PR

カレンダー

プロフィール

ひまわりにゃんこ

ひまわりにゃんこ

お気に入りブログ

PC不調過ぎです(… New! saruninkoさん

ワガママが通った結果 ねこの肉球(=^・^=)さん

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
よこっぴーのつれづ… yokop815さん
バカネコ日記 海獣トドさん
にゃごにゃごいろいろ ☆桜花☆さん
♪ にゃんこ日記 ♪ 2yankoさん
にゃんネェお薦めね… にゃんネェさん
愛しの7にゃんず ぎゃあこさん
くまぽぷの部屋 くまぽぷさん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:遅ればせながら、マレーシア報告♪(10/10) cheap cialis soft 10 tabletsbula viagra…
http://viagravonline.com/@ Re:遅ればせながら、マレーシア報告♪(10/10) functions that viagra helps <a href…
mimirin77 @ モンタく~ん♪ モンタくん♪にまわりにゃんこさん、今年も…
ひまわりにゃんこ @ ☆桜花☆さん へ こんばんは♪ >超亀シフォンケーキレス…
☆桜花☆ @ Re:これからもあまり変わりはないけれど… ご挨拶(05/05) 超亀レスすみません m(*- -*)mス・スイマセーン …
ひまわりにゃんこ @ みみも0805さん へ こんばんは♪ >お久しぶりです。ちょっ…
みみも0805 @ Re:これからもあまり変わりはないけれど… ご挨拶(05/05) お久しぶりです。ちょっとお休みなんです…
ひまわりにゃんこ @ ねこの肉球(=^・^=)さん へ こんばんは♪ お騒がせして、ごめんね(^^…
ひまわりにゃんこ @ ぎゃあこさん へ こんばんは♪ >義務とかじゃないですも…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月12日
XML
カテゴリ: 中国生活情報



何が忙しい…ってわけでもないのに。。。
なんだかんだと言っても、マメじゃないのね、私って…(^^;)



あれっ?!
にゃにっ?! マメじゃにゃいだって?!(=゚.゚=)



しょれはだにゃあ。。。
しょれはだにゃ~  マメじゃにゃいとかじゃにゃくてぇ~。。。(=ー。ー=;)



まったくにゃ。。。
たんにゃるサボり癖にゃよ。
またおかーしゃんの "ものは言い様~"が始まったにゃ。。




はいはい、わかりました。。。書きますよ~だ(^^;)


とはいえ・・・


えーと…  何を書こう。。。

いつもここで つまづいてしまうのよね。。。(^^ゞ


あっ、そうそう… これを書こう~(^.^)




先日 息子の学年では、家庭科の授業の一環で保育実習というのがあって、
北京市内の日本人の子が大勢通っている○○幼稚園での
実習に行ってきたようでした。

前々から楽しみにしていた息子は、「おもしろかった~」 とひとこと。。。
けっこう、自分も一緒になって楽しんできたようです(^^ゞ

「小さい子って、どうでもいいことで真剣に喧嘩するんだねぇ。。。」
と、妙に感心?しているので、

「あんたもそうだったんだよ。」と私が言うと、

息子は「えっ、そう・・?(゚.゚)」と言い、
すぐに「ふうん。。。」と納得? していました。


そういえば、息子の幼稚園時代にも、保育実習があり、
大きい子達が来て遊んでくれていたのを、ふと思い出しました。

そのときにも、こういう授業ができたのはいいことだな。。と、
何気に感じたのを覚えています(*^_^*)


その息子が今度は実習する年頃に。。。(゚゚;)
あ~ぁ 歳はとるもんだわ。。。(^_^;)

あ、話がそれました。。。(^^ゞ


・・・で、週末の土曜日、授業参観日がありました。

その日に保育実習での感想などを各班で発表するということなので、
私も楽しみに、発表を見に行ってきました。

息子の班がトップバッターで、発表が始まりました。
スライドで様子を紹介しながら、子供達の様子をまねて演技などを交えて
発表するというもので、なかなか笑えて、微笑ましいものでした。

他にも、ぬいぐるみで人形劇や、ミニ劇をやって園児達に見せたのを再現して
見せてくれたり、粘土遊びや絵本読み、鬼ごっこなどなどなど、
いろんな遊びを通して、中学生なりの幼稚園児に対する感想が聞けて、
なかなか楽しくて有意義な発表会でした(*^_^*)


保育実習を体験して、生徒達の感想は・・・


☆自分の親もこうして育ててくれたんだと感謝したい気持ちになった。

☆小さい子に接したことがなくて最初は戸惑ったが 園児達が慕ってきてくれて、
  だんだん自分も楽しくなってきた。

☆小さい子の接し方がわかってきて、この実習に参加してほんとによかった。

☆帰るときに園児達が「帰らないでぇ~」と服をひっぱったり、
  泣いてしまう子もいて、 自分も涙が出そうになった。。。

☆自分も小さいときこんなふうだったのかぁ~と改めて思った。。。   


等々、いろいろでした。

発表会には○○幼稚園の先生も二人来ていて、
最後に先生の感想や、小さな子供の特徴や対処の仕方など
いろいろ話してくださいました。
内容は長くなるので省きますが、とてもいいお話でした。

私の頃は保育実習などはなくて、
家庭科は男女別々の授業だったし(…歳がわかるかにゃ?^^ゞ)・・・

今は男女一緒の授業で 家庭のことを学び、
保育実習や料理実習なども男女共に参加して、
男女一緒に子育てに参加…とか家庭のあり方…みたいなのを
この年代から学ぶのは、とてもいいことだなぁ。。。と、
改めて思いました。。

子供達にとっては、今後に とてもよい経験になることでしょう。。。

楽しく発表を見ながら、そんなふうに思いました。




あれれ。。?
あれれ~? おかーしゃん・・・
どーしちゃった?(=゚.゚=)
妙に 真面目ににゃっちゃってぇ。。。(=^m^=)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月12日 17時26分13秒
コメント(40) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: