全て | カテゴリ未分類 | 健康 | クロレラミン | 読書 | ことわざ | グルメ・買い物 | ミニコンサート | 日本の文化 | 薬害 | パソコン事情 | クリスマス | テレビ | 災害 | 敬老の日 | コーラス | 断捨離 | 実践体育学体操三井島システム | 地産地消 | リフォーム | 免疫力 | お正月 | お誕生日 | 気象 | 老後とお付き合い | 食生活 | 医療制度 | 古希祝い | | 美術・博物館 | 音楽祭 | セミナー | 政治・経済 | 季節の行事 | 思い出 | 観劇 | 海外旅行 | 癒し | マナー | 高齢者世帯 | アジア旅行 | ガーデニング | ひとりごと | トランペット | 水泳・プール | 文化塾 | 演奏会 | スポーツクライミング | 手作り・手仕事 | ニュースを見て | 学び | 世界平和 | 高齢者の一日 | スマホ | コロナを避けて | 台風襲来 | 国内旅行 | マイナンバーカード | GO TOトラベル | インフルエンザ | フレイル教室 | 歯の治療 | 家電 | オリンピック | 講演会 | 避密の旅 | 洋裁 | 地球温暖化 | 寺社仏閣 | 家族 | 事故防止 | コロナ罹患 | 音楽サロン | 家電修理 | 経年劣化 | ルーツ探し | 語録 | zoom研修
2025/08/14
XML
テーマ: 天気・気象(208)
カテゴリ: 日本の文化
毎年両方の実家に仏様お参り予定。私の実家の菩提寺禅宗の和尚様のお経を聞くとお盆を感じますから、
急いで出かけましたが、一足遅くなりお勤め終わった後。残念!でしたが、少しだけお話に加わりました。
小さいころから祖母についてお寺に行っていた名残でしょうか? 迫力のある般若心経が心に響きます。
次に夫の実家へ 老夫婦でお留守番ですから、「年取ったなぁ~」の話ばかり。 
たまにはゆっくりお話を…と、言われますが 夕方お通夜ですからお暇します。
帰路の道は、四方の山くっきり! すっかり夏空に戻りました。



夕方です。娘が迎えに来てくれまして~~~
宮司様でしたから「通夜祭」に参列してきました。5人の神職さんによる 祭祀奏上 笛 太鼓 の音に合わせ  玉ぐし奉奠 間違ったらいけないと緊張しましたが 厳かなものでした。
あすの「神葬祭」はご無礼いたしますとお別れしてきました。
外は、太陽がしずみかけていました。

夕やけを見ながら山越えならぬトンネル抜けて帰宅いたしました。

爺婆 長生きするといろいろな事を体験するね 今日のお通夜は日本らしかった! でした。
神道の場合は、お家の守り神になられるそうです。いついつまでも見守っていただけますようにお願いしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/08/14 10:03:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[日本の文化] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: