全345件 (345件中 1-50件目)
365カレンダーの登録スタートしました。ハムスターは、現時点で14匹です毎年完成しないハムスターのカレンダー今年こそは、完成してほしいため、特別出演でれなを登録しましたみんな、お願い!!今年こそ、完成させましょう!!よろしくお願いします!!!!!!!!!!!
2009年06月23日
コメント(0)
![]()
[枚数限定][限定盤]つるの剛士カバーアルバム「つるのうた」(仮)/つるの剛士[CD+DVD]3,149 円 【収録カバー曲】・M/プリンセス・プリンセス・プライマル/オリジナルラヴ・愛し君へ/森山直太郎・君に会うまでは/浜田省吾・永遠/KAN・最後の雨/中西保志・one more time,one more chance/山崎まさよし・オリビアを聴きながら/杏里・Winding Road/絢香&コブクロ・歩いて帰ろう/斉藤和義 ・Bonus1.何もかもが君だった/羞-shu-(アルバムver.)・Bonus2.聖闘士星矢-ペガサス幻想-無職です。収入0です。なのに、CDを購入するバカはどこにいるのでしょうか?現在クレジットカードは2枚。1枚は、携帯電話支払い専用カード。もう1枚は、カードのイラストに負けました…(漫画NANAのイラスト)支払いは父です…ホンマもんのアホです。でもでも、ほしいんだもん!!だめだめ人間はこれだから…CDはめちゃうれしい!私に後悔の2文字はないのか?タイトル通り、我輩はアホである…
2009年02月19日
コメント(0)
私は友達がわかりません…どこまでが知人で、どこからが友人なのか。今日、カウンセリングの先生にも同じ話をしました。くぎりがわからないのは、わたしだけ?友人の定義がまったくわかってません…アホなのかな???
2008年12月09日
コメント(2)

皆様、お久しぶりです♪気温差が激しくなってきましたが、体調は大丈夫ですか?の里親探しでいろいろ大変でしたが、無事とてもいいご縁に会うことができました。また、近いうちにまた里親探しをします!まだ、保護できていないが保護できしだいです。久しぶりにハムスターの写真です!みんな元気ですよ^^また更に白くなったひなちゃん。キュートな尻尾の主は、お転婆娘りさちゃん。お掃除の為に、りさはそわそわ。落ち着かない様子。毛艶はりさが一番いいです!!みんな他のハムチャンズは、写真撮影させてくれませんでした^^;悲しい…みんな、仲良くクリスマスを迎えるぞ!!現在猫中心のブログを別の場所でかいてます!私を見つけた方には…なにかいい事がおきるかも^^V
2008年11月14日
コメント(1)

最近のひなちゃんは、かなり毛の色が変わりました。ますます陣くんに似てきました。親子みたいな色です^^;正面からみると、ブラックです。上からみると、グレーから白です。本当に変わった色のハムちゃんです。
2008年10月01日
コメント(1)

先日の子猫ちゃんとても元気に生活してます^^ヒメ(仮名)が先住猫とどれだけ、体格の差があるのかをご覧下さい!↑もっくん(生後4月半)同じ籠の中での撮影↑ヒメ(生後2ヶ月)こんなに大きさが違います!ヒメは、ちょっと変わった毛色。黒猫さんですが、頭から胴体へ少しグレーですわかりづらい写真ですね^^;ヒメの最大の特徴は、鍵尻尾!日に日に、お転婆度がアップしてます!ヒメ、女の子なのだから、おしとやかにね!!
2008年09月14日
コメント(2)

生後約2ヶ月の黒っぽい女の子の猫さんです。人間の勝手で捨てられた為、心に深い傷をおっています。明日処分されてしまう予定でしたが、この猫だけ保護してきました。保護できなかった猫達の分まで、幸せにしてくれる人をさがしてます。動物病院で、健康診断受け、健康状態異常なしです!!愛知、岐阜、三重県在住でペット飼育可の住居に住み、これ以上可哀想な子を増やさぬよう必ず避妊手術をしてくださり(証明書を提出していただきます)、完全室内飼い、責任持って終生飼育してくださる方のみの募集とさせていただきます。あなたの命も、あなたのまわりにいる犬・猫・うさぎ・ハムスターの命も… 命の重さはみな同じです。 きっとあります!あなたの理解とやさしさで救える小さくても尊い命が…よろしくお願いしますm(_ _)m現在の体重450gゴールデンハムスターより、少し大きいです。両手にのる大きさ。
2008年09月09日
コメント(1)

さんズは、生後約4ヶ月目になりました!やんちゃばかりの毎日もっくんは、私の愛用ティッシュネピア鼻セレブティッシュの箱の中で寝ている写真無理に箱の中に入ってますポニョくんは、寝る寸前の写真ちょっと、目つき悪いですね…元気いっぱい、毛の艶もよくて、動物病院の先生にも褒めてもらっていたのですが…妹の何気ない一言このこ達、毛艶悪いよ!!毎日お世話している私が気づかなかったよぉ~原因はフード!ヒルズ サイエンスダイエットキトン 【幼猫・母猫用】 1kg↑以前使用していたフードペットライン メディファス 子ねこ用 600g↑懸賞の為購入。(当たるといいなぁ)現在の使用中フード2匹とも毛艶がありません…早く食べて、元のフードに戻そうね!!フードで、こんなに差がでるとは思いませんでした…さんズ、勉強になったよ!
2008年08月25日
コメント(0)
最近、わけわからない体調に悩まされてます…風邪の症状がでているのですが、耳鼻科の先生によると風邪ではないらしい…鼻炎が悪化して、喉にきているとのこと。鼻炎って悪化すると、熱でるの?よくわかりません…耳鳴りもひどいし…体調不良続きで、ハムスターのお世話がかなり手抜きになっているのが、かなり許せない自分でした…
2008年08月24日
コメント(0)

妹の夏休みの課題より小さな命を守りたくて○○○高校1年 あーちゃん妹私の家には今、生後3ケ月になる小さな猫がいます。親も兄弟もいない1匹です。数ヶ月前、いきなりの言葉で私は驚きました。「保健所にいる猫達かわいそう。」姉は、いつも保健所で処分された猫や犬の写真をみて怒りをあらわにしていました。里親になりたくても、ハムスターがいるので父親が反対。その事を私に相談してきました。私は「勝手につれてきちゃえばいいのじゃない?」それから一週間後、猫は家にやってきました。話しによれば、明日処分される予定のこだったそうです。猫は生後2ヶ月で本当だったら、親や兄弟と一緒にいる時期だそうです。誰かが近くにいないと寝れず、一人だとすぐに「ミャー、ミャー」と鳴いてしまいます。このこを処分なんかさせたくない。私と姉はこのこの頭や体を撫でながらそう思いました。今は、「もっくん」という名前を付け私の家にいます。尻尾を揺らしながら人の後ろをついていったり、撫でられたりしてうれしそうに今を生きています。小さな命と共に私達家族は生きていくつもりです。↑はお迎えしたばかりの姿↑は現在の姿かなり大きくなりました。動物保険も加入済み、予防接種も済みです。お友達もできました今回、妹の文章を載せたのは、高校生ですが、ちゃんと小さな命を守ろうとしている事を知ってもらう為です。
2008年08月15日
コメント(3)

久しぶりの更新私のノートPCには、バッテリーをつけていないので、電源はACからのみ。コンセントをさすと、もっくんが走ってきて、抜きます!!そのため、猫さんがお昼寝をしていないとパソコンがさわれませんTT2匹で、一緒にお昼寝をしています。この姿が、かわいいあれ?2匹になっている?と思われた方!はい!現在猫さんは2匹なのです。もっくんが、すごい噛み癖がひどいので、お友達を作る作戦中なのです。一緒に寝ている猫さんは、キジトラ♂でポニョくんもうじき、生後3ヶ月になります。ポニョくんは、とてもいいこさんです。妹がかなりのお気に入りポニョくんが、うちの正式な家族になれるように、父に交渉中です。ポニョくんも、もっくんと同じで保健所に捨てられてしまった猫さん。こんなにかわいいのに…なんでかなぁ?猫を放し飼いをしないであげて!!可哀想な子を増やさぬよう必ず不妊去勢手術をしてほしい。一緒に寝ている姿をみていると、強く思います。なにもできない自分が情けないです…
2008年08月01日
コメント(0)
まっていましたよ!名古屋でのイベントサンプル百貨店は、発売前の商品を誰よりもサンプル品でお試しができるのです!!イベントでは、会場に行けたらすごい最高みたいです…なかなか近くでなかったので、参加できなかったので、今回は待ちに待った名古屋でのイベント!!!!!!なんとしても参加したいと思います!そして、いろんな商品説明を聞いて、サンプルを試して、いいなぁと思った商品は、日常生活で活用したいと思います!!何がなんでも参加したい!!!サンプル百貨店の方、よろしくお願いしますm(_ _)m
2008年07月12日
コメント(0)

もっくんは、かなり元気な姿をいつもみせてくれています。寝相は、最悪…2枚目の写真は、キャリの上で寝てます^^;もっくん…君は、何をしていてそこで寝たの?もっくんが怖いもの・ハムスター(ナナは、もっくんを怖がらず^^;)・動物病院(獣医及び他の犬、猫)・カメラ・妹に抱っこされる事もっくんが大好きなもの・障子(破り放題)・ティッシュ・コンセント(抜く)・ペットボトル(中身あってもOK)・猫じゃらしさて、もっくんという名前、以前はあるアニメと表示しました。知っている方みえますか?少年陰陽師からです。主人公の側にいる、うさぎ猫が「もっくん」なのです。少年陰陽師に登場してくる「もっくん」は毛は真っ白。目は赤目。うちのもっくんとは、まったく似てません^^;妹と母が、少年陰陽師にはまっているため、つけられた名前。ゲーム化もされていて、期末テストが終わった妹は、日々ゲームをやっております^^;少年陰陽師~翼よいま、天へ還れ~DXパック【PS2】「少年陰陽師」キャラクターソング 弐小説・漫画・DVD・CD・プレステ2ソフトといろいろでております。もし、機会があったら、本物のもっくんを見てください!
2008年07月09日
コメント(1)

保健所に収容された行き場のない子猫現在、預かりさん宅に保護されてる子猫たちの里親さんを募集します。白、白黒、キジトラ、キジ白、サビ、黒、シャムミックス、茶トラ…すべて可愛い盛りの子たちです。(この中には、うちのもっくんの兄弟がいます!)生きたくても生きられなかった、お星様になってしまった子たちの分まで幸せになってほしいです!愛知、岐阜、三重県在住でペット飼育可の住居に住み、これ以上可哀想な子を増やさぬよう必ず不妊去勢手術をしてくださり(証明書を提出していただきます)、責任持って終生飼育してくださる方のみの募集とさせていただきます。あなたの命も、あなたのまわりにいる犬・猫・うさぎ・ハムスターの命も… 命の重さはみな同じです。 きっとあります!あなたの理解とやさしさで救える小さくても尊い命が…よろしくお願いしますm(_ _)m今回も、ある方のブログのコピペですみません(T T)
2008年07月06日
コメント(0)

外出先からもどったら、玄関先に二匹の犬が繋がれていました。わずかばかりのドッグフードとともに書き置きがあって…「この二匹は夫婦です。事情により、これ以上飼うことができなくなりました。どうか、どなたかこの二匹を飼ってやってください」と書かれていたそうです。その二匹が置き去りにされてたおうちは、お子さんがアレルギーで預かることもできず、なんとか職場につながせてもらっているものの、近日中には保健所へ持ち込まざるをえない、ということでした…とりあえず預かりさんを探すなり頑張ってみるので、保健所へ持ち込むのは待ってください!と釘をさして、仲間のボランティアさんに緊急連絡。♂の方は、若くてフレンドリーな純柴ということで、すぐに里親さんが見つかりました!♀の方は超ビビリのようですが、信頼おけるボランティア仲間のひとりが預かりを申し出てくれました。小さめの中型サイズ 柴犬色 ♀ 3才くらい?飼い主に何の事情があったのかはわかりませんが、もう1匹の犬と一緒に、知らない人の家に繋がれてた子です。(つまり捨てられたんです…)もう1匹の♂は性格もフレンドリーで、すぐに新しいお家が見つかりました。♀は家にいますが、とにかく気が小さくて…あんましオドオドしてるからまだシャンプーしてないので玄関にいますが、誰かが玄関の出入りする度にあっちへ逃げ、こっちへ逃げと大騒ぎ…私にはだいぶ馴れて、シッポを振って寄ってきてくれるし、抱っこもできますが、ちょっとびっくりさせるような事をするとダッシュで逃げるし「う~~!」っと…噛む訳ではないので、この「う~~!」は口癖だと思って下さい…玄関にいるこの子は、いつもドアの方を向いて座ってるし、昼夜問わず1日に何度も遠吠えします。別れた♂を呼んでるのか、家に帰りたいのか…見てて辛いです…とはいえ!早く新しい家族を探して、捨てた元飼い主を見返してやらなきゃ!!《里親さんに対する条件》ワクチン、狂犬病注射&登録、フイラリア予防をきちんとして下さる方。避妊手術はこちらで済ませるので、費用を負担して下さる方。(2万円くらいだと思います)この子の性格上、室内で飼って下さる方に限らせていただきます。未成年、ご高齢の方の場合はご家族からお問い合わせ下さい。っと、こんなかんじです。よろしくお願いします!!…一度飼い主に見捨てられたトラウマを持つ子だからこそ、今度こそぜったいにしあわせになってほしい!この子のすべてを受け止めてくださる愛情と理解ある方からの連絡をお待ちしています。なお、現在わんこは岐阜県内に保護されています。輸送のこともあり、近隣の方を希望します。小さくても尊い命…命の重さはみな同じなのですから…よろしくお願いしますm(_ _)m
2008年07月01日
コメント(0)

週末、保健所に五匹の子猫が持ち込まれました。さいわいにも三匹は引き取られていきました。あとキジトラが二匹残っています。一匹は長毛タイプ。二匹ともメスで、おっとりした性格の可愛い子です。命の保証期間は来週7月2日水曜早朝まで。これ以上可哀想な子を増やさぬよう、かならず不妊去勢手術をしてくださり、終生飼育をしてくださる方のみ限定で里親さんを募集します。どうか、この二匹に生きるチャンスを!!なお、写真のキジ白は里親さんがみつかりました。岐阜、愛知、三重県限定の里親募集とさせていただきます。先日の里親募集した猫達の命は、もうこの世にありません…小さな命を守ってあげたい!!よろしくお願いしますm(_ _)m
2008年06月29日
コメント(1)

ある保健所より…なつっこい成猫と可愛い子猫が多数持ち込まれました命の保証期間は6月25日水曜早朝までとなっています。これまで、一匹でも多くを助けるために突っ走ってきました…たしかに譲渡数は増えました。でも、持ち込みの数は減ることもなく…結局は不妊去勢手術を徹底し、絶対にこれ以上可哀想な命を増やさぬようにしないとなんの解決策にもならないことが判明しました。100匹譲渡して、98匹の飼い主さんが不妊手術をしてくれたとしても、残りの二匹からあらたな100匹の可哀想な命が生まれる可能性があるのです…完全室内飼い、不妊去勢手術をしてくださること…不可欠の譲渡条件です。手術をした証明を見せてくださる方、子猫の一生を責任もって背負ってくださる方、どうか里親になってください!時間がありません…どうか、この猫たちに生きるチャンスを!なお、保健所の規定により岐阜、愛知、三重県在住で、ペット可の住宅にお住まいの、責任もって終生飼育をしてくださる方のみの里親募集とさせていただきます。あなたの命も、あなたのまわりにいる犬、猫の命も… 命の重さはみな同じです。 きっとあります!あなたの理解とやさしさで救える小さくても尊い命が…よろしくお願いいたします。
2008年06月24日
コメント(1)

昨日、子猫の里親になりました。猫さんをお迎えにいったら、子猫が2匹・成猫三匹・成犬一匹が檻の中にいました。2匹の子猫のうち、1匹は風邪をひいているみたいで、係員の人が「こっちの猫にしようか?」と言ってくださったので、元気な子猫の方になりました。承諾書を書いて、子猫をキャリにいれて、車に乗せると、「ニャーニャー」鳴きはじめました。実は子猫2匹は兄弟で、同じ檻にいたのです。私には、2匹をお迎えする事ができませんでした。私は、兄弟を引き離したのです。帰りに車内、「ニャーニャー」鳴く子猫をみると、私は、なんて残酷な事をしたのだろうと思い、涙が止まらなかった…なんとか、兄弟そろってお迎えできなかったのか…「ごめんね。ごめんね…」子猫に謝りました。健康診断のため、子猫をナナがお世話になっている動物病院へつれていきました。生後1ケ月半で、現在の体重300g。本来なら、まだ母猫と兄弟達といる時間らしい。検便検査では、血便がでていました。体にはノミがいました。今回の処方されたお薬は、抗菌剤・抗炎症剤・整腸剤・止血止がはいったお薬と、ノミ駆除のフロントラインスプレー。子猫の名前は、妹が名前をつけました。「もっくん」アニメにでてくるキャラクターの名前をそのままつけました^^;(ちなみに、キャラには似てません…。ファンの方ごめんなさい)やっと、離乳がはじまったばかりという事で、一番大変なのは食事。まだ、固形フードが食べられないので、猫ミルク・子猫専用の離乳食の缶詰。人間の赤ちゃんみたいです。もっくんは、少しでも側を離れると、すぐに「ニャーニャー」ないてしまうので、本当に大変です…心残りは、もっくんの兄弟の事。でも、寝る前に1通のメール。「離乳が終わるまで、一時預かりして、それから、里親を探す」との事すごく安心して、一晩珍しく熟睡しました^^もっくんは、写真映りがいい^^Vちなみに、こっとんふわふわ様のお家の拾三郎ちゃんです!。隅っこにいる人間は、うちの妹です^^;もっくんは、現在私のひざの上で熟睡してます^^;動物愛護の方々へ文章にかなり不適切があった事をお詫びします。ランキングに参加してます
2008年06月18日
コメント(1)
ある保健所からの声です…どうして繁殖制限が必要なのでしょうか?犬や猫等のペットは、一度にたくさんの子供を産みます。次々に生まれる動物を全て飼うのも、新たな飼い主をさがし、譲り渡すにも限界があります。「むやみな繁殖を防止するために不妊去勢手術等を行うこと」は、動物愛護管理法で定められた飼い主の責務のひとつです。また、動物の飼育放棄により、保健所等に収容される動物を少しでも減らしていくためにも、必ず繁殖制限はすべきです。不妊去勢手術はかわいそう?「かわいそうなので、不妊去勢手術はしない」という声を聞きます。しかし、こうした手術をせず、繁殖もさせないことは動物にとって大きなストレスとなります。不妊去勢手術は、とても効果的な繁殖制限措置であるだけでなく、健康面や行動面にも様々なメリットがあります。メリット(犬の場合)[オス・メス]・長生きする確率が高くなる・雌雄一緒の飼育が可能になる[オス]・前立腺の病気、精巣や肛門周囲の腫瘍などの予防になる・性的欲求によるストレスから解放される・攻撃性が抑えられ、温和になる・無駄吠えやマーキングが減り、落ち着く[メス]・望まない妊娠が避けられる・子宮の病気や乳がんの予防効果がある・生理や発情時のわずらわしさとともに、発情のストレスもなくなるデメリット(犬の場合)[オス・メス]・繁殖させたくなっても不可能・栄養管理等によっては肥満になりがち・ホルモン欠乏症による皮膚病がおこる場合がある。ただし発症率はかなり低く、有効な治療法があるこれ以上不幸な犬猫を増やさないために、不妊去勢手術へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。こちらの文章もそのまま引用させていただきました。少しでも、保健所につれていかられる犬・猫を減らしたい。命をまもりたいから…
2008年06月13日
コメント(0)

ある保健所からの心の声です! 遺失物法の改正により、迷い犬・猫の命の保証期間が短くなりました。これまでは、警察に迷い犬の通報があった場合、警察が保護しに行き、警察にて二週間飼い主からの連絡を待ち、それでダメなら保健所に場所を移し、三日の公示期間内に飼い主が現れなければやむなく処分、ということになっていました。しかし、遺失物法の改正により、警察には迷い犬を保管する義務がなくなりました。要するに、迷い犬は即、保健所に持ち込まれ、3日の公示期間内に飼い主が現れなければ処分されてしまうのです!3日ではあまりにも短いため、ある保健所では公示期間を5日にのばしていますが、これまで17日あった命の保証期間が、たった5日になってしまうのは紛れもない事実なのです!自宅の愛犬がいなくなった時、「そのうち帰ってくるさ」と気長に構えていると、悲しい結末を迎えるケースが増えてきそうです…私たちがすべきこと…愛犬・愛猫がいなくなった場合、一刻も早く、最寄りの警察、保健所に届けてください。念のため、隣接の警察、保健所へも届けることをおすすめします。とんでもない遠くで迷い犬・猫がみつかるケースもありますから。そして、愛犬・愛猫にはかならず迷子札や鑑札をつけましょう!飼い主のもとへ帰れる確率が格段上がります!愛犬は言葉を話すことができません。だからこそ、飼い主として彼らの命を守るべく、最大限のことをしてあげてください!小さくても尊い命…命の重さはみな同じなのですから…この上記文章は、ある保健所で犬・猫の救済する活動をしてみえる方の文章を、そのまま記載いたしました。私は、ハムスターの里親にはなれます。でも、犬・猫の里親にはなれませんTT私が、何かできる方法なはいかと、その方と連絡をとり、楽天ブログから呼びかけをすることにしました。小さな命を守りたい。それだけなのです!!ペットブームの影でないている動物のほうが、実は多いと思います。保健所の規定により、岐阜、愛知、三重県のペット可の住宅に住み、終生飼育をしてくださる方のみ、ご連絡ください。詳細を送ります!よろしくお願いします!!ランキングに参加してます
2008年06月09日
コメント(0)
![]()
ハムスターをお迎えを予定の方へ必要用品最低限の事を載せます!飼育本必ず1冊は、お手元に用意しましょう!ハムスターの飼育・医学・生態・歴史…すべてがわかる アニファ・ハムスターはじめてのハムスター新版本屋さんや、ペットショップに売っているので、自分がわかりやすいと思った本を購入してください!ケージミニデュナハムスター広いし掃除がしやすい。ゴールデンハムスター・ジャンガリアンハムスター(複数飼い)に向いてます。プレイゾーンドワーフハムスター向き自然体で飼育したい方です。水槽タイプ・通気性がいい針金ケージと種類はいろいろあります。お迎えするハムスターや、自分の好みで選んでください。床材(マット・チップ)床材で皮膚のアレルギーがでる、ハムスターも中にはいます。お店の方や、飼育本を参考に購入してください。続きはまた…雷がなっているので、すみません…ランキングに参加してます
2008年06月09日
コメント(1)
かなり前から、ミクシィをしています^^:実は、ほとんど放置していたのですが、最近チョコチョコと姿を現すようになりました!mixiをやってみえるかたへよかったら、探してやってください。寂しがりなので…ニックネームは、ここと同じです!!よろしくお願いしますm(_ _)m
2008年06月08日
コメント(1)
本日、秋葉原起きた通り魔事件。死者・重傷者がでた大きな事件がありました。岐阜県でも、通り魔が先日ありました。妹が通っている高校がある八百津町です!詳細はこちら!!この事件は、切りつけられた男の子が幸い軽症の為、大きなニュースにはなっていません。お子さんをお持ちの方には、他人事ではないかと思います。我が家も、まだ犯人が捕まっていないので、妹に帰りが遅くなるようなら、必ず電話をするようにいってあります。妹が通っている学校が、近くに民家ないのです。完全に孤立している学校です。最近は、物騒な世の中です。お互いに、気をつけましょう!!
2008年06月08日
コメント(0)

昨日起きてから、まだ寝ていないあーちゃんです睡眠薬を飲んでも眠れず、4時半過ぎからハムズの大掃除を始めました^^;(ハムズにとって大迷惑行為)一番元気に遊んでいたのが、モモ。最初の犠牲者です!元気に走っている所を、ごめんねと言って床材の交換!よく考えると、モモはあまり姿を見せないので、このブログにはあまり登場してません…(モモ、出番少なくてごめんね!)モモに、掃除を拒否されている写真珍しく、私と目をあわせてくれましたモモは、ストレスがたまると自分の尻尾を噛んでしまう癖があるので、血が出たらすぐにわかるように、モモのみ床材は違います!モモの床材は、値段が高いので困ったさんです…モモ用に使用中安心ノンアレルギー床材ペパーレミックス 6Lモモ以外のハムちゃん達用ごきげん快適マットお徳用500g近所のドラックストアで特価498円あと、新聞紙を細かく切ったものを混ぜて使用します。経済面で、苦しいので…早朝から、新聞紙を切ってきると、すごい虚しい…私は両手とも腱鞘炎なので、ハサミって辛いのですTT(手が痛むの…)ゲージ掃除が終わって、モモを戻すとすぐに回し車にモモなりの、落ち着きを取り戻そうとしているのでしょうか?モモの様子を動画で撮影!動画はこちらへモモの次は、下痢のひどいナナが犠牲となって本日終了!ムーちゃん用に購入しようか悩み中。生産終了しているみたい…Hello Kitty ハムスターのうきうきランナーハムちゃん用品で、かわいらしいのを見つけると買いたくなってしまいます^^;ランキングに参加してます
2008年06月05日
コメント(0)
先日精神科病院で私の正式な病名がわかりました。”恐怖症性不安障害”あまり聞いたことない病名。大分類だと、不安障害。その中の一つらしい。内容は、通常危険でない状態でも、不安が誘発される状態である。しばしば抑うつ状態と合併する。不安障害には空間恐怖症・社会恐怖症が挙げられる。 空間恐怖症とは、開放に対する広場恐怖、群集の中にいたり、安全な場所にいることにいる恐怖である。(例えば家のなかなど)また、満員電車の中にいると恐怖を感じる乗り物恐怖などもある。(家庭の医学より)この中には、パニック障害・過呼吸症候群にふくまれるらしい。簡単に説明すると、窓が近くにない建物の中・電車・バスが怖い病気。困ったものだ…今のところ、カウンセリングを続けていくしかないらしい。精神科の通院は気が楽。だって、患者さんはみんな、同じような病気だもん。でも、通常の病院は怖い。発作おきたら、正確な対処してくれるかわかんないもん私は、救急車の音を聞くと、パニック発作をおこす。だから、普通の総合病院への通院は怖い。梅雨入りしたこともあってか、最近は鬱が悪化。毎日イライラする。今日は、はむちゃんずのお世話は、父と妹におまかせ。毎日、なにしていいのかわかんないイライラする自分に苛立つ。死にたいのか?どうなんだろう…生きているのはいやでもハムちゃんずがいるから!モモ・ムーちゃん・りさ・ひなは大切だらか…たぶん、私はハムちゃんずのためだけに、今を生きている。そんな感じ。
2008年06月04日
コメント(0)
![]()
人にやさしくをみてます!須賀健太くんが、かなり幼いです!!(当たり前か?)途中で、涙がでるほど感動してきました
2008年06月04日
コメント(1)

ひなちゃん、更に体重が増えました野菜中心の食事なのに…謎ですそんなひなちゃん、最近はハムボーで運動してます。ハムボーが、好きみたいで自分から入ります毎日、楽しみにしているのねひなちゃんの毛の色が、日に日に変わってきました^^りさと交代で使用しているハムボードワーフボールランキングに参加してます
2008年06月03日
コメント(3)

久しぶりの写真付き+動画のブログです^^;デジカメのメモリーがいっぱいで、整理がやっと終わったので久しぶりの撮影です!シリーズ チップスターとりさ です!(いつから、シリース化?)今日こそは、がんばるでしゅよ!!りさのコンディションはとてもいい状態!ちょっぴりメタボぎみですが…毛の艶も良好!でも、りさ途中諦めかけました。その姿が動画になってます。苦戦している姿しかし、負けず嫌いのりさ!何度目かの、チャレンジで出口付近まできました!りさ、あと少し!!がんばれ!!登ったっどぉ~(よゐこ 濱口風)りさ、こっちなんだけど…ちゃんと、撮ってくだしゃいりさ、がんばったね!次は、何に挑戦してみる?ご褒美くれないの?ダイエットに成功したら、おやつあげるねランキングに参加してます
2008年05月30日
コメント(2)
フォトの容量、なんとか増えないですか?写真中心に、ブログを書いている人が多いのに…困った事です…楽天ブログスタッフの方お願いです。スパム対策だけたくさんしないで、こういう声をもっと聞いて!!なんで、画像容量だけいつも、無視されているの?納得いかない
2008年05月27日
コメント(0)

ナナは、お転婆娘のようで、我が家のハムスターの中では、一番おとなしいこです。下痢が続くナナは、定期的に動物病院に通院してます。でも、お薬をきちんと飲んでいるためか、体重は安定して40gをキープしてます。待合室でもいいこにしてますあたしの診察はまだでしゅか?ナナは、まだだよ!だから、いいこにしてね!早く、先生に会いたいでしゅよ!ナナは、先生が大好きだね^^先生にお薬もらうときだけ、イヤイヤするのにね…診察中、とてもいいこにしてくれるので、とても助かります。モモだと、大暴れしてとても大変なので^^;診察が終わって、先生のお話もいつもいいこに聞きます。(わかっていないのに…)診察が終わって、お会計するまで、お薬の調合があるため少し時間がかかります。「いつも、診察がんばったね」のご褒美でナナの好物のおやつを必ずもってきます。お会計までの時間は、ナナにとって、おやつの時間です!!今日は、何くれましゅか?すごい、おねだり光線バナナチップをあげると、コソコソして食べていました!ナナは、病院が好きではなく、診察後のおやつの時間が好きなのね!!↓ナナのおやつメニュー 私のその日の気分で変化します…ハムスターのかぼちゃボーロフルーツ王国パパイアかりかりプチラスクつぶ入スイートコーン風味↓ナナ愛用キャリ!これがないと病院へいけません^^;ハムスターキャリー HQ-250PC完全復活しました^^;ランキングに参加してます
2008年05月22日
コメント(4)
ノートPCのデータが吹っ飛びましたTT明日、OSから入れなおしですTTれなの写真でバックアップ取っていないものがあったのですが、さよならです…ついていないTT明日の作業が面倒ですが、早く普及しないと、メールがたまってしまうので、一時、弟のデスクトップを占拠して、メール受信できるようにしました。弟には、内緒です^^;怒られますので…
2008年05月21日
コメント(2)
ひなちゃんは、とてもかわいいです^^(親バカ)でも、ひなちゃん、ムーちゃんと同じ食事をしているのに、ぷっちょになってしまいました…体重49gなんで?ひなちゃんなんで?本当に不思議です!ちゃんと運動しているのですよ!!なぞです…
2008年05月19日
コメント(0)

最近ナナの変な行動です!!ミニデュナの金網部分で、運動をしています^^;危ないけど…見ている分は、すごーいと思います。でも、いつもハラハラしてます。そんな、ナナの行動を見てください。すごいボケボケ写真ですね^^;上からみた写真です。横からの写真。いつまで、こんな行動をするのか?本当によくわかりません…ランキングに参加してます
2008年04月28日
コメント(2)
![]()
我が家に新しい仲間が増えました^^こっとんふわふわ様のところのローザちゃんの娘です!!3月18日生まれな女の子!名前はひな菊ですこっとんふわふわ様のハムちゃん達が、みんな植物のお名前との事なので、ひな菊にしました!ひな菊の花言葉は、明朗・無邪気・幸福・希望(本によってさまざまでした…)↓ひな菊 かわいい、小さなお花です!最近、だいぶなれてきたみたいで、写真撮影も協力してくれますひなちゃん、お披露目!!ロボのモモと体重が変わりません^^;大きさは、ムーちゃんと変わりませんまだまだ、小さいです特徴は、白い靴下をはいているような足とちょっと白い耳です尻尾もかわいい♪先っぽは、ちょっと白いのです!うちの母が、とてもひな菊ちゃんを気に入っています。いつも、「ひな菊の耳かわいい>
2008年04月21日
コメント(4)

チップスターの容器を登ろうと、練習中のりさ。でも、りさにもできる事とできない事があります。りさ、がんばっているのですが…すぺって、登れないのです幅が広いので、りさには難しいのかもしれません。でも、まだまだがんばって練習しています。いつか、できるようになったらいいね!!がんばれ!りさ!!
2008年04月10日
コメント(2)

岐阜は、午後からずっとです。気分は、鬱状態です…父の仕事が、忙しいようでなかなかハムちゃんズに会いにいけません…体調がよくないので、少し寝ます。ランキングに参加してます
2008年03月30日
コメント(1)

ゲージをミニデュナにお引越しをして、ナナは端っこの方に巣を作りそこで寝起きしてますが前のゲージと同じようにおねだりします!おやつ? おやつ? それとも、遊ぶ?遊ぶ?お薬だよ~ナナお薬? やにゃん。逃げ逃げお薬を飲ませた後はナナちゃんのお遊びタイムふぅ~、やっと遊べましゅなでなでしてほしいでしゅ~はいはいなでなでするとナナちゃんは満足そうにツチノコ状態になりますマッサージすると気持ちいいのか眠そうにします最後にころころボールで走りますもっとなでなでしてほしいでしゅよランキングに参加してます
2008年03月29日
コメント(3)
雑誌の懸賞に当たりました!!すごいびっくりです初の大物(?)今回当たったのは、デジカメです。抽選で2名様で、いつもダメでもともとって出しているので、今回はびっくりでした。思わず、今月号のその雑誌を買って、自分の名前を確認してしまいました…機種は、以前エビちゃんがCMしていたモデルフジフイルム ファインピックス Z10fd ピンクです。モデルとしては、少し前の機種。でも、かなりの小型。ハムちゃんずを撮影する時は、今までのデジカメを使用します。ちょっとした風景や、人物はこのデジカメを使用する予定です。かばんに入れておくのに、最適モデル。箱からだして、実物をみて大満足^^妹が高校入学が決まったので、制服の写真は、このデジカメで撮影予定です!
2008年03月27日
コメント(3)

前回トイレットペーパーの芯を登りきったりさ。今回は、キッチンペーパーの芯にての筒のぼり挑戦です。りさは、断念するのか、登りきるのか???よーい、スタート!!写真をよく見てください。下は私の手がふさいでおります。りさの出口は上にしかありません。がんばりましゅよ!!りさ、がんばれ!!でも、ちょっと登ると、疲れたみたいで、すぐに、すべり落ちてきます^^;りさ、がんばれ!!みんな応援しているよ!(みんなって誰だろう?)りさは、とても負けず嫌いな女の子。がんばります。そして、ついに…登りきりました!!りさは、本当にすごいです!次回は、チップスターの容器でがんばらないとねまだ、やるのでしゅか…大丈夫!りさならできるよ!!ランキングに参加してます
2008年03月26日
コメント(3)
人生初のMRI検査をしてきました。検査理由は、毎日おきてから寝るまで頭痛がするようになってしまったのと、耳鳴りが一向に治まらない事です。検査は、あっけなく終了。次回の精神科診察まで、結果がわかりません。検査中の音が、工事現場みたいにうるさい!!こんなに、うるさいの?耳鳴りがするようになってから、耳の聞こえがよくなりすぎているのも、原因の1つかも知れませんが^^;私の体はボロボロです…
2008年03月26日
コメント(1)

モモは、ロボですがジャンガリアンの2匹よりも体重があります我が家のぽっちゃり王子モモくんとても、かわいい姿をみせる時もあります…でも、普段は怒っています。モモの中では、私=薬となっています。そのため、毛が逆立った姿をよくみせます。そして、よく逃げて、よく捕獲後噛まれます モモ、痛いよ…モモが、ハゲだからしかたないのに…モモにとっては、知ったことではないので…お薬をあげる前の写真です。ブチャイクですが、私の中では、この写真はお気に入りの一枚。こんなお顔のモモもかわいい!!(親ばか)
2008年03月25日
コメント(2)

相変わらず、耳鳴りが続いています。いつも行く、個人病院の耳鼻科にいったら、不明という事で紹介状を書いてもらい、総合病院で検査してきました。ここでも、異常なし。病名不明ですTT早く、耳鳴りなおらないかなぁ…そんな中、我が家のハムずは、とても元気に走り回っています。一番目立つのが、ナナの甘えっこですが、りさちゃんも負けてません!いつも、どこかに隠れているりさ。他のハムのお世話をしていると、あたちも、遊ぶでしゅ!光線をだしている、りさちゃん!りさは、とても好奇心旺盛です。なんでも、やってみたくなるみたいです。りさが、挑戦しているのは、筒のぼり!初めてなので、まずは、トイレットペーパーの芯での挑戦!挑戦初日難しいでしゅ…疲れたでしゅ…挑戦2日目今日こそ、がんばるでしゅ!りさ、出口間違っているよ…がんばっています今日は、もう疲れたでしゅ3日目やっと、できたでしゅ^^りさ、よくばんばったね!!りさちゃん、がんばったでしゅね!(友情出演のれな)りさは、今度キッチンペーパーでの、筒のぼり練習しないとね^^
2008年03月13日
コメント(2)

お久しぶりです。最近、鬱もおりがますが、耳鳴りがひどく音に敏感な私は、物音が大音量に聞こえイライラの毎日です。実家が国道沿いにある為、車の走る音が騒音になっておりますTT耳鳴りが、治まると、今度は貧血みたいに、立ちくらみがします。自律神経なのか…それとも新手の病気か。こんな状態ですが、モモのおハゲが広がって皮膚に赤みがでてきたので、「炎症を起こしている。ヤバイぞ。」と思い、ナナとモモを動物病院へ連れて行きました。車で20分。自分の体調が悪いのはわかっているのですが、大切なハムの為なら、車の運転もしちゃいます。それだけ、ハムスターを大切にしているのと、もし、あの時にって後悔をもうしたくないので…ナナは、おハゲはよくなりました。体重も安定しました。しかし、少し下痢ぎみだったため、ナナは検便を受けたところ、寄生虫が見つかった為、お薬が増えました。おハゲのお薬は、もう飲まなくていいとの事。今度は、おなかの薬をがんばろうね。モモ君。やはり、皮膚が炎症を起こしているとの事。モモ君の体重・食欲の安定しているので、モモのお腹のお薬と皮膚の治療で、ロボのモモ君にはとても過酷ですが、飲み薬は3種類。給水ボトルにいれるお薬1種類。フードにませる粉薬が1種類と、飼い主の私と同じくらいの薬だらけです。ナナは、お薬比較的に楽に飲ませれるのですが、モモは、飲ませるまでが大変です。油断をすると、脱走・噛みつく・暴れると大変です。ロボの病気は、ジャンガリアンより厄介…ランキングに参加してます
2008年03月07日
コメント(1)

ご機嫌がよかったので、りさをケージから出してみました。初手乗りです!りさよりも、私が大喜びしてしまいました。りさは、かなり驚いた様子です。りさは、どうやら手乗りが怖いわけではなく、カメラが怖い様子でした。早くも、お転婆の様子を見せるりさ。私の服のフードにはいったり、ポケットにはいったりしてます。かわいいぞ!りさ(親ばか)ランキングに参加してます
2008年02月24日
コメント(2)

ナナの検査結果がでて、動物病院から電話がかかってきました。「細菌がみつかりました」えーーーーーーーーー?ナナ、ストレスハゲだと思ったのに…皮膚に炎症おこしてしなかったのに。妹は、ナナにお薬をめったにあげません。妹のハムスターなのに…毎日、私がお薬をあげています。ナナ、がんばれ!!お薬のんだら、きっと治るからね!!ランキングに参加してます
2008年02月23日
コメント(2)

りさの写真を初公開です!!まだまだ、私になれていないので、ちょっとだけです^^;今後は、れなにたいな2代目ハムモデルをめざしていく予定です。お迎えした日に、ケータイでの撮影写真昨日の写真。お部屋の中を掃除するために、屋根をあけてみました。ゲージごしでの写真のため、かなりボケボケです^^;現在体重21g。れなみたいな、クラッシャーにならないように育ってね^^どんなハムちゃんに育つのでしょうか。期待と不安がいっぱいのりさちゃんです。ランキングに参加してます
2008年02月21日
コメント(2)

ナナの首の後ろがかなりハゲが広がった為、動物病院へいってきました。初めていく病院だったので、診察が心配でしたが、とてもやさしい女性の先生でした。ナナは、なぜか先生の方をみて座って話しを聞いていました。(ナナ、理解できたか?)簡単なカビの検査を受けましたが、カビの心配はなさそうです。詳しい検査結果は、1週間後にでるそうです。検便も以上なし。体重が32gしかないので、まずは体重を維持させようとの事です。実は、私が帰ってくる前は、21gしかなかったのです。これはヤバイと思い、体重を増やそう作戦をして、やっとここまでにしました。甘えっこのナナ。今日の朝、ビタミン剤を投与後の姿です。↓注意!お星様になったガクです。いつみてもナナはよくガク似ています^^;↓ナナです最近やっと、私に手乗りをしてくるようになってくれました^^ナナにとっては、よくゲージから出して遊んでくれる人です。(我が家で、一番暇な人なので…)早く治ってね^^
2008年02月20日
コメント(2)

昨日、ペットショップで一目ぼれしたジャンガリアンハムスターをお迎えしました。かなり不安な、ペットショップでのお迎えでした…一目ぼれした理由は、実はれなによく似ていたお顔をしていました。「れなちゃん」と妹が呼ぶと反応したため、30分お店でしゃがみこんで(お店には、迷惑な客です^^;)悩みました。陣くんを亡くしたばかり。れなの変わりみたいで、そのハムちゃんに失礼だし…いろいろ悩みました。実家に戻ってきて1週間がたちましたが、荷物はまだまだダンボールの中。家のいたるところに、引越しのダンボールがある状態。父が怒るだろうなぁ…最近、体調もよくないし…でも、結局お迎えをしました。父には、妹が電話してゲージの準備をしてほしい事を連絡してくれました。父は、怒ってもいないし、あきれてもいないとの事。ある程度は、わかっていたんだなぁっと思いました。名前は「りさ」ちゃんです。去年の12月生まれ。まだまだ小さいです。お迎えしたばかりのため、写真の公開はまた後日します!!名前のモデルさんは、実在する人です。会った事はありません。ある方へ(ここでは、お名前を公表できませんので…)本物のりさちゃん、勝手に名前つけてごめんなさい。いい名前が思いつきませんでした(言い訳…)ランキングに参加してます
2008年02月19日
コメント(2)
最近は、ペットショップ・ホームセンターに行くと安価でお迎えができるハムスター。ペットショップには、よく出かける私。聞きたくない会話を、よく聞きます。そして、ペットショップさんへ一言、言いたい時もあります。聞きたくない会話例親「この前のハムスターすぐに死んでしまったので、こどもがさみしがって…」店員「そうですか」親「飼いはじめてから、まだ一ヶ月しかたっていないのに。ハムスターって簡単に死んでしまうもの?」店員「元々、持病をもっているハムスターもいますから…」親「ちょっと下痢が続いていたけど、どこが悪かったのかしら?」店員「食事・飲み水・病気のどれかにあたりますよ」親「ふーん」親「今度は丈夫そうなゴールデンにしよう!」店員「ありがとうございます」私に言わせれば、なぜ動物病院につれていかなかったの?遠まわしに、安いからすぐに死んでもおかしくないって事?(安物は、壊れやすいと同じ?)この会話だと、飼われていたのはジャンガリアンかな。ゴールデンは、丈夫そう?意味わかんない…確かに、持病のハムスターもいる。うちにいた、れなが持病もちだった。ハムスターって、下痢は病気のサインの可能性が大きいのに。どうしてなの?確かに、ハムスターを診察してくれる動物病院は少ない。治療費も、人間に比べると安くない。小さい体だけど、命の重さは、人間と同じ!!安価だから、鳴かないからといって、簡単にお迎えするのは、やめて下さい!!飼ってから、ハムスターアレルギーがでる場合もあります。動物アレルギーの中で、もっともひどいアレルギーがハムスターだそうです。ひどい症状の時は、呼吸困難になってしまう可能性もあるそうです。私もこれまで、たくさんのハムスターを迎えてきました。たくさんのハムスターを失ってきました。夜中、車で1時間以上かかって動物病院に駆け込んだ日もあります。時間外診察は、通常の3倍くらいかかりました。最後まで、責任をもって大切な命を守ってあげて下さい。ネットの掲示板をみると、ひどい書き込みをしている内容もあります。内容は、ゴールデンハムスターを飼っていますがジャンガリアンなどの小型のハムスターと交配させると子供は産まれるのでしょうか ?です。こんな事は、飼育本に載っています。やってはいけない行為の1つです。こんな書き込みをみただけで、イライラします。とても長い文章になってしまいました。今日、ハムスター売り場をみていて、強く思ったことでした。
2008年02月14日
コメント(5)
引越し日が近づいています。家主は、知りません…カウントダウンは、始まっているので荷造りが大変です^^;
2008年02月10日
コメント(2)
全345件 (345件中 1-50件目)