歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2025.07.04
XML

♪ レコードの「THE CAT」から紐づきぬ猫のアランと俳優ドロン




 最近知り合った「インセンツ香薬園」の小川さんに衝立の話をしたら、是非見たいとのこと。写真を見てもらったのと現物は違うので、どうかとも思ったが実物を見て感心していただいた。

 知人が呉服屋をやっていて店舗を改装中だそうで、ビルの一室の新しい店に着付け教室のスペースを設けるらしい。そこに置くものとしてどうかなと思って、見に来られたらしい。


 透明アクリルの板に表から布を張り、透かして見ると重なった模様がWイメージとなって面白い表現が出るようにしてある。絞り染めの一種だがそれとは思えない、オリジナル技法で染めてある。






 この「THE CAT」はハモンドオルガニスト「ジミー・スミス」の代表作。私も大好きな1枚で、ラロ・シフリン編曲・指揮のホーン主体の大編成ジャズ (トランペット6本、フレンチホルン4本、トロンボーン3本、バストロンボーン、チューバ、ギター、ベース、ドラムス、パーカッションそれぞれ1人)。1964年4月に録音されたもの。


 ジミー・スミスのオルガンは勿論、アレンジと編成のダイナミックな音の厚みとファンキーな大迫力の演奏は、この暑い夏にピッタリだ。

 来客の小川さんの8つ年上の従兄が、むかし名古屋でジャズバーをやっていたとかで、その店の名前がこのアルバムと同じ「THE CAT」だったとか。アルバムを見て「これから取った名前だったのか・・」と懐かしがっていた。
 ジャズには興味がなかったらしく、いつ閉店したのか記憶が曖昧だった。
 私も名前は聞いたことがある気がするが、行ったことがない。


 ネットでググってみると、「20年以上通ってましたが2004年9月22日を以って閉店してしまいすごく残念です。」というのがあって、閉店時期が分かった。その記述があった ページ に掲載されていた写真をお借りしました。

トーレンスのTD126MkⅢのアナログ・プレーヤー2台、ウエスギの真空管アンプ(U.BROS)、アルテックのスピーカー。

 ウナギの寝床のような店。こんな感じの店が一般的だった。

マッチのデザイン
 「jazz THE CAT」が正式な名前らしい。レコード・ジャケットの裏にある猫の絵の「下から2番目の猫」が使われている。こういうことも、当時はだれも問題にはしなかった。


「THE CAT」はアラン・ドロンの「危険がいっぱい」のテーマ曲の一つで、ラロ・シフリンのオリジナル曲。あの「M・I のテーマ曲」の作曲者だ。ドロンが相手役(ジェーン・フォンダ)と密話をかわすシ-ンで子ネコが登場する、そのバックで流れていた曲。

ドロンもジェーン・フォンダも好きだった。

 このアルバムには「ドロンのブルース」というジミー・スミスガ友人アラン・ドロンに捧げたオリジナル曲が入っている。ドロンじゃなくて「アランのブルース」だったらよかったが・・・。


5~10日の上空の暖気

こんな赤い色で表記されるとドキッとする。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.04 10:22:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇台所で染色作業(10/26) やすじ2004さんへ  いつも訪問ありがとう…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: