2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1

久しぶりに映画を観に行きました。以前から観たいと思っていた《ギャング・オブ・ニューヨーク》1860年代のニューヨーク移民同士の争いから始まって暗くどろどろした人間関係・・・許されぬ恋・・・デカプリオの演技は素晴らしいものがありましたが、今ひとつ訴えるものにかけると思ったのは私だけでしょうか・・・宗教戦争は現代もそうですが、遠い昔から延々と続いている。大切な命をどれだけ失えば愚かさに気がつくのでしょう・・・なんだか重たい作品だったように思った・・・。今度はもっと気持よく感動できるものがゞ( ̄ー ̄ )イイッテバなぁ「ロード.オブ・リング」が2月22日から上映されるので今度はこれを是非観たいと思います。 ~~***~*~***~~*~~***~*~~***~*~~***大雪を心配していましたが、今朝は雪はなく一安心でした。雪の心配はこれで終わりにして欲しいものです。(⌒^⌒)b うん ~~~***~~*~~***~~*~~***~~*~~***~~~みかんさんの日記からタグをお借りして試していますいろいろ難しい事が出来てすごいですよね彡 ・~・ミ少しづつ勉強させてくださいね。(´-`).。oO(なんでだろう?)壁紙は使わせて頂いてます
2003年01月30日
コメント(5)
テレビでは昨夜からさかんに《この冬一番の寒波襲来》と放映し午後は平野部でも雪!!!と注意をよびかけている今日は仕事を休んだほうがよいのか行ったほうが良いのか・・・朝からいくら悩んでも答えが出ません。友人にTELして職場の近くの天気を聞いてみたり。まだ降ってもいない雪を心配して休んで、降らなければ癪だし、午後からどんどん降って帰れなくなっても困るし・・・あぁ~~ほんとに優柔不断な自分がなさけな~い(_ _。)・・・シュン友人のアドバイスも有って「ええぃ!!なるようになれ!!」とばかりにスタートしましたが、ちらほらと雪が舞い始めるとまた自問自答・・・・職場に着いて帰宅するまで雪も降らず、無事一日終わって(´▽`) ホッとしています。まだ油断はなりません。明日が心配です。《でも少し安心しています・・・というのはたまたま夫が明日休みなので送ってもらえるからラッキー\(^^\)(/^^)/チャチャチャなの》
2003年01月29日
コメント(1)

写真はクリックして大きくして見てください。 ***・・・***・・・***・・・***・・・***・・・***・・・***・・・***・・・***・・・先日小浜に行った時、箸笙せいわさんに飾ってあったお雛様を写してきました。今日はそのお雛様をUPしました。昨日今日とまた寒さが一段と厳しくなって来ましたが、春もすぐそこまで来ています。一足早く春の雰囲気を味わってください(#^.^#)
2003年01月28日
コメント(4)
今日は朝から雨。一日中PCに向かっていた感じ・・・(ーー;)2時間もかかって描いた絵を保存しないでPCを終了させたため何も残っていません。(x_x;)シュン午後また気持ちを入れ替えてPCに向かって描いてみました。昨年7月蔵王山にトレッキングした時目の前に広がったお釜の色が今も眼に浮かびます。朝は雷がなったり、滝のような雨に中止かなと心配しましたが、突然雲が切れて青空が顔を出して、予定通り登りましたが、足場が悪く大変な思い出登っただけに山頂で見た景色は感動もひとしおでした。あの時の感動を思い出しながら、タブレットで描いてみました。「マウスで描いた絵」にUPしました。下手な絵ですが見てください(*^_^*)
2003年01月27日
コメント(3)

公園の白梅です。~*~~***~*~~***~*~~***~*~~***~*~~***~*今朝近くの公園へ梅を見に行ってきました。まだまだつぼみが固く花開くのは先になりそうですが、2.3本の白梅が5分咲きぐらいになって美しい花を開いていました。アマチュアカメラマンが数人寒さの中で花開いた白梅の姿をカメラにおさめていました。もう少し暖かくなったらもう一度来てカメラにおさめたいと思います。しだれ梅の枝振りがなんとも可愛くて、花も大きくて見事ですがまだ先になりそうです。昨日今日の2日、間栄電社で表示価格から10%引きと言う封書が届いていました。「パソコン関連品も対象になります。」の文字につられて見に行ってきました。先月息子が帰ってきた時に彼が買ったワコムファーボが私も欲しいなぁと思っていたところでした。マウスで絵を描くのは思うように動かせず、四苦八苦していますが、BBSにもいろいろ書き込み頂いて、気持ちが動いている時でも有って・・・じつはついに買ってしまいました(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!やっと念願のタブレットッを手に入れる事が出来ました。少しずつ練習して使いこなせるようになりたいと思います。
2003年01月26日
コメント(5)
花瓶に生けた菊がなんだか枯れてきています。やさしい黄色で好きな色だったので今日はペイントで描いてみました。マウスを操るのは難しいけどなんだか夢中になります。少し枯れた感じが出ると良いのですがなかなか思うようには旨く行きません。下手な絵ですが、一応UPしました。(ーー;)HTMLタグの練習です。旨く色が変わるかナァ。
2003年01月24日
コメント(3)
朝から冷たい雨が降っています。( ((-。-) ))ブルブル...ーこんな日は一歩も外へ出るのが億劫になります。昼までゴロゴロしていたけど、これではイッケネー(・ω・;ゞ⌒☆ペシッ気持ちを切り替えて、掃除を済ませて気分転換に買い物に出ました。でも外は{{(T-T)}}ブルブル・・・さむっっ!!昨日沢山おでんを作ったので今夜は味がしみて美味しいおでんで温まりましょう。
2003年01月23日
コメント(4)

ヒマラヤユキノシタが花を咲かせました。~~*~~***~~*~~***~~*~~***~~*~~***~~*~ふと見ると今年も花をつけてくれたヒマラヤユキノシタ。でも今年は花数も少なく花も小さい気がします。昨年の手入れが行き届かなかったのですから仕方がありません。花は正直ですね。愛情をこめて手入れをしてあげるとそれに答えて美しく咲いてくれるのですね。反省しきりです。(ーー;)今年は花後に植え替えをして大切に育てたいです。 ウン(・_・;)
2003年01月22日
コメント(3)
18:00過ぎ娘からTEL。明日お婿ちゃんが仙台に出張するので、買い物に行きたいからDAIちゃんを2時間ぐらい預かって欲しいとの事。急いで食事を済ませて待っていると19:30頃つれて来ました。お腹が空いているので、離乳食を食べさせて、その後ミルクを飲ませてくれと言いおいてジャスコに出かけた。作りおいて持て来た、かぼちゃのペーストと柔らかうどんの離乳食を温めて食べさせると嫌がらずに綺麗に食べてミルクも80cc飲んでお腹がいっぱいになったのできょろきょろして手当たり次第触って眼が離せません。大慌てで手の届くものを片付けたつもりでも、ちょっと眼を離すとはいはいで何処にでも行ってあれこれ触っているので危なくてはらはらです。一時もじっとしていません。なんだかこちらの方が疲れてしまいます。20:00過ぎても迎えに来ません。そのうち疲れて眠りました。20:30頃やっと迎えに来ました。食事をしてきたとか、たまには息抜きになっていいでしょう。こちらはすっかり疲れてしまいました。(>.
2003年01月21日
コメント(4)

~~*~~**~~***~~*~~**~~***~~*~~**~~**~職場の友人が春を感じてねと白梅と水仙をくださった。頂いた時は固いつぼみだったのに2.3日で開きはじめ今はすっかり満開になり部屋に水仙の清々しい香りがいっぱいです。昨日、今日と少し暖かい日が続いて春らしい気配を感じますがまだまだ本格的な春ははるかかなたのような気がします。近くの公園の梅林もまだ開花まではしばらくかかりそうです。春が待ち遠しいこの頃です。
2003年01月20日
コメント(5)

2002年1月2日 2003年1月19日~~*~~**~~***~~*~~**~~***~~*~~**~~*~今朝常滑沖に建設中の中部国際空港の進行状況を見に行きました。去年のお正月に一度見に行った事がありますが、一年経っただけで随分と辺りの様子が変わっています。↑の写真は昨年と今日まったく同じ場所から写したものです。堤防の先は海だったのに今日見るとすっかり埋め立てられて、以前は船で作業員さん達を送迎していたのが今では橋が完成してバスで送迎しています。セントレア舘に事前に申し込むとバスで現場の見学にいけるそうです。一度行って見たいと思いますが、今は寒いのでもう少し暖かくなってから見学に行って見たいと思います。2005年に向けてフルスピードで工事は進んでいます。何もなかった海の中に杭を打ち今では広い陸地になりやがて空港が完成してここから外国に向けて飛行機が飛び立つ・・なんだか夢のように思っていた事が沢山の人の力で着実に現実化しているのを目の当たりにしてなんだか感動しました。
2003年01月19日
コメント(4)

伊吹山 関が原から見た伊吹山箸匠せいわの丁稚さん雛 ~~*~~**~~***~~*~~**~~***~~*~~**~~寒い朝でしたが今日は小浜の方へ蟹づくし料理を食べるツアーに行ってきました。昨日は関が原の方は雪だったようで高速道路から見る辺りは真っ白です。雪の写真を写そうと楽しみにしていましたがなかなかチャンスがなく結局写せないままでした。美味しいカニ料理に満足。雪景色も楽しんで日ごろの疲れも癒されました。帰りに《箸匠せいわ》により箸作り体験をしました。古いお雛様が沢山展示されていて素敵でした。後日UPしたいと思います。せいわの店員さん風のお雛様が可愛かったので今日はそれをUPしました。楽しい一日はすぐに終わってしまいます。バスの中も湧き合いあいとしてたまたまバスに乗り合わせ一日行動を共にした皆さんですが、最後は「またお会いしましょう、ありがとうございました。」と挨拶しあってなごりを惜しみながら別れて来ました。さぁ明日からまたお仕事頑張りましょう!(・。・)b 「そうだ!」
2003年01月16日
コメント(4)

はいはいが出きるようになりました♪~~*~~**~~***~~*~~**~~***~~*~~**~~昨年2回目まで終わっていて風邪で伸びていた予防接種に今日は連れて行った。2.3日暖かい日が続いたのに今日は寒くてみぞれでも降ってきそうな雲行きです。天気が幸いしてか病院は空いていて良かった。と言うのはインフルエンザの流行が本格的になってきているようです。予防接種の時は早い時間に来るようにと先生に言われているのですが、今日は少し遅くなってしまって「風邪ひきさんが多いと困ったね」と話しながら出かけたのですが患者さんが少なくすぐ終わって良かったです。市役所に用事があるというのでついでに足を伸ばして市役所まで出かけた。すぐ横が公園になっていて今からは梅、桜、花菖蒲といろいろ花が咲いて散歩コースには最高ですが、さすがに今日は寒くて,DAIちゃんは向かい風に息も絶え絶えで散歩と言うわけにもいかずすぐに帰って来ました。もう少し暖かくなったらベビーカーで散歩も良いでしょうね。(⌒^⌒)b うん
2003年01月15日
コメント(2)
京都の千枚漬けの材料になるのが聖護院大根だということを先日まで知らなかった。カブを漬け込むのだと思っていたのです。先日職場の同僚が聖護院大根を甘酢漬けにしたのをご馳走になって美味しかったので私もゼヒ試してみたくて、今日久しぶりに元気の郷へ出かけてきました。前回行った時も聖護院大根なるものカブの隣にあったのですが、どう料理するのか分からず、眺めただけで帰ってきたのです。今回はそれを目当てに出かけ、大根、カブ、聖護院大根と大根ずくめの買い物です。昼過ぎに帰ってきてさぁスライスして甘酢漬けを始めましょう・・・・・その前に少しPCをと思ったのが間違いでした。気がついたら4:00すぎ!!さぁタイヘンダァ!! ヾ(゜ロ゜*)ツ三ヾ(*゜ロ゜)ノ タイヘンダァ!!大急ぎで皮をむいてスライス。包丁で切った方が美味しいかと不ぞろいながらボールに2杯。カブは早く漬かるけど歯ざわりがイマイチ。その点聖護院の方はしゃきしゃきとした歯ざわりがなんとも美味しかった。薄塩をしてしばらく休ませましょう。先日もついPCに没頭してちくりと嫌味を言われた所です。ほどほどにしましょう!(・。・)b 「そうだ!」
2003年01月14日
コメント(5)

満開の梅の花をもう一度UPします。 **~~*~~***~~*~~***~~*~~***~~*通勤途中文化会館の前を通りますが、今日は成人の日ということで晴れ着姿の新成人達が会館の前で記念写真を撮りあったり、久しぶりに合う友人との再会を喜び合ったりそこだけパッと花が咲いたような華やかさです。数年前から第2月曜日に変わってしまった成人の日。その年によって日にちが変わるわけですが、違和感はないのでしょうか?!・・・ 私は以前のように1月15日が成人の日と云うほうが馴染みが深くて良かった気がします。今は祭日が連休になるように変更されたのですが、なんだかイマイチしっくり来ないのは私だけでしょうか・・・・そんな事を考えながら新成人達の華やかさを心地よく眺めながら通り過ぎて行きました。自分が成人式を迎えた遠い日の気持ちを思い出しながら、今日の新成人達は何を考えてているのだろうと興味を感じました。「年齢八掛け説」とか「年齢七掛け説」という話が新聞に載っていました。年齢に0.8とか0.7を掛けたものが、一昔前の年齢なのだそうです。20歳なら昔だと16歳か14歳になるそうです。人生50年ではなく、人生80年の時代ならではの人生目盛りか、世の中自体がどこか幼くなっているようでもあるから、有効な説かもしれない。という話しなのですが、いつの時代も《二十歳》という言葉には特別な響きがあると思います。日ごろは少し砕けた生活をしている人もこの日を境に夢や希望に燃え、大人の自覚を強くすることでしょう。前途多難な時代ですが大人としての第一歩が明るいものであって欲しいと思いました。
2003年01月13日
コメント(2)
2.3日前の新聞に御在所岳の山頂で樹氷が見られるようになったとのニュースが写真入で載っていた。それを見て夫はうずうずし出し、御在所に行って見たいと言い出した。2年ほど前に新穂高ロープウエイの山頂駅に、樹氷を見るツアーで出かけた事がありますが、猛吹雪で一歩外に出たらただ真っ白の雪だったのを思い出します。山は午後になると天候が悪くなるので、午前中に登らないと何も見えないことが多いのだそうです。せっかく行っても雪景色が見えなくてはガッカリです。御在所岳は近いし、1時間ちょっとで行けるので、天気の良い日に一度出かけたいと思っています。寒さに弱い私は出来るなら遠慮したいところですが、カメラにおさめたい気持ちもあって、完全武装で行って見ようかなぁと気持ちが動いています。日時はまだハッキリしていないのですが・・・(*^_^*)
2003年01月12日
コメント(1)

数年前友人から頂いた正月用の寄せ植えの梅が満開になりました。毎年花を咲かせて大きな実が2~3個なり楽しませてくれます。今年も例年道理けなげに花を開いてうれしくなります。南天と一緒に植わっているのですが、南天は花は咲くのに一度も実がなりません。その分梅の花、実が楽しませてくれるので満足しています。この時期まだ梅の花は咲いていないと思いますが、一足早く楽しみました。
2003年01月10日
コメント(4)
7日に京都から息子が帰って来ていました。プリンターのインストールがイマイチで、以前のプリンターが削除できていなかったのか時々変な動きをする事が有ったり気になっていたのですが、それを最初からやり直してもらったり、いろいろ不具合を直してもらった。今日は夫も仕事が休みだったので3人であっちこっち出かけてパソコンショップにも寄ってみた。以前保護フィルターの安いのを買って使っているのですが、埃が吸い寄せられるようですぐに埃だらけになるので、良いのが欲しいと思っていたのですが、良いのは高いのでつい考えて手が出ない。今日も「良いなぁ・・・」と思いながら眺めていたら、夫と息子が最近はとくに長い時間PCに向かっているのだから良いのを買えばいいのにとしきりに進めるので、言葉に甘えて思い切って一万円の液晶用の保護フィルターを買いました。さっそくうちに帰って取り付けてみましたがさすがに画面が綺麗だし眼に優しい気がします。長時間PCに向かっても眼が疲れにくいと書いて有りましたがすぐその気になる単純な私です。いろいろPCグッズを揃えて快適になり幸せです。今年はいろいろHTMLタグの事も勉強してHPを充実したものにしてきたいと思います。何処まで上達するか疑問ですが・・・(*^_^*)帰った日に一度娘の家に寄っただけだったので、今日もう一度寄りたいと言っていましたが、遅くなると新幹線が混雑するので、17:00頃駅まで送って行って息子は京都に帰って行きました。爺婆は娘の所に寄ってDAIちゃんと遊んで帰りました。
2003年01月09日
コメント(1)

大変だ~~やっぱり雪です。外を見ると真っ白!!どうしようとても車では出勤出来そうにありません。まだ時間が早いので、日が昇って少しでも雪が解ければ良いのですが、この状態ではとても運転は無理です。ショック☆☆ショック~~*~~***~~*~~***~~*~~***~~*~~***~~ 雪をかぶったマイカーとあたりの景色です8:50ごろになってもなかなか雪は解けそうにありません。でも幹線道路に出れば大丈夫かな?!と思いながら駐車場に出て驚きました。車は雪に埋もれています。遅刻覚悟で9:00頃出発。ソロソロ走りながら早くも後悔です。やはり休めばよかった。事故でも起こしたらどうしよう・・・怖いよう~怖いよう~~と一人ぶつぶつ言いながら必死でハンドルにしがみついて悲惨な有様でどうにか職場までたどりついた時はどっと疲れが出てきました。走りながら、帰りの心配までしていましたが、帰りはすっかり解けて朝の怖さが幻のようでした。無理して出勤してなんだかとってもうれしかった。大役を果たした後のような清々しい気分でした。昨年も一度雪で休んだことがありましたが、昼ごろにはだいぶん雪が解け始め、なんだかとっても悔しい思いをしたのです。今年はなんとしても休まずに行こうと思って出勤したのですが、さすが出発したことをかなり後悔しながらの出勤だっただけに一日勤められたことがこんなに幸せに感じられたのでしょう。(*^_^*)
2003年01月06日
コメント(3)
寒い!!今日の寒さはなんでしょう・・・・まるで氷の中のようです。動くのもいやになります。公園に歩きに行こうというけどとてもそんな気分にはなれません。ぐずぐずしていると、すぐお昼を過ぎてしまいました。電気屋さんからきた封書を持っていくとお絵かきセットがもらえるので、まずそれを頂に行って来ました。クレヨン、パステル、水彩絵の具、マジックペンがセットで入っていて、子供さん用に出来たものですがちょっと良いものでうれしくなりました。これを使ってなにか絵をかけると良いな~~最近オープンした八千代無線という電気屋さんに行って見ました。すごく大きな店で他の店より少し安い気がしました。何処へ行っても駐車場は満車です。お正月ももう終わり。今日が最後の休みで何処もにぎあっているのでしょう・・・ますます冷えてきて夜中には雪になるのではと心配です(>.
2003年01月05日
コメント(0)

昼からお婿ちゃんの実家に挨拶に行った帰り、我が家にも立ち寄り夕食は外で済ませました。家族連れでおおにぎあいです。以前はいろいろおせちを作っていましたが、今は二人でそんなに必要ないし、お店も2日には開店するしでせいぜい黒豆とうま煮ぐらいしか作りません。今日はお婿ちゃんが私達にご馳走してくれると言うのですが若い二人のことDAIちゃんにもお金がかかるし大変なので気持ちだけ頂きました。ご馳走してくれるという気持ちだけでうれしいですね。DAIちゃんも今日は食事の間おとなしく遊んでいたのでよかったです。昨夜のイルミネーションの写真をUPしました。ツインビルの写真と汽車のイルミネーションです。
2003年01月02日
コメント(2)
あけましておめでとうございます2003年の幕開けですね。昨年はじめてのHPを開設して今まで疎遠だったインターネットが今では以前の生活が考えれないほど切っても切れないかけがえのないものになっています。楽天を通じてお付き合いくださるみなさん今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m夕方熱田神宮に初詣に出かけました。夕方出かけたのは初めてで、こんな時間に人出があるだろうかねと話しながら出かけたのですが、も~キャー!ビックリ!! (*゜ロ゜)ノミ☆(;>_もの凄い人出で前に進めないほどです。17:00過ぎているのに人出はまだまだ途切れそうにありません。人にもまれながら、なんだかお正月という感じがして人ごみも良いかも・・・というのが感想です。先日イルミネーションを見に行った時は寒くてすぐ帰ってきたので、ついでに名古屋まで出て、またイルミネーションを見てきました。今日はわりと暖かですが、元旦ということも有って地下街もデパートも休みです。いつも人で溢れている名古屋とはまた違った顔でゆったりと時が流れている感じです。大名古屋ビルの方まで行って、JR駅を見るとツインビルが青白くやみに浮かんで、イルミネーションが映えています。写真も沢山写して夜の名古屋を堪能して帰ってきました。駅もいつもと違って閑散として、電車もゆったり座れて満足して帰ってきました。
2003年01月01日
コメント(3)
全22件 (22件中 1-22件目)
1