2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

もうすぐ 連休ああ、どこに行こうかなぁ私は ひとりで のんびりを 希望子供たち ・・・ う~ん どこにも いかないわけには いかない ・・・ よねぇ ・・・ こちら 葉牡丹のハンギングの その後 葉牡丹は まぁ 春になると 伸びて伸びてせっかく まぁるく作ったハンギングもとんがり とんがりに なってしまうわけですけど花芽が見えてきたら 切ってしまえば脇芽に花が付きけっこう 丸いハンギングの形が 維持できました この写真だと お花終わって 種の状態ですが (^^ゞ 冬の状態 この頃は あまり咲いていなかった かわいこちゃんハニーマリン 蒼き灘潮だいぶ 色あせてはきましたが 灘潮?です 桜でまり が 開花しましたこでまりの 改良品種です開花したときよりも 蕾の状態がかわいい とっても 丈夫でとうとう枯らした?ってなくらい 冬は枯れ枝のようでした (^^ゞよかったぁ~ 咲いてくれて
2009年04月27日
コメント(8)
![]()
もうすぐ プリズンブレイクのファイナルシーズンがレンタル開始になります!!まってたよ~~ プリズン・ブレイク ファイナル・シーズン DVDコレクターズBOX1(プリズンブレイク) 全シーズン欲しいけど 買ったら 破産しちゃうわ(^^ゞファイナルはじまる前に 再放送してくれないかしらん・・・シーズン3は 録画編集済みなのでできれば 1と2を どうか よろしくお願いします (どこの局だったかしら・・・) 海外ドラマ 面白いものけっこうありますよね とりあえず 深夜枠でやってるものをいつもチェック 無料で見られるのがやっぱり一番録画しておいて 後で選別します今 ちょっと気に入ったのが ナンバーズです でも どうも 海外ドラマって シーズンがいくつもあってなかなか完結しないのがせっかちな 私には不満 24みたいに とりあえず 終わってくれる方が好きです プリズンも シーズン毎に舞台が変わるのでそれぞれが 新鮮なかんじで 楽しめてグーです プリズンレンタルまで ちょっと何か見たくてレンタルしてみた デクスターお試したところ お金を払っても見たいドラマとなってしまいました。 デクスターは頭脳明晰な血痕専門鑑識官。しかし 裏の顔は 殺人衝動を解消すべく 凶悪犯を殺す連続殺人鬼。 なんとも 奇想天外な設定と 感情を持てない主人公の淡々とした テンションの低いセリフが 面白いというかなんというか R指定なので 血はありますけど 面白いです 子供たちのリクエストもあって見た ターミネータークロニクルズも面白く続編が楽しみです。 もうすぐ 劇場版も公開で こちらも楽しみ 忙しい忙しいと言いながらビデオ鑑賞の時間は しっかりと確保してます(^^ゞ 最後にでてきた ちっちゃいもの倶楽部の 会員は淡い紫の ムスカリでした ほぼ 半年間ハンギングバスケットの中で同じ形と 同じ花数を保ちつつ今も咲き続けている 淡い色のビオラ伸びないっていうのは この季節にはありがたい ビオラです こちらは のび気味の そろそろ限界のビオラのリース 宿根ビオラの エリザベスとコルビネ宿根させたことは ありませんが(^^ゞ今年こそ! ビオラいろいろ祭りでした
2009年04月20日
コメント(6)

レッドクリフを見てきました! すっごく みごたえありました最近は ジョニデの映画以外は ほぼ 吹き替えで見ます字幕追うの 疲れるので(^_^;)ジョニデは そう! 声が聞きたいので 字幕 レッドクリフの 声優陣は すごい!ジャックスパローさんや マイケルスコフィールドさんも 登場山ちゃんも いつもながら かっこいい声してます。 映画館では 話に集中しているのでできませんが テレビ放送やDVDを見るときはそんな好きな俳優さんを思い浮かべながらみるのも 面白いです 我が家の 5年目の つるバラ ロココ 昨年から 鉢を抜け出した 根っこが 非常に元気よく深く そして 広く 活動しているようでことしは すごい バラのアーチができそうです蕾の数 100はありそう!! 鉢植えと信じてやまない 通行人の方々にはいったいどんな 肥料をあげてるのと 聞かれるのですが(^_^;) 大地には ものすごい 栄養があるのですね こちらの鉢のメインは ジューンベリーで、その足元に アジュガ、 ヒューケラ、ロータスを入れてます白いプラ鉢に 色を付けてあります最近は素敵なカラーリーフがたくさんあって一年中楽しめて嬉しいです 先日 鎌倉でみつけた かわいい 一輪挿しの容器300円見切り品でみつけた 青いシバザクラの伸びきった 花茎を切って 挿してみました 青いシバザクラの絨毯見てみたいなぁ・・・ うちには 一株植えるのが 精一杯だぁ・・・
2009年04月17日
コメント(8)

3月の 画像 あれこれ 私の宝物管理が悪いのに 毎年花をたくさん咲かせてくれる ホントにいい子です 前回の日記の “ちっちゃいもの倶楽部”鉢その中に咲いた こちらも ちっちゃなお花 スノードロップ 毎年 大活躍の 種まき葉牡丹ムーンライトリカちゃんと 一緒に こちらは 初挑戦 葉牡丹の多粒蒔きなかなか 面白いですなぁ そんなこんなんで 写真だけは撮り溜めておりました 週末 潮干狩りに行ってきましたすっごい大漁 あさりだけではなく 今回はマテ貝捕りに初挑戦! マテ貝の穴に塩を入れるとこの 細長い貝が ピョーンと出てきますそして 再び 穴にもぐる前に 素早くキャッチ! この 駆け引き そして スリルたまらなく 面白かったです 捕った貝は クーラーボックスの 底にネットなどで 底上げをして 海水をひたひたに入れて吐いた砂を再び吸わないようにして持ち帰ると帰るまでに けっこう砂出しができます けっこう 貝って 観察していると 飽きませんプラ水槽に 移したら子供たちも くぎ付け そうこうしているうちに ペットな気分? ボンゴレ食べるから 大き目を選別しようにもチョイス=死の宣告 のようなねなんとも 複雑な気持ちの作業でした 次の食事は クラムチャウダー これは 小さめのを チョイス小さな貝たち そして マテ貝さんワインの熱湯風呂で ごめんなさい 蓋 閉める・・・ その後 もちろん 大量の殻とりは 子供たちのお仕事です 残った貝は 大きさで分類して 冷凍保存 冷凍さえしてしまえば 可哀想って気分もなくなります(^_^;) とうぶん あさり料理が 食べられそうです
2009年04月14日
コメント(4)

先週 舌の付け根の部分にできてしまった口内炎その痛いことといったら ・・・ ごっくんができないので とにかく食べられない飲めないぺっ も 痛いので歯磨きも そーっと 口をゆすぐのも そーっと ぺーーーーっ奥歯に触れるたびに悲鳴がでそうなくらい痛くくしゃみも 恐ろしくて こらえられない舌って 意外といろんな役割を果たしていることが痛いほどわかりとにかく不便で 痛い一週間でした夢にも 舌の痛い自分が登場するほど・・・病院行っても こういうのって 多分 抗生物質と塗り薬をもらえるだけ塗り薬っていっても 舌の奥の方じゃ 塗ってもすぐ取れちゃうだろうし・・・子供の医療費はケチらずなんですけどやっぱり ガマンすることを 選択ひたすら 耐え忍ぶ日々 ようやく一週間が過ぎ 完治しました!はぁぁ 大好きな ポテチの のり塩 解禁です どうして 口内炎って ちっぽけなくせに 痛いんでしょうねああ 普通に ごはんが食べられるって 幸せ 水仙とフリフリパンジー(ムーランルージュ)のダブルデッカーです 水仙は咲く時期が一緒の種類ミックス全種同時開花 なかなか素晴らしいミックスです ちっちゃなビオラ 野うさぎミーモを 中心とした“ちっちゃいもの倶楽部”と 名づけた ひと鉢です さくら草は 勝手に生えてきました アリッサムの横にも ロベリア?が勝手に・・・ ラッキー ちっちゃいもの倶楽部だけにちいさなお花の仲間が 集まりました ロベリア・・・ 最近 ウシハコベだったことが判明なーんだ 雑草じゃん・・・まぁ でも いい感じに 前景をつくってくれてるので そのまま残してますお花も超ちっちゃいことだし・・・ ま、いっか ミーモは 耳がラベンダーカラーのうさぎビオラだったのにすっかり真っ白になりました( 左のえんじ色のは ラビットランド )ま、これも かわいいから いっか。
2009年04月12日
コメント(8)

とても 久々の日記です。 写真は ずっと 撮り溜めていたんですけどね・・・ 今は散ってしまったけれども 去年買って 初めての花季を迎えたジューンベリーをご覧くださいませ 桜の咲く少し前に 桜の如く 庭先のシンボルツリーとして働いてくれました えっ! どれも同じだって(~_~;)どれも お気に入り写真なもので・・・ 次はこれが楽しみ 今、咲いている 桜盆栽は こちら 左下には トトロがいます 題して トトロのお気に入り 桜の咲く丘 旭山桜 といいます ご家庭で花見ができる 【数量限定】一才桜 ポット苗 私のは 別のショップさんの同じようなものでしたが2回目の春を迎えました。 管理は水遣りだけ!と小さな声で自信をもって(~_~;) そんなんでも 立派にまた咲いてくれました 桜って丈夫なのですね同じく買った 一才藤も 楽しみです 本日、初めて高機能エディタなるもので ブログ書きましたなーーんだ・・・ タグ無しで こんなに簡単に書けるんじゃん!!今頃知った私って そうとう 遅れてますね
2009年04月10日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1