晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

2011.03.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 私の場合、心臓バイパスに右足静脈を使用したが、静脈の寿命は凡そ10年が目安と言われているので、約1/3を経過した事になる。
 三年前、受診が遅れていたら今の私は存在しなかったかも知れない。
 それを考えれば、二人の息子の挙式に立ち会えた上、長男の孫も見る事が出来たのだからここまでは御の字でR。。。。。

 受付を済ませ早速【心電図】と【胸部X線撮影】を受けてから主治医の診察。
 問診・聴診・検査結果の確認後
『ほぼ順調。OK、OK♪』
とのお言葉を頂戴したが、『ほぼ順調』ってのはちょっと気になる表現だったので確認すると
『心臓は何の問題もないから心配いらないけれど、持病の影響で大動脈にカルシウムの沈着が見られるが、これは防ぎ用がないので仕方ない。』
との説明だった。
 大動脈のカルシウム沈着が将来どんな影響を発揮するのかそれ以上絶望的な説明を聞く勇気が無かったので、今日はそこまでの説明で引き上げた。
この世に生あるもの全て明日の命の保証はない のだから、現状維持に努め明るく楽しく過ごそうと心掛けている。
 沖縄弁で言うなら『なんくるないさ~~』でR。。。。。

 新しい外来棟は最新のネットワークが構築されていて、検査結果が即時外来のパソコンで見られるようになっていたので、無駄な待ち時間がなくスムースに診察が終わった。
 会計も近代化が進んだようで数年前なら30分待ちは当たり前だったが、今は5分程度で処理されるのでストレスがない。

 9:30の予約で受診して駐車場を出たのが10時だった。こんな短時間の診察は長い受診生活での新記録だ。。。。

 色々考える所はあるが、今文字にできるのはこれが精一杯だ。。。。。。




【今日のお花】:『クロッカス』 (文目科)
葉は松葉のように細く、真ん中に白い筋が入る。 別名=【花サフラン】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう




【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: