PR

カレンダー

プロフィール

ひまわりにゃんこ

ひまわりにゃんこ

お気に入りブログ

PC不調過ぎです(… New! saruninkoさん

ワガママが通った結果 ねこの肉球(=^・^=)さん

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
よこっぴーのつれづ… yokop815さん
バカネコ日記 海獣トドさん
にゃごにゃごいろいろ ☆桜花☆さん
♪ にゃんこ日記 ♪ 2yankoさん
にゃんネェお薦めね… にゃんネェさん
愛しの7にゃんず ぎゃあこさん
くまぽぷの部屋 くまぽぷさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:遅ればせながら、マレーシア報告♪(10/10) cheap cialis soft 10 tabletsbula viagra…
http://viagravonline.com/@ Re:遅ればせながら、マレーシア報告♪(10/10) functions that viagra helps <a href…
mimirin77 @ モンタく~ん♪ モンタくん♪にまわりにゃんこさん、今年も…
ひまわりにゃんこ @ ☆桜花☆さん へ こんばんは♪ >超亀シフォンケーキレス…
☆桜花☆ @ Re:これからもあまり変わりはないけれど… ご挨拶(05/05) 超亀レスすみません m(*- -*)mス・スイマセーン …
ひまわりにゃんこ @ みみも0805さん へ こんばんは♪ >お久しぶりです。ちょっ…
みみも0805 @ Re:これからもあまり変わりはないけれど… ご挨拶(05/05) お久しぶりです。ちょっとお休みなんです…
ひまわりにゃんこ @ ねこの肉球(=^・^=)さん へ こんばんは♪ お騒がせして、ごめんね(^^…
ひまわりにゃんこ @ ぎゃあこさん へ こんばんは♪ >義務とかじゃないですも…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年05月05日
XML
カテゴリ: 中国生活情報




3日に北京に戻って来ました。

いつも東北の方ばかりですが、今回は、見れるものなら
一度は見てみたい…と思っていたところに 行って来ました。


丹東への道
目的地までの道路風景。。

晴れていたのに、まるで曇り空のような写りにになってしまいました。。。
カメラに問題有りかもねぇ…(^^;)


その場所は…

丹東市到着!

遼寧省丹東市。。


ここは何の場所かというと・・・

河を隔てた向こうに 北朝鮮 が見える国境の街なんです。


北朝鮮…

まあ、何かといろいろ考えさせられる国ですが。。


見えました、見えました~♪

川の向こうの国01川の向こうに国02
川の向こうの国04

たくさん載せようと小さくしましたが、ちょっと小さすぎて遠いですね。。

ちょっと大きめにして。。。

川の向こうの国03
川の向こうの国05
河の向こうの北朝鮮の風景 です。。。

向こう側の河沿いにも人がいっぱい見えました。
観光船などもあって、向こう岸は思ったより賑やかそうな感じでした。
聞いた話では、貿易の街…ということもあってか、川岸は少し裕福なようです。

この河の名は  鴨緑江 (ヤーリュジャン) 。。。

ここには、両河岸を結ぶ大きな橋がひときわ目立ってふたつ並んでいます。

橋のひとつは、中国と北朝鮮との貿易の架け橋として、
貨物車等が往来しているとのことです。
この橋は" 中朝友好之橋 "と 入り口に大きく書かれていました。

その橋のすぐ隣にもう一つ、同じような橋があって、
その橋の名は " 鴨緑江断橋 "…
その名の通り、河の真ん中で途切れていました。

なんで…?と、一瞬 思ってから少し納得。。
自由に行き来はさせてくれないよね。。。

中国側からの観光客は、鴨緑江断橋の途切れた先端まで
歩いて行けるようになっていました。

まあ、向こう岸が少しよく見えますからね。。
大勢の人たちが歩いていました。
鴨緑江断橋
鴨緑江断橋入り口 (左隣に見える橋が "中朝友好之橋"です。)


鴨緑江断橋の入り口の後ろを振り返ると、すぐそこには…

国境の橋入り口
大きな壁のようになって大勢の兵士達の彫刻があります。。

朝鮮戦争当時、中国軍はこの橋から北朝鮮に渡り、
アメリカとの戦争に参戦したことを描いた彫刻のようです。


こちら中国側にも もちろん観光船があるので乗ってみました。


ゆらゆらと進んで、船は河の中間あたりでUターン。。。

あれっ、何で…?(゚.゚?)

・・・と思ったら、それ以上は川岸に近づくことは禁止…ということのようでした。。


それでも… 少しずつ真ん中まで近づいてきて、向こう岸が見えてきました。
船に乗って見る国境01船に乗って見る国境02
船から見る国境04
船に乗って見る国境05船に乗って見る国境06

↓の写真二枚の橋も、船で河の中間近くまで行ったところで写しました。

向こう岸まで続く 中朝友好之橋 (左)と、
鴨緑江断橋 (右)の先端部分です。
船から見る国境07

鴨緑江断橋の北朝鮮側の半分は橋げたのみ↓…が残っています。
…ってことは、戦争当時 2本の橋は共に、向こう岸までつながっていたんですよね。。
船に乗って見る国境03

どうやら双方 両国共、河の真ん中までしか行ってはいけないようです。。

国交が結ばれていても、自由に行き来はできないようですね。
それでも中国人は何らかの手続きをすれば、行けるようです。


国境大橋の手前の広場で、こんな姿のかわいい子を見つけました。
国境の橋前の広場で出合ったかわいい子

まだ2歳くらいかなぁ。。。(*^_^*)
この自動車はリモコンで動いてるようですね。。。
お父さんらしき人が横で操縦してます。
けっこう高そう… な~んて思っちゃいました(^^ゞ
裕福なお家の坊やなんでしょうね。


ひとしきり二つの大橋周辺を見てから、旦那子供は疲れたとかで
ホテルへUターンしてしまいました。。。

せっかく来たのに…と、まだもの足りない私と義兄夫婦は
更に周辺をブラブラしました。

すると、近くにバザーのような催しを発見。。。


'゜☆。.:*:・'゜★ *:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★ *:


・・・というところで、
見ている皆さんも疲れちゃいますよね。。。


更に続けようと思ったけど、長くなりそうなので… 
続きはまた次回にしますね。



この特集?(…な~んて大袈裟かにゃ^^ゞ)が終わるまでは、

あまり間をあけないようにしなくっちゃ。。




【追加ひとこと】

今日のモンタはお休みです~♪
まあ、いつも休暇状態なんですが・・・(^_^;)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月06日 06時14分42秒
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: