2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

小さなことでも 自分にできること を、自分なりに考えています。平穏な生活に感謝する。元気でいる。たくさんの情報を精査して、行動する。出来る範囲で協力する。(募金、支援物資、署名)今必要な節約と消費のバランスを考える。私は、おおざっぱな書き方ですが、お友達や色々な方のブログやmixi,Twitterを読んでいても思いは同じだな~ これが、共に生きてるってことなんだろうな~ って、感じます。さて、土曜日はアジ練に行ってきました。ひとり暮らしの兄1(アニチ)さんが、「久しく 歌の顔を見てないな~」「晴の ヤル気なしの 面白いアジ動画をみたい。」と、言っておりました。それでは、動画のアップでもいたしましょうか。^^残念ながら(^m^ ) 晴たん 昨日は、珍しく ヤル気有りでした。で!きらきらさんの ヘロヘロ走りのために 翻弄された晴の走りを、アップします。きらきらさ~ん、2走続けて走っただけやのに息あがってますよ~(≧m≦)当然、私のドンクサ動画も ありますが、 やり直しやり直しで 長い動画のため 割愛~(笑)ひーちゃんは、goodな元気走りです。そして、さんざん苦労した後に やっと成功した 歌とのエアプレイン成功にたどりつくまでの 私のアララ~(~_~;)なハンドリングは、これまたやり直しやり直しで長い動画のため割愛~(笑)私のはマトモ動画で、きらきらさんのはオモロ動画で、すみませ~ん。(きらきらさんへ)私のアララ~(~_~;)な動画も見たい?(アニチさんへ) あ、想像つくからいらいなか~(^w^) 練習の後、一緒に練習したママさん、パパさん、きらきらさんと共に 署名しました。『災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物入居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名』 私には、晴ひなた歌との 別々の生活なんて 考えられへん。。。愛犬と一緒にいることで、大切な家族である愛犬のことを心配する余計な心痛も減るし、何と言っても、彼らは、人を励まし、癒してくれるよね。大変な時だからこそ、大切な家族と一緒に暮らせる事は大事なんじゃないかなって、思います。署名用紙は、ダウンロードできます。送付は、2011年4月30日(消印有効)まで。詳細は、↑ のリンク先でご確認ください。**追記 : こんなニュースも見つけました。 愛犬と11日ぶり再会 愛犬83歳女性を救うそうやんね。愛犬もミラクルを起こしてくれる!そして、保護し手当てしてくれた動物病院や、快く避難所で一緒に生活してくれる方に感謝です。また、まわりから気持ちよく受け入れてもらうために、私たち飼い主のきちんとしたマナーと、ワンちゃんへの最低限のしつけが大切だなって、思うのでした。**また、 宙くんママが、ブログでも紹介されていましたが、そちらは、私も何度か訪れていたサイトでした。募金先も信頼のおけるところでないと…と、調べていてたどり着いたところでした。財団法人日本動物愛護協会社団法人日本動物福祉協会公益社団法人日本愛玩動物協会社団法人日本獣医師会の4つで 構成される「緊急災害時動物救援本部」ですが、緊急災害時動物救援本部のHPを立ち上げました。支援物資は、必要とされる物が刻々と変わってくる ので、要確認です。 (募集期間は4月中旬まで)(追記:3/28現在 募集一時中断)義援金は、HP立ち上げで、わかりやすくなった~(4つのうちどこに寄付しよう?って、悩まなくてよくなりました←個人的感想(^m^ ))さて、最後に ^^歌ちゃん、1歳6ヶ月を目前に レディになりました。おかーしゃんは、パピーのお顔から卒業して、おとなの顔になってきた~って、いってましゅが、そうでしょうか??うふ(*^^*) とにかく、 おめでたいことが あるって、いいよね~またまた、めっちゃ過去の日記 アップしていますぅ(^_^;)帰ってからアップしようと、お出かけ前に下書き保存して出かけたら・・・震災がおこりました。。そして、そのままアップされずにいた日記です。 2010/12/11 OPDES@滋賀ドギーズパークAKKOさんYUUKOさん、すっごい昔のことでごめんなさい(><; 2011/12/17 J's hill GARDEN兄1(アニチ)ちゃ~ん、こっちにも笑える動画あるよ 2011/12/18 味コン@六甲RF
March 27, 2011
コメント(4)

心が痛んだり・・・心が温かくなったり・・・・と、同じタイトルで書き始めた日記が、実は、震災後間もない日付のところに下書き保存されたまま・・・東北関東大震災発生から、さらに2週間がたち。思いはたくさんあるけれど・・・ いえ、、ありすぎて・・ うまく言い現すことができないままでいます。。。被災された方々には、不自由な生活が続き、お疲れもでていることでしょう。被災者の方々の 身体と心に 少しでも暖かい灯がともりますように!そして、被災していない私たちは、元気に 支援応援していこう!下書きしたままになっていた日記に、リンクさせてもらっていた ちきりんさんのブログ記事です。大惨事とミラクル優しくて、規律正しくて、勤勉な 私たち日本人って、すごい!ちきりんさんは、最後に こう書かれています。「この国は、本当にミラクルです。」「たくさんのミラクルが起こる事を祈ります。」うんうん、被災地の方も そうでない人も 同じ気持ちで、この窮地を乗り越えようとしてる。胸が痛くなる状況は、まだ続いているけれど・・・胸が温かくなる言葉や行動に 触れることが出来る この国で、たくさんのミラクルは、起こる!って、思うのです。何度も何度も見て、その度にホンワカ~て 笑ってしまう動画です。枝野さんと日本に、穏やかな日々が はやく訪れますますように! 小さなことでも 自分にできることをしていこうって、思います。
March 24, 2011
コメント(2)

run run を 置きピンで撮ろう。 の 続きです。マニュアルでフォーカスを合わせた場所に、被写体が来た瞬間にパチリですよ~まぁちゃんママ いわく置きピンした上にゴールテープがあると思って、シャッター切ってね。ささ、見えないピントのゴールテープを切った瞬間のwanwanを、捕らえられますでしょか?カモ~~ン! wanちゃんたち~~晴ちん、ゴォールうちゃりん、ゴォールひーちゃん、ゴォール宙くん、ゴォールまぁめちゃん、ゴォール今日の画像も、すべて、トリミングなしです。歌かな~ ひなたかな~ 多分、、歌です。(^w^) 母娘でダッシュ の この写真が お気に入り。まぁちゃんママは、ひとりでボールを投げて、でもって、早業でカメラを構えて、シャッターを押すんですよ。私には、無理~ファインダー覗いて、シャッター押すのが精一杯。ボール投げてくれた きらきらさん、ありがとう!ちょっとピントは、ずれてるけど、、まぁちゃんと歌の 追いかけっこシーン と楽しそうな 宙くんの姿 が、好き~ 最後にみんなでヨーイドン!ピントはOK。(^▽^)V まぁめちゃん 、 宙くん が フレームアウト 。o( _ _ )o全員 写ってるハズやねんけどな~ (?_?)まぁめちゃんと晴 を 見つけるため~この写真は、トリミング。ふたりは、「オスワリ」 のコマンド守ってました。(^m^ )訓練がバッチリ入っていて、 完璧に指示を守る 宙くん。そんな宙くん しか 知らなかった私には、こんなに楽しそうで自由な宙くんを、見れるのも 何だかうれしい~(うれしい。なんて、言ってよかったかしら??)大変な病気も克服して更に元気な10歳の まぁめちゃん。まぁめちゃんLoveな宙くん。マイペースな晴 と、ボールgetに闘志を燃やすひなたと歌。それぞれの個性を表現してくれる1枚 です。(笑)まぁめちゃんまま。 またご指導よろしくおねがいします。まぁちゃんの先輩オーラによる歌教育もね。^^宙くんママ。 また、宙くんのはじける姿を見せてくださ~い。本当に楽しい時間を ありがとうございました!!
March 5, 2011
コメント(8)

先の日記では、ポートレートも シャッター速度1/2000 で、撮っていた私ですが…まぁめまま から 、シャッタースピード1/2000~2500 は、走っている時ですよ~と、コメントいただきました。(≧▽≦;)アチャー すみません! 理解の薄いわたしで、、本当に申し訳ありませんでした。で、ここからはrun run run ♪アドバイス通りの シャッタースピード1/2000~2500 ♪wan wan も 楽しく run run run ♪置きピンで撮りましょう。そ、そうなんですね。置きピン、初挑戦。できるかな~ の 自信無し の反面、 楽しそ~ の ワクワク感。濃い緑色の草の上に マニュアルフォーカスでピントを合わせました。点線の間を駆け抜けた時に シャッターを押すとピントが合います。まぁめちゃん、ず~~っと後ろ~ (≧▼≦;)まだまだシャッター押すのが、早すぎますよ。さては、まったくタイミングが分かってない状態で、ヤミクモに押しましたね~私・・(笑)おぉ~ ちょっと近づいた (゚o゚)まだシャッター押すの 早いよ~わぁ、もうちょっと。 がんばれ~ わ~い、キタ~~~ ヽ(*^▽^)ノ画像が小さくて分かりにくいので、トリミングして拡大しました。フレームアウトしてるけど、ヤッターーヤッターー \(@^0^@)/ピントきていますやん。これは、遅い ( ̄ヘ ̄)ウーン置きピンした位置に まぁちゃんが、乗っているように見えますが、、乗っているのは後ろ足の部分で、お顔はラインを超えて手前です。ピントは、まぁちゃんのおシッポのところと、歌の歯のあたり(歯って、細か~ 笑) さて、まぁちゃんママから 分かりやす~いアドバイスをいただきました。ピントを置いたところの上にゴールラインのテープがあると思って、wanが、テープを切る瞬間に、シャッターを押しましょう。了解さぁ! wanwanさんたち~ いらっしゃぁ~~い!ピントのゴールテープを、切ってくださいな ~まぁちゃん、ゴール!拡大 楽しい 楽しい ほんと、楽しい撮影タイムでした。家に帰ってから、PCで画像確認したら、みんなハズレで がっかりするかな~って、覚悟してたら、、、、意外や意外~ 半分くらいは、ピントきてました。\( ⌒▽⌒ )/ も ひとつ、心に残った まぁちゃんママの言葉。動くものを撮る時は、シャッタースピード1/4000くらいを使うことも 一般的にはよくあるけれど、1/2000~2500で撮るのは、ピンピタで止まって見える部分だけじゃなく、耳の先とか足先とか が、ピント甘くて揺れて見えるのが好き♪賛成~ その躍動感、たまりません ふわふわの毛が揺れる、さっきちょフェチの私を再発見 (//^^//) さぁ、見えないピントのゴールテープを切ってくれたwanちゃんたちのお写真は、後ほど~^^
March 5, 2011
コメント(0)

さぁて、めずらしく 温かいうちの調理です。何のこっちゃ??? 要するに…まだ記憶と興奮がホッカホッカのうちに、記事を書いている。という 珍しい現象でごさいます~(以前の事を書くのも、楽しい想い出が蘇り、懐かしくてワタシ的には、それもいいものなのですが~^^ ) さてさて、本日! お魚何匹分かな?って、くらい。 目からウロコがた~くさん落ちました。 お会いするのは、3度目。でも今までの2回は、イベントとコンペの時だったので、自由な時間としてお会いできたのは、初めての まぁめちゃん と まぁめママ。そして、何度もお会いしてるけど、 アジ練だったり競技会だったりで、自由時間では、はじめてご一緒できた アジリティ先輩の 宙くん と 宙ママ。きらきらさん と 宙くんパパ も 一緒です。(^^)まずは、菜の花 咲く 公園 で。 数枚 撮ったところで、 いつも素敵なお写真を撮っている まぁめママ から アドバイスとお題をいただきました。マニュアルフォーカスで撮ろう。(いいお天気だったので)ISO感度は200 。 シャッター速度優先モードで、シャッター速度は、1/2000~2500。わぉっ!いつもは、オートフォーカス(ワンショット or AIサーボ)で、絞り優先モードの私。 お~~~~い!ピントはどこですかぁ???案の定・・・ ↑ こんな です。。。 il||li _| ̄|○ il||li 今日のBLOGは、リサイズ以外は、編集なしです。 う~ん、ビミョウなフレーミング(´ー`;) 犬を待たせてからカメラを向けるのでなく、ファインダーを覗いて構図をきめてからモデルさん(犬)に登場してもらいましょう。 撮り始める前に、画質・色調を調整しておこう。(必ずね! 習慣にしてしまおう。)お天気や場所、撮りたいイメージで、その時々にあわせて設定を変える。どう設定したら、どのように写るのか? 今の私には、さっぱり想像できません。で!今日、教えてもらった設定。シャープネスは、 高く(シャープネス:6)。 コントラストは、やや低く(コントラスト:-3)そうすると、 プードルの単色の毛の質感が 1本1本きれいに表現されます。そうなんや~ コントラストを効かせた方が、くっきりした写真になっていいと思ってました。さ~て、そろそろワンワンさんたちも 飽きてきたよね。まだまだ、おかーさんは 感覚がつかめず、四苦八苦な状態ですが、場所移動して、次は runrun いたしましょ。
March 5, 2011
コメント(10)
全5件 (5件中 1-5件目)
1