ラティスに飾るお花が寂しかったので1昨年からマムを飾ってみました。
思いがけずお庭が華やいてくれたので、それ以来ウオールプランターに
植え込んでラティスに飾ることにしています。
此方の画像は昨年の「ジャーマンガーデンマム」イエローです。
ウオールプランターはペチュニアとカリブラコア用に使っているので
その花たちが役割を植えたら交代して植え込むことにしています。今日はその1号です。
ビオラのこぼれが大きくなってきました。
タネ蒔きしたビオラの2次移植が一段落したので今日はこぼれのビオラを整理を始めました。
意外とたくさんの芽が出ていてびっくり、今日は20本の苗をポット上げました。
こぼれだけでもかなりの数になりそう、今年はタネ蒔きの数をかなりセイブしたのですが
また、増えてしまいそうです。
いつもご訪問いただきありがとうございます。
日本ブログ村ランキング参加中です。
![]()
よろしかったらクリック↑して応援してね!
ガーデンマムのピンチ・元気なペチュニア… July 28, 2018 コメント(3)
マム・コリウスもウオールバスケットで楽… December 6, 2017 コメント(1)
ガーデンマムの育て方の復習 October 27, 2017 コメント(2)