❤️子供と過ごすemiのブログ❤️

❤️子供と過ごすemiのブログ❤️

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

girl's mom

girl's mom

2025.11.14
XML
カテゴリ: ジブリパーク





サツキとメイの家に入る前に外を軽く見てから行列に並び順番を待って中に入りました。

ジブリパークは室内は撮影NGの為心のシャッターをきるだけかと思っていましたが、良い意味で裏切られました😁

ここは引き出しから押し入れなどどこでも開けて良いという事で、子供も大人も手をワキワキさせて草壁邸にお邪魔しました。



まず引き出しを開けたらタンスにゴンの香りがすごい!
臭いまで昭和の香り?を醸し出しています。
そしてお洋服には白いトトロのアップリケがついている物があったり、メイちゃんの帽子に麦わら帽子、それからお母さんの着物やお父さんの引越しの際に使っていた大きな鞄、それからノッポさんのような特徴的な帽子と様々な物が見つかりました!

私(母)とお友達(母)は童心に帰って気がつけば重い引き出しを一緒に阿吽の呼吸で引き出していました。
さらに押し入れの一番高い所の引き戸も開けて主人にあの箱取って〜などなど、今思えば人様の家を漁っておりました。
するとスタッフさんがお声がけしてくれて、他にもあるのでぜひ開けてみて下さいと。
もっと漁って良いのですか?えっ?下も?
という感じで気がつけば親が一番楽しんでいたと思います。

皆さんもぜひ一度足を運んでトトロの世界にダイブして頂けたらと思います。
自分でも信じられないくらい楽しんでいました。

家族で入っていたお風呂って案外小さいからお父さんは小柄な人だったのかな?と予想してみたり、さつきがこんな狭いところでお風呂を沸かしていたのか〜とか、ご飯をここで作っていたのねなど妄想に浸かりました😅


あと階段を探すシーンを我が子は再現したいと言っていたけど、もれなく開け方がわからず親登場。子供はすぐに違うコーナーへ…見る物が多くていつまででもいられる空間でした。

しかし我が子が一番見たかったのは井戸。
という事で、急かされてお外へ。



井戸〜!

ここはお外なので写真を沢山撮りました♪
右の写真はバケツ🪣から除いているところ。
メイちゃんと同じポーズ。
我が子はバケツの事なんてすっかり忘れていましたよ。
だって井戸で遊びたかったからね。


主人が中トトロ達が逃げた穴あったよ〜など教えてくれて家族みんなで楽しみました😊



井戸から戻り草壁邸の門柱に行く時にお父さんの書斎があるのですが、外からなら写真がOKなのでここでみんなで写真を撮ったりしました♪



凄く楽しい時間が過ごせて最高でした。
ちなみに少し雨が小雨になっていたので井戸遊びもしっかり満喫できてよかったです。

その後、サツキとメイの家が見える丘?に移動。
また坂道をえっちらおっちら登り、エレベーター🛗をΣ((○゚∀゚σ)゚+o。ミツケタ!。o+゚



乗るよね?もちろん。

という事で上から見た景色です。



お友達が撮った写真📸
世界観出てますよね。




私は家しか見えてなかったわ🤣





キッチンカーが見えたのよ。
あとは千と千尋の神隠しを体感できる所もあったので歩いて行くことにしたのですが、キッチンカー見えたらここでご飯にするよね?
それが、後々大誤算になることに気が付かず、美味しい出店の料理を堪能した私達。

しかしモスバーガーの誘惑に私は抗えなかったのです。
なぜかって?我が子はハンバーガーが🍔嫌いなの。

主人もパンより米派です。
腹にたまらないからだとか😅

公園内ではジブリパーク以外でも芝生のところなどでレジャーシートを敷いてお弁当を食べてる方々を4月の時には沢山見かけました。
その時にキッチンカーも出ていたので前回は大倉庫でジブリにちなんだ物を食べましたが、やはり子供にはパンが堅いなどと言った感じで大人は問題ないのですが子供には難しいメニューが多いのが否めません。
だから今回はキッチンカーや出店で食べることにしたのですが…後々非常に後悔しました。

食後、☔️雨の中我が子が乗りたいと言っていたスロープカー?に乗ることにしました。
どんどん森の方でならなかった為、追加で大人¥150(往復分)を支払い目指すは魔女の谷が眺められる場所へ。
木村拓哉さんもYouTubeで訪れていた場所ということもあり、ちょっと母は気分が上がりました😅(ミーハーなのよ私は💦)



私は高所恐怖症なのでね、気分上げないと乗れないのよ😅

下の風景は猫バスが雨の中走ってます。
ちなみに猫のアスレチックエリアは雨は封鎖されます。

スロープカーを降りたらすぐに鐘🔔
我が子、張り切って連続で鳴らし過ぎて母に怒られるの巻。

この後元気な子供達は走ってハウルの元へ。



なりきりハウル😊
☂️で天使みたいになってます((´∀`*))ヶラヶラ
どんよりとした景色も魔女の谷だとなんだか映えます。
ハウルの城が良い感じ。

そんな風に思っていたら、カルシュファー🔥が元気良くなりお城が動き始めました♪
前回カルちゃんが頑張って動かしているお城を眺める事ができなかったのでとても嬉しかったです。

そして今回我が子が絶対に行きたいと言っていた北口のポルコロッソの飛行艇の元へ





バスに乗ってポルコロッソの飛行艇の場所まで行ったの。
でも入り口で止められて、カフェ利用者のみなんですと。
記事には一言も書いてなかった真実。

私達の最大のミス、食事をキッチンカーで済ませた事。

カフェ利用する用事がない為中に入れず。
スタッフさんが、そちらのガラスからなら写真撮って大丈夫ですと案内してくれたのですが…ガラス越しじゃなくて目の前で子供達並べて写真撮りたかった💦

元々我が子はポルコが食べていたナポリタン食べたい!と言っていたのですが、金額にビビってやめたんです。
子供のお願いを聞いておけばよかった。
親としてはナポリタンを頼んでも大人用の味付けで、子供は食べにくいかなという判断もあったのですが、こんな落とし穴があるとは。

マルコの世界観に入りたい方はお食事はぜひ北口のカフェで☕️



カフェ利用を諦めた私たちはお土産を探しに。



ジブリの世界に大興奮。
ちなみにこのトトロやネコバスの被り物はここでしか売っていないので、パーク内に入っても各エリアにちなんだ物しか置いていない為、ネコバスやトトロが欲しい方はここで購入する必要があります。

もののけの里だと、もののけ姫のお面?橙色の被り物とアシタカの頭巾が売ってます。

寒い時期限定だそうですので、ぜひ行かれる方は防寒具におすすめです😁

ヒンのブラシぬいぐるみもありました。
魔女の谷のヒンの争奪戦は落ちたついたのかな?
チラホラ持っている方とすれ違いましたがこちらにもミニサイズのヒンがあるとは思いませんでした。

一通り眺めて満足した私達は、お店を出てエレベーター棟へ。



実は初めて乗るのでちょっとワクワクしていました。

大倉庫のフロアまで降りて歩いていたら芝生にこんな可愛いどんぐりアートが😍



ファンの方がこうして描いているのだとか。
凄い👏



そしてモリコロに👋バイバイして、千と千尋の石像にもさよならし戻ってきた西口案内所にまっくろくろすけが😁

最後の最後までジブリに浸り切った1日でした。

どんどこ森と無料エリアだけしか行っていないのに、気がつけば14:37でした。
8:37にこの日はついたのですが、きっかり6時間。
写真の時刻を見て驚きました。

各エリアでしぼってお出かけされても十分楽しめると思いますので、ぜひご利用されてみて下さい。
そして雨でもほぼ屋外だったけど楽しめたので、天候を気にして躊躇されている方はチケット予約しても大丈夫ですよ〜😁

ただ、大倉庫は大行列でしたので大倉庫に行かれる方は天候により混雑状況が変動する事を覚えておくと良いかもしれません。

前回は平日で10:00からのスタートでしたが平日も9時から開けてくれたら嬉しいなと思いました。

以上雨のどんどこ森🌳でした😊
それではまた👋


新装版 ジブリパーク公式ガイドブック [ 株式会社スタジオジブリ ]


【ジブリパーク限定】マスコットぬいぐるみ どんどこ堂 となりのトトロ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.14 06:10:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: