歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2012.12.14
XML
テーマ: 短歌(1717)
カテゴリ: TNK楽歌31
♪ ホウボウの静かに歩む海底はセシウム積もるサンクチュアリ



 今度の選挙で多くの政党は原発を争点にしている。

 民主党政権は「2030年代に原発稼働ゼロ」の方針を決定。他の政党も、「即時ゼロ」(共産党)、「22年にゼロ」(日本未来の党)、「20年代にゼロ」(みんなの党)と脱原発をアピールしている。
 しかし、具体的な方策は示さないまま、国民に迎合する形で脱原発を主張しているようにしか見えない。

 エネルギー問題に詳しい「橘川武郎(一橋大大学院教授)」は、「期限を定めて原発ゼロと言う政党は当てにならない」と批判する。
 太陽光などの再生可能エネルギーは利用拡大の前提となる技術革新の不確実性が高く、原発の穴を埋める時期を現時点で見通せないためで、「再生エネの普及に合わせて原発を減らす道が現実的だ」と言っている。


◇衆院選での各党の原発に関する主張

   民主党     2030年代にゼロ
   自民党     10年以内に判断
   日本未来の党  22年に原発ゼロ
   公明党     可能な限り速やかに原発ゼロ
   日本維新の会  脱原発依存体制の構築
   共産党     即時原発ゼロ
   みんなの党   20年代に原発ゼロ
   社民党     直ちに原発ゼロ
   新党大地    ロシアと協力し原発ゼロに
   国民新党    将来の脱原発依存
   新党日本    公共事業として原発廃炉推進
   新党改革    原発に依存しない社会構築 



 原発依存の転換には時間と覚悟が必要で、「原子力ムラ」に切り込む意思があるかどうか、それをどう見極めるかが重要となっている。


 私個人は絶対に原発をやめるべきだと思っている。止めると決めた上でアクションプランを立て、目標に向かって絶対的意思で実現させるしかないと思っている。
 人命より経済が優先なんて言いうのは本末転倒なのは誰でも分かっているが、針の筵の上でそれを実行する覚悟を持てるかどうかに懸っている。
 どの党も人材不足にあって、保身に勢力を注いでいる今の政治にそれが出来るかどうかが問題なのだ。




◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」と
  タイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。

「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.09.24 12:25:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: