いろんなことあるさ♪

いろんなことあるさ♪

PR

Calendar

Comments

はないたち1129 @ Re:お久しぶりです(03/12) >hinata1012さん すっかり…
はないたち1129 @ Re:文章題・・(03/12) >dola10さん 無茶苦茶亀レスでごめん…
hinata1012 @ お久しぶりです ツン君、大正解!! 「先生が言ってた」…
dola10 @ 文章題・・ 私もご無沙汰しております。 お仕事、始…
はないたち1129 @ Re[1]:近況報告。(03/12) >ほの母。さん どうもありがとうござ…
2006/08/18
XML
カテゴリ: 日常の1コマ

夏休みの自由研究(工作)用の粘土を買いに、東○ハン○まで行った。

そして、折角新宿まで来たんだからと、西口の 未来科学技術情報館 まで行ってきた。

途中、暑さと歩き疲れたのとで、ずっと「もうかえろうよ~。」って言っていたツンだったけど、

着いたとたんにツンパワー炸裂。(苦笑)

先の 電気館 でもそうだったけど、ツンに「科学云々」と言っても、理解出来ない。

でも、こういうものに触れることで楽しめればそれでいいし、この先授業とかで学習したことと

経験とがリンクしてくれればいいなぁ、と思う。

ツンが今回ハマッたのは、自転車のペダルのようなものをこいで電気を起こし、その電力で

おもちゃの電車が走る、というもの。

こぐペダルは赤・青の2台あり、電車もそれぞれ赤と青の2両が対応している。

速くこげばこぐほど電車も速く走るわけで、別に競争でも何でもないんだけど、ムキになって

やたらこぎまくっていたツンだった。

そして、気に入ったものがあると、周りの子に 「これ、おもしろいよ~。」

そのくらいはまだ許せる。

「ねぇ、みんな、みてみて~。」これもまだ許容範囲。

でも、他のことをしようとしている子に、「こっちのほうがおもしろいよ~。」

大人の人に対しても、「ここをおして、おんがくがとまったらぁ、つかむんだよ。」等と

説明をしたりしている。

余計なお世話じゃっ。アンタが仕切るなっ。(怒)

結構イラついていた母なのだった。

でも、最初のうちは、「こわいからやだ~。」なんて言ってたシャボン玉の中にも入ったし。

広いスペースではないけど、いろいろな装置や展示があって、母もしっかり楽しんだ。

ツンは、「あしたもいこっ♪はやおきしなきゃ。」と張り切っている。

連日はやめてください。体力が持ちません。それに、何気にチェックされそうな気が・・・。(汗)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/19 01:09:31 AM
[日常の1コマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: