PR
カテゴリ
キーワードサーチ
今回はセリアのクラフトで我が子がとても気に入ったビーズアートシールについてご紹介します。
🌸 初心者でも簡単!キラキラかわいいビーズアートシールの作り方〜楽しく育つ知育クラフト〜

こちらは我が子が完成させた物。
以前アイロンビーズにハマっていましたが、最近はご無沙汰。
アイロンビーズってアイロンをかけないといけないので正直親が大変です。夏の暑い日にアイロンをかけたくなくて、ついアイロン待ちの品々が溜まっています。
そんな中アイロンをかけなくても、子供だけで作品を作ることができるこのビーズアートシールを発見💡
写真や台紙だけを見ると「細かそうで難しそう…」と感じて、まだ挑戦していない方も多いのではないでしょうか?
実はこのビーズアートシール、
大人はもちろん、子どもの知育にもぴったりなクラフト
なんです。
集中力や色彩感覚を育てながら、親子で楽しく過ごせる時間が作れます。
今回は、お子様だけでも楽しめる作り方と、ビーズアートシールが持つ知育効果についてご紹介します。
💎 ビーズアートシールとは?
ビーズアートシールは、
小さなビーズを色番号に合わせてシール台紙に並べていくクラフト
。
完成すると、まるで宝石のように輝くアートシールができあがります。
刺繍や編み物のような難しい道具は不要で、手軽に始められるのが魅力。
最近では100円ショップや文具店でも、キャラクターものから動物・花柄まで、さまざまなデザインのキットが販売されています。今回挑戦したのはセリアのサンリオシリーズ✨
🧠 ビーズアートシールのうれしい知育効果
ビーズアートシールは、ただの工作遊びではありません。
遊びながら、自然に子どもの発達をサポートしてくれる
知育要素
がたくさん詰まっています✨
🧵 用意するもの
ビーズアートシールのキットには、基本的に以下のものが入っています。
家庭にあるもので補うなら、小皿やジッパー袋が便利。
ビーズを色ごとに分けておくと、子どもでも扱いやすくなります。
✨ 作り方の手順
1️⃣
台紙の保護シートを少しだけはがす
一度に全部はがすと粘着面が汚れてしまうので、作業する部分だけにしましょう。
2️⃣
番号を確認してビーズを出す
台紙には色番号が印刷されています。
その番号と同じビーズを選ぶことで、色のマッチング力も養えます。
3️⃣
ピンセットやペンでビーズを置く
細かい作業なので、最初は一緒にサポートしてあげると◎。
「この色はどこかな?」と声をかけながら進めると、親子の会話も広がります。
4️⃣
完成したら保護フィルムを貼る
すべて貼り終えたら、透明シートで軽く押さえて仕上げます。
ピカピカの作品ができたら、思いきりほめてあげましょう!

💡 上手に楽しむコツ
🎀 完成したらどう使う?
完成したビーズアートシールは、
・ノートやアルバムのデコレーション
・お部屋の壁やフォトフレームに飾る
・プレゼントカードに貼る
など、使い道もたくさん。
キラキラと光を反射して、見るたびに嬉しくなる作品になります。
💬 まとめ
ビーズアートシールは、手軽でかわいいだけでなく、
子どもの成長を応援してくれる知育クラフト
。
「遊びながら学ぶ」体験を通して、集中力や色彩感覚、手先の器用さを自然に育ててくれます。
家での時間がちょっと退屈になったとき、親子で一緒にビーズアートを始めてみませんか?
小さなビーズを一つずつ並べるその時間が、きっと心を豊かにしてくれます✨
楽天でも買える!セリアと同じビーズアートシール
ダイソー デザインボード(パンチングボー… 2025.11.03
Halloween🎃仮装にお勧め!インパクト大の… 2025.10.23
授業参観は防災フェスティバル 2025.10.14