歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2024.12.21
XML
カテゴリ: 人物

♪ 鳥の眼で地図を描いて水の目で水路を辿る超人がいた



 先日、ウォーキングに出た時にいつもの右回りコースの途中にある久野正太郎記念館「愛水館」のところまで来て、門が開いているのに気づいた。通るたびに一度見学してみたいと思いつつ、そのままになっていた。

 時々行っては豊かな水面を眺めてくる佐布里池も愛知用水の一部。その導水路の横を歩いたりしているので農家でない私にも身近な存在だ。


 愛知用水を作った久野床太郎の生家が記念館になっている。毎週木曜日には開館することにしているらしく、この日がその日だったらしく館長が嬉しそうに出迎えてくれた。


いつか見学してみようと思って撮ってあった。
 そういえば門のところに案内が表示してあったのを思いだした。予約制にしてはあるが、なるべく木曜日には開けるようにしているとのこと。


パンフより
 玄関を入って直ぐの部屋に略歴と年譜張り出してあり、それを見ながら館長が詳しい説明をしてくれる。

拡大

 構想から13年、総工費423億円。長年、干ばつに苦しめられてきた農民達の執念が結実した「愛知用水」。詳しいことは「 愛知用水年表 」をご覧ください。

 説明してくれた館長は床太郎の孫にあたる人で、床太郎が61歳の時に設立した三祐コンサルタンツ・インターナショナルを後継する会社でしょうか、「三祐コンサルタンツ」の代表取締役社長をしている久野格彦氏。

 床太郎没後四半世紀が経ち、愛知用水運動のみならずさまざまな活動を通じて政界、財界、医学界、地元名士から宗教家まで多くの交流あった事実が、時を経て記録や記憶がかなり色褪せてきた。
 何らかの形で留めおきたいと考えて、令和4年6月に私的記念館として開館することになったらしい。


展示品

 生家は知多東浦線沿いにあり、道路が出来た時に一部を削られ、家そのものも曳家をして移動してある。この時、道路を通すこと以反対する人もいて「床太郎なら文句を言ったりはしないだろう」と、ここへ道路路引くことになったという。まったくもってナンセンス。

 そのため庭も狭くなり、旨く配置してあった石たちも狭いところに押し込んであるため、庭の体裁を成していない。


向こうに寺本駅跨道が見える

 家そのものはかなり古いらしいが、改装してあるし建具も新しいので往時をしのぶには物足りない感じがする。でも、もしこれが無くなってしまえば本当に忘れ去られてしまうだろう。

 市が早くから遺産として残す手立てをしていれば、今頃は貴重な文化遺産となって知多市の観光資源として、知多市の知名度を上げるのに役立ったかも知れない。


不老会

レプリカを縮小したもの

 長さ3m以上の地図を目測で作成し、持ち歩いて折衝の折に広げて説明していたという。当時はGHQの統制下にあり地図そのものはご法度ものだった。この地図と実際に作られた用水路の経路がほとんど同じだというから驚く。

 その行動力と情熱は世界銀行を動かし、吉田茂を説得し、工事で殉職した五十六人のための慰霊碑を設け、「 不老会 」を設立する。


 愛知用水が出来て60年。建設費と維持管理費を受益者が負担するというシステムは他にないという。岐阜の高地から水路を作れば知多半島の末端まで自然に水を通すことができると考え、構想を練って実現させてしまった。
 こんなすごい人がわが知多市の寺本地区出身だという事に誇りを持ちたい。

愛知用水土木改良区の資料より


 NHKのプロジェクトXでも2002年に取り上げて放映されているが、私は見ていない。書籍化されているようだ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.12.22 11:05:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: