歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2021.09.29
XML
カテゴリ: 花・生物

♪ この爺が好きなこの花ホトトギス イガイガ毛虫も好きだと知りぬ


 ホトトギスの葉っぱを誰かが食べている。糞がコロコロ落ちていて、葉っぱの形が異化異形。これは堪らんよく見れば、葉の裏側にイガイガを纏いし虫の止まりおり。つらつら眺め見るほどに、デザイン配色見事なり。夜も休まずむしゃむしゃと、葉っぱ裸となりゆかん。

 チョちょいとネット調べれば、イラガを真似た盗作の衣装と知りて驚きぬ。有刺有毒イラガの子、近寄るものを次々と退散させる強きもの。真似て擬態の申し子は、武器は持たない平和主義。涙ぐましき生態の進化の果ての晴れ姿。脱皮重ねて色変わり、派手でお洒落でたくましき。
 イラガに似てぬ成虫の優美みやびな瑠璃の蝶。樹液が好きな変わり者、お花畑にゃ現れぬ。優雅に舞うを見る事の、あまり無いのが恨めしい。


ルリタテハ

 イラガの幼虫は毒針で武装していて、幼虫に触れると激しい痛みに見舞われる。地方名に「デンキムシ(電気虫)」というがあるように、外敵を察知した幼虫が全身の棘の先から毒液を一斉に分泌する。すべての針の先から液体が分泌されるらしい。刺激はかなり強く、場合によっては皮膚に水疱状の炎症を生じ、鋭い痛みの症状は1時間程度、かゆみは1週間程度続くことがあるとか。卵をつぶしたり触れたりしてもかぶれるほか、種類によっては繭に毒毛を付けているものがあるようだ。抗ヒスタミン剤やアロエの葉の汁を塗布するのが有効とされる。

 羽化したイラガには毒は無く、口は退化して何も食べないらしい。寿命も1~2週間程度しかないという。

イラガの幼虫と成虫

Bingの検索画面(拡大します)

 朝7時、先日移動のプランター、よくよく見れば4姉妹、葉裏に夢をみておりぬ。これは大変一大事、葉っぱ喰われて無残なり。毒のない事いいことに、引きはがしたる掌に、丸まるままに動かざり。いじらしい様ながめつつ、はてさて如何いたそうか。踏みつぶすには気がゆかず、隣の畑に放り投ぐ。食性合わず餓死するを、知りつつ他に術もなし。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.10.08 19:31:52
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:〇 イガイガの幼虫は、意外にもルリタテハの幼虫(09/29)  
木原東子 さん
あれ?
という間に見るみる57調の韻文が続々と!!!
けっこうこのリズム、軽く乗って書けたのですね?お見事お見事。さすが短歌修行の成果あり。
私も一つだけだったと思うのですが、長詩と称して作ったことあります。面白かったです。

で、内容も面白くて。あの手の幼虫にも擬態があるのですね。
擬態というのは本当に不思議な現象ですよね、いくら適者生存方式だと言ってもどれだけ実験したらああもぴったり真似できるものかと、自然のわざには感心します。 (2021.10.07 07:42:19)

Re[1]:〇 イガイガの幼虫は、意外にもルリタテハの幼虫(09/29)  
sunkyu  さん
木原東子さんへ
ありがとうございます。
五七調が七五調になって今様と呼ばれるものになったらしいですね。この感じは私も好きで、書いていてもとても心地が良いんですよね。
長詩とやらは書いたことがありませんが・・

オノマトペを操る日本人は言葉によって擬態しているのかも知れませんね。
(2021.10.08 19:41:01)

Re[2]:〇 イガイガの幼虫は、意外にもルリタテハの幼虫(09/29)  
木原東子 さん
sunkyuさんへ
なるほど!!
オノマトベが言葉による擬態、とは素晴らしいご意見です。拍手!
ドイツ語でもちょっと擬態したような動詞はあるようですが、日本語のとは全く次元が違います。表現の多様性と同時に固定化も生んでいるのかしらん。興味深い現象ではあります。 (2021.10.09 19:53:12)

Re[3]:〇 イガイガの幼虫は、意外にもルリタテハの幼虫(09/29)  
sunkyu  さん
木原東子さんへ
本当に日本人の言語感覚はずば抜けていますね。50音そのものに秘密があるのかも知れませんね。
谷川俊太郎も凄いですし、中原中也の「サーカス」での「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」にはビックリです。
私もたまに自分で作ったオノマトペを短歌に詠みこんだりすることがあります。

劇画での擬音は、たしかに固定化されているかも知れませんね。ほんと、便利なものを発明したものです。
(2021.10.10 08:56:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: