晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

2015.03.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



inamuragasaki-104-b.jpg

inamuragasaki-105-b.jpg


 そして、本当はこんな(↓)夕焼けをゲットする予定であった。。。。

69f202af-s.jpg

※ ネットより借用。


 朝焼けとか夕焼けを撮影するなら空気の乾燥した冬場が適しているのだが、何せ外で空が焼けるのを待つのは寒くて辛い。
 妥協の産物として早春のこの時期を選んだが・・・・・
やっぱり、春霞に覆われて富士山が見えない。。。

inamuragasaki-11-b.jpg


 家を出る時は、昼間見えなくても日没まで粘るつもりでいたのだが、何せ稲村ヶ崎周辺では風速凡そ30m程度の強風が吹き荒れていて、風で飛ばされた砂粒が真横から飛んで来て顔に当たると痛いので我慢ができない。
 それでも勇気を出して撮影ポイントをゲットすべく海岸(砂浜)に下りようと試みた所猛烈な強風で石段を下りるにも飛ばされそうで危険なので諦めた。

 私より先に下りていた【カップル】

inamuragasaki-106-b.jpg


 砂浜に残った足跡を見ると小さな川の流れの手前でUターンしちょる(^0-)

他人様の事を笑ってはみたが、結局私は今回も夕焼けを諦めて家路に着く事にした。

名残の【稲村ヶ崎公園】

 相模湾を見渡す景勝地として、鎌倉きっての人気を誇る【稲村ヶ崎公園】。
園内には、1910年(明治43年)1月23日に起きた「七里ガ浜沖ボート遭難事故」を偲ぶ、寄り添う兄弟の像が建っています。

【稲村ヶ崎公園 ボート遭難の碑】
inamuragasaki-103-b.jpg


【新田義貞徒渉伝説地の碑】

inamuragasaki-101-b.jpg

明治天皇御製新田義貞への詩の碑

inamuragasaki-102-b.jpg

 結局、16時過ぎに現地を経って18時前には自宅に到着して・・・・・

 一息吐きながら某・TBSの夕方のニュースを見ていたら【森田さんのお天気コーナー】で、東京スカイツリーからの夕焼け風景を紹介していたが、そこには朱色に染まった空の下富士山が見事なシルエットになって映し出されていたのでR。。。。。。

 チックショー  そんなのありかー。。。。

オチが着いた所で今回の【江の島ドライブ日記】を終了いたします。

尚、当日の画像の数々を 【アルバム】 に纏めましたので、お時間に余裕のある方、江の島に興味がある方など、ご笑覧頂けると幸いです。
(アルバムの中の最初の一枚を選択後、画面の一番下にある【スライドショー】ヲクリックすると自動スライドショーにてご覧頂けます。)


※ ↓に、前日分の日記があります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう




【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: