暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
628068
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季
< 新しい記事
新着記事一覧(全1950件)
過去の記事 >
2016.07.17
赤トンボ、初見
カテゴリ:
カテゴリ未分類
確り凝視したワケではないが、お盆の頃に見掛ける真っ赤なものよりかは少し茶色味がかっていて赤茶色っぽく見えた(気がした)。
例年なら八月、旧盆の頃から見掛けるものだが今年はまだ梅雨明けしていないこんなにも早い時期に現れた。
【赤とんぼ】は、体色の赤いトンボの総称で、通常はトンボ科アカネ属(アカトンボ属、Sympetrum属)に属するトンボを総称して呼ぶが、狭義には秋に平地に群を成して出現するアキアカネ(Sympetrum frequens)のみを指すことがある。ただし、専門知識なしにアキアカネと他のアカネ属のトンボを区別するのは難しい。
同様によく知られた赤トンボにはナツアカネがあります。アキアカネは、夏に一旦平地から高地へ移動し、秋に再び平地に出現するのに対して、ナツアカネは一生を通じて平地から姿を消すことはありません。
そのために夏にも低地で見られる方にナツアカネの名が付けられたのであり、活動時期は両種にほとんど差はないそうです。
※ 青色文字部分は、Wikipediaを抜粋。
【赤トンボ】
※ 画像はネットより借用。
と言う事で、今年初めて【ナツアカネ】ってのが居る事を知った。。。
【HK(←話は変わって)】
昼食後、まったりと『噂の東京マガジン』を見ていたら、いきなり『ドカン』と地震の横揺れを感じた。
数分後に流れたテロップによると、震源地は茨城県南部(坂東市、常総市周辺)、マグニチュードはM=5.0、震源の深さは40Km、最大深度は茨城県笠間市、古河市、下妻市、坂東市、筑西市、常総市水海道などで震度=4、当地(埼玉県茶山市)は震度=3だった。
当地から震源地までは直線距離で大凡50Km程度と近いので、通常、今回程度の震源・規模だと先ず【縦揺れ】を感じるものだが、今回の地震はいきなり『ドスン』と言う横揺れだったので少々おろろいた・・・・もとい、驚いた(← それほどインパクトがあった)。
震度=3と小さかったのと、揺れた時間もせいぜい10秒程度だったので、我が家を含め周辺部でも被害は全く無かった(ようだ)。
【震源地図】
【震度分布図】
【東京湾周辺部の地殻構造図】
今回の地震は、震源の深さが40Km程度と言われているので、恐らく太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界付近 (上図の4付近)で発生したものと推定される。
世の中で、近頃怖いもの・・・・
【地震、雷、熱中症】
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
< 新しい記事
新着記事一覧(全1950件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
カレンダー
バックナンバー
2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
日記/記事の投稿
ワールドシリーズに夢中
右目・白内障手術
自宅近所で猿が出没
運転免許の更新
左眼回復せず
サイド自由欄
地域のブログリンク:
【入曽暮らし】
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: