晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

晴れ晴れ日記:デジブラ彩時季

2016.12.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


 お蔭で太ったようで、一週間前まで余裕で穿いていたスボンのファスナー上部のボタンを留めるのに一苦労してビックリした。
 このまま【冬太り】しては拙いので朝食後、勇気を出してデジブラ決行。
 この時期花はほとんど見られないので狙いは野鳥、それもできれば【カワセミ】をゲットしたいと気合いを入れた。

 いつものように不老川上流へ向かって進んで行くと土堤の桜の枯れ木で【ヒヨドリ】が『ピー、ピー』煩く啼いている。

【ヒヨドリ】


300mほど先の橋でUターンしようと思っていたらその手前にある空き家の庭先に【ジョウビタキ】のような小鳥が遊び回っているので、逃げられないようにズームで撮影したら【ジョビ子ちゃん】だった。
 近所では雄は見かけるが雌を捉えるのは滅多にないのでラッキーだった。

【ジョウビタキの♀】


 今度は不老川の反対側を下流に向かって歩き続ける。

 途中、【キセキレイ】が二羽連れ立って私を追い抜いて行く。
 しかし、撮影する間もなく飛び去った。(は~あ ←心のため息)

川の水深の浅い所で大きな石が頭を出している場所では【セキレイ】が休憩している。

【セキレイ】


 不老川と県道が交差する【山王橋】下の浅瀬で一羽の【コサギ】が川底の昆虫を探しては口に運んでいるようだ。

【コサギ】


【山王橋】から約400mほど下流に【山王中学校】があって、そこの前がちょっとした川遊びが出来るように細工されているのだが、実はその周辺が【カワセミ】の出没ポイントらしいのでそこまで足を伸ばす。
 途中、土堤の桜の枯れ木に【ツグミ】を発見。枯れ枝の向こう側に居てちょっと撮影し辛かったが・・・・・

【ツグミ】


 【カワセミ】の出没ポイントに近づくと、対岸には数人の【カメラ爺】たちが三脚・超望遠を構えて待機している。

【カワセミ狙いの男性たち】


 見知らぬ人たちなので、私は対岸で待機していたら、下流にある橋の袂で見張りをしていた男性が
『オーイ、行った、行ったぞー』
と声を上げる。
 川面に目をやった瞬間青い飛翔体がサッと横切った。
【カワセミ】だ・・・・・
 対岸に居た男性の一人が目を凝らして行く先を確認して追いかけ始めたので私も対岸からついて行くと100mほど追った先にある茂みの中をしきりに覗き込み仲間に向かって
『ここの茂みに入ったな、休憩かな、暫く出て来そうにないな。』
などと話あっていたので、私はここで諦めて上流目掛けて帰宅の途に着く。

【山王中】と【山王橋】の中間辺りに一本の小さな橋が架かっているが、そのちょっと先の水際に動きの速い小鳥が居る。
 どうも【黄セキレイ】のような気がしたのでズームを覗くと案の定【キセキレイ】だった。

【キセキレイ】


 【山王橋】を渡って更に100mほどの住宅の前のフエンスにネズミ捕りの籠を細工した中にミカンを半切りにしたものが仕掛けられていて、数種の小鳥が寄って来る。
 今日は【スズメ】と、【シジュウカラ】が入れ代わり立ち代わり出入りを繰り返していた。

【シジュウカラ】まず、上の枝から周囲の安全確認


安全と見るや、アッとの間に餌に近寄る。今回はネズミ捕りの籠のすぐ隣に設置してある【水飲み場】に潜り込んだと思う間もなく素早く飛び去った。

【シジュウカラ】(水飲み場)


 水飲み場のすぐ上は高さ5mほどの枯れ木なのだが、その枯れ枝に【スズメ】が止まり、まるで人間社会の【高層タワーマンション】の住人のように見えた。

【スズメ】


 更に戻って自宅近くまで来たら土堤の枯れ木からハラハラと不自然に枯れ葉が落下しているのが目に入り、ジッと注視していたら残った葉の茂みの中に何やら蠢くものがある。
 注意深く少しづつ近づくと、時々枯れ葉の間から姿が確認できる。
 背中がボーダー柄のセーターのような【コゲラ】だ。

【コゲラ】


一時間ほどの散策で【ヒヨドリ】、【ジョウビタキの♀】、【セキレイ】、【コサギ】、【ツグミ】、【キセキレイ】、【シジュウカラ】、【スズメ】、【コガラ】など9種類の野鳥をゲット(撮影)できた。

最後に、不老川土堤から見えた【今日の富士山】。


 山頂付近は相当荒れているように見えます。
来週、22日(木曜日)は【冬至】とあって日没時刻が早く、16時30分位には薄暗くなる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう




【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: