はむこのナチュラル食道

はむこのナチュラル食道

PR

Calendar

Profile

はむこ1030

はむこ1030

Favorite Blog

日本語のお勉強19日 … New! 為谷 邦男さん

早寝早起き玄米生活… 六本松さくらさん
おいしくたのしくチ… *feiyu*さん
stay gold in とやま T-ハルミさん
海辺の生活。 けいぼう@さん

Comments

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
はむこ1030 @ カッツさん かっつ、お久しぶり! そうそう、たくさん…
カッツ@ Re:ママの心を軽くしてくれる『ママイキ』、開講してます~!(05/26) 久しぶりにブログを読ませてもらいました…
はむこ1030 @ うきょさん うきょさん、お久しぶりです!コメントあ…
うきょ@ Re:3人目を、授かりました~(03/15) こんばんは。お久しぶりです。 赤ちゃんが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
Mar 28, 2014
XML
カテゴリ: ちょっと思うこと
ここ2~3年で、
私の中で、美意識が大きく変化しています。

つらつらと思いを綴ってみようと思います

deni2.jpg

20代後半のころ、環境に関心を持ち始めてから、
女性の化粧品が環境負荷が大きいことを知り、
化粧をほぼやめていた私
(パウダーと眉毛くらい)

5年前に凜太郎が生まれてからは、
さらに育児の忙しさも加わり、
自分のことに構う余裕もなく・・・服装もテキトー


綿花栽培の農薬の使用量が多いことなども知り、
洋服を買うことにも、罪悪感が多少なりともありました

自然育児をされている方が、
ママがオシャレに時間をかけることが
良くないことのように言ってる方もいて、
(自分のことばかり構って、子どもに構っていないというニュアンス)
そうか~と納得したり。。

姉や母には、
『もう少しキレイにしたら?』
なんて言われることしばしば・・・
それをとても面倒に感じていました

まぁ一応やっぱり痩せたい願望などはあり、
そういった意味では多少は努力はしたのですが

deni2.jpg


参加してくださった方と、後日ちょっと話していたときに、
私の印象として
『服装が好みだなぁと思ったんです~』
と言われたことが衝撃で(笑)

ママになって、服装のことをほめられたことが初めでした

やっぱり食やお料理など伝えたいことがあるのだから、
身なりもキレイにしていないと、説得力も半減


見た目も大事だなぁと思い始めました




きっず~な新聞 で顔写真を掲載することとなりました。

ママになってから、
子どもの写真は撮っても、自分の写真を撮られる機会はなく・・・

写真を撮られるのがイヤだなぁ
と思ったんです。


さらに、その数ヶ月後に昔の友人の結婚式も控えていて、
昔の友人多数と会う機会があり・・・

人と会うことは大好きなはずなのに、
それが億劫に感じてきている自分に気付きました


いつも会うママ友なら平気で会えるけど、
昔の友人と会うのが億劫って。。。

これって無意識の中で、
『今の自分』を良く思っていないんですよね



これはいかん
と思い、そのころ料理教室に来てくださっていた あいさん に教えていただき、
まずは美顔器を購入することに

化粧水すらまともにつけていなかった私にとっては、
化粧水や美容液をつけること、さらに美顔器を使うことは
今までの私にはありえなかったこと

食べものに気をつけていれば、化粧品はいいかなと思っていましたが、
30歳を過ぎれば、やっぱり外側からのケアも大事にしないと
と思ったんです。


そして、ちょうどそのころ、
あいさんのカラーセラピーも受けてみて、色に興味を持ち始めていました。

コチラの本を読んで、



身につける色は、
自分の心にも相手の心にも影響を与えるものなんだ

ということを知りました。

それから、明るい色の洋服を選ぶように心がけました。

でも当時は、似合う色などの知識はなく・・・
ブルーベースの私には一番似合わないとされる
オレンジなども選んでいました

それでも色を変え、メイクやファッションを変えていくと、
だんだん人と会うことが楽しくなってきたんです

自分に手をかけていると、
それなりに自信がついてくる


そんなことを実感していく日々でした

deni2.jpg

それから、1年半ほど前、熊本に引っ越す頃のこと。

姉は心配していました。
田舎に行って、オシャレに気を遣わなくなるんじゃないかと(笑)

でも、ちょうどその前に、
私はやっぱり他人に軸があるなぁと気づき始めたころ

『人にどう見られたいか』ではなく、『自分がどうありたいか』
と考えるようになりました。

そしたら、人と会わないときでも、
いつでも最低限の身だしなみは整えるようになりました

人の視線の有無に限らず、
いつでも自分が自分に納得できるようでありたい

と思うようになったんです。

私がそうやって身だしなみを整えるようになったのを見て、
姉は『安心した~』と言っていました。

 これには何か意味があるんだろうなぁと思っていましたが、
 やっぱり美意識を忘れないようにさせてくれていたのだなぁと感謝です^^)


そうして、外見も心も少しずつ変化していく中で、
パーソナルカラーセミナーのことを教えてもらい、
思い切って参加してみることにしたのでした

それからの変化は、以前に書いたとおりですが(→ コチラ )、
外見の大切さや、女性としての生き方を
ガツンと教えていただき、人生観が大きく変わりました

deni2.jpg

こうして、前の私と比べたら、
本当に変わったなぁと思うし、変わったと言われます。

私が好きな 『ナチュラル』 というキーワードからは、
かけ離れてきているかもしれません

あまりメイクやファッションを気にかけていなくとも、
自然体な感じで、ステキだなぁと思う方がいることも確か。

どっちがよかったのかな
と、ふと思うことがあります。

どっちが正しいか
そう考えると、分からなくなります

でも、 どっちが楽しいかどっちが幸せか
そう考えると、答えは歴然

今のほうが断然楽しい

前は、やっぱりどこか自信がなかったんですよね。
洋服は好きだったけど、自分がオシャレだという自信はなかった

でも、今は自分の中に基準ができて、
前よりずいぶん自信に繋がりました

メイクをしなかった頃は、朝時間をとられずラクだわ~なんて思っていましたが、
今は、多少時間もお金もかかっても、自分の顔が変わっていくのが楽しい

家庭の中でも、凜太郎が 『ママ、かわいいー!』 なんていってくれるし、
ダンナも、私に対する態度が変わった気がします

ちょっと結婚前の初々しさが少し戻ったような

以前読んだ本 に、斉藤一人さんのこんな言葉がありました。

『女の人にとって一番大切な仕事は、”きれいにすること”』

『奥さんがきれいにしていることは、
 家に福の神がいるのと同じ』


ほんとそうなのかもしれないなぁと
自分の家族の中で、感じています

やっぱり女性で生まれた以上、
美しくありたいと思うし、その気持ちは何歳になっても忘れたくない

なんて思いが強まっていくのでした

長文となりましたが、
最後までお読みくださりありがとうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 28, 2014 07:34:23 AM
コメント(0) | コメントを書く
[ちょっと思うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: