となり、両社のコラボレーションはワールドワイドの注目を集めそう。ディズニーが実写ドラマを今後の事業展開も視野に入れ、日本最強の“ドラマファクトリー”であるフジをパートナーに選んだ。3年前からディズニーとの交渉にあたってきた同局の関谷正征プロデューサーは、撮影を前に「(ディズニー傘下の映画会社)タッチストーンが手がけた『プリティ・ウーマン』のようなファンタジードラマを作りたい」と意気込んだ。制作にあたり、フジはディズニーのイメージを大切にした作品の企画書、台本を提出。ディズニー側がそれを精査、唯一、GOサインが出たのが「星に願いを」だった。同作は、世界で最も先進的なプラネタリウムを開発した実在の日本人プラネタリウム開発者、大平貴之さん(35)の実話がベース。少年時代からプラネタリウムを作る夢を追い、試行錯誤の末に成功を手に入れるまでを描く。大平さんは小学3年でプラネタリウムに興味をもち、4年の時に段ボール箱と豆電球で初めてプラネタリウムを作った。以後、レンズ式プラネタリウムの「アストロライナー」、続けて「メガスターI」や、410万個の星を投影し持ち運びできる「メガスター2」を開発。全ては自宅の7畳間の自室で誕生した。大平さんのプラネタリウムを見て「君が作った星空は、ぼくが宇宙で見た星空そのものだった」と感動した日本人最初の宇宙飛行士、毛利衛さん(57)が本人の役で友情出演する。同局のドラマ初主演となる堂本は、人付き合いは苦手だが夢にまい進する貴之役。貴之を見守る幼なじみを優香(24)、物理学者を藤木直人(32)が演じる。共演は大杉漣(53)、鶴見辰吾(40)、仲代達矢(72)ら、27日にクランクイン。まさに“夢”と“ファンタジー”を原点に数多くの作品を提供してきたディズニーにふさわしい企画となった。これに伴い「ターザン」や「アラジン」など同社のアニメ作品の全音楽を無償で同ドラマに利用でき「通常では考えられないこと」(同氏)と嬉しい悲鳴。完成したドラマは世界各国で放送され、リメークされる可能性もある。 (サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.23

DVDドラマで女優デビューを果たした大塚愛(22)が、今度はその映画版で銀幕デビューする。「東京フレンズ」は「一番最初に描いた夢を、あなたは今も、覚えてる?」をキーワードに、上京してきた大塚演じる怜が、東京で出会った仲間たちと夢を見つけていく姿を描いたもの。クライマックスは含みを持たせたものになっており、映画版はその続編に当たるという。大塚は「ラストは『どないなんねん!』という感じで終わっていたので、続きが気になっていたかと思いますが、しっかりまっとうできるように頑張ります」と意欲満々。製作サイドによれば、8日発売のコンプリートBOX(3枚組み)は1万5000枚を売り上げ、オリコンチャートのDVD総合部門では日本映像作品としては最高位の3位。22日の単巻売りにも予約注文が集まっていることから、映画化を決めた。映画版のタイトル、撮影時期、製作スタッフなどは決まっていないが「続編は当初の構想にもあり、DVDから映画化するという新たなスキームにトライして、上質な青春群像劇を製作したい」と、エグゼクティブプロデューサー・千葉龍平氏。来夏の公開を目指して進行中で、内容も、大塚の初キスシーンが話題を集めたDVD以上のパフォーマンスが期待できそう。DVD版の松本莉緒(22)、瑛太(22)らが引き続き出演することが決定、さらに大物俳優にも出演交渉しているという。大塚は本業でも、新曲「SMILY/ビー玉」で自身初のオリコンチャートで1位を獲得するなど、着実に成長を続けている。今回の映画でも主演に加え、自身で主題歌を歌うのは、ほぼ決まっており、映画版「東京フレンズ」をさらなる成長の一歩にするつもりだ。大塚は「しっかりまっとうできるように頑張ります」と意気込んでいる。(スポーツ報知 記事参考)
2005.06.23

中村獅童(32)と竹内結子(25)の主演で、純愛ブームを巻き起こした映画「いま、会いにゆきます」(土井裕泰監督)が、米ハリウッドでリメークされる。日本版で竹内が演じた母親役を米ドラマ「エイリアス」、映画「デアデビル」などで知られる米女優、ジェニファー・ガーナー(33)が務めることも決定、来年クランクインを予定している。ハリウッドを席捲するジャパニーズホラーに続き、正統派のラブストーリーが全米に上陸することになった。 日本版のプロデュースを担当した博報堂の春名慶氏によると、リメーク化については、日本でのヒットを背景に、昨年11月下旬から企画を進めていた。そうした中、今年1月に米ロサンゼルスで映画関係者を対象に行った字幕版試写を見たガーナーが、同作品に深く感銘を受け、大手映画会社、ワーナー・ブラザーズに企画を持ち込み、配給・宣伝などのバックアップを取り付けた上で、主演を志願してきたという。 当初、ハリウッドだけで十数社、「世界の中心で、愛をさけぶ」をリメークする韓国からもオファーを受けていたが、春名氏は「ガーナーに、すごい熱意を感じた。実現の可能性が高いし、ワーナーが配給となれば、世界を視野に入れられるところも魅力的だった」といい、関係者らと検討した結果、リメーク化を許可した。さらに、「現在のハリウッドは、ラブストーリーマーケットが枯渇していると思う。純愛を演じられる若い役者がいないことも原因だし、企画自体も不足している」と分析。「それだけに“いま、会い”はハリウッド受けすると思った」と、リメーク化に応じた理由を説明した。“いま、会い”は、一昨年3月の発売以来111万部を突破した市川拓司の小説が原作。父子のもとに死んだ母親が戻ってくるファンタジー作品。“竹内役”のガーナーは、米ドラマ「エイリアス」や映画「デアデビル」などのヒット作品に立て続けに出演し、女戦士やスパイ役など日本ではアクション派としての印象が強い。それだけに、純愛作品をどう演じるか、楽しみ。監督、“獅童役”、子役については現在、交渉中だが、脚本は、オスカーを受賞した作家を予定しており、ワールドワイドでのヒットに期待がかかる。 〔写真:右上、日本版「いま、会いにゆきます」ワンシーン 左下、ジェニファー・ガーナー〕 ◆ 日本版DVD 24日発売 DVD「いま、会いにゆきます」初回限定版のDVD-BOX(税込8400円)特典:未公開写真が収録されたミニフォトブック。 特製日記帳。 てるてる坊主組み立てキットが封入されている。 (本編ディスクのみは3990円)興収48億円突破と映画の大ヒットを機に、絵本が4万4000部、文庫が35万部。ORANGE RANGEの歌う主題歌「花」も110万枚と絶好調で、DVDにも期待。 (サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.22

来年のNHK大河ドラマ「功名が辻」(06年1月8日スタート 日曜20:00)の出演者発表が行われ、出演者24人が出席した。主演の仲間由紀恵(25)、上川隆也(40)のほか、共演には武田鉄矢(56)、津川雅彦(65)、佐久間良子(66)らベテラン勢に加え、長澤まさみ(18)、永作博美(34)ら大フレッシュな顔ぶれもズラリ。また、新婚の杉田かおる(41)、結婚まじかの乙葉(24)、お笑い界からロンドンブーツ1号2号の田村淳(31)、格闘界からは高山善廣(38)とバラエティーあふれる顔ぶれ。信長、秀吉、家康に仕え戦国の動乱期に立身出世を果たし、土佐藩主に上りつめた戦国武将・山内一豊(上川隆也)とその妻・千代(仲間由紀恵)の生涯を描く物語で、原作は司馬遼太郎。仲間の役、千代は「よく寝て、よく食べ、よく笑う」明るい性格と機転で、ちょっぴり不器用で取りえがない一見“ダメ夫”の山内一豊を励まし支え、土佐24万石の大名に夫婦ともども駆け上がる。出演者:後列左から、高山、榎木、石倉、前田、多岐川、津川、浅野、柄本、中村、成宮、玉木、生瀬、田村前列左から、松本、永作、和久井、大地、上川、仲間、佐久間、長澤、筒井、杉田、乙葉日テレの連ドラ史上最高(平均視聴率が28.0%)を記録した「ごくせん」に主演し、一躍“視聴率の女王”に躍り出た仲間。熱血女教師から夫を盛り立て励ます妻へ転身「戦国時代、生きるか死ぬかの中で、明るく頑張った女性の強さを演じたい」と気合十分。会見で目標視聴率をズバリ聞かれたが、そこは冷静に「数学が苦手なので数字では言い表せません」と受け流し、「1人でも多くの方に見てもらいたいです」と力を込めた。上川は「“無事是名馬”を目指す」と1年間にわたる“戦い”を乗り切る覚悟を表した。脚本の大石静(53)は「運勢を見たら来年良いのは仲間さん。ぜひ盛り上げてほしい」と期待を寄せている。大加章雅チーフプロデューサーが「大河の異種格闘技戦、演技で戦ってほしい」と話したように、豪華なバトルロイヤルとなり、舌戦は早くもスタートした。津川雅彦が「昨今は、受信料を便乗して払わない人が多いらしいが、このドラマを見て払うように」と毒ガス攻撃で先制。杉田かおるは「私は受信料を払ってるかどうか確認してきた」と応戦、「個人的に事件を起こさないように気をつけたい」と自虐技で一本を取った。“親が子供に見せたくない番組”に選ばれたロンブー淳は「ようやく子供と一緒に見てもらえる番組に出られる」とニヤリ。松本明子は「電波少年時代に出入り禁止だったNHKに堂々と入れるのがうれしい」と爆笑を誘った。中村一氏の妻・とし役の乙葉は「いい妻になれるよう頑張ります」と自らの境遇と重ね合わせていた。 現在のところ織田信長、明智光秀、徳川家康のキャストは未定。8月中には決定されるが、主演の2人をさらに盛り上げる大物の登場となりそう。仲間の乗馬シーンも見どころのひとつ。8月下旬に滋賀・琵琶湖畔でクランクインするが、今月下旬から、富士山麓で乗馬の練習をスタート。高視聴率への準備は万端、仲間が華麗な手綱さばきで大河を引っ張る。 (各スポーツ紙 記事参考)
2005.06.21

ジャニーズ事務所の人気グループが出演する「ジャニーズフィルムフェスタ2005」が7月25日~8月25日に開催される。会場は東京グローブ座(新宿区)で、TOKIOから関ジャニ8まで7グループ総勢34人が参加。コンサートの舞台裏や同フェスタのための撮りおろし映像など、同所でしか見られないお宝映像祭りとなる。 昨夏、初開催されたジャニーズフィルムフェスティバルがバージョンアップして戻ってくる。参加グループは昨年のTOKIO、KinKi Kids、V6、嵐、タッキー&翼、NEWSに新たに関ジャニ8が加わり規模が拡大。同事務所の複数のグループが共同作業を行う場は、大みそかのカウントダウンコンサートなどごくわずか。上映作品はDVDやビデオ化の予定はなく、同フェスタでしか見られない“お宝”となる。期間中、タレントがグローブ座に飛び入りでファンの前に登場することも検討されている。作品中、フェスタのための撮りおろし映像は会場となるグローブ座内のロビーや客席などで撮影。このため、観客はタレントたちがそばにいるかのような体験ができる仕掛け。違うグループに所属するメンバー同士のスペシャル対談は、年齢差のある組み合わせを検討中。タレント2人が台本のないおしゃべりを展開する。自慢のペットを紹介するペット対決も企画されており、タレントの素顔に迫る内容となる。このほかに各グループの最新のプロモーションビデオを上映するほか、コンサートの舞台裏など未公開映像も飛び出す。TOKIOの国分太一は「テレビでは見られないジャニーズファミリーの素顔が見ることができます」と予告。V6の三宅健も「グローブ座が夏の名所になってくれれば」と話している。問い合わせ フィルムフェスタ事務局 TEL 03-3366-4033(スポーツニッポン 記事参考)
2005.06.20

ミキティーこと、女子フィギュアスケートの安藤美姫(17)の“初写真集”が20日発売。タイトルはイタリア語で妖精を意味する「Fata(ファータ)」(ワニブックス 2,000円)。トリノ五輪を目指す特別強化選手5人にスポットを当てた日本スケート連盟が公認の写真集。ほかに村主章枝、荒川静香、太田由希奈、恩田美栄らのさまざまな表情が凝縮されている。特に安藤と2004年世界選手チャンピオン・荒川は、新たにスタジオで特写も行った。2人とも初体験、若々しい安藤と完成された大人の表情を見せる荒川が、リンク上とは違ったイメージをみせている。もちろん、これまでの競技や練習風景の未公開写真も盛りだくさん。“私服姿”での撮り下ろしも収められ、ほかでは絶対に見られない貴重なカットも掲載。2人のインタビューも“内面”に迫るという意味でも見どころ読みどころ満載。妖精のごとき美しき彼女たちを応援するファンには必携の1冊。だが、古い体質の日本スケート連盟公認の写真集だけに、内容は?(日刊スポーツ 記事参考)
2005.06.20

ジャニーズ事務所所属の人気グループ、NEWS、Ya-Ya-yah が、昨年の特設会場(東京・原宿)から、東京・品川アクアスタジアム内のライブハウス「ステラボール」に会場を移転。7月26日から開催する第2弾エンターテインメントショー「SUMMARY(サマリー)ダイジェスト2005」の概要が発表され、両グループで演出を変える2バージョンを製作することが分かった。この日、会場を訪れた総指揮をとる同事務所のジャニー喜多川社長は「NEWS とYa-Ya-yah の公演では、まったく別の演出になります。それぞれの魅力“らしさ”を十二分に出したい」と明言。NEWS は“バレーの顔”として活躍しているだけに「スポーツ」を基本テーマにショーを構成。Ya-Ya-yah は、ドラマや舞台経験が豊富だけに「芝居」をテーマに据えるという。会場には、ほぼ360度にわたってスクリーンを張りめぐらせるなど豪華セットも用意。1ステージの出演者150人、総制作費12億円という昨年以上の豪華さになるという。また、前回は12人同時フライングで会場を沸かせたが「さらに多い人数で飛びます」(同社長)といい、注目される。期間中は「ジャニーズシアター」と銘打ち、一帯をショービジネスとアトラクションが融合した米ラスベガスのような街へと変ぼうさせる。同スタジアム内には水族館に加えジェットコースターなどの遊戯施設もあり、ショーの前後に別の楽しみを味わえる仕掛け。さらに同社長は、「遊園地の楽しさを生かしたものにしたい、舞台の前後もウキウキした気分を味わってほしい」と説明。また、会場を移しながら毎年、同舞台を上演する意向を表明。「大阪USJなどでの公演も検討している。熱い“SUMMARY”は夏の定番となりそうだ。」ときっぱり、来年以降は大阪でも開催する予定という。7月26~28日と8月30日~9月4日はNEWS、7月29~31日はYa―Ya―yahを中心に展開。計36公演で異例の1日4公演にも挑む。(各スポーツ紙 記事参考)
2005.06.19

この夏、お台場に「新堂本兄弟」旋風が巻き起こる。KinKi Kids 司会のフジテレビ系「新堂本兄弟」(日曜 後11:15)がスタジオを飛び出して、7月17日に東京・お台場で初の野外ライブを行う。初ライブは、お台場に野外特設ステージを設置、7月17日夕方(時間未定)から開始予定。前身番組「LOVE LOVE あいしてる」の時から持ち上がっていたライブ企画、KinKi Kids の2人は8年9ヶ月ぶりの悲願達成に大喜び、出演者も燃えている。きくち伸プロデューサーは「皆さんのモチベーションもかなり上がっています」とスペシャルなステージになることを予感させるコメント。2万人一緒に楽しめるよう「堂本ブラザーズバンド音頭」を披露するといい、特別な趣向を練っている。ライブには「新堂本兄弟」に登場している「堂本ブラザーズバンド」のギターの高見沢俊彦(THE ALFEE)、ブラザートム、吉村由美(PUFFY)、金城綾乃(Kiroro)、えなりかずき、木村カエラら豪華レギュラー出演者13人で編成し、生演奏を繰り広げる予定。ライブではそれぞれの代表曲をカバーしたり、特別ユニットを組むなど盛りだくさんな内容になるほか、オリジナルメンバーや豪華ゲストの出演も予定されている。吉村の相方、大貫亜美がゲストとして来場することが決定「アジアの純真」を出演者の演奏をバックに熱唱するという。きくち氏は「それぞれの方のオリジナルメンバーを迎えて生演奏できれば」と話しており、さらにゲストが増える可能性も。また、KinKi Kids の2人は「LOVE-」で一緒に司会を務めた吉田拓郎の来場も熱望しており、ひょっとしたら拓郎の“飛び入り”にも?堂本光一は「今回やっとライブができることに喜びを感じています。堂本ブラザーズバンドの音楽を楽しんでもらえたら」。堂本剛も「やっと念願の堂本ブラザーズバンドでのライブが実現することになりました。どんなライブになるか今から自分も楽しみ。ぜひ台場に遊びに来てください」とPRしている。この日の模様は7月24、31日の2週にわたってオンエア予定。ライブには2万人を抽選で無料招待、19日放送の同番組内で応募方法を告知する。(スポーツ報知 サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.19

人気女優、山田優(20)が出演する「カナダドライ ジンジャーエール」(コカ・コーラシステム)のテレビCM第2弾『ゴールドマイン 新パッケージ登場』篇が22日からオンエアされる。 同CMは、山田が外国人の女の子4人と、謎の洞穴の中で金塊掘りに挑戦する内容。山田は、ショートタンクトップにホットパンツのセクシーな姿で、ツルハシを振り下ろしたり、削岩機で岩を砕くなどワイルドな姿を見せている。山田はできあがりをみて「カッコよくできました」と自信たっぷり。ツルハシを持つのはもちろん初めてだが「強くなった感じがします」と笑顔を見せ「次は海賊が昔に埋めた宝物を掘り当てたいですね」と次回作のプランも披露するなどゴキゲンだった。同商品は20日から全国で発売される。〔写真:セクシー&ワイルドなホットパンツ姿でツルハシをかつぐ山田優〕山田 優(やまだ ゆう)本名:山田優子(かに座)生年月日:1984年7月5日出身地:沖縄県血液型:O型 身長:169センチ体重:47キロサイズ:B83 W58 H83■ 主な活動履歴99年 y'z factoryのメンバーとしてCDデビュー 00年 小学館「CanCam」専属モデル 05年1月8日 フォト&エッセイ集「yu」小学館□ CM出演・イメージキャラクター東ハト「ショコラ」「キャラメルコーン」シムリー「イマージュ」全日空パラダイス沖縄キャンペーンカネボウ「アリィー」「テスティモ」小学館「Can Cam」グリコ乳業「朝食リンゴヨーグルト」ランバン「ランバン・オンブルー」vodafone「音楽ケータイ」「3G」□ TV出演TBS「K-1 Dynamite!!」キャスターCX「2005年F1グランプリ」MCCX「F1モデル」MCNTV「ミンナのテレビ」MCTBSドラマ「オレンジデイズ」CXドラマ「不機嫌なジーン」TBSドラマ「夢で逢いましょう!」(主催資料 サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.18

有名人が全国各地の田舎を訪れ、地元の人たちと心を通わす、テレビ東京系の旅番組 「田舎に泊まろう!」(日曜後7:00)。6月26日放送の3時間スペシャルでは、元モーニング娘。の飯田圭織、田崎真也、伊藤咲子、大場久美子、川野太郎が各地の島を訪れる。南の島を希望した飯田は、沖縄県南大東島へ。一面に広がるサトウキビ畑を眺め、ゆったりとした時の流れ感じる飯田。1人の女性と出会い、海へ案内してもらった飯田は、その美しさに感激する。その後、宿探しを始めるが、なかなか交渉がまとまらずに苦戦。「モーニング娘。が来た」 とはしゃぐ子どもたちの母親とも交渉するが失敗。ふびんに思った島民の紹介で、島で小さなスーパーを営む大家族の家に泊まることに。ゴーヤーのサラダなど沖縄料理でのもてなしに話もはずみ、楽しい時間を過ごす。翌日、一宿一飯のお礼として、店の開店準備を手伝い、感謝の意味をこめた絵をプレゼントする。田崎真也は2度目の民泊旅へ「北の海の幸が食べたい」 と希望し、北海道奥尻島に到着。港へ向かった田崎は加工工場で作業中の島民に話しかけ、捕れたばかりのホッケとメバルをプレゼントされる。建設現場で働く男性のお宅に宿泊することが決定した田崎は、もらったホッケをしゃぶしゃぶに、メバルを煮付けにと手際よく調理し、家族にふるまう。伊藤と大場は、岡山県笠岡諸島にある大飛島(おおびしま)、子飛島(こびしま)へ。どちらの島に行くかはジャンケンで決定。川野は、以前お世話になった島根県隠岐島のお宅を再訪する。(TVガイド 記事参考)
2005.06.18

TBS系ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」でブレークした女優、綾瀬はるか(20)が出演する大塚製薬「ポカリスエット」のCM第2弾「見上げる夏」篇が、18日からオンエアされる。 前回のセーラー服姿から一転、今回はなんと健康的なビキニ姿を披露。撮影地はハワイ・オアフ島の青い空と海をバックに、ショートカットの綾瀬が海に飛び込み、はしゃぎ、ひと休みして同商品を飲むといったストーリー。爽やかな白いビキニ姿で波間で揺れる様子を、前回に引き続きMr.Childrenの「未来」がバックに流れ、さわやかさに花を添える。綾瀬 はるか(あやせ はるか)生年月日:1985年3月24日血液型:B型出身地:広島県身長:165センチサイズ:B88 W61 H91※ 第25回 ホリプロタレントスカウトキャラバン審査員特別賞TVドラマ出演02年 NHK「風の盆から」03年 KTV「僕の生きる道」03年 C X「ほんとにあった怖い話:闇からの電話」04年 TBS「世界の中心で、愛をさけぶ」05年 TBS「あいくるしい」05年秋放送予定 TBS赤いシリーズ「赤い運命」映画出演04年「雨鱒の川」(磯村一路監督)05年「New Horizon」(寺島領監督)05年只今上映中 東宝「戦国自衛隊1549」(寺塚昌明督)(サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.17

