全8件 (8件中 1-8件目)
1

今日は私の誕生日♪Happy Happy Happy birthday♪ シャンパンで乾杯♪ GIOTTOのケーキ♪ 焼肉屋さんのじゃこ梅だし茶漬け♪今日は○回目のお誕生日。手話サークルに出かけようとすると、「ピンポーン」と宅急便のお兄さん。届いたのは、夫からのプレゼント「ブリザーブドフラワー」でしたサプライズ&お手紙つきでホロリ(涙)。義母のお誕生日にお花のプレゼントをした時すごく喜んでくれ私がイヤミを言ったからかな・・・ありがとう。大切に飾らせてもらいます。手話サークル終了後はAya-yaちゃん&たぷ子ちゃん親子と「Let’s ボーリング!」子供たちもワンレーン使い、滑り台つき&ガーターなしで楽しめました♪ストライクもスペアも取れすっごく気持ちよかった~。二人ともありがとう。夫からは、帰宅後をもらいました。わーい!わーい!ネットのクチコミで「水道水を使うと臭いがする」というのを見たそうで精製水も薬局で購入してくれてありました。さすがA型。イオンスチーマーは前々から欲しかったのですが、続ける自信がなくなかなか思い切れなくて。歳を重ねるのは楽しみですが肌の衰えは隠せない年齢になってきたので手間もかけてあげなくてはいけませんよね。美は一日にしてならず!自分のためにも夫のためにも、今日を機に頑張ります!
January 31, 2007

またもや久々の更新です(汗)。今日は、久しぶりに午前中は英会話サークルへ体を動かすのって楽しい♪先生ともあと少しでお別れ・・・と思っていたのですが星ヶ丘でもレッスンがあるそうで、入園後も続けられそうです!でも母子分離になっちゃうの。寂しい。。。その後、たぷ子ちゃん&シフォンちゃんと天白公園で少し遊びランチへ。美味しくてボリューム満点でとってもお得なランチでした♪久々にいっぱいおしゃべりできたし、心もお腹も大満足。ありがとう二人とお別れした後、息子が急におトイレに行きたいというので「B・Kids」を見つけて慌てて入りました。そこでトミカを発見!先日タカシマヤでランチした時にお店にあり「欲しい!」と言っていたコカ・コーライベントカーがなんと100円!(昨日は嬉しかったようで握り締めて寝ていました☆)も少し黄ばんでいましたが同じく100円だったので買っちゃいました。そして、東京から出張で名古屋にきていた妹と合流。ラ・シックへ行きました♪乾燥肌の息子に「ロクシタンシアベイビースキンバーム」を購入。(TOPの写真です♪)いつも私が使っているロクシタン ピュアシアバターより柔らかいのでのびもよく使い心地もいいです。パッケージも可愛い☆ベビーマッサージにも使えるそうですがちょっともったいない感じ。ちなみに私が購入したプチサック付きのは2月14日までの期間限定商品だそうです。最後にアンジェリーナでケーキをテイクアウトして帰りました。名古屋限定「和栗のモンブラン」甘さ控えめで絶品でした~。(実はリピーターです)おうちに帰る車中で機関銃のようにお話しする妹に「ねーねはママとしゃべりたいんだね。」とちょっとあきれ気味の息子が面白かったです。確かにねーねはおしゃべりだものね(笑)。到着すると、大好きな国旗のカードで遊んでもらいました。4月にも出張があるかもしれないそうなので、その時はもっと遊んでもらえるといいね。
January 30, 2007

今日は、息子と二人でのんびりDay♪朝、夫を病院へ送った後近所の「おかげ庵」でモーニング。「ソフトフランスパン あんこ付き」という名古屋らしいモーニングを息子も堪能しました☆その後、おうちでのんびり。息子が積木で遊びたいと言うので出すと気付いたらこんなものができていました。パパとママとじっちゃんとばぁばと自分が住むお家だそうで1階部分には、ちゃんと4本の積木が入っていました。一緒に住んでいないのに、いつもじっちゃんとばぁばも仲間に入れてくれてありがとう。赤ちゃんの頃いただいた積木では物足りなくなり冬のボーナスで買った「WAKU-BLOCK」(赤ちゃんの頃使った積木は お口に入れたりして歯の跡がいっぱい。 とても思い出深く、なかなかしまえませんでした。)こんなにダイナミックなものが出来上がり、親の方が感動しました。アトリエで先生にご相談し、購入したのは2セットです。面取りをしていないのであたったり踏んだりしたら痛いのですが安定感もよく積木同士がぴったりとくっつき気持ちがいいです。(アトリエの先生がよく使われる「気持ちがいい」がまさにぴったり!)お誕生日には、積木を増やすかモザイクかビーズを購入しようか悩んでいます。その後、お洗濯物を一緒にたたみ(息子がたたんだ物はこっそりたたみ直していますが(^_-)-☆)少しお昼寝。そして、耳鼻科へ。今日は遅い時間に行ったら混んでいて1時間以上かかりました。明日も通院ですが、頑張ります!
January 23, 2007
![]()
息子が突然耳が痛いと言い出し、耳鼻科へ。中耳炎との診断だったのですが、翌日は耳にあたるだけでも痛みがあり結局切開して「うみ」を出していただきました。先週から2日おきに耳鼻科へ通院。そして、1月開講クラスが3クラススタート来月最終回を迎えるクラスが2クラス。と、忙しくてブログも放置したままですみません。今週からは、少し落ち着く予定です。慌しい日々がようやく終わった今日お夕飯を食べていると息子が何を思ったか「ママのお手て焦げちゃった?」「焦げてないけど、どうして?」と聞くと「焦げちゃったら、お手てを交換してあげるからね。」泣けちゃいました。今日も優しい気持ちをありがとう。さらに絵本の読み聞かせもしてくれました♪自分で本棚からと しろくまくんなにがきこえる?を持ってきて読んでくれました(涙)。保育園は泣かずに行けるようになったり楽しい!とは言うものの帰ってくるとすごくわがままになったり精神的に不安定なのがよくわかります。今日からはずっとママと一緒だよ。いっぱい遊ぼうね♪
January 22, 2007
![]()
昨年の9月(3歳4ヶ月)のことですが。。。実家に帰省すると息子はいつもじっちゃんとお風呂に入ります。二人とも一緒にお風呂に入るのを楽しみにしているのです(相思相愛)その日もルンルンでじっちゃんとお風呂場へ。いつものようにお風呂からはキャッキャッ笑い声が聞こえ長ーいお風呂。「ママー!」と呼ぶ声で迎えに行き体をタオルで拭き・・・・・・とここまではいつものこと。ところが、その後「しろいのなーい?」とベビーパウダーを探し何回も何回も真っ白になってもまだまだつけ続けるのです。戸惑いながら「そんなにつけなくても大丈夫よ。」と私が言うと「しろくなりたいの。」と手を止めません。なんだか体を一瞬電気が走ったような気がしました。そして、ピン!ときました。じっちゃんは色白。お風呂に入ると水に反射してさらに白く見えたのでしょう。一方自分は地黒。大好きなじっちゃんみたいに白くなりたいと思ったのでしょうね。初めてお会いする方によく言われるのは「いい色に焼けてるね!」たぶんお外遊びをいっぱいしているのねという誉め言葉の変わりだと思うのですがその時「ううん、もとからよ。」なんて息子の気持ちも考えず気軽に答えている自分を反省しました。「3歳児はデリケート。」ずっと前に聞いた言葉。きっと私が想像している以上に息子は傷ついていたのかもしれません。実は息子の肘には大きな茶色いあざがあります。レーザー治療を受けたこともありますが。。。今は気づいていませんが、そのうち気づく日が来るでしょう。そしてお友達に指摘されることもあるでしょう。僕は僕。そう思えるように何かお話をと思い幼児教室の先生にご相談してみました。そして教えていただいた絵本がまっくろネリノカラフルな色の兄さんたち、なのにネリノだけはまっくろ。まっくろだから兄さんたちは遊んでくれない。息子はその時点で受け入れたくないようでした。黒いから仲間はずれなんて自分も黒いから仲間はずれにされる気がしちゃいますよね。でも、ネリノは優しくて勇敢です。仲間はずれにされていたのに、捕まった兄さんたちを助け出すのです。息子はまだこの絵本を自分から読もうとはしません。いつか「ママ、読んで」と持ってきてくれることを信じているよ。そして、ネリノも本棚でキミの事を待ってくれているよ。
January 12, 2007

↑残ったお鍋が今晩のお夕飯です♪お正月から体調不良で引き篭もり生活を続けていましたが(バーゲンには行きましたけどね(*^^)v)今日から活動開始!年始のお友達との約束も何回かキャンセルしてしまいストレスが溜まりましたー。会いたかったなぁ。実はお正月に独身気分でお友達とランチする予定だったのです。それを阻止するために、息子の体調が悪くなったかも(笑)。今日は久々にお友達と会え親子でリフレッシュできましたそう、今日は新年会で、鍋パーティーを企画しました。写真は残った鍋やお料理をお夕飯にしたのでちょっと貧相です(汗)。お鍋の中味は「洋風おでん」なんと、トマト缶が入っているんですよ~。息子はロールキャベツが美味しかったようでいわく「キャベツがトロトロで なかからじゅわーっと出てきて 最高 」なんてグルメレポーターみたいなコメント(^^♪子ども達は新春らしくお友達が持ってきてくれた「かるた」やおもちゃで仲良く遊べました。そして、デザートはお友達が持ってきてくれた「和栗のモンブラン」これまた絶品でした♪次はお友達が「おひな祭りパーティー」を企画してくれるそうです♪今日も息子以外は女の子だったのその時は、またご報告しますね☆
January 11, 2007
![]()
ぼくは くま くま くま くまある日ラジオから流れるメロディーの虜になった息子。「くま」の歌詞を自分の名前や「ママ」「パパ」に変えたり飽きずに何度も歌っていました♪当然ですが、一度聞いただけなので歌詞があやふやなまま。でも「エビフライ」だけは強烈な印象があったみたい(笑)。そこで、お正月にパパに買ってもらいました。DVD付きの「ぼくはくま」!息子に生まれて初めて買ってあげた記念すべきDVDです。(といってもメインはCDですが。。。)今までウチのビデオは「しまじろう」か「新幹線」しか写らなかったのに、ようやく仲間が増えました。テレビは基本的にはあまり見せたくないのですがもう一本心が揺れているDVDが。。。それは、おさるのジョージ息子と初めて観に行った映画です♪ケタケタ笑いながら見ていたので、はまりそう。楽天ポイントプラチナ3倍&ゴールド2倍にもすごく揺れています。ちなみに、自分のためにはノラ・ジョーンズの3rdアルバムノット・トゥ・レイトを予約しちゃいました1/24日の発売が待ち遠しいです♪
January 9, 2007
新年 明けましておめでとうございます。息子が元旦から高熱を出し、名古屋に戻ってくるのがかなり遅くなりブログの更新もままならず、訪問していただいた方々には誠に申し訳ありませんでした。写真は実家のベランダから見た初日の出。夫婦で手を合わせ家族の健康を祈願した矢先のことでお正月からヘトヘトでした。昨年は、初めてのカルチャーセンターでのお仕事が始まり新たな出会いに感謝する日々でした。こちらのブログも皆さまにおつき合いいただき続けることができました。ありがとうございます。息子も心身ともに大きく成長しました。毎回泣いていた一時保育。ところが、秋のハロウィンパーティーや運動会で自信をつけ全く泣かずに通うことができるようになりました。保育園や幼稚園、もんもの木の諸先生方に深く深くお礼申し上げます。今年は、息子が幼稚園に入園することにより生活ががらっと変わるでしょう。親子で充実した日々が送れますよう、一日一日を大切に過ごし「一期一会」人との出会いを大切にし、過ごしていきたいと思っています。未熟な私たちですが今年もお付き合いくださいますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
January 1, 2007
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

