歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2012.10.17
XML
テーマ: 相聞歌(8)
カテゴリ: TNK楽歌31

  ♪   昊天にほうき雲浮く丘の道 曲がりに小さき野紺菊咲く









 野菊は、平凡な庶民の真面目でけなげな姿をイメージさせる、素朴で控えめな花。どこにでもあり、誰も気にとめないような雑草に近い植物だ。


 「ノコンギク」は「ヨメナ」に良く似ていて混同されることが多いらしい。ただし種内の変異は大きく、同種とされるものにはかなり見かけの異なるものがあるという。

 「ヨメナ」は時に野菊の代表とされ、辞典等では野菊をヨメナの別称とする例もあるぐらいだ。
 「ノコンギク」との違いは、ヨメナの種には冠毛がないこと(花期が終わった花序があれば一目でわかる)と、葉の両面に毛があることで、ほぼ無毛のヨメナとは異なることが分かるという。しかし、それもかなり微妙で、混同されるのは仕方ないらしい。 

 判別のポイントは、葉の手触りと冠毛の長さにあるようです。ノコンギクの葉はざらざらしているのに対し、ヨメナの葉はつるつるしている。ヨメナは「嫁菜」のことで、食用になることからもよく分かる。  



 家のカミサンも野菊みたいな人だ。控えめで地味で古風なところがある。しかし、芯はきついところもあって、私は自分を恐妻家と称してるぐらいだ(笑)。
「嫁菜」というより、どちらかと言えば「野紺菊」の方で、食用にするにはちと舌触りが良くないかもしれない。




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」と

◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。



「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.11 22:15:09
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: