歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.09.11
XML
テーマ: 短歌(1718)
カテゴリ: 問題、意見

この夏を意義あるものと過ごせしは多剤耐性菌のみと知り



 昆虫も鳥も動物達にとっても、この夏の暑さは様々に影響を与えたようです。
 蝉は木から落ち、小鳥の雛はまともに孵化せず、動物園の動物も熱中症寸前でダウン。

 こんな異常な状況で、動物たちは動き回る事で体力を消耗するのを避けてただジッとしている。そんな中で仕事をしている人間は、最も過酷な環境にいる生きものだ。
 スーツまで着ていたりするのを見ると、基本的人権なんて無いかのように思えてくる。

 朝晩に冷気が感じられるこの頃になって、多剤耐性アシネトバクターなるものが院内感染という問題で注目されている。

 アシネトバクター菌自体は水や土壌の中などに存在しており、健康な人は感染しても発症しない。しかし免疫力が低下した人が感染すると、肺炎や敗血症で死亡することがあるという。


 大幸薬品株が暴騰。東証1部市場値上がり率ランキング上位となっている。
 帝京大学病院(東京都板橋区)で院内感染を起した多剤耐性菌問題で、多剤耐性菌関連株として個人投資家をはじめとした目先資金の思惑買いが膨らんでいるという。


 どうにか暑さも峠を越えそうで、湿度も下がって過ごしやすくなってきた。
 食欲も戻って来たところだが、猛暑の影響はこれからの食卓にも影響を与えそうです。


「日歌」が千首を超えたのを機に、 「游歌」 とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.06 18:08:14
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: