全5件 (5件中 1-5件目)
1

アーケード内にスネアドラムの音を響かせながら登場するので引き寄せられるようについて行くいつも同じエントランスの場所で演奏するので先回りして生演奏の音を全身で浴びる金管バンドでトロンボーンを吹いていた小学生の頃からトロンボーンを食い入るようにみていたよく考えたらディズニーランドやディズニーシー以外でトロンボーンの演奏を間近で見たことはあまりない卓越した演奏技術と来客へのファンサービスは昔から少しも変わらない人を喜ばせるために何ができるかを考える姿勢と感性をいつもここで再確認している
2025.10.23
コメント(0)

小麦の塊を伸ばして1本を2本、2本を4本、4本を8本、8本を16本…器の中に広がる麺は太さが若干違うので柔らかい麺の中に紛れている極太モチモチ麺が手延べラーメンの美味しさを増している普段ラーメン屋に行かないので息子はバイト代で友達とラーメンを食べに行く写真で見せてもらうラーメンはもやしと背脂がたっぷり乗った家系ラーメンが多い百舌のラーメンはシンプルな醤油ラーメンチャーシューが肉厚で美味しかった父と母とラーメン屋に行くのは小学生以来かもしれないモツ煮と餃子でビールを飲み最後にラーメンを食べて帰ろうと思っていたら入店と同時にラストオーダーの時間なんですと言われたその日は臨時スタッフで対応していたので閉店時刻がいつもより1時間早い17:00百舌のラーメンを食べようと前日から決めていたので閉店前に入店しオーダーできてよかった群馬県の手延べラーメンの中でも喜び満ちると書いて「喜満(きまん)ラーメン」は麺 スープ チャーシューどれもシンプルな中にこだわりを感じる一品だったシンプルな中にこだわりをもつ大丈夫、大丈夫、これでいいんだ自分を強くする魔法の言葉を思い出した
2025.10.16
コメント(0)

美味しいものをおいしく食べるために適度に運動をしてしっかり寝る実家に帰れば健康的な生活が送れる朝食は毎朝7:00昼は各自夜は18:00父特製サラダは実家飯の夜の定番17:00になると父はキッチンで野菜を刻み始める健康的な食生活と適度な運動が大事なのはよく分かる東京の家で今の仕事をしながらそんな健康的な生活はできないせめて子供達には味わわせたいと思ったので毎年季節ごとに必ず帰省して自由に過ごさせてきた子供たちが大きくなると私一人か夫婦で帰省することが多い前回は夫が一人で私の実家に帰省?したごちゃごちゃ言わない両親なので気を遣わないらしい娘の小学校の友達はバーベキューをしに来たし中学校の友達は弓道の大会前に泊まりに来た私はしっかり反抗期と思春期を過ごしてきたので受け入れ体制が整った今の実家は昔とは全く違うものだと感じている毎朝5:00に1時間歩きに行く両親は実家に泊まると必ず翌朝のウォーキングに誘う今回も私は歩かなかったが身体を動かしたくなる気候になってきたので昔一度行ったことがあるゴルフ練習場へ父と3日間毎日通った7番アイアンとドライバーで毎日1時間半汗だくになる何のクラブでどれだけ飛ばせるのか知識も経験もないので真芯に当たった時の気持ちよさを味わう父は昔から求められないアドバイスをしない好きなことを好きなだけできる環境を作るのがうまい完全に自分の世界で好きなだけゴルフボールを打ち続ける横で父もクラブを変えながら私と違って練習内容を考えながら打ち続けているそばにいてくれるだけで心強いと思わせるのは本人がそう思われようとしないところにあるのだと思う自分も好きな様にやってるから構わないスタンスでいる定年退職直前のフィリピン駐在中にゴルフを始めた父のゴルフ用品は中古父はお金をかけずに好きなことを好きなように自分で何でもやる今回父が嬉しそうに報告してくれたのは防犯カメラを自分でつけた!市の補助もあって1万8千円!!買ってきた防犯カメラをハシゴに登って自分でつけた!工賃が高いんだよ!ということだったICチップを設計していた機械科出身の父ゴルフの画像を見ているパソコンの側にもう一台モニターが増えて外の様子を見られる夜中は暗視カメラになることや拡大して玄関や裏の戸口が見えることを機械を操作して説明する父はもはや実家の警備員赤ちゃんのオムツが濡れるとライトが点滅して知らせてくれる回路を作って娘の私たちで実験をしていたと母が話していたことを思い出すドライブレコーダーもいち早く取り付けていた防犯カメラは人の動きがあるとセンサーが反応して時間を示すライン上に色で示される示された時間帯に裏の戸口付近で人が動いている拡大してみると黄色い彼岸花を植え替えている母だった帰路に着く朝裏口の防犯カメラに向かって手を振ってから猫のお墓にお参りをする私に気付いてくれたら嬉しい好きなことを一緒に共有できる人がいると楽しみを分かち合えて長続きする今回の帰省で大量に持っていった本は数ページしか読まずそのまま持って帰ってきた読みたい本の返却期限を延長してでも新たな楽しみが見つかることは嬉しい楽しみを共有できることも美味しいものを誰かと一緒に食べることと同じくらい生きる喜びになる
2025.10.14
コメント(0)

トンボのメガネは何色メガネ?目の色カラダの模様羽の網目虫がいれば捕まえる虫を捕まえたと報告を受ければ捕まえた虫をじっくり観察させてもらう子どもは虫を見つけるのも捕まえるのもうまい理科の授業で昆虫のカラダの作りを学ぶこと虫かごを持って草むらを探し回ることどちらも興味があれば楽しい稲刈りを待つ田んぼの横にサツマイモの苗を植えた畑があるので芋掘りの帰りに虫採りをした我が子が小学生の頃から通う芋掘り土の中からゴロゴロ出てくるサツマイモ掘っても掘ってもサツマイモの赤紫色の顔が土の中から見える自分で収穫する体験は秋のサツマイモ掘りだけではない孫のために野菜を育ててくれた祖父の畑でピーマン、トマト、ナスなどの夏野菜の収穫と大根掘りをした冬の畑の思い出がある収穫した野菜は東京に持って帰り美味しくいただく虫も野菜も嫌いになることは無い毎年秋のこの時期は掘りたてほやほやの芋を玄関で干す靴の並ぶ数よりサツマイモの並ぶ数が圧倒的に多いスーパーでは見かけない大きなサツマイモはレンジで温めるのもグリルで焼くのも一苦労毎年サツマイモメニューを検索して美味しく食べる方法を色々試すがサツマイモは減らないそれなのに掘ったサツマイモが食べ終わると買ったサツマイモが食べたくなるそれくらいサツマイモが好きだそんなものにお金を払うなんて!と言われるのは夏のゴーヤ花壇の隅にあるシソアゲハチョウが卵を産むサンショウそしてサツマイモ
2025.10.06
コメント(0)

世界で最も潮の満ち引きが激しいファンディ湾に位置するホープウェル・ロックスでは、満潮と干潮の景色の違いを目の当たりにすることができる数時間前まで海底を漂っていた海藻が地面に生えているユニークな海岸を探検することができるおすすめの場所ホープウェル岬ホープウェル・ロックス自然の作り出す美しさを確かめに行きたいと思って大学の卒業式でカナダ🇨🇦へ行く際連れて行ってとお願いしたここはホストファミリーが娘を連れて行ってくれた場所の一つ娘が得た出会いと経験に感謝しかない学校で得られる知識や経験と家庭で得られるものは違う多感な時期を支えてくれた人たちに直接お礼を伝えたい特に留学コーディネーターとホストファミリーには感謝してもしきれないこうした学生を未来に導く大人の力が留学先の街に溢れているのだろうそれを自分の目で確かめたいカナダの田舎町での小中高と州立学校で育つ12年間は地元に就職をする生徒も多い中多様な生徒が様々なサポートを受けて学んでいる留学コーディネーターは留学生に大学進学のアドバイスもするが学生の交流の場をつくるため週末は月に数回留学生のイベントを企画するアイスホッケーの応援ツアーやホエールウォッチングショッピングモールツアーなどの楽しいイベントだけでなく大学見学ツアーもある将来の明確な目標をもつ子供には親にはできない第三者からアドバイスをもらえる環境を用意したい目標のない子供には「やってみたい」と自分から言える何かがどんなことなのかを一緒に見つけたい我が子なら一緒に料理をしたり一緒にカラオケへ行ったり一緒に習い事をしたり一緒に旅をしたり一緒に映画を見たり一緒に動物園へ行ったり一緒にいる時間が長くなると子供の興味がどこに向かっているのか子供の嫌いなことや苦手なことは何か見つけてあげられるかもしれない学校で子供たちとできることは学校の中だけに限られる🇯🇵日本の学習指導要領で決められた教科指導は娘に言わせると各教科の意図(目標)が明確で多岐にわたって興味関心が広がるからよいと中学校までの義務教育の感想を聞いたことがあるカナダ🇨🇦の高校の授業内容で日本🇯🇵ではあり得ないものの中に政治と宗教がある🇨🇦カナダは先生個人の考えや好き嫌いに偏るのか反〇〇という偏った考えも尊重されるから納得できないとビデオ通話で話していたことも多かったそれも文化や考え方の違いとして受け止めていた大学卒業は通過点世界は学校だけでは無いから広い世界の中で自分が好きなことを見つけ生きる喜びにして欲しいと思う人生は長いから本気で「やってみよう」と思えることを「見つけ続ける旅」の中にいるようなもの旅の途中で出会う一緒にやってくれる人と高め合うことやそばで応援してもらえることが人生をより楽しいものにするためには重要縁によって偶然出会う友達や先輩親として一緒にいられる時間は限られているので新たな経験やきっかけをもらえた時には感謝の言葉を言うことと遠慮なく質問できる人を複数もつことを伝えていた私の人生の中では何でも質問できる人たちの中に娘も入っている私の知らない世界をわかりやすい言葉で教えてくれる「そんなことも分からないの?」と言われることすら自分の無知を自覚できる喜びに感じる娘の言動に振り回されることでしか得られない経験もたくさんあるだから連れて行ってもらいたい
2025.10.05
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


