はむこのナチュラル食道

はむこのナチュラル食道

PR

Calendar

Profile

はむこ1030

はむこ1030

Comments

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
はむこ1030 @ カッツさん かっつ、お久しぶり! そうそう、たくさん…
カッツ@ Re:ママの心を軽くしてくれる『ママイキ』、開講してます~!(05/26) 久しぶりにブログを読ませてもらいました…
はむこ1030 @ うきょさん うきょさん、お久しぶりです!コメントあ…
うきょ@ Re:3人目を、授かりました~(03/15) こんばんは。お久しぶりです。 赤ちゃんが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
Feb 1, 2014
XML
カテゴリ: 料理教室のこと
早いもので、今日から2月ですね

凜太郎が風邪をひいて幼稚園を休んだりしていたので、
ここ数日、ダラダラと過ごしていました

さて、1月の糀料理教室では、
甘酒バレンタインスイーツを作りました

糀料理教室(2014.01).JPG

*甘酒ブラウニー
*甘酒モカトリュフ
*甘酒チョコムース
*甘酒すき焼きごはん



スイーツ好きな私、
やっぱりこの時期になると、スイーツが作りたくなるんです

私の甘酒スイーツ作りの考え方は、
甘酒をたっぷり使って、砂糖や油の量を減らすこと。



数ある幕内秀夫先生の本でも、
コチラの本は、いかに現代人が砂糖と油漬けになっているかが
よく分かりました!

美味しい食事の罠

美味しい食事の罠
著者:幕内秀夫
価格:735円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る



食事はもちろん、
美味しいスイーツにも、砂糖や油分がたっぷり。

それはそれで、リッチな味がして美味しいから、
そういったものを食べたければ、
買えばいくらでも食べることができる。

手作りすることのメリットは、
砂糖や油の量を加減できること
それに自分で材料を選べること


やはりそれだけでは、スイーツにはならないなぁと。。

食べて『美味しい』と感じることも大切。
と思って、砂糖を少し足して作るようにしています


スイーツ好き、チョコ好きな私ですが・・・

毎年この時期になると、なんだかモヤモヤしてしまいます。


コチラ
バレンタイン商戦の話は、気持ちがどこかワサワサする・・・

こういった児童労働の話を知ってからは、
チョコレートを食べれなくなったという方もいます。

私もあまり食べなくなったときもありましたが、
やっぱりチョコは好きだし、買っちゃいます。

フェアではないと分かっていても買ってしまうことに、
罪悪感を感じた時期もありました

でも、今は好きな人が食べればいいと思うようになりました

だから、わざわざチョコが好きでもない人に
チョコを贈るという習慣は、どうなのかなぁと。。。

バレンタインというものは、
もうすっかり定着してしまっていますが、

気持ちを伝えるなら別のものでも良いし、
もし、チョコを選ぶのなら、
少しでもフェアなものが選ばれるといいなぁと思いますし、
プレゼントされたものはちゃんと美味しくありがたく
食べられるといいなぁなんて思ったりします


・・・と、スイーツについて思うことを書いちゃいましたが。。

教室では、何をどこまでどうお伝えしようかと、
不完全燃焼なところもあり・・・
反省点もありますが、精一杯やらせていただきました

熊本では、 有機生活 さま、
福岡では、生徒さまのご自宅で無事に開催できたことに感謝です

ありがとうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 1, 2014 05:17:22 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: