全27件 (27件中 1-27件目)
1

今日は何日か続いていた雨も上がって暑くなりました!何日も日照不足だったのに、いきなりこの強い日射しは人間も植物もしんどい!!昨日、ダリア 黒蝶についてた芋虫…退治したハズなのに今朝見たらまた葉が食われてる(;O;)よーーく観察すると、鉢底穴の部分にデカイ芋虫が2匹!芋虫ってそんなトコに隠れるの?ナメクジじゃないんだから!今日は出掛けていて写真を撮るのが遅くなっちゃいました帰宅後、急いでお庭を撮っていたらこんな時に限って充電切れ(-"-)しかも時間が遅かったのでちょっと暗めの画像になっちゃいました我が家のお庭は基本的に南向きですがほとんどの場所が1日5時間程の日照の半日蔭といった環境そんな中、唯一ここはほぼ直射日光の当たらない日蔭です我が家のプチシェードガーデンといったトコロ横長のコンテナを並べてパッと見、花壇風に♪リーフをメインに植えていてシダやフウチソウ、ミツバなどちょっと和風な子たちが多いです(^ム^)奥に見える白い花穂はコバナノズイナ国バラ会場で見て気になってたトコロにタイミング良くHCで国バラ価格の4分の1の価格でみつけたので連れて帰ってきました日蔭でも平気らしいので植えてみました^m^実はあの場所、最初は銅葉のキミキフガを植えていたのだけれどネコに荒らされてお亡くなりに(;O;)高かったのに~!!<(`^´)>1枚目の画像では写ってないけれどニシキシダ ドラゴンテールも植えてありますシルバーの葉に中心がパープルになってとてもキレイ!もっとパープルになると思うんだけど環境や時期によって違うのかなココはジューンベリーの株元ジューンベリーはたっぷりと日射しを浴びてるけれど株元はあまり日が当たらない様子ていうか目の前にポテトボックス縦置きにしてるから当たり前よね(-_-;)ヒューケラやギボウシ、八重咲きアナベル、ヤブランなどなど単植にしてあるモノを寄せ鉢にしてますきっと誰も見てないだろうけど寄せ鉢は全てモスポットで統一ヤブランも綺麗な新芽がたくさん出てます隣に置いたヒューケラとの葉色の対比がすごく綺麗!地植えも寄せ植えも好きだけど寄せ鉢のいいトコロは気分によってすぐに変えられるコト♪ ここまで撮ったら充電切れしたのでココまで(-"-)さーて明日はつるバラの誘引用に外壁にワイヤーを張る予定梅雨に入る前にやりたいコトはたくさん!本当は明日「天国と地獄」の映画を観に行く予定だったけど園芸バカの私はワイヤー張りを優先しちゃいました(汗ゴメンネ、お母さん~(^^ゞランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 31, 2009
コメント(4)

今日も相変わらずグズグズのお天気霧雨が降ったり止んだりといった様子植え付けたい苗もあるし、早く晴れるといいなぁ…ここ最近、虫が増えてますね~!毎日のようにナメクジや芋虫を捕まえてます今朝見たらダリア 黒蝶の葉が食べられてる~!よーく葉裏を見たらデッカイ芋虫が!!悔しい~しばらくお庭の様子をupしていなかった間に色々な子たちが開花♪これからは更に色々な宿根草たちが開花を始めますね雨に濡れながらフクシアが開花しましたお花が重そう~!カワイイお花がよく見えるようにハンキングにしていますリナリア アンティークシルバーも開花雑誌で見かけて以来ずっと探していて去年の秋にお迎えろくにお花を見ないまま冬になっちゃったのでちゃんとした開花を迎えるのは初めて^^這い性で秋まで長く開花します赤すじソレルまでが開花の気配!赤すじソレルってお花咲くの?びっくり!この物体が蕾なのか、開花状態なのかはよくわからず^^;アストランティアも可愛いお花を咲かせてます♪これから長く咲いてくれるのも嬉しいトコロ!もう少したくさん咲いてきたらドライにもしたいなぁ^^アスチルベもやっと咲き始めましたうーん、やっぱり素敵!決して派手じゃないんだけど静かさの中に気品を感じる~!アスチルベは白がイチバン好き♪ 先程、待望のアーチが届きました~♪安価な組み立て式だったので一人で組み立てるコト一時間…やっと完成~!!ドライバーでネジしめまくったので指が痛いです^^;旦那が帰ってきたら安全に設置できてるかチェックしてもらわなくちゃ^^ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 30, 2009
コメント(2)

今日も昨日から引き続き雨…なんだか気分はもう梅雨ってカンジ昨日から風も強くてやっと少しずつ風が収まってきましたこの雨風でだいぶバラは散ってしまって残念!明日も今イチの天気みたいだけど明日は念願のアーチが届く予定♪設置したいから雨が降らないといいけど…すっごく久し振りにお庭の様子をupします~!お庭も色々と変化もあるし、京成バラ園の様子やバラ苗のお土産などupしたいコトは盛り沢山^^ぽちぽちupしていきますね今日のお庭の様子アイスバーグがかなり散ってます(涙明日雨が降っていなかったら掃き掃除しないと^^;アンティークチェアの隣の寄せ植えもだいぶ成長してますルブス サンシャインが大きくなってます♪板壁前は渋い葉色の子たちが多いのでルブスの葉色はポイントになって、とても映えてキレイに見えるのが嬉しい^^アンティークチェアの前に置いてあるのが秋色あじさいずっと気になっていたけれどお高くてお迎えできなかったモノ園芸店で値下がりしてナゼかワンコイン価格に!ラッキー♪ブルーから少しずつグリーンになってますお花も8つ付いていて、これから楽しみ^^この色の移り変わり、アンティークな色合いが絶妙!なんとも言えない色~♪キレイにドライにできるかな…欲しかったモノをお買い得価格でみつけるととっても嬉しいのは私だけ?寄せ植えのリシマキア ボジョレーも咲き出しましたこの葉色も花色もとっても素敵♪まだまだ寒い時期に小さな苗を植えてからずっと待ってたので嬉しいこれからこのお花がもっと伸びてくるとすごくカッコイイの!そのうちこの寄せ植えの全体もupしたいなぁ そういえば昨日の家庭訪問、無事に終わりました!特に問題もなく心配だった次男も幼稚園ではお友達にすごく慕われていて楽しくやってますと先生が言ってくれて一安心次は授業参観かな^^ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 29, 2009
コメント(14)

今日は朝からずっと雨風も強くてジューンベリーが風で煽られてかわいそう…今日の午後は家庭訪問!兄弟それぞれの先生が二人やってきます園での様子をしっかり聞かないと!ちょっとドキドキ…それにしても雨の中、原付で各家庭を回る先生は可哀相だわ!今日は国バラでのお買い物報告の続き~昨日はバラだったけど今日は他にお迎えした宿根草などを銅葉の白樺ですまだまだ苗木で小さいけれど、この葉色は立派!すごーくキレイな銅葉なの!大きくなったらすごく存在感あるだろうなぁ~うまく育てられるように頑張ります♪テマリシモツケ ディアボロやっぱり葉色に惹かれての購入です♪こういう葉のカタチも好きだし!残念ながらお花は咲いてないけれど葉だけでも充分^^銅葉ゲラニウム葉が1センチくらいかなぁ、すごく小さくて!その小ささと、やっぱりこの葉色がすごく好み♪白い小さなお花も咲くんだけど葉が目的でお迎えしました^^手前の大きな葉のリグラリアこの子はバラクラのブースでお買い物^^迷った末に半日蔭の花壇に植えました買った時の葉は少し緑がかっているけれど新しく出てきた葉は真っ黒!周りが白いお花が多いので早く大株になって植栽のアクセントになってくれるといいな♪このブリキに寄せ植えしたコも国バラでお迎えした子たち植物自由区さんのブースで買いました散り斑のグレゴマと黒葉リシマキア ミッドナイト両方共あまり見かけない子じゃないかな?この葉色の対比がカワイイかも、と国バラの翌日早速寄せ植えに♪散り斑のグレゴマ、葉がめちゃ可愛い!更に茎がピンクなのも可愛いんです~♪グレゴマは強健なのでたくさん増やしたいなぁ^^黒葉リシマキア ミッドナイト黒葉なのに葉脈が緑になってるのがなんだかオサレ!どうやら、そろそろお花が咲くみたい…どんなお花が咲くのかな? あとはクレマチス専門ナーセリーの春日井園芸センターのブースで今はお花が咲いてないけれどずーっと探していたクレマチス ソシアリスを購入こんなとっても可愛いベル型のお花が咲きます木立性で笹のような葉、オマケにクレマチスにしては珍しく地下茎で増えるらしいんです^^あちこちで探していたのでやっと出会えて嬉しい~あとは黒葉ニガナも連れて帰りましたよ~ 本当に色々なお店が出店していました知ってるトコロだと改良園、大森プランツ、春日井園芸センター京成バラ園芸、京阪園芸、コマツガーデン、植物自由区、hanahana-shopバラクライングリッシュガーデン、村田ばら園、小林ナーセリーなどなど!苗だけではなく色々なガーデングッズが売られていてきっとガーデニング好きなら販売ブース見るだけで相当時間かかるでしょうね普段はネットでしかお買い物できないようなショップも国バラでは実際に苗を見て買えるのが嬉しいですよね♪コレでやっと国バラレポも国バラのお買い物報告もオシマイ!…最後によく見ると銅葉品種ばっかり買ってるなぁ^^;ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 28, 2009
コメント(10)

今日もいいお天気でしたね^^今日から幼稚園の家庭訪問が始まり子供たちは午前保育に…午前保育の日は2時間くらいで帰ってくるので全くゆっくり出来ず^^;なんで子供たちが家にいるとこんなに騒がしいんでしょうか…男の子二人だから?ケンカばっかりしてるから?…早く家庭訪問終わらないかなぁ^^;やーっと、国バラのお買い物報告です♪バラをお迎えしたと宣言していたのでとりあえず今日はお迎えしたバラたちのupを~♪大株をふたつ、新苗をみっつ連れて帰ってきましたまずはやっぱり王道のアイスバーグ!これは何日か前の雨の日に撮ったモノ雨に濡れてもやっぱり美しいわ~!まだまだ初心者なので丈夫で育てやすい子をセレクトしましたつるアイスバーグと迷ったけれど四季咲き性を重視して木立ち性のアイスバーグを選びましたよ~誰でも知ってるようなバラだけどやっぱりみんなに愛されるバラだけにすごくキレイ!京成バラ園の苗なのでとってもしっかりしたいい苗です^^こちらは河本バラ園の2009年の最新品種、シュシュです~♪もう見た瞬間に一目惚れ!国バラ会場でも問い合わせ多数でずっと完売だったらしいけれどたまたま入荷にタイミング良く鉢合わせしてお迎えできました!もう少し咲き進んでくるとこんなカンジになります^^咲き進むにつれて中心がクシュクシュとしてきてそれがまるで髪をまとめる時に使うヘアアクセサリーのよう…という由来でシュシュという名前になったそう更に咲き進むとクリーム色に変化します♪河本バラ園さんのサイトからお借りした画像ですこの色の変化と花弁のくしゅくしゅ具合がすごく可愛いの!検索してもまだ情報が少なく、来年から販売が開始されるそう一足先にゲットできたのはラッキーだったかな♪ここからは新苗で買ったモノディスタントドラムス新苗はしばらく咲かせちゃいけないんですよね~!なのに買った時に既にお花がひとつだけ咲いてる状態でした^^;淡茶色に外側の花弁がピンクっぽくなってるのが可愛くて♪色が移り変わっていくんだけど、またそれがなんとも言えない色なの^^強健で耐病性に優れてるみたいこの子は完全に衝動買いでした^^;帰って調べてみたら一季咲きって書いてあったり四季咲きって書いてあったりで、どっちなの?? 残りは新苗でお花を咲かせていないのでアフィリ画像で^^フェリシア北向きでも育つ強健種で病害虫にも強いですつる性には嬉しいトゲが少ないのもポイント!この子は国バラ会場で、好きな新苗どれでも2株1000円で売られていてピエールさんともう1株どれにするか迷った挙句にタグのお花の画像だけでお迎えした子性質など全くわからないままお迎えした子だったけど偶然、強健な子でヨカッタ♪おまけに香りもいいみたい^^ 最後にやっぱり王道でしょ、のピエール ドゥ ロンサール買ったはいいけど、先日の京成バラ園のお土産も含め現在うちにいるつるバラは5品種…(全部で10品種のバラがいます)よく考えたらそんなに絡ませる場所ないじゃん!というコトで…ピエールさんは木バラ風にコンパクトに育てたいと思います♪かわいそうかしら~でも狭い庭だもの!少しでも工夫しないと植物で溢れてしまいそうです^^; 只今バラを猛勉強中!バラの本も約10冊ほど読みあさり、暇があればネットで調べ…そこで、すっごくタメになった本バラ苗専門店コマツガーデンの後藤みどりさんの本です本のタイトルが「小さい家で楽しむ わたしのバラ庭づくり」というだけあって小さなお庭でもバラを楽しむ為の色々な工夫や剪定や誘引の仕方も品種によって何通りもの方法を写真付きで丁寧に説明していてくれてバラ初心者には親切!ピエール ドゥ ロンサールなどつる性のバラをコンパクトに木パラ風に育てる為の剪定方法もイラスト付きで詳しく説明してくれてました!まさに探していたバラ初心者のバイブル的な本だわ~これから何度もこの本にはお世話になりそうです^^他にオススメの本があったら教えてくださいね!のめり込むと、とことん1つのコトにのめり込む性格です~^^; 明日は国バラでお迎えしたバラ以外の子たちをupしますね~!ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 27, 2009
コメント(10)

今日も暑~い一日!午前中から幼稚園の体操教室に行ってきました月に一度、体操の先生が幼稚園に来て色々体を動かしたり年中さんになるとマットや跳び箱を教えてもらいます 今回は次男の幼稚園の様子を見る初めての機会結果は、まぁ予想通りといったトコロでした^^;帰ってきてから少し庭のお手入れをして…この時期、植物の成長が早くて庭に出てやるコトがない日なんて一日もないくらい!ちょっと手を抜くと後でとんでもないコトになってたりします^^;さて長く続いてきた国バラレポも今回が最後!長~いレポに付き合って下さった方ありがとうございます^^今日は誰のガーデンというワケではなく周ってる時に気に行った場所を撮ったモノをupどのガーデンが誰の作品かはもうわからない状態です^^;これは覚えてます^^アトリエ朴さんのガーデン知らなかったんだけど帰ってきて検索してみたら結構有名なんですね!この渋い落ち着いた雰囲気がすごく好き^^このガーデン部門は昨日ガーデン部門大賞作品よりも更に庭面積が狭く、更に三角形の敷地なんですこうやって見てるとこれだけ狭くてもすごく素敵なお庭が出来るんだって狭いお庭をもつ私にとっては目から鱗状態!この右側の木、昨日もupした銅葉の白樺ですねアトリエ朴さんのHPを見たら国バラ会場でも「この木はなんですか?」と聞かれるコトが多かったみたいでも実は「銅葉品種の白樺」というコト以外よくわからないみたい…私もお迎えした以上、性質を知りたいのによくわからなくて^^;棚の上も私はつい小さな鉢植えをいっぱい並べちゃうからこうやって余白を残して雑貨を飾ったりするのに憧れちゃうなココからはどのガーデンで撮ったのか忘れてしまいました^^;国バラ会場でイチバン真似したいと思った寄せ植えがコレ!素敵~!リーフばかりの寄せ植えなのに華やか♪レックスベコニア、アイビー白雪姫、リシマキア、ラミウムなどどこでも手に入る植物を使ってるのがまた嬉しいトコロバラのガゼボに囲まれたテーブルセットこんなのお庭に欲しい~♪でも結構な広さがないとガゼボなんて設置できないもんね…^^;こういう何気ないコーナーなら真似できるわ!手前に写ってる白花のズイナとーっても可愛くて迷った末にお持ち帰りしなかった子やっぱり連れて帰ればよかったかなぁ…ちょっと後悔こんな小屋?もめちゃくちゃ素敵♪窓の部分がアイアン飾りになってるのもまた素敵だし!こんなのお庭にあったらなぁ、と国バラ会場では妄想しまくり^^;中を覗くと…全然派手でもなく、なんてコトないんだけど素敵に見えてしまうのはやっぱりガーデナーさんのセンスなのかしら最後に好みだと思った植栽を…可愛いパステル調のお花を多く使ってるんだけど可愛くなり過ぎないのはその中で渋い色のヒューケラが使われているからですよね!ヒューケラとティアレラの組み合わせは私も大好きなコンピここのティアレラ、お花の数がすごい! ようやく明日は国バラでお迎えした子たちをup予定~!バラや宿根草など、少し珍しい子も連れて帰ってきましたよ^^♪ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 26, 2009
コメント(10)

今日は昨日と変わっていいお天気!今日も朝からお庭の手入れに大忙しです^^;昨日、実家の両親が京成バラ園の帰りに寄ってくれてたくさんのバラ苗のお土産を置いていってくれました♪ありがと~!結局お庭にアーチを設置するコトになって楽天で色々探してるところ本当はアンティークの素敵なアーチが欲しいけれど何十万円もするし、どっちにしろバラが咲いてしまえばアーチは見えないし!ここは割り切ってお手頃アーチにするつもり(笑来年はアーチを満開のバラが覆うのが楽しみですそろそろ終わりに近づいてきた国バラレポ今日はガーデン部門で大賞をとった素敵なお庭をupしますねガーデンテーマは「Happy Birthday」とってもロマンチックな素敵なお庭!会場ではすごい人が集まってましたよ~!バラとクレマチスがたくさん植えてあって、そられに囲まれたテーブルセット24平方メートルというお庭なので、とても真似できない広大なガーデンより実際、参考になったりして!バラ以外の植栽もやっぱりロマンチックな雰囲気テーマが「幸せと感謝」だからでしょうか違う角度から見たテーブルセット木にたくさんのキャンドルがぶら下がってて可愛かった~こんな場所でお誕生日祝ってみたい…この植栽も素敵!ココでも登場のサガエと杏色のバラとあのヒューケラの色の組み合わせ真似したい植栽だなぁ^^会場の照明が強すぎてキレイに撮れていないのが残念ですがお庭の入口にはバラとクレマチスのアーチが♪やっぱりアーチはお庭に奥行きが出ていいですね左上に少しだけ写ってるのが銅葉の白樺これが結構あちこちで植えられていて、とっても素敵でした!販売ブースで売られているのを見つけて、ついついお持ち帰り^^;もう置く場所なんて無いのに~!しかも店員さんに聞いても鉢植え管理できるか、わからないと言われ…もちろん地植えにする場所なんて無いので鉢植えで育てていくつもり検索してもなかなかヒットしないし、うまく育ってくれるといいけど^^;ガーデナーにとってはとっても嬉しい、こんな温室も♪窓枠にクレマチスが絡んでるのが余計に可愛い!冬越しするのに毎年室内に取り込んでは場所が無いと困ってる私にとってこれはとっても羨ましい~^^ 国バラレポも明日で最後の予定です明日はたくさんのガーテンの中で素敵だと思った場所をテキトーに撮りまくった写真をまとめたモノをupしますねランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 25, 2009
コメント(10)

今日は生憎の雨模様…おうちでのんびりまったりしてます実家の両親は今日は京成バラ園に行ってるらしくお土産が楽しみ~♪というか一緒に行きたかった…^^;最近、夏のような暑さでお庭の虫が一気に増えてきたカンジ!みつけ次第、恐る恐るですが退治してます!虫嫌いにとって虫退治はガーデニングの中で一番イヤな仕事…素手はおろか、割りばしや軍手を使っても捕殺は無理←きっぱり今日も国バラレポの続き~ちょうど一週間前、国バラに行ったのにまだレポをupしてる私って^^;今日はケイ山田さんのガーデンをupしますね~♪こんな素敵なバラのガゼボ!欲しい~!!あの中にテーブルセット置いてお茶したいわガゼボの足元の植栽もすっごく素敵!ここでもやっぱりリグラリアと…あとはちっちゃくて何のお花だかよくわかんないですね^^;こんなにたくさんリグラリア使ったらリグラリアだけでいくらかかるかしら…手前にはフランネルフラワーが♪フランネルフラワーって鉢植えのイメージだったけど地植えにしても可愛い!そのガゼボの左側やっぱりお庭にイスって重要よね!どのガーデンにも必ずといっていい程イスが置いてありましたうちのイスは…どれも座れない(汗ここでもイス脇のサガエがいい仕事してるわ~♪う~ん、やっぱり絶対欲しい!買います!…そのうちに(笑レンガ壁に誘引されてるバラも素敵~レンガ壁の手前の黒い穂みたいなモノがぴょーんとしてる植物黒黍とも呼ばれるミレットという植物なんだけどコレ、以前からずっと気になっててシブくていいなぁと思ってたんだけどずっとお迎えする機会が無くて、こんな場所で再開!すぐ後ろにはバラクラのブースがあったので販売してるか聞いてみたけど、未入荷でした、残念…ちょっと角度を変えて撮ってみましたこのイスの手前に写ってるのがミレットですレンガ壁には果樹かなぁ、こういうの確かエスパリエ仕立てっていうのかな素敵!狭いお庭には良心的な仕立て方だし^^ガゼボの右側にはキッチンガーデンなんだかオサレに見えてしまうのが不思議!ミニトマトだったかな?ポール仕立てにしてあるのが可愛い^^そのガーデンの中央にドーンと置いてあるのがこの寄せ植えこの鉢のカラーがバラクラらしいイメージですケイ山田さんらしい華やかな寄せ植えですね銅葉の大きな木はテマリシマツケ ディアボロ葉色がとってもキレイでお花もコデマリに似た可愛らしいお花銅葉があまりにもキレイで、これもついついお持ち帰り^^ ケイ山田さんのガーデンはバラクラに行ったかのような気持ちに…さて、明日はガーデン部門で大賞をとったお庭をupしたいと思いますランキングに参加しています下のバナーを応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 24, 2009
コメント(6)

今日は真夏のような暑い一日!午前中は公園にいって子供と日蔭でお砂場遊びして過ごしましたもうそろそろ炎天下の中、子供と走り回るのはしんどいです^^;お庭のお花たちもこの暑さ、やっぱりしんどいかしら朝と夕方、打ち水してあげてます^^ まだ引き続き、国バラレポです~♪今日は鴨下ふみえさんのガーデンを!結構ホスタが多く使われていたような記憶が…手前のカゴに入れたホスタも可愛い!奥の門には麦わら帽子が…そんな演出も憎いわ~!中央の寄せ植えとその足元も素敵^^植栽はヒューケラ、リシマキアボジョレー、リグラリアなど隅にはこんなコーナーもこんな風にストックしてある鉢を飾っても素敵ね^^何気なく置かれたジョウロもいいなぁココは地植えというより鉢植えがたくさんあったので参考になりましたその手前の様子ですイスに置かれた鉢植えのギボウシがイスと色が合ってて素敵~♪やっぱり鉢植えって飾り方が大事なのよねその後ろには大きく育った黒法師が^^そんなガーデンの隣にはこんなリビングも^^こんなお庭を眺めながら食事が楽しめるなんて!観葉植物なんかも素敵でしたよ~壁にも植物が飾ってありましたこんな額縁にハンキングするのって素敵!上のレックスベコニアとアイビーのハンキング、可愛いなぁ♪こういう壁の色、自分はなかなか挑戦できないけど意外とカワイイかも^^ 何度かに渡ってupしてきた国バラレポもあと2回ほどで終わりそうです^^その間、自分のお庭もまた色々と変化があってupしたいモノがたくさん溜まってます^^;そうそう!国バラでお迎えした苗たちもupしたいし!あと2回ほど、お付き合いくださいね^^ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 23, 2009
コメント(6)

今日は雨が降りそうで降らないような天気曇がどんよりしてると思ったら晴れ間が出てきたりヘンな天気でした今日は近所のバラ園に行ってきました♪そんなに大きな所ではないので好みのバラは少なかったけれど満開のバラはどれもキレイでしたよ~^^うちのバラたちも早くあんな風に見事になるといいな!さてさて、まだ国バラのレポは続きます^^;もう飽きたかしら?でもどれも素敵なガーデン、今年見に行けなかった人に少しでも喜んでもらえたら嬉しいです♪今日は上野砂由紀さんのガーデンをやっぱり上野砂由紀さんといえばコレ!まさに上野ファームのミニチュア版といったところ?まるで、ここだけ北海道の空気みたい!上野さんのボーダーガーデンは本当に華やかでカワイイ♪派手な色を使わず柔らかなカラーを使ってるからこれだけたくさんのお花を使ってても目が疲れないのかも右側に寄って見た様子何も聞かなくても上野砂由紀さんのガーデンだなってわかるカンジ^^やっぱり、どのガーデナーさんもそうだけど札を見なくても誰のガーデンかわかってしまうっていうのがスゴイですそれだけ自分のテーマというか自分テイストがきちんと確立してるからガーデンを見ただけで〇〇さんの作品って誰もがわかるんですよね反対側の左の植栽の様子ですこっちもお花がたくさん~♪やっぱりお花の背丈とかきちんと考えて植えられてるんでしょうねこんな可愛いカラーの小屋?もありましたよ~壁にはクレマチスが誘引してありました^^シンボルツリーの株元にはグラス系とホスタが♪そして、その傍にはアヒルの親子が!もうコレを見たら絶対上野さんのガーデンだなってカンジ!角度を変えて見たところですこの小屋前の車輪が付いてるアンティークみたいなモノ(?)素敵~うちには絶対置けないけど、こういうガーデンには物語が感じられて、いいなぁ♪ここから残り2枚の画像は確か上野砂由紀さんのモノだったと思うんだけどちょっと自信を持って言えなくて^^;もし違ったらごめんなさいね!なんせ大量に写真を撮ったので一部、誰のか忘れてしまったりして(汗ココもやっぱりリグラリアがいい仕事してる!リグラリアの隣の切れ込みの激しい葉は何かしら?この画像はますます自信ないんだけど…こんな風景が自分のお庭にあったら絶対素敵!このイスに腰掛けて柏葉アジサイを見たらきっとまた目線が変わって素敵に見えるんでしょうね~♪ うちの柏葉アジサイもいつかこんなにたくさん咲いてくれるかしら…ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 22, 2009
コメント(4)

今日は少し雲が多くて、庭あそびにはちょうどいい気温!ずいぶん前にサカタのタネで注文していたシダ ドラゴンテールとダリア 黒蝶がやっと届きました♪先日国バラでお迎えしたバラもそうだけどダリアも植える鉢がない~!近くの園芸店には好みの鉢はないし、どうしよう…^^;欲しいモノはたくさんだけど国バラで散財した後なので気を引き締めないと今日もまたまた国際バラとガーデニングショウのレポの続き!今日はロマンチックなお庭だった浜本規子さんのガーデンを…テーマは「今夜こそプロポーズ」素敵~!というかこんな素敵なお庭でプロポーズされたいわ~背景には濃青の壁に三日月が♪更にそこに誘引されている白バラがとっても素敵なのテーブルセットには真っ赤なバラの花束とグラスがふたつ…女性ガーデナーならではのガーデンですよね^^テーブルセットの手前の足元をみると…植栽も渋めで素敵!白バラと一緒にリシマキア ボジョレーとセントーレア ブラックボールを合わせてるのが、またセンスの良さを感じますよねその右側の足元は少し明るい雰囲気の植栽になってましたリシマキアなど明るい葉色が多くてその中のニゲラがそれはもうめちゃくちゃ可愛くて!今年どうしてもニゲラを自分のお庭にも植えたくて流通時期に買い逃した私は国バラでも探したけれどやっぱりみつかりませんでした(涙来年こそは絶対お迎えしよう!テーブルセットのもっと左側の植栽です柏葉アジサイ、アカンサスモリス、ヒューケラ、アスチルベ、ホスタなどこんなギュウギュウに植えてないナチュラルなのもいいかも~うちみたいな狭いお庭じゃなくて広いお庭向きよね一番左にはこんな素敵なスペースもうーん、こういう落ち着いた雰囲気、好きです右側のなんともいえないイイ葉色はバラ!素敵~♪株元にはエリゲロンが咲いててナチュラルです少し右を向くとこんなカンジになってます本当このバラいいなぁ!奥のニューサイランとギボウシが効いてます^^ここでもやっぱりギボウシ寒河江!やっぱり欲しい…建物の前には何気なくアンティークチェアにジョーロと帽子が♪こういう雰囲気、好きだなぁまずはお庭のモノを減らさないダメよね!と言いつつ増えるばかりなのですが…^^;ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 21, 2009
コメント(12)

今日は27℃と夏のような気温!こんなに暑いとお花たちもちょっとかわいそう今日は図書館へ行ってきました先日の国バラ以来どっぷりバラにハマッてしまって早速、育て方やらを調べに行ってきましたよ~好きになると、とことん調べたい性格なのでバラの本を何冊も借りこんできました^^色々と勉強しなくちゃ!今までバラは苦手意識が強くて、ほぼミニバラしか育てたコトなかったのに国バラではどのバラも素敵に見えてしまって結局5品種もお迎えしちゃいましたちゃんと育てられるかなぁ…ついこの間、大人な庭を目指して苗を増やさない宣言をしたばかりなのに早速バラたちでお庭が溢れてしまいそうやっぱり私には引き算のガーデニングは無理ってコトかしら^^;お迎えしたバラやら苗もupしたいのだけれどとりあえず国バラ報告を優先したいと思います^^今日は深野俊幸さんのガーデンを♪失礼ながら知らない方だったのだけれど今回のメインガーデンだったようで、とっても素敵でした正面から見た様子たくさんのバラを絡ませていて、とっても素敵!バラにあまり詳しくなくて、素敵なバラをみつけても品種名がわからないのがとっても残念!タグをつけていてくれると親切だけれどそれじゃあ雰囲気も壊れてしまうし仕方ないのね少し奥を覗いた様子です奥にはテーブルセットが置かれていますね中は立ち入り禁止で外側から眺めるだけだったのが残念なくらいおうちの上から黄色のコンテナが吊り下げられているのがポイントおうちの上からもたくさんのバラが咲いていて、とってもキレイ!バラ越しにみると、また違った雰囲気ピンク色越しにみるとおうちの外壁の色と合ってますね^^こんなお庭が自分のお庭だったらどれだけ幸せかしら今回の国バラでイチバン欲しいと思ったのが外壁に飾られている右のアイアン飾りコンテナが中に飾れるようになってるみたい、素敵~♪本当はもっと近寄ってどうなってるのか見てみたかったけれど立ち入り禁止な為に遠目なのでよくわからない~!下の段のコンテナ、浮いてるように見えるけど、どうなってるのかしら?正面から奥に見えたテーブルセットの方に回って見た様子ですガーデンの周りに運河が作られていてすごく素敵なの!手前の橋の両側のギボウシもポイントになってていいなぁ♪ギボウシ寒河江、欲しくなってきた~!運河際の植栽はこんなカンジ吉谷さんはブラックボールを黄色のお花の中に植えていたけれどこんな風に白花の手前に植えても素敵ですね♪どうしたらこんなにコンパクトに咲くのかやっぱりフシギ…鉢管理の方がいいのかな素敵なアンティークな小物がたくさん飾られていてついついそっちに目がいってしまいます^^;無造作に置かれた雰囲気がまたイイ!こんな素敵なコーナーも!白いお花たちに囲まれた錆びたような白いイス…なんて素敵なの~見えにくいけどイスの足元の銅葉のリグラリアがまた白の中でポイントになってて素敵でした!リグラリアもあちこちのガーデンで使われていて今まで価格の高さに躊躇して欲しかったのにガマンしていたけれどついつい今回、買っちゃったりして…こんな一角も…黄色の壁の手前の青~紫色のお花たちが映えていてキレイ!正面から見ると手前には黄色のお花たちが植えられていて見る方向によって違った表情が見えて楽しかったです♪ きっと今頃は撤去作業されているのが勿体ないくらいだわ!この素敵なお花たちはドコに行くのかしら…ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 20, 2009
コメント(10)

今日は天気予報では晴れといっていたけれど、ずーっと曇り空でも最近は曇り空くらいの方が庭にいても暑くなくていいかも^^写真を撮るのも日差しが強いとうまく撮れないし今日はまだ少し疲れが残っていたので午後珍しくお昼寝しちゃいましたぐっすり寝過ぎて幼稚園のお迎え時間、寝過ごしてしまいました^^;恥ずかしい…さて、今日も国際バラとガーデニングショウの続きです♪昨日は屋外ブースのupで終わってしまったけれど今日からはいよいよ西武ドームの中に入りますよ~!西武ドーム内の様子です手前が色んな方のガーデン、奥が販売ブースです手前のガーデンもすごい人だけれどもっとすごいのは奥の販売ブース!!人で埋めつくされてます(汗これはお昼前に撮ったので午後にはもっとすごい人でしたよ植物を買った後は人にぶつかって枝が折れたりしないように植物を守りながら歩くのは大変でしたここを見てると不況なんて信じられない位、みんな購買意欲がすごかった!でも確かに珍しいモノも多かったし、安かったし花好きならテンション上がるのは仕方ないかも 今回はイチバン最初に見た吉谷桂子さんのガーデンを…事前にテレビ等で見ていたのでどんなガーデンなのかは知っていたけれど実物はやっぱり映像よりも素敵!何より、とっても吉谷桂子さんらしい雰囲気でした何冊も本を持っているくらい好きなので吉谷さんのガーデンをこの目で実際に見れたのはとても感動だったし今後の自分のガーデニングにも影響がきっとあると思います^^全体はこんなカンジ!テンション上がってたので、なぜか真正面からの全体を撮ってなくて^^;真正面からもちゃんと撮っておけばヨカッタ~!悔やまれます…この壁の色が吉谷さんらしい気がするし紫ってなかなか庭の面積広い部分に使うのって躊躇しがちだけど植物がとっても映えてキレイに見えるのは新しい発見!正面はホワイトガーデンに^^めちゃくちゃ素敵なんですけど~!!スモークツリーやダリア 黒蝶が「白」の中ですごくポイントになってますひとつひとつの植物が何なのかこの植物の隣にはコレを持ってくるとキレイに見えるのね、とかじっくり見ていると何時間でも見ていられそうこれは左側今回、左側は寒色系、右は暖色系のカラーに統一してるみたいですでもどっちも素敵なの!普段、あまりお花を多用したり多くの色を使うのは好きじゃないのにこれを見ていると全然イヤじゃないし、むしろ素敵と思うのはやっぱり吉谷さんのセンスの凄さですよね左の植栽のアップですピンク~紫色のカラーのお花に黄色のリーフたちがとってもお似合い!セントーレア ブラックボールも植えてありますね色んな方が使っていたけれど、どうしたらあんなコンパクトに育つのかな?うちは地植えにしたせいかモッサモサの巨大に^^;自分のお庭に植えてある植物と同じ子を見つけるナゼか嬉しい気持ちに♪これが右側ちょっと綺麗に撮れてなくてガッカリですが^^;暖色系ですね、素敵!こうやって見てるとやっぱりグラス類や「線の動き」をしてくれる植物って庭作りをする上ですごく大事なんだなって思いますうちもこれからもっと多用していきたいな特に素敵だと思ったのはココ!派手過ぎず、決して地味じゃないバランスが好きですギボウシがいい仕事してくれてます~!その足元のヒューケラがまたイイ!この組み合わせのアイディア、いただき!反対側にもやっぱりギボウシが!こっちも素敵~ここでも黄色のお花たちの中にセントーレア ブラックボールが♪私的には黄色は滅多にお迎えしない花色だけどちょっとビタミンカラーで派手過ぎるという勝手な先入観に反省黄色っぽいカラーリーフが多かったように思うけど壁の色が紫だから相性は抜群ですよね画像では見えにくいけど左にはアジサイなんかが寄せ鉢してあってその鉢も全て紫でペイントされていて、とってもオサレなの^^寄せ鉢の下には黄色のセダムがモリモリと!吉谷さんの色彩感覚のセンスは素晴らしいですよね今回でますます尊敬度が増してしまいました♪ こうやって画像を見ているとまた新しい発見があったり真似っこしたい箇所が出てきたりテンション上がっちゃいます~!さてさて、明日はすご~く素敵で丸ごと欲しい!と思ってしまった深野俊幸さんのガーデンをupしたいと思います^^ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 19, 2009
コメント(6)

今日は珍しくこんな早い時間からup~♪昨日は国際バラとガーデニングショウに行ってきましたよ生憎のどんより曇り空に時折雨がポツポツと…でも暑くなくてヨカッタ!あの人ごみで蒸し暑い1日だったらそれだけで大変だったかも…朝は気合を入れ過ぎて朝3時半に起床^^;開園30分前に西武ドームに着いたけれどもう入場門の前には列が!急いで列に並んでほとんど開園と同時には入園できました西武ドームの客席の階段を降りて入園していくので将棋倒しにならないように係員が誘導して少しずつ…入園したと同時にイチバン見たかった吉谷桂子さんのブースに走りましたよイチバンに入れたので吉谷さんのブースはまだ数人が見てるだけ開園して一時間後には何十人もの人だかりが出来ていて二重三重の人の後ろから覗くようにしか見れなかったので最初に行っておいてよかった~^^とにかく色んな方のガーデンも素敵だったし色んなショップが出ていてお買い物もたくさんしてしまいました^^;結局、そんなにゆっくりしたつもりはなかったのに気付いたら6時間西武ドームにいましたもっと居てよかったら何時間いても飽きないかも!また来年も行けたらいいな♪さて、話したいコトはたくさんありますが(笑屋外にはYUMEMI FACTORYさんの超素敵な「バラの庭」が♪約1500平方メートルの中に約10棟のコテージがありました総工費は8000万だそう!しかもコテージは全て売りモノでした欲しい~!けど経済的にも土地的にも無理です~!画像たくさんですが見てください^^メインの建物確か1400万円って書いてあったかな^^;中は2階建てで予約した人しか見学できなかったのが残念普通に住みたいわ!周りはホワイトガーデンっぽくなってて、またそれが素敵でした^^建物の左側です少し開いた扉からはやっぱり白いお花たちが…誘引されたバラもとっても素敵!植栽はアジサイとバラで!やっぱり真っ白です会場内でも八重咲き柏葉アジサイを使ってるブースが目立ちました会場を一周すれば今年の流行りの植物はわかるカンジ^^最近自分も白花にハマッてるせいかホワイトガーデン作りたくなりました建物の前には素敵なチェアとテーブルこんなお庭で座ってゆっくり過ごせたら最高に幸せよね~バラ越しにみるのもまた素敵!このスペースはバラも白いモノばかり使ってました^^どのブースを見ても思ったけれど、これだけの植物を準備して期間に合わせて開花させたり、うまく馴染ませて植えるのはすごく大変なコトなんでしょうね~即席で植えてあるハズなのにとっても自然でもう植えられて何年も時が経ってるかのように違和感がないの!このぐらいのサイズでいいから欲しい!でもこのサイズでも250万円でした^^;もうホントにどれも素敵で、どれでもいいから下さいって気分!そしたら狭くていいから絶対コッチに住むわ~(住む用じゃないけど^^;)もしホントに買えるとしたら、どれにするかすっごく迷うだろうなぁどれも素敵で絶対決められない!中も素敵でした♪ちなみに全て開演前の時間帯に撮ったので誰も写ってないけれど会場から出てきて3時頃見たら人だらけできっとこんな写真は撮れなかったハズ先に見ておいてよかった~ さて、続きはまた明日upしますね^^まだまだ西武ドームの中にすら入ってないですよー!明日はドーム内の様子を150枚程写真撮ったので、しばらくは国バラネタが続きそうです^^;ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 18, 2009
コメント(6)

今日は朝から曇り空…朝晩はちょっと冷えて久し振りに少し床暖房つけちゃいました夜には雨も降り出すみたいですねもう既に空はどんよりとしていて、いつ降り出してもおかしくないカンジ明日は国際バラとガーデニングショウに行く予定なので明日は雨降らないといいなぁ… さて、お庭の様子を^^半日蔭の花壇はこんなコトになってますもうモサモサ?全体的にリーフ多用でお花が少ないカンジですが^^;ペンステモン ハスカーレッドやリシマキア ファイヤークラッカーは新芽が伸びてきてるけれど最後列に植えてあるのでこの位置からだとまだ全く見えないです^^;これらが伸びてきたらこの花壇どうなっちゃうのってぐらいにモッサモサになりそう~赤すじソレルが1株であんなに大きくなるなんて完全に予想外!花壇のイチバン奥に見える大きく育ったのはスカビオサたぶんエースオブスペードなんだけどもう1mくらいになっちゃって…^^;完全にこの花壇の調和を乱してます(汗ヒューケラの後ろの葉が去年は斑入りだったのに 今年は斑入りじゃなくなったフジバカマ過去の画像を探したら出てきました!植え付け時の様子!全体像ではないけれど…こんなにスッカスカに植えたのに今の画像と比べると全然違う^^;ちなみに一切植物を後から足したりはしてないですこれだから宿根草の株間って難しい…植え付け時の画像をみるとフジバカマがちゃんと斑入りになってます去年の画像なので、まだ板壁もないしお庭の配置も全然違いますちょっと懐かしい~♪そんな花壇の隅でキレイな葉を展開してるのがツルバキアこの葉がなんとも言えないキレイな色でシルバーグレーみたいな色それに斑が入っていますカワイイ可憐なピンクのお花が咲くのが楽しみ~ビバーナム スノーボールだいぶ先日の強風で散ってしまいました(涙もう散り時なのね真っ白なお花だったのが少しフチがピンク色になってますこれはこれでカワイイ!そういえば綺麗にドライに出来るのかやってみようと思ってたの忘れてた!散る前にカットして、やってみようっと八重咲きローマンカモミール地植えにしていたモノを鉢植えにしましたラムズイヤーと寄せ植えにしてあります去年小さな9センチポットで頼りない姿だったのに今はこんな状態に!葉を触るととってもいい香りがします♪カワイイ八重咲きのお花が楽しみです^^クレマチス ピンクファンタジーも昨日から開花しています一緒にビチセラ系の白クレマチスも誘引してあるのにそっちの開花はまだこの子は私が初めて買ったクレマチス共演相手に白のクレマチスを植えてあるんだけど完全に失敗!もっと濃い色の渋い系のカラーのクレマチスと合わせればヨカッタ!植え替えたいけれど地植えなので移植を嫌うクレマチスを掘り返すのは勇気がいるなぁ…^^;今にも開きそうな子も完全に開いた子よりも今にも開きそうな子の方が好きかも(笑去年よりもたくさんのお花が見れるといいな♪ さて!明日は朝早く出発!きっとupは月曜になってしまうけど、たくさん写真撮ってきますよー♪ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 16, 2009
コメント(10)

昨日の強風…いくつか葉が傷んだりお花が散ったりしたモノが(涙強風はホントに大敵です!今日は黙々とお花の手入れをしてました寄せ植え作ったりするのも好きだけど花ガラを摘んだり、成長具合をゆっくり見てあげたり伸びた分を誘引したり配置を変えてみたり…そんなまったりとしたガーデニングも大好きです^^今日は我が家の白花たちをというかキレイだなと思う子を撮ったら偶然、白花ばかりでした^^;とか言いつつ、白花じゃないんだけど…^^;今日開花したオダマキ クリスタルバローすっごく可愛い!この花弁、まるで芸術みたい!この花弁の色と白の縁取りがオサレな配色だわ♪花弁の重なり具合もとっても素敵~オダマキのバローシリーズはどれも可愛くて好きです^^去年からいる子が2株、今年になってお迎えした子が4株今のところバローシリーズは全部で6株います今季、全ての品種が開花するといいなぁ^^これでもう少しうどんこになりにくいといいんだけど…なんだかんだ、やっぱりイチバン大好きなミニバラ グリーンアイス素敵♪去年も大のお気に入りでした!お気に入りのアンティークの鉢に植えてありますこの子は、これからきっと頻繁にupされるハズ^^;大好きなオルラヤもまだまだ咲いてます♪ほんとーに去年の秋から途切れるコトなく咲いてくれて優秀!先日の強風で一気にお花が散っちゃって連休だったりしてしばらく花ガラ摘みしてなかったらお花が小さくなっちゃいました(涙やっぱり種をつけると株はすごくパワーを使うのね…反省!無事に夏越しできるといいなぁ宿根リナリアも開花~♪どうもこの子は写真撮るのが苦手^^;実物はもっと可愛いんだけどなぁ~!さり気なく、後ろに写ってるのがピンクの宿根リナリア一年草のリナリアよりも花茎がしっかりしていて倒れにくいですペルシカリア シルバードラゴンも花盛り!白い小さなお花がとっても可愛いですよ♪ちょっと強風で葉が傷んでいますが^^;相変わらず葉は巨大化したまま^^;しばらくしたら切り戻ししてみようかなと思ってますランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 15, 2009
コメント(2)

今日は暖かいけれど風が強かったですというか今も強風が吹き荒れてます…ビバーナムの鉢が頭でっかちだからすぐ倒れちゃうのよね^^;今日の風でだいぶ花が散ってしまいました(涙今日は長男は遠足、次男はお休みだったので約一か月振りに次男と二人で少し公園に行きましたでも…風が強くて砂埃がすごい!!目が痛くなって帰ってきました…^^;昨日の疲れもまだ完全には取れず体がダルイ~!長男が遠足から帰ってきたら子供たちと一緒に一時間程お昼寝しちゃった今日はエリゲロンのナチュラルな寄せ植えをナチュラルっていうより、ただのモサモサ…?なんかナチュラルな草原っぽい寄せ植えが作りたくて^^このエリゲロンの暴れ具合が可愛いかな、と諦めずに水やりし続けて新芽が出てきた斑入りヘンリーヅタと寄せ植え解体で余ったグレゴマと斑入りポリゴナム、ワイヤープランツを寄せ植えに使いました^^冬の間はビオラを植えていた横長のブリキバケツに植えて♪この白からピンクに変化する様子が可愛いですよね!地植えでナチュラルに群植してあると素敵だけどうちにはそんな広さが無いので小さな鉢でガマン…アストランティアも蕾をつけ始めました楽しみ!!蕾の時点で既にすごくキレイだと思うのは私だけ?クレマチス カシスもどんどん開花し始めましたよ♪こういう色のクレマチスも好き^^これから中心部分がテッセンや白万重のような咲き方をしますテッセンと共演させたら素敵かも!あとはピンクファンタジーも開花が始まりましたよ^^ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 14, 2009
コメント(6)

今日は朝ほんの少しだけ雨が降ったものの昼間はいい天気!遠足日和だったけれど、暑かった~!子供たちは半袖で走り回ってました^^次男の園生活が心配だったけれど今日の様子を見ているとお友達もたくさん出来ているみたいだしヨカッタ!明日は長男の遠足です^^今日はホワイトな寄せ植えを最近白花やシルバーリーフにハマッてますやっぱり暑くなってきて目に入るモノも涼しげなモノがいいよねいちお主役はホスタホスタ以外は小さなリーフものや小さな白いお花を使ってます冬に見たら余計寒そうだけど最近の気温ではこれぐらいが目には優しいかももっと馴染んで成長してきてナチュラルにそれぞれの植物が絡み合ってくるのが理想!ホスタとロータス クレティクスの合わせはなかなか好きかも^^ロータスと絡んでる葉はタリクトラムキンポウゲ科なのでオダマキの葉をミニサイズにしたようなカンジの葉そのタリクトラムのお花はこんなグリーン~白な爽やかなお花あまり目立たないお花だけど、こういうお花好きだなぁ^^シルバーリーフつながりでラミウムも投入してあります今の時期、新芽がとってもキレイ♪ラミウムも色々な品種があるけどこの子がイチバン好きかもこの葉脈、まるで芸術だわ!ちなみに植えた鉢はこんな鉢先日ジョイフル本田内のアンティークショップで買いましたモスポットみたいなカンジなんだけど私が今まで買ったモスポットよりも、もっともっと汚いカンジ!この鉢はお買い得だったのでサイズ違いで色々揃えちゃいましたこうやって寄せ植えを横から見るとウォータースペースを全く取ってないのがよくわかりますね^^;むしろ土がてんこ盛り状態!私の寄せ植えはいつもこんなカンジ!排水性のいい土を使えばウォータースペースも要らないし尊敬する七栄さんに従ってウォータースペースはいつもナシです!地植えのワイルドストロベリー何日か前にお花が咲いていたと思ったら今日、実が赤くなってました♪かわいい~!子供にはまだ内緒^^きっと教えたら大喜びするだろうなぁ…おままごとに使われないように気をつけなくちゃ!八重咲きアナベルの花芽もだいぶ大きくなってきました今日数えてみたら全部で花芽が8つ!開花が待ち遠しいです♪ そういえば西武ドームで行われる国際バラとガーデニングショウ今日から始まりましたね~!もちろん私も日曜日に行ってきます!旦那と子供たちはお留守番です^^たくさん写真撮ってきますね♪ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 13, 2009
コメント(8)

今日も蒸し暑い一日でした~お昼過ぎからは風が出てきて庭あそびはナシ!午前中は幼稚園の体操参観日子供たちと一緒に体を動かしてきました明日は次男の遠足の日長男は幼稚園がお休みになるので、二人連れて行ってきます^^明日は少し涼しいといいなぁ…去年の秋頃にお迎えしたペルネチアカワイイ小さなベル型のお花が咲いていましたスズランに似てて清楚な可愛いお花♪こんな可愛いお花が咲くと思ってなかったから嬉しい限り!まだ満開ではなく蕾もたーくさんあります秋には実がなるんだけど、このお花全部実になるのかな?だとしたらスゴイ量なんだけど!去年の実がまだ四つ程付いたままです^^;この子の実は子供たちのおままごとに使われる確率が高くってたくさんなってくれると子供たちも喜ぶハズ^^実と一緒に付いてるのは全部蕾です斑入りコデマリが満開になりました♪かわいい~!普通のコデマリと八重咲きコデマリは早々に咲き終わっちゃいました^^;でもこの子は咲き終わっても葉を楽しめるのがいいですね♪品種名のわからない銅葉のオキザリスカワイイお花がたくさん咲いてますブルークローバーと寄せ植えにしてあるんだけどせっかくの銅葉がブルークローバーに覆われてほとんど見えない状態!ブルークローバーの成長にびっくりです!このままだとオキザリスが消滅しちゃいそうなので植え替えしてあげないと^^;オキザリスの背景に写ってる葉は全てクローバーの葉…ジューンベリーの株元に植えてあるブルンネラ ジャックフロストのお花です葉がとってもキレイなんだけど、勿忘草に似たお花も素敵もうこのお花が今季最後かなというカンジこれからの時期は葉が大きく成長してきます さて明日は遠足、頑張って行ってきます!ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 12, 2009
コメント(4)

今日は曇り空だったけど蒸し暑い一日でした不快指数、高そうなカンジ!今週は子供たちの遠足があって天気を心配していたけどどうやら今週はずっと天気いいみたい♪遠足の日はあまり暑くなくてもいいんだけどなぁ…^^;お庭の様子色々な子たちがまた開花してきて、華やかになってきました♪この子はシューフライ半耐寒性の一年草ですこのお花がなんとも可愛くって!葉には虫やハエを寄せ付けない効果があるらしいですナス科の一年草でほうずきに似た実を付けるらしく別名、黒ほうずきと呼ばれるコトも…お花が咲き終わるとこんなカンジになって黒いほうずきみたいな実が出来ます花後に出来る実も渋くって楽しめるなんて素敵!シャーレポピーtef*tef*さんでオマケで付いてきた子普段、自分では買わない子も育ててみると愛着が湧いて可愛く思えてきたりするからフシギ!鳥かごにセットしたロベリア満開になってきました♪買ってすぐに5号鉢に植え替えたけど、この角度から見るともう全然鉢は見えない状態ですね^^;鳥かごからもはみ出しまくってます~!この鳥かごとロベリアの色が合っていてなかなかお気に入り^^去年の秋にお迎えしたコプロスマ今日じっくり見てみたら花芽?らしきモノが!コプロスマってお花咲くの?よくよく見たらいっぱい付いてましたこれからどうなるのか要観察です!今日お散歩していたら、よそのお宅でパープルセージが開花してましたパープルセージは私も育てたコトあるけどなかなか開花しないのよねパープルセージのお花、実物を初めて見ました~!ガーデニングって何年やっていても新しい発見があっておもしろいです♪ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 11, 2009
コメント(10)

今日は真夏のような夏日!各地で30℃超えしたみたいですね旦那と子供たちが海に遊びに行ってる間に私は庭あそびを^^先日買った苗たちを地植えにしました思惑通りに育ってくれるかドキドキです大好きなセラスチウム待ち侘びていた開花が始まりました♪ちょっとかすみ草に似たようなお花葉は白い毛に覆われていていシルバーで可愛いの!蒸れに弱いみたいで毎年、下葉が蒸れて痛んでキレイに育てられなかったけど今年は注意していたら下葉もキレイなままで咲いてくれました開花が終わったら蒸れ対策にバッサリ切り戻した方がいいみたいまたまたupのビバーナム スノーボールキレイに咲いているので、ついついupしたくなっちゃいます♪アジサイみたいに綺麗にドライに出来るのかしらキレイな葉のホスタ株元に小さな赤葉クローバーを仕込んであります見えるかな?ホスタの株元をワサワサに覆ってくれるのに期待!ジューンベリーの株元に寄せ鉢にしてあります^^ヨーロッパブドウ プルプレア銅葉品種なのに葉が銅葉じゃない…真緑じゃないんだけど、なんだか独特な色してますこれから銅葉になってくるの?小さな株のうちは銅葉にはならないのかしら^^;いつの日かブドウが出来るのが楽しみ♪モッコウバラの株元のルメックス冬の間はなんだか頼りない姿だったけど春になって新芽がたくさん出てきましたティアレラとヒューケラの間でブラウンカラーの葉がぴーんとしてるのがルメックスです^^これからもっとモサモサになってくれるのかしら そういえば、なかなか新芽が出てこなくて諦めてた斑入りヘンリーヅタ今日みたら新芽がいっぱい!もう枯れてると思い込んでただけに嬉しい♪諦めきれずに水やりだけは一応しておいてヨカッタ!ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 10, 2009
コメント(6)

今日は25℃を超すイイお天気!子供たちと1日中お庭にいました^^パンジーたちの処分、新しい寄せ植え作り、長雨で痛んだお花のカットなどなどやる事は次から次へとたくさん^^;パンジーたちの寄せ植えの解体は今日1日ではまだ終わらず…あともう1日ほどかかりそうです^^;今日はそんな片付いていないお庭の中、キレイに咲いてくれてる子たちをテッセンこの咲き始めの花弁のうっすらグリーンが素敵!白と紫のコントラストもとってもキレイですキレイに咲き始めたので板壁前に鉢を持ってきて誘引しました鉢植えは管理が面倒だけどキレイな時期にイチバンいい場所に移動できるのがイイところ!予想以上にこの板壁の色がテッセンをキレイに見せてくれて嬉しい限りです♪他のクレマチスたちももう咲き始めたモノ、蕾がついてるモノたくさんあります^^とーっても楽しみ!寄せうえに入ってるリシマキア ボジョレーようやく小さな蕾が見えてきました♪この子の渋いお花はとっても大好きです葉色もちょっとシルバーがかってて素敵!この寄せ植え、今はなーんにもお花がないけれどこの子が咲き出せば、きっと華やかになってくれるハズ♪超巨大化してるセントーレア ブラックボールどんどん咲いてます♪この渋色が素敵よね!一年草なのが残念なくらいダイアンサス ブラックベアもやっと咲き出しました連休中に咲き出したのだけれど咲いた途端、長ーい雨に降られてちょっと可哀相だったなオダマキ ブラックバローも次々と咲いてますやっぱり春に植えたオダマキと、この去年の秋に植え付けたブラックバロー比べると花数も株の大きさも全然違います!やっぱり寒い冬を乗り越えて丈夫な大きな株に成長するのね^^葉がうどんこになりやすいのが難点だけどオダマキは大好き! 今日は渋色の子たちばかりを集めてみました^^白花が気になる最近だけれど、やっぱりこういう渋い子たちも大好き!ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 9, 2009
コメント(6)

今日も朝は霧雨が降っていたけれど、段々と太陽がチラホラと…昼間はどうにか降らずに久し振りに太陽が少しだけ出ました早速とばかりに2時間ほど庭あそび!これから夏にかけての寄せ植えをいくつか作りました^^明日はとっても天気がいいみたいだから庭で子供を遊ばせつつパンジーの寄せ植えの解体やら、色々こなさないと!あ、あと最近の雨のせいで溜まってる洗濯物も片付けちゃわないとね!今日はサフィニア カフェラテの寄せ植えですペチュニア系はどうも苦手で毎年ほとんどお迎えしないのですが…唯一この子だけは色がめちゃくちゃ好みで、毎年のレギュラーです^^シンプルに斑入りワイヤープランツとロータス クレティクスと寄せ植えに^^板壁にハンキングしてありますワイヤープランツとロータスで少し暴れたカンジにしたいと思って!カフェラテの引き立て役になってもらってます♪カフェラテ、とってもいい色!しかも名前も「カフェラテ」なんてとってもカワイイ♪ん~実物の方がもっとカフェラテ色っぽいかな?銅葉なんかと寄せ植えにして渋~くしてもカッコイイかなと思うんだけどなんせこれからの季節、涼しさを求めたいので銅葉と合わせるのはヤメました^^;ロータス クレティクスはロータス ブリムストーンの仲間ですねブリムストーンも可愛いけれどクレティクスもシルバーな葉色がとーっても可愛いんです♪寄せ植えにはたくさん入ってるように見えるけれど1株を株分けして使ったので1株から7株くらいに分かれましたちょっと遠目から見て…このアイアンのハンキング、先日のジョイフル本田で買ったモノジョイフル本田内のアンティークショップで購入しましたお手頃価格で、こういうの欲しかったのでゲット♪連日の雨で花が散ってしまったり背の高い植物が倒れてしまったり…そんな中、この子だけは雨が嬉しかったみたい!明らかに連休前よりモサモサになってます今日ふと見て数日前との違いにビックリ!!クレマチスの株元に植えてあるんだけど、もう土は全く見えず^^;やっぱりベビーティアーズは湿っぽい方が好きなのね最後にコロセウムアイビーどうてもこのお花、顔に見えちゃうのは私だけ?この鉢は冬の間、プリムラを植えていたものコロセウムアイビーに植え替えましたこれも板壁にハンキングしてあるのでアチコチにこぼれ種を散らしそうですランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 8, 2009
コメント(4)

相変わらず今日も雨~!もう三日目です…おまけに明日も雨みたい…庭あそびが出来なくてストレス溜まってます!!やっと連休も終わり、今日から平常通り家族が長い間揃ってると嬉しいけど、自分の生活リズムが崩れたりひとりの時間が持てなくてストレスが溜まるのも事実…今日は午後から3時間程ひとりでお出かけしてゆっくり本屋さんでガーテニング雑誌を立ち読みしたり(笑)ついでにHCにも寄って園芸コーナーぶらぶらしたり…お茶でもしようかと思ったら幼稚園のお迎え時間が迫ってたのでヤメました^^;…でも明日幼稚園に行ったら、またお休みなのよね!さてさて、先日のお買い物報告の続きを家に帰って数えてみたら合計20株も購入してました^^;今日はちょっと画像が多いですが、お付き合いくださいねこれでお迎えした苗ほぼ全部一部、室内に入れてしまったモノもありますが!うーん、何だかわかりづらいですね^^;これだけあると衝動買いのようだけれど、実はほぼ植え場所が決まってます半分ほどは地植えにするつもりの子たちです残りの子たちはビオラがいなくなって寂しくなったお庭に少しだけ新しく寄せ植えを作ろうかと…まずは見つけてすごーく嬉しかった斑入りコデマリ先日upの八重咲きコデマリ同様、お友達のブログで見て欲しかった子この斑入り葉がとーってもキレイ♪お花は半分ほど開花しているくらい、まだ蕾もあって楽しめそうですこのテカテカの葉脈がキレイな葉はチシオバシモツケソウシモツケソウはアスチルベに少し似たようなお花でピンクのカワイイお花が6月から8月頃に咲きますタグにはチシオバシモツケソウと書いてあるんだけど検索すると情報が少な過ぎてよくわからず^^;普通のシモツケソウと同じ管理でいいのかな?大好きなアカエナ・イネルミスうちに1株いるんだけど大好きなので追加購入しました寄せ植えに使うつもりです^^小さな蝶みたいな葉と渋い葉色が素敵!ホスタ フレグラントブルー実際はもうちょっととブルーグレーっぽい葉色をしてます 中型で葉長20センチほど 白に近い薄紫色のいい香りのお花が咲くみたいコチラはアスチルベとフジバカマ人によっては和風なお花だと思ってる方もいるのかな洋風ガーデンにもとっても合います^^アスチルベは絶対に白花が欲しくて、ゲット!フジバカマも白花です斑いり葉の薄ピンクは既にうちにいるんだけど去年とっても可愛かったので白が欲しいと思ってたところそういえば!去年からうちにいる斑入りフジバカマ冬、地上部がなくなって春になって新芽が出てきたと思ったら去年は斑入りだったのに新芽は真緑…(涙もう30センチほど伸びてるのに…なんで??悲しい~アスチルベにはたくさんの花芽がついてますアスチルベもフジバカマも地植えにする予定早く植えたいなぁ、明日晴れないかしら…ちょっとホントわかりにくい画像でゴメンナサイ^^;雨なので玄関の軒下で撮影してます(汗ペンステモン ハスカーレッドとオダマキ クリスタルバローですこれらも地植えにする予定!ペンステモンはもう既に1株、地植えにしてあるけど好きなので追加で^^ペンステモン ハスカーレッド、渋い葉色も大好きだけどお花もカワイイですよね♪今日HCに寄ったら、もう開花株が売ってたのはビックリ!オダマキのバローシリーズも大好きなのでついついまだ持っていないクリスタルバローをみつけて買っちゃえ~とばかりにカートに押し込みました^^;スカビオサ バーガンディボンネットもういくつか蕾がついてます♪6月から10月頃、咲き始めはシックなワインレッドのダブル咲きのお花で咲き進むとホワイトの縁取りが入りラベンダー色になっていきますその様子がとっても可愛いんですよ♪地植えにしたいところだけどスカビオサ エースオブスペードを去年地植えにして今ものすごい大きくなっちゃって手に余ってるのでちょっと地植えにするのが怖くて寄せ植えに使おうかと思ってます^^;大好きなアストランティアも色違いで2株購入残念ながら白は売ってなくて…去年の秋の終わり頃、根だけの状態のアストランティアを購入して地植えにしておいたのだけれど…春になっても新芽が全然出てこない!!もう諦めて苗を買っちゃいましたこの2株も地植え予定です^^前回upしたこの子タリクトラムという名前でしたどうやらキンポウゲ科というコトでオダマキの仲間みたいよくよく見ると確かに葉がオダマキに似てるかも前回upの時にクローバーに葉が似てると書いたけれど今日よく見たらオダマキの葉に似てました前回は雨の中で撮影したから勘違い?←言い訳買う時によく見なさいってカンジですね^^; とりあえずお買い物報告はこんなところです一部upしてない苗もあるけど、それはまたいずれ^^あとは鉢やら雑貨やら買ったモノもあるんだけどまたお天気のいい日に撮ったらupしたいと思います♪早く庭あそびがしたいよ~!ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 7, 2009
コメント(6)

今日は朝からずっと雨…連休前半は遠出していたので今日はおうちでまったり先日お迎えしたたくさんの苗早く植えてあげたいのに、思いとは裏腹に雨は止む気配ナシ、です庭あそびは連休明けになっちゃうかな先日お迎えしたたくさんの苗その中のほんの一部ですが、ちょっとだけ紹介~ビバーナム スノーボールずっと欲しかったので、とうとうお迎えしちゃいました^^アジサイみたいなお花がとっても素敵!オオデマリと迷ったけれど結局違いがあまりわからず…オオデマリの方が大きくなるのかな?大切に育てたいな♪大好きなオンファロデスこの清楚な白い小花がとってもカワイイ!葉もシルバーリーフで素敵大好きなお花、一年草なのが残念!!うーん、涼しげだわなんだか最近、季節柄なのか白いお花がとっても気になりますお友達のブログで見て欲しかった八重咲きコデマリやっと見つけたので即買いしちゃいました!小さな八重咲きのお花がカワイイんです~♪普通のコデマリはうちにいるんだけど前から気になってた斑入りコデマリも同時に購入~^^こんなにコデマリばかり買ってどうするんだろう~^^;この子、初めて見ました~小さなお花が傘状に集まって咲いてますお花の中心部分と花弁の先がグリーンなのがカワイイの!葉も小さなクローバーみたいな葉でダブルでカワイイです品種名がこの雨でタグが見れなくて、また後日upしますね先日お迎えした苗はとりあえず、ここまで~まだまだ大量のお迎えした苗はまた今度upします^^この後はうちにいる子たちを…バスケットに植えてハンキングしてあるエリゲロンナチュラルな雰囲気がカワイイ~白からピンクに変わっていく花色がカワイイ花期が長いのも嬉しいポイント!アジサイ 八重咲きアナベルのヘイズスターバースト順調に大きくなって、とうとう花芽がつきました嬉しい~!意外にけっこー花芽がたくさん付いてるので楽しみ♪花芽が付いてからどれくらいの期間で開花するのかな^^ 白花ばかりupの今日のブログでした^^ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 5, 2009
コメント(10)

連休真っ只中~!皆さん、どう過ごされてるのかな^^昨日、予定通りボタニックガーデンと、隣接のジョイフル本田に行ってきました朝4時起きで6時に出発~♪首都高は割とスイスイ行けたものの、東北道が渋滞していて結局普通なら3時間半かかるボタニックガーデンまで5時間程かかりました^^;途中、海ほたる方面が超渋滞していたり常磐道もかなり混んでいて連休だし高速料金も安くなったおかげで、みんな遠出してるのかな?帰りは全く渋滞もなく3時間で帰宅できました合計8時間も運転してくれた旦那、ありがとうね^^さて、ボタニックガーデンまだまだお花は少なかったけれど、やっぱり素敵でした^^クレマチスは早咲き大輪系はきれいに開花してましたよココはシークレットガーデンクレマチスやバラのアーチがたくさんあって素敵な色の板塀に囲まれてなんだか落ち着くカンジ奥にひっそりとベンチが…ホスタやクリスマスローズ、だいぶ咲き進んでいたけどチューリップも黒いチューリップのセレクトが素敵よね!クリスマスローズベンチに座るとよく見えないので下から覗き込んじゃいましたウェディングガーデンの超大型コンテナボタニックガーデンは22のテーマごとのガーデンに分かれてます^^こんな大きなもの普通のお庭じゃとても置けないけど^^;滝のようなアイビーがすごいですパンジーが終わったら何が植えられるのかな去年は確かサルビアが植えてあった花壇今年は去年より少し来園の時期が早かったせいか、まだパンジーでした確か去年も紫っぽい花壇にしてたハズハーブガーデンのボリジボリジは大好きなハーブのひとつこの星型のお花がとってもカワイイ!来年は自分のお庭にも植えようかしらボタニックガーデンの中にはカフェがあってそこのピラカンサがとってもキレイ!毎年この時期にしか来たコトがないのでいつもカワイイ実が見れないのが残念!コチラはウッドランドこの橋、素敵だわ!ここ、超巨大なおたまじゃくしがいて子供とびっくり!ウッドランドはとっても落ち着く場所子供は芝生に寝転がり、私と旦那はベンチに腰かけてこの景色を見ながらまったり自分ちのお庭がこんなだったらいいねー、なんて家族で夢見てしまいましたうちのこでまりはもう散ってしまったけど、ボタニックでは満開!うちのはまだまだ小さな苗だけど、これだけ大きいと圧巻です!しだれるように咲くのが素敵^^オオデマリもとってもキレイに咲いてましたうーん、素敵♪もし自宅のお庭がすごく広かったら絶対地植えにして大きく育てたい子だわうちではまだ咲いてないセラスチウムとってもキレイに咲いてました^^やっぱり可愛いなぁ、うちのも早く開花するといいな! バラやクレマチスもとってもキレイなんだけどこの時期はまだ咲いてるモノも少なくて自分好みの子の開花はまだでした今度はまた違う時期にも来てみたいな^^ 隣接のジョイフル本田ではまたたくさんの苗を連れて帰ってしまいました^^;園芸コーナーを見て、ジョイフル本田内のアンティークショップを見ていたら3時間も経っていたようです^^;その戦利品はまた後日upしますね! 今日は市立相模原麻溝公園に行ってきました^^二日連続で遠出してかなりお疲れ気味なので、今日はもう寝ます…明日からは天気が崩れるみたいお迎えした苗たち、早く植えてあげたいのになぁ^^;ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 4, 2009
コメント(2)

今日もすっきり青空、いい天気!子供たちは今日から5連休です午前中はめいっぱい公園で遊んで、疲れさせて私は午後庭あそび…なんて思ってたら私まで疲れちゃって午後は一休みしちゃいました^^;明日は念願の1年振りのボタニックガーデンに行く予定もちろんガーデンも楽しみだけど、隣のジョイフル本田も楽しみ!園芸コーナーがかなり充実していてウチの近所のHCなんてメじゃなく!また色々買い込んでしまいそうな予感…^^;明日は早起きなので今日は早めに寝ないと^^昨日まで実家の両親が広島に旅行に行っていて今日、帰宅お土産があったので早速もらいに行っちゃいました♪ちょうど偶然、骨董市に通りかかったそうで…こーんな素敵なアンティークのシャベルセットを!この赤がまた可愛いポイント♪MADE IN ENGLANDの刻印がありますガーデニングの本場、イギリスのモノですね~以前、どんな人が使ってたのかなぁ^^もちろんもったいなくて実際使えないので飾る専門です^^値段を旦那に教えたらびっくり仰天してました^^;このごっついカンジがまたいいんです~♪塗装の剥がれ具合もいいカンジ!持ち手が木で出来ていて、なんだか歴史を感じます^^お買い物したショップさん、ネットショップもやっていて覗いてみたらとっても素敵でした~!欲しいモノばかり…「アンティークとアイアンのお店 Myu」というショップです♪コレもお土産~襖とかの取っ手みたいなんか飾っておくだけで、ちょっと絵になるカンジです工夫次第では色々使えるかも…このふたつも何かの取っ手らしいですいい具合に錆び錆びだし、工夫して何かに使いたいな!かなりお買い得な価格だったらしいです^^ さてさて、あとはお庭の様子を…クレマチスの蕾が開いてきましたコレはクレマチス カシス赤紫色で白万重のような咲き方をするクレマチスです花弁の中央から次々と開いて展開していくお花は長く楽しめそう!新旧両枝咲きで蕾はたくさん付いてるので満開が楽しみ^^お庭に飾ってある、クレマチスの果球をドライにしたものクレマチスは咲き終わった果球も実は素敵で好きなんです剪定したらドライにして飾ったりしてますフワフワしてておもしろいですよ^^最後に…1か月ほど前に作った寄せ植えカトレアクローバーがすごい勢いで伸びていて鉢からこぼれるように広がってますとーっても小さな苗で仕込んであった赤葉クローバー少しずつ葉が増えてきて無事に根付いてくれたみたいクローバー類はこの時期、成長がスゴイですね!他の赤葉クローバーもブルークローバーもかなりの勢いで成長してます♪春って植物のパワーを感じますね^^ランキングに参加しています下のバナーをぽちっと応援クリックしてもらえると嬉しいですコメントも気軽に残してくださいね
May 2, 2009
コメント(8)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