今年2月にデビューしたガールズバンド「Mi(エムアイ)」が15日、東京・青海のZepp Tokyoでファーストライブを行った。ベースのYuri(21)とキーボードのAya(19)による激しい演奏をバックに、現役女子高生のMaika(16)がノリノリで熱唱。フジテレビ系「あいのり」の主題歌「未来の地図」がオリコン初登場3位で、女性グループのデビュー曲では史上初の初登場トップ3入りという快挙をなし遂げた。3人は「来てくれてありがとう。盛り上がっていこうぜい!」と、約9割は女性客で埋め尽くされ、約1600人を前にエンジン全開、一緒に叫び、はじけ合った。「明日への扉」「fragile」など「あいのり」歴代主題歌のほか、22日発売の新曲「オレンジ色のココロ」など全10曲を熱唱した。学園祭ライブの出演依頼がすでに10校以上から届いており、今年の学園祭クイーンを目指す。タイトル:オレンジ色のココロ※「すごメロ」のCMタイアップに決定!発売日:2005年6月22日価格:1,080円(税込)収録曲:1. オレンジ色のココロ2. まっくろけのネコ3. I Love Music♪~Thema of Mi~4. オレンジ色のココロ(instrumental) 発売元:コロムビアミュージックエンタテインメントMaika(Vo) 出身地:東京都 生年月日:1988年8月25日 血液型:AかO型? ピアニストの父の影響で幼少の頃から歌っていた。中学からバンドのヴォーカルとして活動。高校入学とともにMiのヴォーカルとして活動開始。Yuri(Ba) 出身地:神奈川県 生年月日:1983年12月23日 血液型:O型 大学の軽音楽部でVoをはじめ殆どのパートを担当する。MiではBaを担当。 Aya(Key) 出身地:東京都 生年月日:1986年3月15日 血液型:A型 高校よりバンド活動開始。自ら作詞作曲をてがけ、キーボード、コーラスを担当。(スポーツニッポン スポーツ報知 記事参考)
2005.06.17

韓国の美少女4人組ユニット、Sugarの新曲「ひまわり」(8月24日発売)が、女優、深田恭子(22)主演で7月14日にスタートするTBS系ドラマ「幸せになりたい!」(木曜後9:00)の主題歌に決まった。 Sugarの楽曲がドラマ主題歌に起用されるのは日韓を通じて初。アユミ(20)は「表現できないぐらいうれしい。重要なシーンで私たちの曲がかかるのは新鮮だし、見ている私たちも感動すると思います」と笑顔を弾けさせた。新曲についてハリン(21)は「声にせつなさと透明感、個性があり、サウンドもスケールが大きくなりました」と自信たっぷり。ヘスン(19)は「曲の雰囲気、歌詞が切ないけど、温かくて希望と勇気をもらえる曲です」とPRした。新メンバー、ハリンが加わり今作が2曲目。チームワークもどんどんアップし、絶妙なハーモニーに磨きがかかった。アユミは「この曲を聴く人に、『幸せになるために頑張るぞ!!』というメッセージを伝えられたら」。スジン(19)も「幅広い人に共感してもらえるように頑張ります」と意気込んでいた。〔写真:前列左からヘスン、スジン、後列左からハリン、アユミ〕(サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.16

女優・矢田亜希子(26)が出演するアメリカンファミリー生命保険「EVERシリーズ」新TV―CMが16日からオンエアされる。同CMでは看護師などにふんしてきたが、今回は竜宮城の乙姫様役。浦島太郎にアヒルのアフラックダックがふんする「浦島太郎」編で、前作「鶴の恩返し」に続く昔話シリーズ第2弾。きらびやかな竜宮城を舞台に、CMソング「お金は大事だよ」に乗って、乙姫・矢田と侍女役の女学生たちが、幻想的なダンスを披露する。ピンクを基調とした中国風衣装に、髪を高く結って龍の髪飾りといういでたち。こんな乙姫衣装も話題になりそう。あひるのアフラックダックが、ワイヤとリモコンで操作するものと操り人形の要領で竿を動かすもの、2体の人形を使って撮影された。矢田の背中に乗ったりコミカルな動きがなかなかユニーク。(デイリースポーツ サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.15

人気デュオ、KinKi Kidsが13日、東京・新宿区の聖徳記念絵画館で21枚目のシングル「ビロードの闇」(15日発売)の発表イベントを開いた。絵画館をスクリーンに見立て、映像投影システムなどを使い新曲のPVを上映する史上初の試みで、総額2000万円を投資した。KinKiが新曲のプロモーションを大々的にやるのは異例で、デビュー以来20作連続初登場1位のギネス記録の更新に弾みがつきそうだ。夜空に光と水の幻想的な映像が次々に映し出され、絵画館が“KinKi劇場”と化した。偶然通りかかった超ラッキーな約1000人は、優美かつ幻想の世界に酔いしれた。「ビロードの闇」は、前作「Anniversary」から半年ぶりで、今年初のリリース。20作を一区切りとすれば新たな一歩となるだけに、画期的なイベントを開催することになったという。また、楽曲が異国情緒漂う作品ということもあり、曲からイメージして、スタッフがイベントを提案した。絵画館そのものをスクリーンにするとはまさに衝撃的。映像を投影する機械は、Pigi(ピジー)と呼ばれ、大判のフィルムをスクロールさせることにより超大型画像を自由に動かすことができる仏製の世界最高輝度超大型映像投影システム。8台を使って高さ32メートル、幅112メートルの絵画館を見事、巨大スクリーンに変えた。さらに絵画館前に、ウォータースクリーン(高さ20メートル×幅50メートル)を設置し、PVを幻想的に映し出した。上映時間は約10分間だったが、かけた費用はナント2000万円。デビュー以来シングル全20曲が初登場1位を獲得、ギネス記録を持つ最強デュオ、KinKiだからこそできるプロジェクトだった。イベント後には、堂本光一(26)と堂本剛(26)が約1年半ぶりにそろって会見。光一は「絵画館という由緒ある場所でこういう事ができるというのはすごいこと、驚いていますし、うれしく思います」と興奮冷めやらぬ様子。剛は「いまのKinKi Kidsを最大限に出せる楽曲に出会えました」と新曲を熱くアピール。光一も「(KinKiが)これから先、常にどういったアプローチを見せてくれるんだろう、という期待を裏切らぬようにやっていきたい、頑張ります」と改めてファンに約束した。KinKiの新たなる章が幕を明ける。★ 4トントラックで宣伝 この日は午前から「ビロードの闇」の4トントラックの宣伝カーが東京・渋谷を中心に街中を走った。約1週間走る予定で、同イベントとあわせ宣伝効果は抜群となりそうだ。(サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.14

「美少女クラブ31」のリーダーでタレントの渋谷飛鳥(16)が11日、都内でDVD「鴉‐KARAS‐」の発売記念イベントを行った。「タツノコプロダクション」40周年記念アニメで、ダークヒーロー・カラスが近未来の新宿を舞台に活躍するストーリー。物語の鍵を握るヒロイン「ヒナル」役で声優デビューを果たした渋谷は「上京してアイドルを目指すというシチュエーションが同じなので感情移入できた」。また「今度は宮崎アニメに出たい、カエルでもなんでもいいからやりたい」と意欲満々だった。■ ストーリー舞台は近未来の東京。夜を忘れ、人間と隣り合わせに暮らす妖怪の存在を忘れた新宿。そこでは、人間が何者かに体液を抜かれ、殺害されるという連続殺人事件が起こっていた。犯罪に加担しているのは、廻向(えこう)という謎の人物。彼はかつて「鴉」と呼ばれる街の守護者であったが、いつしか自らを廻向と名乗り、人間への復讐を開始したのだ。連続殺人を止めるため、街の意思を代行し、鴉を使役する存在・ゆりねは、音羽(おとは)という青年を新たに鴉として選ぶ。かくして、妖怪と人間の未来をかけた新旧・鴉の戦いが勃発。「噂の現場」のレポーターとして新宿にやってきた新人タレントのヒナルや、新宿署の呉刑事などを巻き込み、激しい戦いが巻き起こる。タツノコプロダクションが、21世紀のヒーローを目指して製作するという2D/3Dのハイブリッドアニメーション。企画原案・監督 さとうけいいちキャラクターデザイン 羽山賢二妖怪デザイン 安藤賢司声優 和田聡宏、渋谷飛鳥、鈴木かすみ 他渋谷 飛鳥(しぶや あすか) 生年月日:1988年7月13日星座:蟹座血液型:O型身長:162センチサイズ:B76 W60 H87出身地:新潟県第8回全日本国民的美少女コンテスト グランプリ・マルチメディア賞ダブル受賞初めてのDVD『大切なあなたへ(東京美優)』 (GPミュージアムソフト)を発売デビューシングル 「Da Di Da☆Go! Go!」NHKドラマ「昨日の友は今日の敵?」TX 「怪奇大家族」レギュラー東映系「DEVILMAN デビルマン」(ミーコ役)TX「いつか、虹の向こうへ」(今夏放送)東映系「FLY.DADDY.FLY」(夏公開)オスカープロモーション所属(作品資料 スポーツニッポン スポーツ報知 記事参考)
2005.06.13

女子ゴルフ「サントリーレディス」に、超ハイテンションの新しいキャラクターが誕生した。藤田幸希(さいき)、宮里と横峯と同じ19歳。クラブハウス前でツアー1年目の藤田が、はしゃいだ声をあげた。「うわぁ、藍ちゃんと同じ組ですよ! どうしよー」2日目を終えて、首位と7打差の通算1アンダー21位タイ。先週のリゾートトラストレディスでも8位タイに入る好調ぶりで、契約するマクレガーの担当者は「男子並みのスイングで、大胆なゴルフが持ち味」とその能力に太鼓判。横綱級の宮里との対決に期待は高まる。関係者から「フィギュアスケートの安藤美姫似」ともいわれるビジュアル。「私の方が先に生まれたんですけどね」“藤田似”といわせるには活躍するしかない。「朝起きた瞬間から」と言う超ハイテンション。宮里との同組が決定するや「ギャラリーがいっぱいつきますよね? よーし、ゴルフでダメなら見た目では負けないぞ!、雨だから水着がいいですか? それとも網タイツにTバックのバニーガール姿? 何なら全部脱ぎますけど」と笑いながら、ファン奪取に強い意気込みを見せる。もちろん冗談なのだが、「耳をつけて、シッポもつけて…」と、最近のトレンドとされる「萌(も)え系」まで押さえるサービス精神。高校時代に競った宮里、横峯に後れを取っていても、いかにもイマドキの明るいキャラクターは、絶頂期の女子ゴルフ界でも空席のポジション。シーンと息を殺し、ピリピリした緊張感の中でプレーが進むプロゴルフでは、まさに型破り。「藍ちゃんはきっちりと計算してスコアを出す。私のは出ちゃった」という。ギャラリーを“幸希ワールド”に引き込んでしまう可能性は十分ある。[写真:藤田(右)は同じ組の宮里にちょっかいを出す]ゴルフ歴はまだ5年ほど、中学2年秋から、シングルの腕前だった父の影響で本格的にゴルフを始めると、メキメキと頭角を現した。昨年9月の「フジサンケイレディス」では8位に食い込み、ベストアマに輝くと、昨オフの予選会で55位となりプロ宣言。プロテストに合格していないツアープロとして、今季から参戦している。「アマ時代は藍ちゃんもさくらちゃんも雲の上の存在だったけど、今は同じ舞台で戦っている。私も負けずに頑張りたい」細身の体ながら、中学時代まで取り組んだ水泳で鍛えた筋力で、女子では珍しくマッスルバックのアイアンを使いこなす逸材。女子ツアーにまた1人、新星が誕生した。■ プロフィール藤田幸希(ふじた さいき)プロ生年月日:1985年11月22日生まれ身長:170センチ体重:58キロ出身:栃木県宇都宮市学校:私立 国際情報TBC学院(夕刊フジ デイリースポーツ 記事参考)
2005.06.13

avex(エイベックス)が展開する全国縦断野外コンサート「a-nation」に鈴木亜美(23)が初参加することになりこのほど、大阪市内で「忙しかった日々から(休養の)時間を経て、たどり着いたありのままの自分を全国の人に見てもらいたい」と来場を呼びかけた。7月30日の大分公演から、8月28日の神戸公演(本社など主催)まで全国5都市を駆け抜ける。また15日にニューシングルを発売する島谷ひとみ(24)の出演も決まった。2000年12月から始まった前所属事務所などとの法廷闘争が泥沼化。完全に表舞台からは姿を消し、一時は引退すら噂された。それでも「明日がその(復帰の)日かもしれない」とボイストレーニングに通い、いつ日の目を見るかも分からない詩を書きためていった。絶頂期には「日本中でも、あれだけ忙しい16歳はいなかったと思う“鈴木あみ”に自分が追いついていないのがもどかしかった」とジレンマを感じていた。だからこそ、期せずして訪れた“休養期間”は「今思うと、とても大切な時間」となった。法廷闘争も落ち着き、2004年4月ごろから徐々に音楽活動を再開。今年1月にavexと契約し、これまでため込んだものを一気に放出するように、精力的にシングルをリリースしている。多忙な日々は以前と変わらないが、休養期間が、作詞やステージ衣装など、新しい表現方法に結びついた。やっと取り戻せたありのままの自分。そこに、一大イベント「a-nation」が巡ってきた。そうそうたる人気アーティストと同じステージ。当然、他のアーティストのファンも多数詰め掛ける。それでも「普段、ステージの私を見たことがない人にこそ、今の私を見てもらいたい。結構、ステージでは体育会系だったりするので」と気後れするところはない。「生まれ変わった鈴木亜美」が、全国にパワーと笑顔を振りまいていく。(デイリースポーツ 記事参考)
2005.06.12

タレントの小倉優子が、13日スタートのTBS系「こちら本池上署」(月曜後8:00)でドラマ初挑戦することになり都内で抱負を語った。(写真は、制作発表 左から、金子昇、松本明子、高嶋政伸、小倉優子)主演の高嶋政伸(38)が署長の本池上署に転任してくる警官のひとり。「グラビアのコスプレでは着たことがあるけど、ミニスカじゃないので違和感がある」と露出が少ない自分の警官姿には自信がなさそう。すでに5話分の撮影が終わったが「『ぬいぐるみみたいな演技』といわれたけれど、OKもらってます」。共演はほかに松本明子、金子昇ら。(サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.11

KinKi Kidsの堂本剛と女優の菅野美穂が初共演するテレビ朝日系のドラマ「ラスト・プレゼント」(明日11日・後9:00放送)の試写と会見が同局で行われた。2001年に韓国で大ヒットした映画「贈り物」のリメーク版で、売れないコメディアンの夫(堂本)と不治の病に侵された妻(菅野)の夫婦愛を描いた物語で、一般試写会では泣きながら会場を後にする人が続出。堂本は「命が消えるとなくなってしまう温もりを細かく演じました」、漫才の相方役、伊藤淳史(21)とネタ合わせの練習も行い「久しぶりに緊張した現場でしたね」と振り返りながらも、「小さいころは芸人になるのが夢でしたから」と喜んでいた。一方の食事制限をして体重を落とし撮影に臨んだ菅野は「病気を抱える設定だったので、食事制限が大変、根性で我慢してたのに、撮影中、剛君がCMに出ているチョコレートをよく食べてて、本当にうらやましかった」と恨み節。(サンケイスポーツ スポーツ報知 記事参考)
2005.06.10

韓国ドラマ「ナイスガイ」(全16話)の配信が、goo(NTTレゾナント)で開始された。同作品のインターネット配信は今回が初めて。「ナイスガイ」は「JSA」のシン・ハギュン、「オオカミの誘惑」のチョ・ハンソン主演で、2003年に韓国で放送された作品。ほかに、現在NHKで放送中の「オールイン」に出演するハン・ジミンやユミン(本名:苗木優子)ら若手の人気俳優が出演する。視聴料は1話315円で7日間視聴可能、6月22日までは第3話まで、6月23日以降は第1話のみが無料配信される。配信帯域は1.5kpsと500kbpsで、視聴にはWindows Media Playerを使用。6月23日からは同料金で7日間視聴可能なダウンロード版の提供も開始される予定。◆ ナイスガイマフィアの息子としての素性を隠し警察官としての人生を与えられた男と、警察官の息子としての人生を奪われた男。出生の秘密を抱えて生きる2人の運命の糸が再びつながれる時、明かされる過去とは?詳しくは、http://www.rbbtoday.com/(IRI-CT 記事参考)
2005.06.10

人気グループ、V6の岡田准一(24)が映画では初の時代劇に挑戦した主演作「花よりもなほ」(是枝裕和監督)の撮影が京都・太秦の松竹京都撮影所で順調に進んでいる。今年だけで4本目の映画主演とノリにノッてる岡田。実力派で知られる是枝監督との初タッグに「演技の指導をしてもらうと、人間が広がり深まる感じがする」と新鮮な喜びに浸りながら連日の撮影に臨んでいる。クランクインから約1カ月、セットのボロボロ長屋で撮影に取り組んでいる岡田は、無造作に髪を束ねたカツラ姿がすっかり板につき、侍らしい顔になっている。時代劇は、ドラマでは経験があるが、映画では初。「侍についての知識がないので、スタッフの皆さんに、どうしたらいいのか相談して、いろいろ教えてもらっています」と謙虚そのもの。だが、そんなまっさらの状態を逆手にとってグングンと吸収している。物語は、江戸時代、父の仇を探して東京・深川の貧乏長屋に住み着いた岡田扮する田舎侍が、個性豊かな住人と触れ合う中で、仇討ちの使命に葛藤する姿を描く人情話。「東京タワー」「フライ,ダディ,フライ」(7月9日公開)「ホールドアップダウン」(今秋公開)に続く今年4本目の映画主演作となる。そんな岡田にとって大きな刺激が、是枝監督との初タッグ。同監督といえば、台本なしの即興演出で、リアリティーあふれる演技をつける手腕には定評があり、昨年「誰も知らない」でカンヌ国際映画祭の最優秀男優賞(柳楽優弥)の獲得にも一役買った。同監督も時代劇は初挑戦ながら脚本も執筆。撮影現場では、台本を準備してはいるが、現場では手直しの連続だ。そんな“是枝流”の指南を受けながら撮影に臨んでいる岡田は「監督は人をよくとらえる方。演技の指導をしてもらうと、人間が広がり、深まる感じがする。ここにいられることに興奮します」と楽しげだ。一方、ヒロイン役の宮沢りえ(32)も現場でセリフをどんどんかえる監督の手法に感激。「何も知らない子供たちと同じ新鮮な気持ち。感情が毎日震えています」と、“是枝マジック”にハマった様子。初共演の岡田とも息はピッタリ。そんな2人をよそに是枝監督は「楽しめる作品にしたい。『男らしさ』という方向ではない時代劇を作りたい」とこだわりを見せていた。今月半ばに撮了し、来年初夏公開。カンヌ国際映画祭への参加も視野に入れている。 ★ 賑やか“お笑い系”4人 撮影には、長屋住人役の古田新太(39)、上島竜兵(44)、木村祐一(42)、千原靖史(35)も参加し、現場は賑やか。上島は「僕の役どころは、ジミー大西さんみたいな存在(ボケ役)で、何か間違うと古田さんが突っ込む。全出演シーンそんな感じ」と笑わせた。 “突っ込み役”の古田は「僕の役はみんなのリーダーですが、飲み屋では人の金で飲み逃げ足が早い。実生活で周りに見本にできる人がいっぱいいます」と賑やかな掛け合いを展開。お笑い色の強いメンバーは、是枝監督の強い希望で実現した。ほかにも浅野忠信、寺島進、香川照之、原田芳雄、加瀬亮、勝地涼ら実力派から若手注目株まで多彩なキャスト陣が揃っている。(サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.09

女優・片瀬那奈(23)が、編集長兼モデルを務めた花王「AUBE」のメークマガジン「KoiKana」の創刊イベントを都内で行った。片瀬は同誌でも紹介した恋をかなえる“勝負メーク”で登場。自身の恋愛の話題になると「今、かなえるために頑張っているところです」と意味深発言。恋を成就させる必勝法が書かれた同誌をPRする会見で飛び出した。「編集会議にも参加して、すごく楽しかった。上級なデートや恋をかなえるメークなどが満載です」と売り込みをかけ、「駆け引きをするほど大人じゃないので、直球勝負で告白するタイプ、結婚? 30歳前にできれば」と夢を語った。東京・青山、原宿、渋谷エリアのカフェやビューティーサロン約80店舗で無料配布される。(スポーツ報知 サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.09

日本たばこ産業(JT)は、2本足で立つ千葉市動物公園のレッサーパンダ「風太」を、缶コーヒーのCMに登場する。CMは、缶コーヒー「ルーツ アロマブラック」。東京のキー局で8日から、地方各局では9日から放映され6月末までオンエアされる予定。CMでは、動物園内で立つなどして愛嬌をふりまく風太の様子が流れる。撮影は家庭用のビデオカメラで行い、エサで釣ったり照明器具を使うなど、風太にストレスを与える手法は避けた。JTは千葉市都市公園条例に基づき、風太の“出演料”(撮影代)として2万8,350円を同公園に支払った。JTはこれまでにも猫が立ち上がるCMなどを放映しており、「背筋を伸ばして立つ風太は、ブラックコーヒーのさえ渡る気分を表現するのにぴったりだった」と、起用の理由を説明している。(読売新聞 記事参考)
2005.06.08

韓国人俳優のペ・ヨンジュン(32)が初出演した映画「初恋白書」のユ・ジンソン監督が18日からの日本公開。韓国タイトルは「ピルグ」で1995年に上映。主役の男子高校生と女性教師の青春ラブストーリー。当時、ヨン様は映画製作を勉強したいとスタッフとして現場にいたところ、ユ監督が「純粋さに魅力を感じた」と主人公の友人役として出演を依頼して実現した。ヨン様は6人組の不良少年の1人役で、同シーンは仲間からの制裁場面。上映当時は検閲が厳しく、いくつかの場面がカットされたが、今回の日本上映はカットなしの完全版。仲間のいたずらで、ヨン様がアンダーヘアを切られる衝撃シーンもあるという。都内で会見したユ監督は「この作品は、ペさんにとっては喜ばしくないのかもしれない。5000万円や1億円で買い取って処分したいと本人サイドが思っているとも聞いた。でも、誰にもデビュー作はあるわけで、この映画の中の彼の純粋な顔は、今とは違う役者の味が出ている」と話した。本格的な映画デビュー作は2003年の「スキャンダル」だが、その前に“修業”としてヨン様が挑戦した映画。問い合わせ TEL 03-5468-5551 渋谷アミューズCQN(スポーツ報知 記事参考)
2005.06.08

新人女性デュオ、ナナムジカのデビュー曲「Ta-lila~僕を見つけて~」が、8月1日スタートのTBS系ドラマ「新キッズ・ウォー」(月~金曜後1:30)の「応援歌」に起用される。主題歌や挿入歌とは別に、番組の宣伝スポットだけに使う「応援歌」の採用は初めて。抜擢した制作サイドは、人気ドラマシリーズとのタッグで、番組発の大ブレークに、期待を寄せている。平成11年から続く夏休みの人気シリーズで、平均視聴率は13年放送のパート3が12.4%、15年放送のファイナルが10.1%、3回のスペシャルがいずれも10%を突破。今回は舞台設定とキャストを一新して放送される。ドラマを制作する中部日本放送(CBC)や系列のTBSなど全国28局でドラマに先駆け、7月上旬から番宣スポットで大量にオンエア。劇中で流れることはないが、9月いっぱいまでスポットは放送されるだけに、楽曲への注目度の高まりと同時に、ドラマへの波及効果が出ることは間違いない。CBCの堀場正仁プロデューサーは「名古屋発の新人のブレーク、大ヒットをぜひ作り出したいと願い、名古屋中心にロングヒットしている『Ta-lila』に注目しました。若者の心のひだをうまくとららえた楽曲で、名古屋から全国に発信する強力ソフト『新キッズ・ウォー』の応援歌に抜擢させていただきました」と白羽の矢を立てた理由を説明する。同曲は、4月20日に発売され、オリコンシングルチャートでは、最高35位だが、有線では4月度リクエストランキングを1位を獲得。発売から1カ月半が過ぎた今もロングセラー中。中でも名古屋地区では、CBCの人気深夜番組「ノブナガ」「ヒデヨシ」「イエヤス」の3番組で、エンディングテーマに起用され、特に反応はいい。ナナムジカの西島梢(22)と松藤由里(22)は「この曲は出会いの大切さを歌った曲なので、この曲が皆さんとドラマとの出会いのきっかけになったらいいですね」とコメント。同シリーズからは、ZONEの「secret base~君がくれたもの」が大ヒットしただけに、「Ta-lila」もドラマとの相乗効果で大ブレークに期待がかかる。■ ナナムジカ ボーカル・西島梢とピアノ・松藤由里のデュオで、古代神話の月の神(ナナ)とラテン語の音楽(ムジカ)の造語。2人は桐朋学園女子高の同級生として知り合い、平成11年ごろから一緒に創作活動を始める。2年前に複数の音楽事務所にデモテープを送ったところ、現在の所属事務所「研音」の社長の耳に留まり、スカウトされた。デビュー曲「Ta-lila」のテレビCMは、ベストセラー小説「夜のピクニック」をモチーフに映像化。長澤雅彦監督、唐沢寿明主演の“世界最短”の15秒シネマとして話題を呼んだ。 ■ 新キッズ・ウォー第5シリーズまで作られた人気昼帯ドラマの新作。舞台設定とキャストを一新。大河内奈々子(28)が演じる正義感あふれる小学校教師・大月かおりが、小学5年の河合花(加地千尋)と一緒に、荒れたクラスや管理教育一辺倒の教師、自分勝手な親たちに「ざけんなよ!」と、たんかを切りまくる。学校や家庭の問題を真正面からとらえ、「人との絆」や「思いやりの大切さ」を爽やかに描く。 (サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.08

1970年代に人気を呼んだタツノコプロ制作のSFギャグアニメ「タイムボカン」がビデオとDVDでリメークされる。並行して東京・国分寺に「タツノコミュージアム(仮称)」を建設する構想があることも明らかにした。「タイムボカン」シリーズは75年からフジテレビ系で放送されていた人気アニメ。博士を捜して時空を旅する孫娘や助手の姿を描き、悪玉トリオなどのキャラクターも登場した。今年、同作誕生から30年を迎えることからリメーク話がトントン拍子に決定したという。放送時に企画・制作責任者だった九里社長は「自社はバタ臭さも長所のひとつ『タイムボカン』の自由奔放でノリの良い面は引き継ぎつつ、CGなど最先端のアニメ技術で迫力あるものにできると思う」と話す。今秋制作を始動、劇場公開も視野に入れている。タツノコミュージアム建設構想については「みなしごハッチ」などを生んだ同社が国分寺にあることから、家族連れで楽しめる美術館的なテーマパークにする方向で計画が進められている。また、同プロ40周年大作「鴉~KARAS~ 第壱話・鴉開眼」のDVD発売記念イベントも行われ、九里社長や声優を務めた和田聡宏、渋谷飛鳥、鈴木かすみが参加した。(スポーツ報知 記事参考)
2005.06.07

米演劇界最高の栄誉とされる第59回トニー賞の授賞式が5日、ニューヨークで行われ、リバイバル・ミュージカル作品賞の候補だった宮本亜門さんの「太平洋序曲」は、受賞を逃した。同作品では、衣装賞にコシノ・ジュンコさん、舞台美術賞に松井るみさん、編曲賞にジョナサン・チュニックさんも候補だったが、いずれも選にもれた。宮本さんらが受賞すれば、初の日本人による受賞だった。トニー賞はブロードウェーで上演された作品が対象。宮本さんは授賞式前の記者会見で「(ノミネートされただけで)ラッキーだった」と述べ、現在、オリジナル作品のブロードウェー上演に向けて作業を進めていることを明らかにした。「太平洋序曲」は幕末の日本を舞台に、ペリーの黒船来航で混乱する日本人の姿を描いた。米国人演出家が手掛けた1976年初演の作品。宮本さんの演出で00年に新国立劇場で上演、昨年12月、宮本さんが再演し、日本人の演出家として初めて昨年11月から今年1月末まで、ブロードウェーで公演された。宮本さんは授賞式後「『太平洋序曲』にかかわった5年が今日で終わり、とても気持ちがいい、小さな扉が開いただけかもしれないが、これがスタートだ」と語った。リバイバル・ミュージカル作品賞は「ラ・カージュ・オ・フォール」が受賞した。最も注目される作品賞は演劇部門で「ダウト」、ミュージカル部門で「モンティ・パイソンのスパマロット」が獲得した。(共同通信 毎日新聞 記事参考)
2005.06.06

ポップス歌手の植村花菜(22)が、デビュー曲「大切な人」(キング)を出した。好きな人とともに生きていきたいという思いを、甘酸っぱい旋律に乗せ、柔らかく開放感のある歌声で紡ぎ取った。平井堅らを手掛けたヒットメーカー、亀田誠治がプロデュースと作曲を担当している。「素朴で純粋な愛情を描いているが、主人公は本当にずっと一緒にいられるのか、という漠とした不安も抱いている。温かさと切なさの両面を描き出すような歌を心掛けました」アマチュア時代はもっぱら自作曲を歌っていたが、「まず歌手としての自分の持ち味を引き出してもらいたかった」と、自作にはこだわらなかった。ただ、併録の「あしおと」は自らの作詞・作曲。「浮き立つような春の季節感を背景にしたラブ・ソングで、2年前に作ったものです。『大切な人』も春が舞台になっていたので、この曲だと統一感が生まれると思い、収録しました」「今後は基本的にシンガー・ソングライターとして活動していきたい」曲目:1. 大切な人 作詞 渡辺なつみ 作曲 亀田誠治2. その先の想い 作詞 渡辺なつみ 作曲 亀田誠治3. あしおと 作詞・作曲 花菜 編曲 弥吉淳二4. 大切な人(instrumental)植村 花菜(うえむら かな)1983年1月4日生まれ、兵庫県出身身長161センチ、A型8歳の時、ミュージカル映画「サウンドオブミュージック」を見て、その世界観と音楽に心を奪われ、特に主演であるマリア先生役のジュリー・アンドリュースに魅了され、歌う事に目覚め、歌手になる事を決意。歌手を志し、音楽系専門学校で作曲を学びながら、ギターと作詞・作曲を始め、曲作りに目覚める。19歳の時、曲作りを始めてすぐ、大阪・心斎橋で路上ライブを行うようになる。その後、ライブハウスのオーディションに合格し、ライブハウスを中心とする活動に移る。ギターをはじめておよそ10ヵ月たったころ何気なく応募した大阪の『ストリートミュージシャンオーディション』でいきなりグランプリを獲得。04年までインディーズで活躍。2005年5月11日、キングレコードよりメジャーデビュー。(読売新聞 毎日新聞 記事参考)
2005.06.06

関西ジャニーズJr.によるユニット「関ジャニ8」が関西テレビで今秋放送されるドラマ「約束」(仮題 今秋放送予定 関西ローカル)に出演することになり、和歌山県高野口町の高野口小学校で4日、収録を行った。メンバー8人が揃ってドラマに出演するのは今回が初めて。命、愛、友情をテーマに、第2次世界大戦末期に夢半ばで特攻隊として命を散らしていく若者と、彼らの思いを引き継ぐかのごとく歌を通じて絆を深めていく現代の若者を描く。全員が大戦末期と現代の若者の1人2役を演じる。この日行われた出撃前夜のシーンでは、村上信五(23)が隊員を送り出す上官役として、またほかの7人は特攻隊員として撮影に参加。レトロな校舎をバックに、厳しい表情でシーンを撮り終えた。主役の渋谷すばる(23)は「1時間後に自分の命を捨てるという気持ちをどう表現するか考えました。戦争とは何か、また命の大切さとは何か、を伝えたい」。また肺気胸の手術を無事に済ませ、2週前に仕事復帰した内博貴(18)も、ほかのメンバー同様、特攻服姿で登場。特攻服の上からパラシュートを装着し、ブーツに帽子、はちまき、ゴーグル姿という約4キロの衣装を身にまといながらも「暑いし重いけど、着る機会もないので思い出にしたい」と元気な姿を見せた。同ドラマには落語家桂ざこば(57)も音楽プロデューサー役で出演する。(大阪日刊スポーツ 記事参考)
2005.06.05

先週発売の写真誌『フライデー』で、長年同棲している青森県出身の元OLとのハワイ旅行をスッパ抜かれた中居正広。彼女だけでなく、家族といるところを直撃されて、「空気読め!」と怒った中居だが、彼が住む都内の高級住宅街の住人の評判はいい。「彼女と仲よく買い物をしているのを見かけます。顔見知りのお店の人には気さくに挨拶もする。住民同士で『中居クン、結婚したんだっけ?』なんて言っています」。オープンな交際が伝わってくるが、中居と正反対なのが同じSMAPの香取慎吾。彼も年上の元OLと横浜の実家近くの豪邸で暮らしているが、周囲から聞こえてくるのは「前はよく彼女とコンビニに行ったり、近くのステーキハウスに来たりしていたけど、最近は一緒にいるところをまったく見ない。近所の子供が慎吾に『おはようございます』と挨拶したら無視された、なんて話も聞きました」(周辺住民)といった話。香取も昨年、湘南に豪邸を建て、彼女と近所に挨拶回りし、結婚間近と見られたが…キムタクに続くのはどっち?(夕刊フジ 記事参考)
2005.06.04

シャープは3日(大阪市北区のホテル)、市販では世界最大となる65型液晶テレビ「AQUOS(アクオス)LC-65GE1」を8月1日に発売すると発表した。画面サイズは横142.8センチ、縦80.4センチ、希望小売価格は168万円、先行する同程度の大きさのプラズマテレビと対抗するため、実勢販売価格でほぼ同じ価格帯にしたという。65インチは市販されている最大のプラズマテレビともほぼ同じ大きさ。これまでプラズマが得意とした大画面分野への進出で、液晶とプラズマの競争が激化しそうだ。画素数が多く、最高画質のハイビジョン放送にも対応できる。今までより深みのある赤色が表現できるようバックライトも改良した。AVシステム事業本部の寺川雅嗣副本部長は「大画面の商品化が決まり、プラズマの領域までカバーできることが示せた。13インチから65インチまで取りそろえたことで、ブラウン管テレビの買い替え需要にも応えたい」と話している。世界最新鋭の設備を誇る三重県亀山市の亀山工場で月間300台生産する。(共同通信 記事参考)
2005.06.04

NECは、NTTドコモの第3世代携帯電話FOMA向け端末として開発した「N901iS」(今夏発売予定)のCMキャラクターに韓国の人気俳優イ・ビョンホンを起用することを明らかにした。イ・ビョンホンが日本のCMに出演するのは初めて、CMの放映時期は未定。N901iSはフルブラウザ搭載で2.5インチ大画面「モバイルシャインビューEX液晶」を搭載した最先端の端末でPC向けのネットホームページを閲覧できる。俳優として最先端を走り続けるイ・ビョンホンを端末の象徴として起用した。CMで東京の街を24時間走り続けるイ・ビョンホンを、ウェブサイト上で一般視聴者が追いかける「Nを追えキャンペーン」を展開する。CM、サイトとも詳細は今後明らかになる予定。イ・ビョンホンは「日本で初のCM出演ということで、待っていて下さったファンもいらっしゃると思いますが、私自身もすごく期待をしています」とのコメントを発表している。(毎日新聞 記事参考)
2005.06.03

韓国の俳優で歌手、パク・ヨンハが8月22日に韓流スターで初めて日本武道館公演を行う。ヨンハは“聖地”に立つにあたり「日本のファンと一緒に口ずさめる曲を歌いたい」と、日本のヒット曲を日本語でレコーディング。7月20日に平井堅の「瞳をとじて」などを収録したミニアルバムを発売する。ヨンハと1万人の大合唱が東京・北の丸公園に響き渡る。昭和41年に初めてビートルズがコンサートを行って以来、世界にその名を知られる“武道館”に、韓流スターが初登壇する。「冬のソナタ」で、ペ・ヨンジュンとともに韓流ブームのきっかけを作ったパク・ヨンハ。 ヨンハは、今年1月に8都市11公演で4万人を動員する日本ツアーを大成功させたばかり。5000人収容の東京国際フォーラムでは2公演も行い、ともに大入り満員を記録した。そんな背景もあって、2度目の日本ツアーは1万人以上収容できるアリーナクラスの会場が必要だった。 ヨンハ側のスタッフによれば「どうせやるなら、日本を代表するライブ会場、日本武道館でやろう」となり、8月22日に決定。また、大阪公演も同28日に大阪城ホールで行うことになった。ツアーはこの2公演のみで、計2万席は争奪戦になること必至。ヨンハも会場の大きさに負けないように、1万人のファンと一体となる究極の試みを用意した。「日本のみなさんと一緒に口ずさめる曲を歌いたい」と、約100曲の日本語楽曲から4曲を選び、ツアーに先駆け発売するミニアルバム(タイトル未定 7月20日発売)に収録することにした。その収録曲とは、まず昨年韓国でも大ヒットした映画「世界の中心で、愛をさけぶ」の主題歌「瞳をとじて」。平井堅とはまた一味違うヨンハの甘い歌声が期待できそう。さらに、ヨンハが大好きな安全地帯のヒット曲から「ワインレッドの心」、久保田利伸の「LA・LA・LA LOVESONG」、長渕剛の「RUN」を選んだ。ヨンハは「日本のみなさんに愛されている曲ばかりを選びました。みなさんにコンサートで一緒に歌っていただけると、僕もうれしいです」と熱いメッセージを送り、「前回のライブとは違ったパク・ヨンハをお見せできると思います」と約束した。バラードからアップテンポまでバラエティーに富んだ選曲だけに、感動の大合唱が巻き起こりそう。7月20日に発売されるミニアルバムの聴きどころは、日本語カバー曲だけではない。ヨンハの代表曲「Fiction」と「初めて出逢った日のように」を別アレンジで収録。さらに、ヒット曲「期別」のプロモーションビデオと、ジャケット撮影を行ったフィリピン・セブ島で上半身裸になったヨンハがカヌーや釣りを楽しんでいるプライベート映像を収録したDVDが付録でつく。発売日には、横浜ランドマークプラザで日本デビュー1周年記念イベントも開催。詳細は公式HP http://www.ponycanyon.co.jp/kanryu/ツアーの問い合わせ TEL 0180-99-3987(7日以降より)(サンケイスポーツ 記事参考)
2005.06.02
全275件 (275件中 1-50件目)