晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

2015.03.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



 また翌8日(日曜日)には、【首都圏中央連絡道路(通称=圏央道)】の寒川北IC~海老名JCT間が開通し、埼玉県川島町と神奈川県茅ヶ崎までが通行可能となった。

kenoudou-map-b.jpg


 予てより【圏央道】が茅ヶ崎まで開通したら江の島までドライブしようと決めていたので、今日早速ドライブして来た。

 私が八王子方面に向かう時は【圏央道・入間IC】を利用する。
二年前は中央道・八王子JCT(中央道)までしか連絡していなかったが、その後高尾まで延伸し更に厚木(東名高速)まで開通していたが、厚木~茅ヶ崎間が途切れ途切れの開通になっていた。

 この度その途切れ途切れの区間が全部開通したとの事だった。

 三年前に自宅から茅ヶ崎まで一般道を利用して出掛けた時は片道三時間ほど掛かってウンザリしたものだったが、今回の開通で【圏央道・入間】~【圏央道・茅ヶ崎JCT】まで(約70Km)が30分ほどで到着できた(走行速度によって異なる)。

 こりゃあ、楽でえーわー♪

 開通して一週間も経っていないのでまだ認知度も低く、今の所厚木IC~茅ヶ崎IC間は交通量が少なく快適なドライブを楽しめる。
 しかし、厚木JCT(東名高速)~八王子JCT(中央道)~関越道方面へは貨物トラックの通行が増えて、全体的に速度が低下気味になる。

 難点は【青梅IC】~【厚木IC】間はトンネルが多く、出たり入ったりを繰り返すので視界環境が目まぐるしく変わり、ストレス疲労を感じる。

 また、【圏央道】は建設に当たって用地収得費が嵩んだとかで、他の高速道路よりも通行料金が高めに設定されている。

【圏央道・入間IC】~【茅ヶ崎JCT】~【新・湘南BP、藤沢IC】間、約70Kmが【ETC割引】で2,750円は、妻の実家の山梨県勝沼町の【県央入間】~【中央・勝沼】間≒80Km、1,880円【ETC割引】に比べ1,000円以上も割高になっている。

 まあ、それでも従来のように、一般道で片道三時間も掛かる事を考えたら・・・・・

まあ、妥当ってか、納得はできる。。。。。



※ 【江の島ドライブ】は後日に続く。




『今日のお花』:【クリスマスローズ】 (金鳳花科)

3-12 xmasrose-b.jpg








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう




【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: