晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

2011.05.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【産経新聞・埼玉版】

 記事の内容は、『今から大凡42年前の1969年当時、日本一汚い川』との“汚名”を頂戴していた【不老川】が、埼玉県や入間市・狭山市・川越市と一部住民活動などの努力によって平成元年以降は清流が蘇ったと言うものだ。
 確かに、私が最初に“この地”に住み着いた当初(1980年)は見た目も匂いも酷い“ドブ川”で、風向きによっては窓を開けて居られないほどの悪臭に襲われたものだった。

 しかし、埼玉県を主体とした【川の再生事業】が成功し、今日ではたくさんの鯉が泳ぐ清流となり、土堤を散歩する人々の姿も増えて周辺住民の憩いの場となりつつある。

 ここ数年の間、私が撮影した【不老川】の四季です。

不老川・【春】


不老川・【夏】


不老川・【秋】


不老川・【冬】


 狭山市南入曽辺りの不老川周辺部は家庭菜園や農地が点在した自然環境の良い所で、季節の山野草や渡り鳥など多くの自然に触れあう事ができる。



【今日のお花】:『狐の手袋』 別名=ジギタリス(胡麻葉草=ごまのはぐさ科)
釣り鐘状の花弁内側に独特の班模様がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう




【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: