暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季
< 新しい記事
新着記事一覧(全1950件)
過去の記事 >
2015.07.07
介護保険料
カテゴリ:
カテゴリ未分類
今までは妻共々国民健康保険料と一緒に口座振替していたのに、65歳になって【一号被保険者】になったとかで、それぞれ別個に通知が来た。
期別毎に毎回納付をしに出掛けるのも面倒なので、最寄りの郵便局に出向いて各人の口座から自動引き落としの手続きをしたら・・・・
郵便局の面倒な事、面倒な事。。。。。
『こちらの書類にご住所、お名前、生年月日、連絡先電話番号、お届け印をお願いします。』
と言って、私と妻の分(中身はほとんど同じ)を二枚書かされる。
暫くすると
『すみません、こちらの用紙にもお名前以下、必要事項をご記入下さい』
とか、
『ここに捺印をお願いします。』
その都度、二人分なので面倒な事、面倒な事。。。。
ああ、苛々するなー
納付通知書に全て個人情報が記入されているのだから、それ(納付書)をコンピューターで読み込めばいいじゃん!!
民間企業ならこんな手間の掛かるやり方はしねー象。
役人ってのは本当に暇なんだなー
何事につけ、一々手間暇の掛かるやり方ばかりしおる。。。
ちょっとは頭を使うとか、工夫をしたり知恵を出して利用者に手間暇を取らせない方法を考えて欲しいものでR・・・・
市役所の場合、本人確認だって【三文判】と【保険証】で済む。何が本人確認だっちゅーの。。。。
そんないい加減な確認法の癖に、様式ばかりに拘って一々面倒臭い。
しかも、私と妻の保険料が一期分で千円も違う理由も解らないので、市役所に問い合わせをしたら
『それぞれの個人の前年度の収入によって算出されている』
と言う。
確か、20年ほど前に【介護保険制度】ができた当初は、【対象年齢者(40歳以上)】は一律千数百円だったものが、その3~4倍以上にも値上げされている。
ネットで調べたら、【保険料は三年毎に見直される】とある。
だったら、見直しをする度に保険料納付者に変更内容を毎回通知しろっ と言いたい。
健康保険料と一緒に納付していた時は一年分を一度に纏めて口座引き落としすと保険料金の何パーセントかは割引されていたが、今度は一期毎の納付で一度に纏めて引き落とす事ができない上に、自動引き落としの割引サービスも無いと言う。
そういう説明を要する自分たちの作業は手抜きをして簡略に済ませる癖に、利用者側には一々七面倒臭い手続きを強いるから腹が立つのでR。。。。。。。
【今日のお花】:『大天人菊(オテンニンギク)』
(菊科) 別名=【ガイラルディア】
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
< 新しい記事
新着記事一覧(全1950件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
カレンダー
バックナンバー
2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
日記/記事の投稿
ワールドシリーズに夢中
右目・白内障手術
自宅近所で猿が出没
運転免許の更新
左眼回復せず
サイド自由欄
地域のブログリンク:
【入曽暮らし】
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: