はむこのナチュラル食道

はむこのナチュラル食道

PR

Calendar

Profile

はむこ1030

はむこ1030

Favorite Blog

日本語のお勉強19日 … New! 為谷 邦男さん

早寝早起き玄米生活… 六本松さくらさん
おいしくたのしくチ… *feiyu*さん
stay gold in とやま T-ハルミさん
海辺の生活。 けいぼう@さん

Comments

マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
はむこ1030 @ カッツさん かっつ、お久しぶり! そうそう、たくさん…
カッツ@ Re:ママの心を軽くしてくれる『ママイキ』、開講してます~!(05/26) 久しぶりにブログを読ませてもらいました…
はむこ1030 @ うきょさん うきょさん、お久しぶりです!コメントあ…
うきょ@ Re:3人目を、授かりました~(03/15) こんばんは。お久しぶりです。 赤ちゃんが…

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

設定されていません。
May 7, 2014
XML
カテゴリ: 料理教室のこと
ゴールデンウィークも終わりましたね~。

我が家は、連休始めに今年初のキャンプへ行きましたが、
あとは、家や近場でのんびり過ごしていました

本当は連休後半もキャンプに行きたがっていたダンナのリクエストで、
庭でバーベキューしたり、
終わってからは、花火をしたり、

GW2014-1.JPG

GW毎年恒例の茶摘みをしたり、
椎茸の菌打ちのお手伝いしたり、

GW2014-2.JPG

そんな感じで、過ごしていました



アップするのが遅くなりましたが・・・
先月の糀料理教室のことを書きたいと思います。

野菜まるごとマーケット「有機生活」 さまで
糀料理教室を開催させていただきました

今回は、酒粕を使ったお料理を作りました

正直なところ、準備段階では、
つわりがまだ抜けきれない時期だったので、
あまり試作などしなくていいものを・・と、
酒粕料理の中でも特に人気の『酒粕カルボナーラ』にしました

糀料理教室(2014.05)1.JPG糀料理教室(2014.05)2.JPG


じゃがいもの酒粕ポタージュ
塩糀いちごジャム
塩糀いちごジャムマフィン


酒粕カルボナーラ は、
『塩豚』 を使用。

私は、冷凍があまり好きではないので・・
というか、冷凍すると味も生命力も落ちる気がしてるので・・・

ごはんや野菜はもちろん、お魚もお肉も、
できるだけ冷凍に頼らず保存したいなぁと常々思っています。
(生協から届くものは冷凍なので、そのまま冷凍しちゃっていますが^^)


冷蔵で長期保存できて、いつでも好きなときに少しずつ使えるのが便利

それに塩漬けすることで、味もグーンと美味しくなる

特にこの塩豚は、ベーコンのような感覚で使えるので、
無添加のベーコンを買うより、経済的でもあるなぁと思います

というわけで、その塩豚を使って酒粕カルボナーラに
(もちろん、ベーコンでも代用できます~)

これは、生クリームや牛乳はもちろん、
豆乳すら使いませんが、酒粕だけでとってもコクが出て奥深い味わい

それから、 じゃがいもの酒粕ポタージュ
こちらも、酒粕を入れるとコクがアップ

そして、毎年この時期になると作りたくなる 塩糀いちごジャム

レモンも皮ごと入れて作ります
この酸味が程よいアクセントに

そして、砂糖は控えめですが塩糀を入れたジャムは、
砂糖の甘さだけでなく、素材の味が生きていて、とっても美味しい

そして、そのジャムを使って 塩糀いちごジャムマフィン を作りました

ジャムは多めに作って、あまったものはお持ち帰りしていただきました。

今回も、お子さま連れの方も多く、
お子さまたちもたくさん食べてくれました


先ほど書いた食品の保存のこと、もう少し勉強したいなぁと思い、
ずいぶん昔に図書館で借りて読んだ、
コチラの2冊の本を購入しました。



美味しく保存性を増す方法を
いろいろ試してみようと思います


次回は、 5月22日(木) に開催いたします!

それでは、最後までお読みくださりありがとうございました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 7, 2014 06:27:32 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: