歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2012.04.18
XML
カテゴリ: TNK楽歌31
♪  ゆくりなく遠きカナダゆ電話ありずれて重なる会話のゆれて






 耳のちょっと遠いカミサンが出てちぐはぐな会話の後、私への用件だ分かり電話を代わった。言葉が重なったり、ちょっとづつ間が空いたりで会話がスムーズに進まない。カナダに住む日本人からの電話で、国際電話のため音声が少しずれる様だった。

 HPを観て、私の教室に通う事は可能かという問い合わせの電話で、ご主人がスタジオを開設することになり、染色作品も扱うので絞り染めを一度体験したいとのことだった。

 カナダに住む人がどうやって教室に来るのかと訝っていると、近々日本に帰る予定があり、その間に訪問したいとの事。
一週間余りの滞在であまり時間的余裕がなく、こちらのスケジュールとの折り合いがつくかどうか、直ぐには答られず、5月に帰省した時点で電話をして貰う事となった。




 掛かってきた電話の音声がずれていたところを見ると、衛星を使った無線通信回線だったらしい。海底ケーブルを使った有線通信なら殆ど時差は生じないはずだ。

 因みに、カナダは日本との時差がその都市の位置により、12.5時間差(日本より遅れる)から17時間差までと6種類あるらしい。4月から10月の間は夏時間を採用しているため、時差が1時間少なくなる(12.5時間差は11.5時間差に)という。
 掛かって来たのが昼ごろだから、向うは夜中に掛けてきたということになる。




♪   この星の天地あまねく網をなし1と0とが行き交いにけり




 つい最近、アメリカ在住の日本人が運営する短歌の会に入れて頂いたばかり。先日、4月の月例のための題詠と自由歌を一首づつ提出したところだ。この会は、結成して10年になるもので、毎月、北米報知新聞に「Eメール短歌会」として連載されている。

 相手は日本人とはいえ、PCを通じて地球の裏側とのやり取りが相次いで、グローバルな世の中になった事を遅まきながら実感している。


 そう言えば、以前、HPを通してアメリカから梵字のタペストリーの注文が入った事もあったし、ボストンのギャラリーから作品を扱いたいというオファーを貰った事もある。それをすっかり忘れていた。
 もっと頻繁にそういう話があればと思うのだが、この不景気のご時世ではなかなかそうはなりそうにない。


◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.14 12:02:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: