PR

カレンダー

プロフィール

ひまわりにゃんこ

ひまわりにゃんこ

お気に入りブログ

PC不調過ぎです(… saruninkoさん

ワガママが通った結果 ねこの肉球(=^・^=)さん

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
よこっぴーのつれづ… yokop815さん
バカネコ日記 海獣トドさん
にゃごにゃごいろいろ ☆桜花☆さん
♪ にゃんこ日記 ♪ 2yankoさん
にゃんネェお薦めね… にゃんネェさん
愛しの7にゃんず ぎゃあこさん
くまぽぷの部屋 くまぽぷさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:遅ればせながら、マレーシア報告♪(10/10) cheap cialis soft 10 tabletsbula viagra…
http://viagravonline.com/@ Re:遅ればせながら、マレーシア報告♪(10/10) functions that viagra helps <a href…
mimirin77 @ モンタく~ん♪ モンタくん♪にまわりにゃんこさん、今年も…
ひまわりにゃんこ @ ☆桜花☆さん へ こんばんは♪ >超亀シフォンケーキレス…
☆桜花☆ @ Re:これからもあまり変わりはないけれど… ご挨拶(05/05) 超亀レスすみません m(*- -*)mス・スイマセーン …
ひまわりにゃんこ @ みみも0805さん へ こんばんは♪ >お久しぶりです。ちょっ…
みみも0805 @ Re:これからもあまり変わりはないけれど… ご挨拶(05/05) お久しぶりです。ちょっとお休みなんです…
ひまわりにゃんこ @ ねこの肉球(=^・^=)さん へ こんばんは♪ お騒がせして、ごめんね(^^…
ひまわりにゃんこ @ ぎゃあこさん へ こんばんは♪ >義務とかじゃないですも…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月12日
XML
カテゴリ: 中国生活情報



何が忙しい…ってわけでもないのに。。。
なんだかんだと言っても、マメじゃないのね、私って…(^^;)



あれっ?!
にゃにっ?! マメじゃにゃいだって?!(=゚.゚=)



しょれはだにゃあ。。。
しょれはだにゃ~  マメじゃにゃいとかじゃにゃくてぇ~。。。(=ー。ー=;)



まったくにゃ。。。
たんにゃるサボり癖にゃよ。
またおかーしゃんの "ものは言い様~"が始まったにゃ。。




はいはい、わかりました。。。書きますよ~だ(^^;)


とはいえ・・・


えーと…  何を書こう。。。

いつもここで つまづいてしまうのよね。。。(^^ゞ


あっ、そうそう… これを書こう~(^.^)




先日 息子の学年では、家庭科の授業の一環で保育実習というのがあって、
北京市内の日本人の子が大勢通っている○○幼稚園での
実習に行ってきたようでした。

前々から楽しみにしていた息子は、「おもしろかった~」 とひとこと。。。
けっこう、自分も一緒になって楽しんできたようです(^^ゞ

「小さい子って、どうでもいいことで真剣に喧嘩するんだねぇ。。。」
と、妙に感心?しているので、

「あんたもそうだったんだよ。」と私が言うと、

息子は「えっ、そう・・?(゚.゚)」と言い、
すぐに「ふうん。。。」と納得? していました。


そういえば、息子の幼稚園時代にも、保育実習があり、
大きい子達が来て遊んでくれていたのを、ふと思い出しました。

そのときにも、こういう授業ができたのはいいことだな。。と、
何気に感じたのを覚えています(*^_^*)


その息子が今度は実習する年頃に。。。(゚゚;)
あ~ぁ 歳はとるもんだわ。。。(^_^;)

あ、話がそれました。。。(^^ゞ


・・・で、週末の土曜日、授業参観日がありました。

その日に保育実習での感想などを各班で発表するということなので、
私も楽しみに、発表を見に行ってきました。

息子の班がトップバッターで、発表が始まりました。
スライドで様子を紹介しながら、子供達の様子をまねて演技などを交えて
発表するというもので、なかなか笑えて、微笑ましいものでした。

他にも、ぬいぐるみで人形劇や、ミニ劇をやって園児達に見せたのを再現して
見せてくれたり、粘土遊びや絵本読み、鬼ごっこなどなどなど、
いろんな遊びを通して、中学生なりの幼稚園児に対する感想が聞けて、
なかなか楽しくて有意義な発表会でした(*^_^*)


保育実習を体験して、生徒達の感想は・・・


☆自分の親もこうして育ててくれたんだと感謝したい気持ちになった。

☆小さい子に接したことがなくて最初は戸惑ったが 園児達が慕ってきてくれて、
  だんだん自分も楽しくなってきた。

☆小さい子の接し方がわかってきて、この実習に参加してほんとによかった。

☆帰るときに園児達が「帰らないでぇ~」と服をひっぱったり、
  泣いてしまう子もいて、 自分も涙が出そうになった。。。

☆自分も小さいときこんなふうだったのかぁ~と改めて思った。。。   


等々、いろいろでした。

発表会には○○幼稚園の先生も二人来ていて、
最後に先生の感想や、小さな子供の特徴や対処の仕方など
いろいろ話してくださいました。
内容は長くなるので省きますが、とてもいいお話でした。

私の頃は保育実習などはなくて、
家庭科は男女別々の授業だったし(…歳がわかるかにゃ?^^ゞ)・・・

今は男女一緒の授業で 家庭のことを学び、
保育実習や料理実習なども男女共に参加して、
男女一緒に子育てに参加…とか家庭のあり方…みたいなのを
この年代から学ぶのは、とてもいいことだなぁ。。。と、
改めて思いました。。

子供達にとっては、今後に とてもよい経験になることでしょう。。。

楽しく発表を見ながら、そんなふうに思いました。




あれれ。。?
あれれ~? おかーしゃん・・・
どーしちゃった?(=゚.゚=)
妙に 真面目ににゃっちゃってぇ。。。(=^m^=)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月12日 17時26分13秒
コメント(40) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)  
ぎゃあこ  さん
保育実習なんてあるのですね♪
私もひまわりさんと同じく家庭科は男女別々の授業でした~(笑)

自分より小さい子と接するって、たぶん昔の兄弟が多い頃は普通に
当たり前のことだったんでしょうし、私が子供の頃は今みたいなTVゲームなんて
なかったから、夕方暗くなるまで近所の子供たち(自分より小さい子や大きい子)
と遊んでましたよね。年がバレる~(≧ω≦*)
最近は少子化で兄弟も少ないし、よその子とも遊ばなくなってるから
そういう機会がより一層大切な気がします。
小さい子って可愛いけど、手がかかったり、理屈が通じなかったりして
思いやりとか根気とか必要ですもんね。

息子さん、いろんな発見があって楽しめたんですね♪
きっと優しい男の子なんだろうな(^-^*)

モンちゃんも椅子の上でストレッチしながら、おかあしゃんコメントありがと~(笑)
(2007年11月12日 17時54分16秒)

Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)   
saruninko  さん
私も男女別々教育世代(^_^;)
時代って変化してますよね~~(ー.ー;)
息子さん、色々学べたのでしょうね。
この実習が活かせませますように! (2007年11月12日 18時30分11秒)

面白そう~~  
lana@lana  さん
私も見に行きたかった~~(笑)

そーそー私も中学の頃は(年がばれるけど)
女の子は家庭科で裁縫や料理
男の子は「技術」で椅子を作ったりしていたなあ
私も椅子作りたかったんだよね(笑)

(2007年11月12日 19時37分27秒)

久々でも可愛いニャン  
sayuratta  さん
モンちゃんのポーズにお顔どれも全部かわいいなぁ。 (2007年11月12日 20時53分15秒)

Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)  
男の子も保育実習をするんだ~と驚いたけど、必要なことだね。
これからの時代は、男性だって ちゃんと家庭のことを考えなくちゃいけないんだもんね。

生徒さんたちの感想が、ちょっと嬉しいよね(^.^)
(2007年11月12日 21時52分05秒)

Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)  
mimirin7  さん
小さな子どもに触れて学ぶ 一緒に遊ぶ
本人たちが大人になれるし1歩引いてもあげれるし
自分の事を見つめなおすいい機会にもなって保育実習に大賛成です。素敵な学校だわ

こちらは最近の傾向が昔と違って授業内容は減るし(数年後にまた増えるらしいけど)性教育を早めに教えちゃうしちょっとおかしな方向へ行ってるよ

家庭科と技術 そういえば・・・・あれあれ記憶が定かじゃない^-^; 覚えが無いってことは一緒に受けてないかも!

生徒さんたちの感想はなんだか読んで嬉しくなっちゃった♪ 
(2007年11月12日 22時44分47秒)

Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)  
みみも0805  さん
色々な経験ができてよかったのでは?
男女一緒に子育て。大賛成。子育て、家事は女の仕事って言い切る家の親父は。。。ムカつくーー)
家紋、作ってみましたか?
時間がある時、色々試してみてね (2007年11月13日 00時25分24秒)

Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)  
mroso90022  さん
毎度、オトン@ブログに訪問していただき
ありがとうございます。

息子さんの保育実習、実に楽しそうですね。
日本にこのような実習があればよいのですが...。
ひまわりにゃんこさんが実習を見ることができ、羨ましい限りです。

モンタちゃん、元気そうですね♪
かなり癖のある毛並みのようですが、生まれつきでしょうか?あと最近は、メロンをご馳走になったのかな?
(2007年11月13日 12時15分08秒)

ぎゃあこさん へ  
こんばんは~♪

>保育実習なんてあるのですね♪

何年か前からあるようになったみたいですね。
家の子供が幼稚園(日本で)の頃もすでに、そのような授業があったようで、来ていましたよ♪

>私もひまわりさんと同じく家庭科は男女別々の授業でした~(笑)

そうかぁ~(^^ゞ
でも私の場合はず~っと昔よ(^_^;)

>自分より小さい子と接するって、たぶん昔の兄弟が多い頃は普通に
>当たり前のことだったんでしょうし、私が子供の頃は今みたいなTVゲームなんて
>なかったから、夕方暗くなるまで近所の子供たち(自分より小さい子や大きい子)
>と遊んでましたよね。年がバレる~(≧ω≦*)

大丈夫大丈夫、ぎゃあこさんは若い(*^_^*)♪
そうだよね~、昔は外で大きい子も小さい子も外で遊ぶのが普通だったよね~。

>最近は少子化で兄弟も少ないし、よその子とも遊ばなくなってるから
>そういう機会がより一層大切な気がします。

そうそう、ほんとに。。。
勉強ばかりじゃなくて、こんな授業も必要だなぁとつくづく思います。

>小さい子って可愛いけど、手がかかったり、理屈が通じなかったりして
>思いやりとか根気とか必要ですもんね。

そうなんだよね。。
中学生くらいの子はそんなに小さな子と接する機会もなくて、
戸惑った子がだいぶいたようです。

>息子さん、いろんな発見があって楽しめたんですね♪
>きっと優しい男の子なんだろうな(^-^*)

…だったらいいんだけどねぇ。。(^^ゞ
精神年齢が幼いのか、自分も一緒になって遊んだようで、授業というよりは遊び感覚で、自分も楽しんでたみたいです(^^;)

>モンちゃんも椅子の上でストレッチしながら、おかあしゃんコメントありがと~(笑)

いっちょ前にわかりきったような態度で言われちゃいましたにゃ。。。(^^;)
(2007年11月13日 20時08分03秒)

saruninkoさん へ  
こんばんは♪

>私も男女別々教育世代(^_^;)

私などはず~っと昔の時代ですにゃ。。(^^;)
つい最近まで、別々だったのかなぁ。。。

>時代って変化してますよね~~(ー.ー;)

そうですね。。
どんどん良い方向に変化していってくれれば、うれしいですよね♪

>息子さん、色々学べたのでしょうね。

小さい子と接する機会のない息子にとっては、とても良い経験だったと思います。
将来に生かせるかどうかはまあ今後次第…でしょうけどね(^^ゞ

>この実習が活かせませますように!

ありがとう~♪
ほんとに… この経験を忘れないで、今後に生かしてほしいです(*^_^*)
(2007年11月13日 20時13分51秒)

lana@lanaさん へ  
こんばんは~♪

>私も見に行きたかった~~(笑)

lanaちゃんもきっと楽しめただろうね~(*^_^*)

>そーそー私も中学の頃は(年がばれるけど)
>女の子は家庭科で裁縫や料理
>男の子は「技術」で椅子を作ったりしていたなあ

そうそう、そうだったよね(^0^)
私の場合はもっともっとずーっと昔だけど。。(^^ゞ
こういうふうに変わったのは、きっとここ十数年前くらいからだろうねぇ。。

>私も椅子作りたかったんだよね(笑)

あはは(^○^)
ほんと、椅子作りも女の子がしたっていいよねぇ。。
(2007年11月13日 20時20分08秒)

sayurattaさん へ  
こんばんは♪

>モンちゃんのポーズにお顔どれも全部かわいいなぁ。

わかりきった口調で生意気?な態度。。。
でもまあ、やっぱり憎めないもんですね^^ゞ
猫にはたいへん弱い親バカです(^^;)
(2007年11月13日 20時24分26秒)

ねこの肉球(=^・^=)さん へ  
こんばんは♪

>男の子も保育実習をするんだ~と驚いたけど、必要なことだね。

うん、ここ十数年の中でにこのように変わったんだと思うけど、
とっても必要なことだと私も思いました。

>これからの時代は、男性だって ちゃんと家庭のことを考えなくちゃいけないんだもんね。

そうそう、実にそうおもいます~(*^0^*)

>生徒さんたちの感想が、ちょっと嬉しいよね(^.^)

うん、聞いていて、なんかうれしい気持ちになったよ(*^_^*)
この気持ちをずっと忘れないでほしいなぁと思いました。
(2007年11月13日 20時29分02秒)

mimirin7さん へ  
こんばんは♪

>小さな子どもに触れて学ぶ 一緒に遊ぶ
>本人たちが大人になれるし1歩引いてもあげれるし
>自分の事を見つめなおすいい機会にもなって保育実習に大賛成です。素敵な学校だわ

ほんと、私も大賛成です(*^_^*)
何年前かわからないけど、この保育実習は義務教育の中に取り入れられたみたいだね。
家庭のあり方が見直されてきた…ってことかな。。(^_^)

>こちらは最近の傾向が昔と違って授業内容は減るし(数年後にまた増えるらしいけど)性教育を早めに教えちゃうしちょっとおかしな方向へ行ってるよ

ゆとり教育見直しとか言ってるし、少しずつは増えて来るんだろうね。
性教育かぁ… そればかりが先行しちゃうのも考え物だよね。
そういえば一昨年あたりだったけど、こちらの学校でも日本人のお医者さんが来て講演をやったりしたことがあったっけ。。。
でも差し障りなく言っていた感じで、お医者さんもいい難そうだった(^^ゞ

>家庭科と技術 そういえば・・・・あれあれ記憶が定かじゃない^-^; 覚えが無いってことは一緒に受けてないかも!

私などはず~っと昔のことですにゃ。。(^^;)

>生徒さんたちの感想はなんだか読んで嬉しくなっちゃった♪ 

ほんと、私も聞いていてとてもうれしくなりました(*^_^*)
この気持ちをいつまでも忘れてほしくないなぁと思いました♪
(2007年11月13日 20時38分50秒)

みみも0805さん へ  
こんばんは♪

>色々な経験ができてよかったのでは?

そうですよね、とてもいい経験になったと思います(*^_^*)

>男女一緒に子育て。大賛成。

そうそう、私も大賛成(*^0^*)

>子育て、家事は女の仕事って言い切る家の親父は。。。ムカつくーー)

あはは(^○^) 家もそうだよ。。ほんと、ムカつく(^^;)

>家紋、作ってみましたか?
>時間がある時、色々試してみてね

いつもいろいろ紹介してくれてすごく参考になってます(*^_^*)
家紋もぜひ試してみますね♪
(2007年11月13日 20時47分49秒)

mroso90022さん へ  
こんばんは♪

>毎度、オトン@ブログに訪問していただき
>ありがとうございます。

こちらこそ、いつもありがとう(*^_^*)

>息子さんの保育実習、実に楽しそうですね。

発表の時も、子供達はとても楽しんで生き生きと楽しそうに発表していましたよ♪

>日本にこのような実習があればよいのですが...。

今は日本でも義務教育の一環で必修科目になったみたいですよ♪

>ひまわりにゃんこさんが実習を見ることができ、羨ましい限りです。

実際には実習を見てはいなかったんだけど、発表会では生徒達が楽しく再現してくれて、すごく様子がわかっておもしろかったです(*^_^*)

>モンタちゃん、元気そうですね♪

とても元気です~(*^_^*)
最近は寒くなって毛並みが増えてきたのか、また少し太ってきたような気もチラホラしてます。。(^^ゞ

>かなり癖のある毛並みのようですが、生まれつきでしょうか?あと最近は、メロンをご馳走になったのかな?

癖があるように見えますか?
毛並みは厚い?というか、ちょっと長めで多いので、乱れやすいみたいですね(^^ゞ

私が冷蔵庫前に行く度に、メロンをくれる…と思うのか、寝ていても起きて走ってくるので、あまり期待はずればかりさせちゃうのもかわいそうで、カットメロンなどを買ってきて、一日一回ずつ…小さく切ってあげています(^^ゞ
冬はちょっと高いですよね。。。(^_^;)
なので最近はカットメロンのみ 1パックずつ買ってきて、チビチビとあげています(^^ゞ
(2007年11月13日 21時08分41秒)

Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)  
小鉄7  さん
本当だぁ~!モンちゃんおかぁ~しゃんどうしちゃったのぉ~?
今日はすっごくまじめだなにゃあ~!
それに母って感じだしぃ~!そりゃ母だもんねぇ~!当たり前なんだけどサ!

息子さんって小学校でもうHPを持ってた息子さんだよねぇ~!
母って本当はいろいろ考えてるんだよねぇ~!ハイ!

モンちゃん少しはおか~しゃんを見直したぁ~??? (2007年11月15日 17時34分59秒)

小鉄7さん へ  
こんばんにゃ♪

>本当だぁ~!モンちゃんおかぁ~しゃんどうしちゃったのぉ~?

ね、変だよにゃ。。(=゚.゚=)byモンタ

>今日はすっごくまじめだなにゃあ~!

でしょ?!でしょ?!・・・ほんと変だにゃ。。(=ーー=)byモンタ

変変…ってうるさいよ、モンタったらさぁ(^^;)

>それに母って感じだしぃ~!そりゃ母だもんねぇ~!当たり前なんだけどサ!

はい~♪ いちおー 母やってますにゃ(^^ゞ

>息子さんって小学校でもうHPを持ってた息子さんだよねぇ~!

あ、はい~ そういえば小学5年でHP作ってましたにゃ。。
今も相変わらずゲーム、パソコンばっかり夢中になってます。。

>母って本当はいろいろ考えてるんだよねぇ~!ハイ!

そうでもにゃいんだけどね。。。にゃんだかお恥ずかしいですにゃ(*^^*)

>モンちゃん少しはおか~しゃんを見直したぁ~???

正直、ぜんぜん見直した様子はにゃいです…(ー。ー;)
相変わらずメロンをほしいときだけ、猫なで声ですにゃ。。。

(2007年11月15日 18時36分46秒)

Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)  
にゃんネェ  さん
こちらこそ メチャメチャおひさしぶりでーす。

先ず、一番上のモンちゃんがチミちゃんに似てて
ちょっとビックリしちゃったにゃんネェです。

それと
ひまわりさんが、なんだか「お母さんらしいなぁ」って
初めて思った日記でした。
アハハぁ~

自分の親もこうして育ててくれたんだと感謝したい気持ちになった
なんて ホロッときます。まだ子供なのに エライッ!!
(2007年11月16日 07時38分55秒)

にゃんネェさん へ  
こんにちは~♪

>こちらこそ メチャメチャおひさしぶりでーす。

あはは~(^〇^ゞお互い様ですにゃあ~♪

>先ず、一番上のモンちゃんがチミちゃんに似てて
>ちょっとビックリしちゃったにゃんネェです。

そういえば… ほんと、似てるね。。
目をブルーにしたら、まるでチミタみたいだ。。
ずっと一緒にいたからね、どこか似てくるのかなぁ。。
なんかちょっとうれしい。。(*^_^*)
にゃんネェさん、うれしい発見ありがと~~♪

>それと
>ひまわりさんが、なんだか「お母さんらしいなぁ」って
>初めて思った日記でした。
>アハハぁ~

(*^.^*)エヘヘ…これでも一応、母の肩書きが。。。

>自分の親もこうして育ててくれたんだと感謝したい気持ちになった
>なんて ホロッときます。まだ子供なのに エライッ!!

だよね。。まあ発表上、かっこつけて言った…ってことも、もしかしたらあるかもしれないけどね。。(^^ゞ
それでも確実に子供達には、この体験のインパクトは有ったみたいです(*^_^*)
(2007年11月16日 14時47分49秒)

はじめまして★  
saika200408  さん
へーそんなことするんだ。
文化交流は勉強になりますよね。

ニャン子もかわいい。 (2007年11月18日 12時02分13秒)

saika200408さん へ  
こんにちは♪
訪問カキコ、ありがとうございます。

>へーそんなことするんだ。

最近…? 何年か前から始まったようですね。。

>文化交流は勉強になりますよね。

まあ、幼稚園児と…ですが(^^ゞ、それでも
すごく印象に残ったみたいですよ。

>ニャン子もかわいい。

ありがとうございます(*^_^*)
こんなところですが、またいらして下さいね。
(2007年11月18日 15時41分41秒)

来てくれて、ありがとう!!  
saika200408  さん
私のラグちゃんも見てもらえました!!ひまわりさんもかわゆい。
また、遊びに来ます
(2007年11月18日 18時02分26秒)

saika200408さん へ  
こんばんは♪

>私のラグちゃんも見てもらえました!!ひまわりさんもかわゆい。
>また、遊びに来ます

ありがとう~(*^_^*)
私もまた遊びに行きますね♪

ラグちゃん、とってもかわいいね(=^^=)
(2007年11月19日 17時40分22秒)

Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)  
お久しぶりでごにゃいます。。。
モンちゃんも元気だったですかにゃ~?
マメな更新も、ボチボチの更新も、同じ前向きな姿勢であることには違いないし・・・

また、遊びに来ますにゃ~♪
(2007年11月20日 19時56分34秒)

あしたのジョー0206さん へ  
こんばんは~♪

>お久しぶりでごにゃいます。。。

こちらこそ、ご無沙汰してますにゃ~(^^ゞ

>モンちゃんも元気だったですかにゃ~?

はいはい、とっても元気です~♪
元気が取り得みたいな子ですにゃ。。(^^ゞ

>マメな更新も、ボチボチの更新も、同じ前向きな姿勢であることには違いないし・・・

ありがとうございます~(*^_^*)
そー言ってもらえると。。(*^^*)なんかうれしいですにゃ♪

>また、遊びに来ますにゃ~♪

は~い、また来てくださいね~(*^_^*)
私もポンちゃんに会いにいきますにゃ~♪
(2007年11月20日 20時12分50秒)

Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)  
私も授業は別々で「技術」のほうがやりたかったなぁ。
男子にも「料理」のほうが・・・という子もいて
なぜ選択肢がないのかと疑問に感じたものでした。
将来の希望が具体化する中学あたりから
選択肢の多い授業を増やすべきですよね。
決めた子と決められない子の格差はできるけれど
個々の可能性を一方的に平均化させようとする日本の教育は
世界レベルで動く現代には合ってないように感じるわ。
(2007年11月24日 18時27分36秒)

ステップマザーさん へ  
こんばんは♪

>私も授業は別々で「技術」のほうがやりたかったなぁ。
>男子にも「料理」のほうが・・・という子もいて
>なぜ選択肢がないのかと疑問に感じたものでした。

そうだよね。。ひと昔前は決められた固定観念みたいなルールの中での教育でしたね。。
改革したり新たに見直ししたりなど、つい最近のことのようですね。

>将来の希望が具体化する中学あたりから
>選択肢の多い授業を増やすべきですよね。

そうそう、私もそう思いますね(*^_^*)

>決めた子と決められない子の格差はできるけれど
>個々の可能性を一方的に平均化させようとする日本の教育は
>世界レベルで動く現代には合ってないように感じるわ。

そうかもしれないね。。
ゆとり教育見直し等で教育改革をいろいろ言ってるけど、
どこまでよく変わっていくのかな。。
個々の個性を考えた選択技がもっと増えるといいなぁと私も思います。
(2007年11月24日 21時47分54秒)

Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)  
2yanko  さん
お久しぶりです!!
ぼちぼち更新になりますがこれからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)

息子さん、とてもいい経験をされたのですね。
私も家庭科と技術で男女別れて授業した世代です~~(^^;
(2007年11月27日 00時37分39秒)

2yankoさん へ  
お待ちしてました~(*^0^*)

>お久しぶりです!!
>ぼちぼち更新になりますがこれからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)

私も相変わらずサボり癖が抜けないまま、たま~にの更新を続けてます~(^^ゞ
こちらこそ、またよろしくね~♪
またベルドナちゃんに会えると思うと、うれしいですにゃ。。(*^^*)

>息子さん、とてもいい経験をされたのですね。

こういう教育方針もいいですよね。。(*^_^*)

>私も家庭科と技術で男女別れて授業した世代です~~(^^;

やっぱり…?(^^ゞ 
ここ十年くらいの間にこういう方針に変わったみたいですね。。
今はもう昔の時代とは変わってきてるものね。
教育もすこしずつ新しくしていかなくちゃね~(*^_^*)
(2007年11月27日 09時52分12秒)

おおっ!  
三枚目のモンタは、体操選手ですか??
「あん馬」してるみたいです。。。(*^_^*)10点 (2007年11月27日 20時41分28秒)

ひらめちゃんぐむさん へ  
おこんばんは♪

>三枚目のモンタは、体操選手ですか??
>「あん馬」してるみたいです。。。(*^_^*)10点

(*^○^*)アハハ…
身体柔らかいよね~。

(=^○^=)ニャハハ…
おもわにゅとこで、いい点もらっちゃったにゃ♪(=^^=)  byモンタ (2007年11月27日 22時12分45秒)

Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)  
☆桜花☆  さん
こちらこそいつもご無沙汰しています~m(_ _)m

保育実習って良いですね、私の頃もなかったなぁ~
今はどこも少子化だから色々な関わりを持たせるためにしているのかしらね

こういう子供やお年寄りと関わりを持って行くのってだいじだよね

モンちゃんのストレッチよく取れましたねぇ、ステキ♪ (2007年11月29日 11時38分54秒)

☆桜花☆さん へ  
こんばんは♪

>こちらこそいつもご無沙汰しています~m(_ _)m

私のほうこそ相変わらず、忘れたころの更新をやってます~(^^ゞ

>保育実習って良いですね、私の頃もなかったなぁ~
>今はどこも少子化だから色々な関わりを持たせるためにしているのかしらね

そうかもしれないですね(*^_^*)
男女共に子育てに参加する…みたいな、これからの家庭のあり方みたいなことを
教えようとしているのかもしれないですね(^_^)

>こういう子供やお年寄りと関わりを持って行くのってだいじだよね

うんうん、ほんとに… そう思います(*^_^*)
大人になっても子供やお年寄りをいたわる気持ちを
持ち続けていてほしいよね♪

>モンちゃんのストレッチよく取れましたねぇ、ステキ♪

ぶつぶつ言いながら毛並みのお手入れ中?を撮らしてもらいましたにゃ(^^ゞ

にゃんこって、身体、柔らかいよねぇ。。
うらやましい。。。(*^^*)

(2007年11月29日 21時23分32秒)

Re:またまた久々です(^^ゞ ~ 授業参観♪(11/12)  
お久しぶりです。
モンタくんも元気そうで。。。

幼稚園の頃って中学生はみょーに大人に見えましたが、
今見ると幼稚園生も中学生も子供は子供なんだと。。。
あぁ~歳を感じる今日この頃。。。^^;
(2007年11月30日 13時06分45秒)

あのにゃ~  
海獣トド  さん
どうでもいいから、メロンおくれ。


    by Monta

(2007年11月30日 19時00分36秒)

じるにゃんこさん へ  
こんにちは♪

>お久しぶりです。

こちらこそご無沙汰してます(^^ゞ

>モンタくんも元気そうで。。。

元気だけがとりえですが、寝てばかりで少々だらけ気味のモンタです(^^ゞ

>幼稚園の頃って中学生はみょーに大人に見えましたが、
>今見ると幼稚園生も中学生も子供は子供なんだと。。。

そうなのよね~^^
私も小さいころはそんなふうに感じてました。。
今見ると、中学生はまだまだ子供だなぁ…と感じますね~(^^ゞ

>あぁ~歳を感じる今日この頃。。。^^;

同じくですにゃ。。。(^^;)
子供がこんなにでっかくなって、中学生もまだまだ子供ねぇ…な~んて感じてる自分は、更に年取ってるってことなんだよね。。。 あ~ぁ…(^。^;) (2007年12月03日 17時27分59秒)

海獣トドさん へ  
村長 こにゃにゃちは~♪

>どうでもいいから、メロンおくれ。
>    by Monta

モンタめ… ゲボク村長にそそのかされたにゃ。。(一一)

例の方を呼んで、さっそくアミタイツの刑に処してもらわなくちゃ。。(ー。ー)

お~い~ b^0^d  コロンちゃ~~~ん!!!
お願いしますにゃ~♪

ガジガジ、ガリッガリッ (xx一一xx)←村長の顔。。(*^m^*)フフフ…

(2007年12月03日 17時52分07秒)

ブログ。。。  
写真の容量がもういっぱいになりそうなので、
http://jirunyannandperuperu.blog87.fc2.com/
。。。に引越ししました!
今週で楽天は終わりにしようと思っています。
もしよかったら、新しいブログにも遊びに来てくださいね♪
私もたま~にですが遊びに来ますね!^^;
(2007年12月03日 22時34分44秒)

じるにゃんこさん へ  
こんばんは♪

>写真の容量がもういっぱいになりそうなので、
http://jirunyannandperuperu.blog87.fc2.com/
>。。。に引越ししました!
>今週で楽天は終わりにしようと思っています。

楽天はやめてしまうの?
そのまま残しておいたらいいと思うんだけど、どう?

>もしよかったら、新しいブログにも遊びに来てくださいね♪

はい♪ 遊びに伺います~(*^_^*)
楽天のお気に入りコーナーに入れときますね♪

>私もたま~にですが遊びに来ますね!^^;

ぜひぜひ、こんなところですが来て下さいね♪
遅い更新ですが、これからも懲りずに、よろしくね(*^^*)
わざわざ連絡に来てくれて、どうもありがとう~♪ (2007年12月04日 19時46分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: