くるん君が行く!

くるん君が行く!

2008年01月10日
XML
くるんに縄跳びを教えていると

ついつい「なんでそんなことができないの?!」と

キレそうになってしまいそうですが


ちょっとしたことも褒めて 決して怒らないようにと、

今回は自分の言動に注意しながら 慎重に進めています

(大きい声や怒った声に敏感なのでーー;)



練習方法のことなのですが

インターネットで「縄跳びができない」とかで検索すると



これは くるんタイプにぴったりと思う指導方法が

あったのでお知らせしますね♪


小学校教員の方のHPです↓
http://www.d1.dion.ne.jp/~shojitkh/index.htm

上のほうに「知的障害児が縄跳びを跳べるようになる指導ステップ」

とありますよね。そこを見てください



両足をそろえてジャンプするところから練習方法がのってます^^

縄跳びに新聞紙を巻くアイディアもすごいですびっくり!!



くるんも ゆっくりとしかまわせないので(早くまわすと足がついて



長く新聞紙を巻くことによって硬くなり ゆっくりまわしても

ストンと前にきます



これで 一回だけですがキレイに跳ぶことができました

次は両足ジャンプを連続しながら 姿勢キープが課題ですね

リズムよくぴょんぴょん跳べるようになったら



片手で縄を持って、飛んでいる感じで片手でくるくる回しながら飛ぶ方法を

挑戦していこうと思います


他にもいい縄跳びの練習方法があれば 

またブログで紹介しますね(*゜▽゜)ノ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月11日 16時51分21秒
コメント(18) | コメントを書く
[発達性協調運動障害] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kurunmama

kurunmama

カレンダー

コメント新着

くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) ハロルドさんさん >旦那さま、どうされ…
くるんママ @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) cinna1014さん >ご主人、大変でしたね(…
くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) kazumin^o^さんへ >ご主人、入院、手術…
くるんママ @ Re:ご無沙汰している間に・・(07/21) dola10さんへ お返事 大変遅くなってし…
ハロルドさん @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) 旦那さま、どうされたのですか? まだ入…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: