晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

2016.05.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 私はネットサーフィン中だったのだが、最初僅かに地鳴りがしたので地震が来るな、と身構えていたらユッサユッサと揺れ始めた。
 私の感覚では震度2~3位だと思ったが、揺れ方が長周期振動のように非常にゆっくりとしていたので、2004年の中越地震を連想した。
と同時にどこからか例の『ピロリロリーン、ピロリロリーン』と言うチャイム音がして男性の声で『緊急地震速報です』と言うのが聞こえて来た。
 隣の部屋にあるテレビは夕食後に消したので音源は私のテレビではない。
 一呼吸置いたらまた『緊急地震速報です』と言っている。
 聞き耳を立てたらどうやら外から聞こえて来るので窓を開けて確かめたら市役所の防災無線からだった。

 揺れは20~30秒程度で収まったので、階下へ行って妻の見ているテレビをのぞき込んだら『震源地=茨城県北部、各地の震度=埼玉県北部・南部、震度=4』と表示されていた。
『嘘だろっ、せいぜい震度=2か3だろっ』(←心のつぶやき)

 揺れも収まったのでパソコンの前に戻ってYAHOOのトップニュースで確認したら
『関東広範囲で震度4、茨城で震度5弱』
となっていた。
 更に詳細情報を確認したら、当地の震度は【2】となっていた。(まあ、そんなもんだろう・・←心のつぶやき)

310081_00000_0000_yhrg99g-4-20160516212310.jpg


 そこまで解ると、今度は震度=2程度で【緊急地震速報】とはどーゆーコトさっ。。。。と言う疑問が湧いて来た。
 【緊急地震速報】は確か、震度5弱以上の揺れが予想される場合に発令されるものではなかったのか・・・ 
 震度=2~3程度で発令されていたら年がら年中【緊急地震速報】だらけになって、誰も見向きもしなくなってしまうだろう。。。。
 【緊急地震速報】のチャィムが鳴ったら当然緊張が走り身構える事になる。
 今夜の場合は緊急地震速報より地震の方が早く、しかも私は揺れる直前に地鳴りをキャッチしていたので、身構えていたら最初の揺れが【横揺れ】だったので、業務経験上『これは大丈夫』と判断した。

 今回の場合、確かに震源地に近い茨城県では震度=5弱を観測したようだが、【緊急地震速報】を関東一円に流すのはどうかと思う。
 まあ、発令しないで被害が出るよりかは空振りでもいいから注意喚起の為に発令するのも致し方ないかなとは思うが、もうちょっと精度を上げて欲しいと感じた次第。。。。




『今日のお花』:【雪ノ下(ユキノシタ)】 (雪ノ下科)
愛らしくて、私の一番好きな花♪

5-15 yukinoshita-2.JPG








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう




【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: