歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2025.11.22
XML
テーマ: 短歌(1720)
カテゴリ: 驚いたこと

♪ くっきりと落暉が空を染めながらメソポタミアの夕暮れを見す



 待機電力は結構な量を消費しているという事を改めて知った。よく言われている事だけれど、大したことはないだろうと嵩をくくっていた。

 中部電力の「カテエネ」から料金のお知らせと共に省エネアドバイスなどが、毎月ネットで送られてくる。その中に「家電別料金レポート」がある。それを見て目が飛び出さんばかりに驚いた。いままで気づかなかった。最近、内容が一新されていて、新しく追加されたものかもしれない。


家電別料金レポート
 なんと冷蔵庫などよりはるかに多く、ダントツにグラフの棒が伸びている。
 世間の同程度の家庭(100世帯)と比べても、我が家は15~20位で推移している省エネ一家だ。それで余計にこのグラフが異常に見えるのかも知れない。

 この待機電力の最も大きいのはテレビだろう。電源が入りっぱなしのものなど他にないし、ケーブルプラス電話端末機器(HGW ホームゲートウェイ )がそんなに電気を食うとも思えない。テレビしか考えられない。

 しかし、テレビの待機電力を調べてみると月に2~7円程度しか消費していない。他に考えられるものは無い。こりゃあ一体何んだ?
 それで「ヘルプ」に電話して聞いてみたら、意外な言葉が返って来た。「待機電力」という項目で示してあるが、他のカテゴリーに入らない諸々に消費されているものが、ひっくるめて「待機電力」という項目にぶち込んであるという。

 つまり、 「インターネットのルーター、PC、スマホの充電、ドライヤー、アイロンなどなど」細かく種類が多すぎて分類出来ないものが、ぜーんぶこの「待機電力」に含まれている ということらしい。分かったような分らないような答えだった。

 われわれ高齢者や女性など、このような表示を見たら誰だってビックリする。
「待機電力」の説明のところに、この「インターネットのルーター、PC、スマホの充電、ドライヤー、アイロン」などの使用量が含まれているということを、1行書き加えてほしいと要望。 なるほどと納得してもらったようで、先方もそちらは納得できましたかというので「まあまあ、だね」と言って電話を切った。

 最近なら電気自動車の充電なんかもあるだろう。項目は増えることはあっても減ることはない。
 場合によっては「盗電」ということもあるという。

 因に漏電の場合、最近の配電盤には「漏電ブレーカー」が付いているので、直ぐにシャットダウンするから分るとのこと。




以前、やっていたこと「夜はリモコンで切らずこれで切る」。
 スイッチ入れっぱなしの状態で元電源を切っておく。それで元電源を入れて画面が映るまで、約45秒ほどかかる。これが待てないんだねぇ。

 テレビのCMが、終わったかと思えばまた、またと、3分間ずーっとCMが続く。確かにこれも長い。本当に3分なのか疑ったりする。巧妙にCMを挟む編成になっていて、1時間の間にいったどれだけのCMが流れているのか調べてみたくなる。

 ちょっと待つのを嫌がるのは現代人の悪いところだが、そのくせ食べ物の行列など、1時間でも平気で待っている。私には絶対できない。

 天気が良くて暖かいので、ついつい庭いじりがしたくなる。北側にあってあまり良い花を咲かせない「アベリア」と「キンシバイ」を撤去。



 大好きな秋明菊。耐寒性が強く耐暑性もあり、どちらかというと夏は冷涼な地域のほうが成長が活発で、株もよくふえる。根は高温や乾燥に弱いので、地温の上昇を防ぐとともに、株元には直射日光が当たらないようにすることが大切らしい。日なたから明るい日陰まで、幅広く適応する。
 明るい半日陰を好み、落葉樹の株元や午後の西日を避けられるような場所。株の上の方は日が当たり、株元は日陰になるような場所がいい。我が家にはそんな所は無い。

 また、水はけが悪いと、根腐れや土壌病害が多くなるので、植えつける際には腐葉土などを混ぜて水はけをよくしておく。日当たりが悪くなるほど、花つきは少なくなるという。
 こちらに移植したいと思うが、最悪かも知れない。西日が当たるところで花をつけたので、この近くがなら大丈夫と思うがどうだろうが・・。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.22 12:12:25
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇待機電力というものの中身は・・(11/22) New! やすじ2004さんへ おはようございます。 …

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: