PR
Calendar
Comments
夏休みの自由研究(工作)用の粘土を買いに、東○ハン○まで行った。
そして、折角新宿まで来たんだからと、西口の 未来科学技術情報館 まで行ってきた。
途中、暑さと歩き疲れたのとで、ずっと「もうかえろうよ~。」って言っていたツンだったけど、
着いたとたんにツンパワー炸裂。(苦笑)
先の 電気館 でもそうだったけど、ツンに「科学云々」と言っても、理解出来ない。
でも、こういうものに触れることで楽しめればそれでいいし、この先授業とかで学習したことと
経験とがリンクしてくれればいいなぁ、と思う。
ツンが今回ハマッたのは、自転車のペダルのようなものをこいで電気を起こし、その電力で
おもちゃの電車が走る、というもの。
こぐペダルは赤・青の2台あり、電車もそれぞれ赤と青の2両が対応している。
速くこげばこぐほど電車も速く走るわけで、別に競争でも何でもないんだけど、ムキになって
やたらこぎまくっていたツンだった。
そして、気に入ったものがあると、周りの子に 「これ、おもしろいよ~。」
そのくらいはまだ許せる。
「ねぇ、みんな、みてみて~。」これもまだ許容範囲。
でも、他のことをしようとしている子に、「こっちのほうがおもしろいよ~。」
大人の人に対しても、「ここをおして、おんがくがとまったらぁ、つかむんだよ。」等と
説明をしたりしている。
余計なお世話じゃっ。アンタが仕切るなっ。(怒)
結構イラついていた母なのだった。
でも、最初のうちは、「こわいからやだ~。」なんて言ってたシャボン玉の中にも入ったし。
広いスペースではないけど、いろいろな装置や展示があって、母もしっかり楽しんだ。
ツンは、「あしたもいこっ♪はやおきしなきゃ。」と張り切っている。
連日はやめてください。体力が持ちません。それに、何気にチェックされそうな気が・・・。(汗)